滝廉太郎スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/03(木) 10:01:35ID:lNqMOeR1「花」「荒城の月」「お正月」といった歌曲、童謡が親しまれている滝廉太郎(1879-1903)について語ろう。
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%A7%E5%BB%89%E5%A4%AA%E9%83%8E
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/04(金) 02:00:33ID:EHMazsZj0003名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/04(金) 06:35:31ID:VaouCFYl0004名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/04(金) 12:03:32ID:hKPBrady0005名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/04(金) 16:04:44ID:DAcLxsRu夭折の天才・滝廉太郎
留学中に結核発病→余儀なく帰国→闘病の末召される
どんなにか無念だったろう…
彼がもしも長生きしてくれていたら
どれほどの名曲を多々生み出してくれていただろうか
最後の曲「憾」を聴いてみたい
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/05(土) 01:35:08ID:6cgWJYT/0007名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/05(土) 07:47:11ID:rci1aB4k凄まじい作品だ、滝のわずかに残されたエネルギーをすべて吐き出して叩きつけるような
旋律の曲だ、一度聴いてみろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています