SafeNyを使ってPort0危険IPうp0を排除するスレ.28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/06/24(金) 00:37:40ID:i06IEA5h0]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 390氏による開発宣言 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
404 :390 :03/07/30 02:14 ID:beiCk16n
とりあえずws2_32.dllのラッパdll作ってる所・・・
listexpがあって助かったよ。コレでwinny書き換えなくても動くように(´∀`)
LAN環境で1台port 0にしてパケットキャプチャ使ってみてるけど、まだ良くワカラン。
まだまだかかりそうでつ(;´д⊂)
特定IPや特定ポート蹴るだけならすぐなんだけどねえ。
特定ホストだけ蹴るんだったらaccept()をラップすれば簡単なんだろうけどね。
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1055940232/ [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
//// お約束 ////////////////////////////////////////////////////////////
・ 特定ISPを弾くことを人に勧めない、わざわざ宣言しない。
・ クラック使い・過度のup絞り・速度詐称以外の個人のリモートホストを気軽に晒さない。晒す場合は伏字を使う。
・ 荒らさない、煽らない、煽りに反応しない、NGIDを有効利用する。
・ お約束を守れない書込みにレスしない。
/////////////////////////////// テンプレ・関連事項は>>3-10あたり //////////
◎SafeNy 公式サイト
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7063/
ここから本体を入手しる!
前スレ
SafeNyを使ってPort0危険IPを排除するスレ.27
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1115295847/
0499[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/02(火) 21:50:44ID:Sk+PI6fd00500[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/02(火) 21:55:24ID:TpdaSeFE0なにこれ
0501[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/02(火) 22:11:10ID:8sO8IPiI00502[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/02(火) 22:13:48ID:EBCBQoQs0495ではないがdクス
0503158
2005/08/02(火) 22:37:52ID:4n6wsiOg0http://www.uploda.org/file/uporg161757.zip.html
今は反省していない。つかむしろ改造きぼんぬ
0505某信者
2005/08/03(水) 15:37:20ID:NZxjy7ht0>>503
拝見しました。確かにDNSへのアクセスを考えるとIP指定が確実ですね。
私の場合、主旨が「ISPのみ通す」という点にあるためIP指定だと莫大な
調査量になってしまいますが・・・
ところで、Readmeの中で「500行以上〜」とありましたが、初めて聞いた
ことでしたので、念のため私が作ったもので調べてみました。
以下ログの一部です。
2005-07-31 23:30:19 blocked 222.97.**.*** - in 222.16.0.0 - 222.143.255.255
2005-08-01 02:24:41 blocked 203.67.**.*** - in 203.34.82.0 - 203.76.63.255
このIP指定は前回配布分でいうと630/530行目あたりですから、500行以降
という縛りは発生していないように思います。もしかすると、IP指定のみ
500行という縛りかも知れませんね。試したわけではないので確定的な
ことは申し上げられませんが・・・
嫁が実家に帰省中であまりに暇なので、今日も細々とログを整理
しています・・・
0506158
2005/08/03(水) 20:02:34ID:Qt+8kDRw0実は500行以上がダメというのは本当かどうかは判らないのです
>>158 にあるように7000行超だとダメだったという結果があって
それに対するレスで500行以上はダメみたいだという書き込みがあったので
以降、それを鵜呑みにしてます
ちなみにダメだったと判ったのはPort0を弾いたログが無いからでした
どこまでが弾かれていたかは正直判りません
情報がある方はカキコきぼん
0507[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/03(水) 22:36:42ID:35sLRR+102005-08-03 21:44:43 blocked *.meei.harvard.edu - match "*"
0508[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/04(木) 14:00:49ID:keWrFqMv00509[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/04(木) 22:15:34ID:ff5q9AEC0気づかなかったよ
0510[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/04(木) 22:19:47ID:SzlGdHJC02005-08-04 17:01:04 blocked 0x1236.oit.ac.jp - match ".ac.jp"
2005-08-04 17:07:48 blocked nxa4.tokuyama-u.ac.jp - match ".ac.jp"
2005-08-04 18:29:36 blocked ishida.bme.eng.hokudai.ac.jp - match ".ac.jp"
2005-08-04 20:17:16 blocked circuit.ike.tottori-u.ac.jp - match ".ac.jp"
0511[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 00:46:48ID:/ydGRxHQ00512[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 01:27:47ID:LuceocEP00513[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 02:13:41ID:N13jwyOj0http://www.uploda.org/file/uporg163314.zip.html
0514[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 02:19:40ID:KpQToB9600515[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 04:33:47ID:GeP5SOsf00516[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 08:52:20ID:/d9gacyFO0517某信者
2005/08/05(金) 11:59:31ID:5dPsJ2sF0明日の夜には修正版をUPしますのでそれまでのつなぎでお願いします。
http://www.uploda.org/file/uporg163489.rar.html
昨夜突然旧IBMのDTLA某が壊れてしまい、ログがあまり溜め込めて
いません。あのシリーズはサーマルキャリブレーションが壊れると簡単に
50度を超えてしまいますね。これで2台目なんですが、キャリブレーションが
壊れた状態だと、発動した瞬間にOSが固まってしまいます。電源入れ直しで
復活するのでデータ自体は問題ないんですが・・・
板違いですが皆さんもHDDの温度にはくれぐれもご注意下さい。
0518[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 12:08:54ID:LBmsi11o0サーマルキャリブレーションが壊れるのと温度が50度に上がるのは別の問題だと思うが
まず温度を50度に上げない工夫をしないと・・・・
0519[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 12:37:12ID:Qe9MJWyL00520某信者
2005/08/05(金) 13:52:16ID:hOwvQXDN0もちろんHDDクーラーを全てのHDDにつけて、24時間温度監視しています。
前回も同じ症状だったんですが、35度前後で推移していたものが急に
49度近くまで上昇して警告が出るんですね。HDDクーラーは異常なしの
状態なんですが、唯一おかしいのがサーマル・・・なんです。
お持ちの方はよくご存じだと思うんですが、以前のIBMはかなり大きい
キュ〜キュッという音がしますが、あれが連発してリトライしているような
音になるんですよ。SMARTも異常なし、データも壊れてる訳じゃないのに
サーマル・・・が動いた途端にOSが固まります。
とりあえずSMARTの値が頻繁に変化し始めると前兆だという確信は
得られましたが・・・w 板違いで申し訳ありません。
0521[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 15:38:02ID:7O6CeS820早めにバックアップとって置いた方がいい。出来るなら交換。
0522[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 18:54:13ID:tIZGiY4o00523[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 19:20:56ID:yOBgyezZ0IBMのDTLAシリーズには、ファームウェアに問題が
http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_04
PIO病になりやすかったりとか色々と調子悪いから早く捨て(r
Seek Modeとperformance levelを下げとくとか。
0524[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 22:37:26ID:QoLl8Ueo0丸の内はドメインで弾くしか今の所手は無い。
0525[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 22:54:39ID:UcClwyN+0marunouchi.tokyo.ocn:61.214.151.0-61.214.155.255
marunouchi.tokyo.ocn:219.160.132.0-219.160.140.255
marunouchi.tokyo.ocn:220.106.144.0-220.106.149.255
marunouchi.tokyo.ocn:221.113.207.0-221.113.208.255
marunouchi.tokyo.ocn:222.146.105.0-222.146.203.255
marunouchi.tokyo.ocn:222.148.4.0-222.148.127.255
marunouchi.tokyo.ocn:222.149.212.0-222.149.255.255
0526某信者
2005/08/05(金) 23:04:43ID:gWw2d4Sl0なるほど。これは初耳でした。私のもhpのデスクから抜いた307030でした。
データは無事に退避できたので、今度はMaxtorの40GBを入手しました。
307030は2001年製でしたので4年以上経っていた訳ですが、こちらは2003年
なので若干安心できそうですw
ちなみにFeature Toolで最低速にしていたんですが、落とす前と後では
SMARTの値が全然違っていましたね。7200rpm自体が高速なので
負荷も高いということなんでしょうね・・・
0527[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 23:41:15ID:6ZEhcKLB0この間のOCN全規制のときに流れたファイルが下。まだ落とせるみたいよ
【ラムネ】雪だるま作戦に思いを馳せながら雑談するスレッド Part7
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1121626122/
603 名前:ぴー☆6歳@ギコナビ ◆VuUl1LB0qU [] 投稿日:2005/07/18(月) 12:01:58
あっぷした
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi5858.zip.html
あとは焼くなり煮るなり・・・
633 名前:名無し草[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 12:39:52
おいらもやってみた。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi5866.zip.html
>>603を丸の内、acca、その他に分割。丸の内を/nnでまとめ。
【うなぎ】雪だるま作戦に思いを馳せながら雑談するスレッド Part8
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1121665741/
497 名前:ぴー☆6歳@ギコナビ ◆VuUl1LB0qU [] 投稿日:2005/07/18(月) 15:58:46
懲りずに逆引きやった
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi5877.zip.html
末尾130 が p\d002であれば /25, p\d130であれば/24
0528[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 23:48:38ID:/HVOvnc10nyで物質が送れたらなーとか思うよ。
中古屋に売っても交通費の方が高いし。
0529[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 23:49:52ID:/ydGRxHQ0物質が送れるようになったら面白いな。
ただ、まんがに偽装された爆弾とか・・・
0530[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 23:50:14ID:gcrMlR0T0もう見てないかもしれないですが、各レジストリ、apnic、arin、ripe、afrinicから
ftpまたはftpのhttpミラーから取得してます。
具体的には
ttp://ftp.apnic.net/stats/apnic/delegated-apnic-latest
ftp://ftp.arin.net/pub/stats/arin/delegated-arin-latest
などです。毎日更新される最新のものです
0531[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 23:51:37ID:/ydGRxHQ0欲しいもの開いたらゴキブリ詰め合わせだったとか
それより丸の内はやっぱ揉んだ方がいいのか??
0532[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 23:56:38ID:/HVOvnc10それだと、ウイルスとかサイバーテロどころの騒ぎじゃ収まらないね。
大阪から届きましたよ、劇場版AIRコレクターズ.rar
0533[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/05(金) 23:59:59ID:hMHms8AJ00534[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 00:07:08ID:5N+kPRlf0見てますよ。サンクスです
0535[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 00:07:26ID:km6SBx3G0付け加えると、更新日などは出力のヘッダ部分を見てもらうと
書いてあります。
# Version:2 Registry:apnic Serial:20050731 Records:13811
のSerialの部分です
0536[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 00:22:01ID:5N+kPRlf0動作を見ると、JPの場合apnicだけしか見てないようなんですが
arinにもJPのドメインあるはずですが見てるんでしょうか?
0537[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 00:23:28ID:km6SBx3G0無視してかまわないと思ったので。
ご希望ならば対応します。
0538[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 00:35:40ID:5N+kPRlf00539[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 00:41:59ID:5N+kPRlf0っていうオプションがあってもいいんじゃないかと
0540[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 00:49:58ID:km6SBx3G0減ることはあっても増えることはほとんど無く、無駄にarinの大きなデータを
取ってくるのが嫌な人もいるかもしれないので、
またオプションでの指定という形で対応してみます。
0541[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 00:52:19ID:MBOBxZJk0なら広末や某アイドルたちをUpしてもらいてーな
現金でもいいが。
破損してたら・・・・
0542[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 00:58:22ID:km6SBx3G0すべてを検索するのは流石に無駄なような気がしますがどうでしょう・・・
0543[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 01:23:07ID:5N+kPRlf0地域ごとに分割された結果、地域別に無ければそれはarin以外に無い
JPで言えば、地域用のapnicの他にあるのはarinだけ
というのであればそれでいいと思います
実際のところ検索するのはJP含むアジアと米加くらいでしょうから
あんまり気にする必要もないのかも
0544[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 03:09:17ID:EHz9MkHr0http://upld2.x0.com/data/upld10419.zip
0545[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 03:43:52ID:HgSBetUs00546ぁぁぁ
2005/08/06(土) 03:44:16ID:igR8lIKv00547[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 05:19:41ID:x9SDt7kt0ご苦労さまです。
ところで、USENのリモホが変わったみたいですよ。
usen.ad.jp → ucom.ne.jp
に変更です。一部か全てか分からないのでしばらくは併記する方がいいのかな…
0548[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 07:55:04ID:2Es16DI60機能追加しました。(別に洒落ではない)
ttp://zgrat.s8.xrea.com/img_up/img/rir_alloc_004.zip
どんぞ。ご検収くださいませ。
0549[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 10:22:41ID:KfKygssm0乙であります!
0550[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 13:45:28ID:DtTCb4wE0あと、丸の内OCN弾くって、東京都内の殆どのOCN弾くってことっしょ。
なんの意味があるの?
0551[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 14:09:03ID:WbalJPrc00552[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 15:05:03ID:5aIBYqplO0553[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 15:07:26ID:N35f15HN00554[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 15:09:47ID:mucTBrJD00555[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 15:16:42ID:8cUlX5ej0リスト作るならmarunouchiは揉む対象にすべきだろうね
0556[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 15:17:55ID:N35f15HN00557[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 15:58:10ID:5aIBYqplO0558[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 17:02:29ID:DtTCb4wE00559[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 17:03:23ID:WbalJPrc00560[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 18:23:29ID:XkMhgQ1H0deny追加しまくったらnyの動作重くなったりしないんですか?問題無しならばそれでいいです
0561[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 18:32:59ID:PXh0XX/m0お前自体が問題
0562[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 19:10:57ID:xCZ4uWpd00563[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 22:10:31ID:JO+2wLjK0どひー。俺のところ一台しかマシン無いんですけど
なんでローカルアドレスから叩かれないといかんの?
それともスーパーハカーかウィルス??
0564[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 22:11:24ID:x9SDt7kt0USENはallow=*.usen.ad.jpがもとから入ってるから、それを訂正するだけだよ
0565[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 22:20:40ID:KxV8IvvM0これ、デフォルトで入ってるんだけど
0566[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 22:23:59ID:JO+2wLjK0俺はその行入れてないんで
ルータの下に何台もマシンがあって
複数台でnyしてる環境(メリットあるかどうかしらね)ならallowしていいはずだけど
無いのにallowしてもdenyしても何も起きないはず
0567[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 22:31:45ID:35QbuW3s00568某信者
2005/08/06(土) 22:43:13ID:pF4wlVmN0http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050806223438659.rar
だいぶ.comなどが減ってきました。頃合いを見て.comや.or.jp等のDeny分は
データベース管理に移行させて行を減らしたいと思います。
それと以前「rarはやめろ」と言われてる方がおられましたが、今のところ
普及度と圧縮率のバランスを考えるとrar以外にありませんし、何よりUP
ローダーを使わせて頂く以上、最低限の容量に留める必要がありますので
どうかご理解下さい。
>>566
私は以前ある大手CATVを使っていましたが、同じようなことが起こった
記憶があります。その頃はMXやnyなどP2Pはまだまだ少数でしたが、
グローバルアドレスが割り当てになっていてルーターなど無し単独運用
にも関わらずNortonが192.168・・・を遮断していたものです。
色々調べてみましたがこれといった原因が思いつかず、非ルーター環境
だったこともありプライベートアドレスは全て遮断しましたが・・・
Winnyについてはプライベートを通過させるメリットが思いつかないため
私のリストにも記載していません。
0569[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 22:46:24ID:E2AlvhtI00570某信者
2005/08/06(土) 22:49:11ID:pF4wlVmN0*.softether.com についてです。
あまり仕組みを理解していないため、SoftEtherを導入していた場合に
IPが変換されているということなのかどうかが不明な状態です。
仮に変換されていたとしても遮断して問題ないとは思うんですが・・・
0571[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/06(土) 23:21:56ID:JO+2wLjK0CATVでもないのだが・・ グローバルアドレスが割り当てられているわけでもなく
0572[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/07(日) 04:47:01ID:hphxtnNT0乙です。
次回、USENの所をallow=*.ucom.ne.jpに訂正しておいてくだされ。
GATE01・02ともにusen.ad.jpからucom.ne.jpに変わった模様。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1107740731/875-
0573[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/07(日) 04:50:30ID:hphxtnNT0ということは不要になったUSENの行は削除した方がいいのかな?
まあ一応報告まで〜
0574[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/07(日) 12:06:28ID:MPceWa+L0前のは何だったのかしりたい
0575[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/07(日) 16:14:21ID:L3NJUgP50別に、zip圧縮でも14kぐらいだから神経質にならなくても良いような希ガス。
0576[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/07(日) 17:54:15ID:BbzT/lyE0こんなにアクセスあるんだなーって感じだ。
回線A級で光なんで吸われるばっかりだったが今日からはもう吸わせねぇ
0577[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/08(月) 03:33:09ID:7/B8eFca0WSOCK32.DLL
Error while loading a DLL!
って出てnyが起動せんくなった。
SafeNy.iniとws2_32.dllを削除したら起動するんだが
どうにかならんか?
0578[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/08(月) 07:37:01ID:ZOV5l6xW0これ導入すると*.or.jpでPlalaだけガンガン弾いてるんだけどこれでいいの?
0579[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/08(月) 07:41:15ID:j0b+AWiC00580[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/08(月) 07:55:30ID:ZOV5l6xW0*.or.jpで弾いてしまってるから大丈夫なのかなと思って。
*.or.jpはほとんどPlala用みたいな弾き方だしw
Plalaにもor.jp以外のものがあるってことなのかな?
0581[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/08(月) 08:03:26ID:j0b+AWiC0http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=.or.jp&lr=
0582[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/08(月) 08:04:46ID:j0b+AWiC00584某信者
2005/08/08(月) 16:07:25ID:/MszGV+K0http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050808160337962.zip
doubleroute.jp も抜けていましたので追加してありますが、
それ以外の内容は8/6版と同じです。
8/6以前のものをお使いの方は、申し訳ありませんが
差し替えをお願い致します。
0585[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/08(月) 18:12:00ID:t6F6Xmau00586[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/08(月) 19:18:38ID:75am/L4700587[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/08(月) 23:42:17ID:mUaguC2900588某信者
2005/08/09(火) 07:59:25ID:t+hG+h1D0個人で運営しておられるUPローダーなので、ダイナミックDNS
書き換えのタイムラグなどで接続できなかったのかも知れません。
今はDLできるようですのでお試し下さい。
ところで、行数が増えてきたことでWinSockのエラーが出やすくなって
きているようです。ne.jp以外は全てチェックしている格好ですから、当然
といえば当然なのかも知れませんが、あまり気分のいい話ではありません
ので、次回UP分から.netなどのDeny分をデータベース化してダイエットを
図りたいと思います。
0589[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/09(火) 10:12:47ID:6ECbJtTK00590[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/09(火) 10:19:24ID:ciOqae7F0非常に面倒臭い方法で手動でチマチマFW等にIP追加して弾く方法もあるけどやってらんないし。
諦めたほうが精神衛生上宜しいかと。
0591[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/09(火) 11:43:12ID:E1YVZf5h0新しい接続を検出してるので弾くこともできるのかと思ったのですが
無理なんですね。どもでした。
0592[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/09(火) 14:37:08ID:sNh4zt1V0相手が固定IPならそれもいいが
グローバルIPじゃ無理があるよなぁ、ちまちま登録。
ドメインで揉んだら関係ない人達までまとめて揉んじまうし。
0593[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/09(火) 14:39:19ID:7Klb999n00594[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/09(火) 15:41:51ID:OSMxi2aT00595[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/09(火) 18:14:57ID:aULPkglY0nyで同人誌収集もいいがたまにはちゃんと買ってやれよ
0596[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/10(水) 00:13:31ID:VH21Ng0b00597[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/10(水) 00:17:30ID:pM67kAdt00598[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/08/10(水) 00:22:11ID:EE4fO5zm0グローバルIP <=> プライベートIP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています