【毎日】第一次大戦100年 ユダヤ人「多民族の一員に」 ・・・今はガザで殺しまくり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〈(`・ω・`)〉Ψ ★
2014/07/27(日) 23:50:57.80ID:???0書けたもんですね毎日さん
第一次大戦100年:ユダヤ人「多民族の一員に」
毎日新聞 2014年07月27日 22時55分
オーストリア・ハンガリー帝国(当時)がセルビアに宣戦布告し、第一次
世界大戦が始まってから28日で100年を迎える。民族自決の流れが加速した
時代に、逆に一市民として多民族国家の帝国に溶け込むことを望み、戦場に
赴いたのがユダヤ人だった。帝国の首都が置かれたウィーンのユダヤ博物館で
は、オーストリア軍に加わった約30万人のユダヤ人兵士に焦点を当てた
特別展を開催している。【ウィーン坂口裕彦】
「私は、すべての兵士が忠実であってほしい」。会場に入ると、当時の皇帝
フランツ・ヨーゼフ1世の言葉が真っ先に目に飛び込んできた。皇帝は、
反ユダヤ主義を掲げたウィーン市長の就任を拒否するなど公平な態度を貫いた。
ユダヤ人が進んで帝国軍に身を投じたのは、皇帝への強い忠誠心からだった。
会場では、兵士たちが家族にあてた手紙や戦場の様子を描いた絵画を紹介。
最前線で祈りをささげる兵士の姿を撮影した写真もあり、当時を振り返ることが
できる。
大戦後、帝国は解体され、ユダヤ人はよりどころを失った。皮肉にもウィーンで
青年期を過ごしたヒトラー率いるナチスドイツが台頭。1938年にオーストリアは
ドイツに併合され、大戦を生き延びた兵士の多くが、ホロコースト(ユダヤ人
大量虐殺)の犠牲になった。
企画を手がけたマルカス・パトカ学芸員(48)は「勇敢な戦歴も、全てを
破壊したナチスの前では幻のようなものだった。国家の象徴だった皇帝に尽くした
人々の行動と挫折から、平和の尊さを知ってほしい」と語る。
【ことば】オーストリア・ハンガリー帝国
中世の欧州で広範な領域を支配した神聖ローマ帝国が消滅した後、中心的存在
だったハプスブルク家が1804年に事実上の後継国としてオーストリア帝国を
創設。1867年に帝国内のハンガリーを共同統治者とするオーストリア・
ハンガリー帝国へ改組した。ドイツ、イタリアと「三国同盟」を結び、第一次
大戦に参戦したが、敗戦時に帝国は消滅した。
http://mainichi.jp/select/news/20140728k0000m030120000c.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています