トップページdoboku
1002コメント262KB

■一級建築士設計製図試験相談室(141室)■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/10/08(日) 22:51:29.16ID:???
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(140室)■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1506602568/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと
0021名無し組2017/10/08(日) 23:11:15.17ID:???
>>20
今年のをトリッキーと言わず何ッキーって言うんですかね
0022名無し組2017/10/08(日) 23:11:45.78ID:3AhH9K7t
>>15・16
やっぱりそうなりますよね
それ以外はほぼ完璧なのに、はぁー
0023名無し組2017/10/08(日) 23:12:10.20ID:y1WKj+mG
露天風呂って床面積と室面積に算入でいいよな?
0024名無し組2017/10/08(日) 23:12:31.57ID:???
8×6
車回し西北
まで分かっててもおさまらないような問題だった
それを客室地下に下げてみたり検討してると、横8mだなって確信するまでで30分かかる
エスキス2時間切ってまとまった人とかいるのこれ?
0025名無し組2017/10/08(日) 23:12:54.59ID:???
スパンさえ素早く8使う決断が出来てれば楽勝だったんだろうけどな。
常日頃6×7やら7×7で飼い慣らされてると無理ゲーというボヤッキー
0026名無し組2017/10/08(日) 23:13:12.68ID:03Ix9AUr
>>21
ワッキー
0027名無し組2017/10/08(日) 23:13:12.79ID:???
>>21
N「アンラッキーですね」
0028名無し組2017/10/08(日) 23:15:01.07ID:o5w3E95l
>>23
質面積には参入
述べ床には不算入(屋根が無い場合)
0029名無し組2017/10/08(日) 23:16:02.32ID:jRdEOAZa
きつすぎ。

基本スパンコール8×8っておけ〜?
0030名無し組2017/10/08(日) 23:16:09.45ID:y1WKj+mG
>>28
屋根はあるよ
0031名無し組2017/10/08(日) 23:18:05.84ID:MB+ejID7
ショップの室名と面積書き忘れた。。。什器(陳列棚とレジカウンター)の姿と名前は書いたっていうのに。。。何とかならんかなぁ。
0032名無し組2017/10/08(日) 23:18:10.02ID:o5w3E95l
>>29
8×8は意見が分かれる!
個人的にはオッケーと思うが!
試験的には微妙。
0033名無し組2017/10/08(日) 23:18:40.35ID:???
試験前日の直前講座!

ビデオの解説者「まずは7m×7mスパン!または7m×6mスパンで考えましょう!

シンプルに! 決して難しく考えずに!」

俺「 おー!直前の課題そこそこできた!これで自信をもって試験に臨めるぞ!」

試験終了後

俺「7m×7mスパンでも7m×6mスパンでも客室収まらねえ・・・」
0034名無し組2017/10/08(日) 23:18:46.93ID:???
88スパンなんて使ったらダメでしょ、良いとしてる講師がいたら無能
0035名無し組2017/10/08(日) 23:19:32.86ID:???
課題文きてんね
0036名無し組2017/10/08(日) 23:20:09.28ID:Ie7sY0VX
TACもNと同じで6とか7スパン中心だったみたいだけど、さらっと当たり前のように
プラン出すのやめてほしいな。

理想はこうだけど、各課題で培われた力だと、7×7で、ここが変になるけどギリギリ
こんな感じでまとめてくれたら・・・とかほしい。

8スパンで南に並べることを思いついた人勝ちコンテストになってしまってる
0037名無し組2017/10/08(日) 23:20:22.37ID:???
8×6で奥行き5スパンは思い付かないよ無理だよ。。
0038名無し組2017/10/08(日) 23:20:57.91ID:VMTBwXas
>>33
ホテルの本来あるべき姿として計画!(間口を広く)
からの8mスパンの分割だから辛い
まあ浴室に露天風呂を含んだりトレーニングルームだったり何か得てはいたんだろうけど
0039名無し組2017/10/08(日) 23:20:59.10ID:o5w3E95l
>>34
だよな・・・・
0040名無し組2017/10/08(日) 23:21:32.19ID:???
庇の下駐車場も面積入るかな? 面積計算の解釈によってはアウトだわ
0041名無し組2017/10/08(日) 23:21:43.90ID:y1WKj+mG
多機能トイレの面積書くのも忘れたわ
普段書いてる多機能便所と何が違うんなよ
0042名無し組2017/10/08(日) 23:22:04.16ID:0z/1qJbp
全ての客室は名峰の眺望に配慮して、その半数は名峰が見えるように配置し、残りの半数は名峰の見えない側に配置した。
0043名無し組2017/10/08(日) 23:25:24.55ID:???
>>42
配慮できてるな
0044名無し組2017/10/08(日) 23:25:31.07ID:???
名峰を生中継したモニターを儲けとけ
0045名無し組2017/10/08(日) 23:25:51.76ID:GkzYRhul
>>42
名峰を見るに値しない宿泊者でもくるのかよw
0046名無し組2017/10/08(日) 23:26:20.18ID:VMTBwXas
というか配置図がない分、情報量がすごかったよね
0047名無し組2017/10/08(日) 23:27:51.73ID:3oGvcwNA
お前ら、リゾートホテル宿泊したことある?
ラブホすら利用したことないだろ。

敗因はそれだよ。
ベットのスケール感すらないだろ。
女(男?)遊びすらできない奴が設計するなってことだな。

せいぜいが、彼氏(彼女)の窮屈な賃貸で、セックスしたことしか無いだろ。
0048名無し組2017/10/08(日) 23:27:52.06ID:???
>>34
ダメなのはわかった上で、落とされるほどじゃなきゃ行くでしょ
0049名無し組2017/10/08(日) 23:28:27.44ID:???
配置図最後まで拘ってた所ってあんの?S?
0050名無し組2017/10/08(日) 23:28:29.67ID:03Ix9AUr
>>42
出来てる!配慮しろは、文字通り配慮。全ての客室を向けなさいとは一言も文言として記載ないから!
0051名無し組2017/10/08(日) 23:28:32.60ID:y1WKj+mG
基礎底面のレベルどうした?
0052名無し組2017/10/08(日) 23:28:33.47ID:???
問題文と敷地見たけど北側に客室あっても普通に合格はできる
セミナーハウスなんて解答例が北浴室だったしな
リゾートだから〜とか意見はあるだろうけど
結局合格者は出るっていういつものパターンだよ
0053名無し組2017/10/08(日) 23:28:48.92ID:ZBv75RHc
>>34
7x9はオッケーで8x8はダメな理由は?
RC梁で500x800だと1/10確保できてるからいいんじゃにいの?
0054名無し組2017/10/08(日) 23:29:12.15ID:???
>>51
2.5のベタ基礎にしてりゃオッケーじゃね?タックもそれだし
0055名無し組2017/10/08(日) 23:30:06.61ID:01IeQiwl
8×7はおけ?
0056名無し組2017/10/08(日) 23:30:10.19ID:???
>>53
学校によっては梁せい700で教えてる所も有るからな。
0057名無し組2017/10/08(日) 23:30:43.36ID:03Ix9AUr
>>53
8*8おk
経済的じゃないだけ。
0058名無し組2017/10/08(日) 23:30:51.89ID:y1WKj+mG
>>54
マジか3000確保してもた。はぁ…これも減点かぁ
0059名無し組2017/10/08(日) 23:31:29.86ID:03Ix9AUr
>>55
おk
0060名無し組2017/10/08(日) 23:31:38.93ID:ZBv75RHc
>>34
7x9はオッケーで8x8はダメな理由は?
RC梁で500x800だと1/10確保できてるからいいんじゃにいの?
0061名無し組2017/10/08(日) 23:32:01.10ID:03Ix9AUr
>>58
3000おk
0062名無し組2017/10/08(日) 23:32:14.42ID:???
>>58
俺も根入れ0.5m確保って事にして3000にしたわ
0063名無し組2017/10/08(日) 23:32:15.26ID:jRdEOAZa
誰か8#8使われた方いないですか…
それしか収まらないです。

エスキス時間3時間…
0064名無し組2017/10/08(日) 23:32:49.56ID:iztAbKWY
>>58
安全側でも減点になるのかな?
0065名無し組2017/10/08(日) 23:32:57.54ID:03Ix9AUr
>>63
8*8おk
0066名無し組2017/10/08(日) 23:33:12.67ID:???
>>63
エスキス3時間で記述と作図仕上がったの??すごいな
0067名無し組2017/10/08(日) 23:33:20.23ID:JrEkswdP
>>33
昨日の今日だから残っちゃってますよね…
えぇ、そんな私もあの解説動画に洗脳されて7×7スパンですよ!
0068名無し組2017/10/08(日) 23:33:31.24ID:???
>>58
なかま。十分な根入れにした。
北側めちゃ掘ったけどな。
0069名無し組2017/10/08(日) 23:33:36.78ID:VMTBwXas
40〜60平米が経済スパン→7×9で63平米=60平米の5%増
8×8の64平米は5%超えでNGみたいなロジック?
長期ならどっかの課題で7×9あったよね
0070名無し組2017/10/08(日) 23:33:50.21ID:03Ix9AUr
>>64
非経済的でマイナス一点
0071名無し組2017/10/08(日) 23:36:12.70ID:3AhH9K7t
はぁ、もう一度朝に戻ってほしい
0072名無し組2017/10/08(日) 23:36:21.57ID:NQ/sYs0V
ピロティにリラクゼーションスペースを入れたんだが娯楽スペースに含まれるのだろうか?

含まれてたら面積オーバーになってしまうんだが…
0073名無し組2017/10/08(日) 23:36:40.27ID:AB1VLhS9
みんな設備できたんだな、、すごいわ、、
設備わからんかった…
0074名無し組2017/10/08(日) 23:37:37.68ID:01IeQiwl
ファンコイルユニット初めてだったからテキトーにDSとヒートポンプチラーおいといた
0075名無し組2017/10/08(日) 23:38:31.94ID:???
>>53
79もダメだからw
0076名無し組2017/10/08(日) 23:38:52.39ID:jRdEOAZa
車回しのピロティシャロは面積に入るんですかね、かなり微妙な書き方でもう、なんなのこの試験
0077名無し組2017/10/08(日) 23:39:03.69ID:???
今年初は空冷ヒーポン押しだったからつらかったかもしれん。
2年目以降は一通りやってる。
0078名無し組2017/10/08(日) 23:39:55.22ID:Jf3W0ymC
>>58
ならないんじゃない
0079名無し組2017/10/08(日) 23:39:56.14ID:y1WKj+mG
>>72
俺は含まれると思う。ここでもかなり悩まされたわ。
でも速攻でアウトは流石にないと思う。
採点側がどうとらえるかじゃない?
0080名無し組2017/10/08(日) 23:41:30.95ID:???
屋外にポコポコとヒーポン屋外機やらキュービクルやら置かせないように指定してきたよな。途中から屋内機械室一辺倒でやっといて正解だった。
0081名無し組2017/10/08(日) 23:41:48.82ID:???
実例で北側居室いっぱいあるけど、明峰がしっかり明記されてんならアウトか減点デカいだろうね

復活組のL型で描いた奴は、多少記入漏れあっても期待して良さそうだね
0082名無し組2017/10/08(日) 23:42:19.34ID:Ie7sY0VX
>>72
>>79
どちらでもいいんじゃない。
東京都はOKしてくれるけど、京都市は厳しいからダメ、みたいな話だし。
0083名無し組2017/10/08(日) 23:42:37.43ID:UFeugMg+
今日一級の試験だったのか
お疲れ様
まぁー今日晩くらいはゆっくり休みなよ
明日から年末合否発表までもんもんとする日々を送るんだから

それじゃぁまた来年。
0084名無し組2017/10/08(日) 23:42:40.28ID:jRdEOAZa
もはや、建築士試験ではないような気がしてきた。
もう製図8回目ですかが……
0085名無し組2017/10/08(日) 23:42:41.85ID:???
>>76
そう。そういう細かい所で微妙な表現してる箇所がいくつもあって、なんなの!ってなった。
0086名無し組2017/10/08(日) 23:43:20.06ID:UFeugMg+
>>84
流石にもう辞めろよw
0087名無し組2017/10/08(日) 23:43:23.39ID:yOpZg48V
敷地図が別な分普段以上に余計なこと書いてる気がする
0088名無し組2017/10/08(日) 23:44:06.57ID:y1WKj+mG
>>76
これが床面積に含まれるとなると俺もオーバーするわ
「等」とか書かれたらいくらでも解釈できるよな
0089名無し組2017/10/08(日) 23:44:29.36ID:UFeugMg+
今年はいつもと何が違ったの?
0090名無し組2017/10/08(日) 23:44:41.90ID:VMTBwXas
>>84
むしろ今回はコンセプトルームなんていう提案型の要求室が出てきて建築士っぽいなと思ったわ
まあ構造メーンの人には苛立ちしかなかったかもしれんけど…
0091名無し組2017/10/08(日) 23:44:58.59ID:jRdEOAZa
今年だめでもまた、来年があるw
0092名無し組2017/10/08(日) 23:45:54.79ID:iztAbKWY
>>88
車回しは多分大丈夫だと思う。
0093名無し組2017/10/08(日) 23:46:00.81ID:???
x方向8mスパン×6
y方向7mスパン×3 

これで1階客室はLっぽくして(北東に増築する感じで)
地下1階はy方向を2スパンにして
2階や1階に吹抜けを適当に入れたら OK な試験だった ってことでいいのかな?

あー やり直したい
0094名無し組2017/10/08(日) 23:46:48.40ID:y1WKj+mG
てか、兼用配置図出すなら、配置図って書き方すんなよな。
受験生に無駄な負担かけんなよ
0095名無し組2017/10/08(日) 23:46:53.58ID:???
>>90
確かにそれは思った。ニヤニヤしながら記述してしまったわ
0096名無し組2017/10/08(日) 23:48:11.63ID:jRdEOAZa
たっくさんのブログみたけど、西側客室ありかよと思いました
0097名無し組2017/10/08(日) 23:48:33.67ID:???
>>94
北入りか南入りかバレるから単独でしか書けなかったとかナントか井澤さんが言ってた
0098名無し組2017/10/08(日) 23:48:56.51ID:01IeQiwl
>>93
そのとおり
0099名無し組2017/10/08(日) 23:50:50.26ID:iztAbKWY
客室北側配置と1.2階に分けてゾーニング、どっちが減点大きいかな…
0100名無し組2017/10/08(日) 23:50:55.87ID:FzoD/SQF
車寄せを利用者の利便性に配慮して、ピロティーにしてしまいました。
床面になると思いますか?床面に算入されれば面積オーバーで即死です!
0101名無し組2017/10/08(日) 23:51:01.37ID:HjfHCvoN
>>93
間口は芯々で4mって言ってるから大ヒントみたいなもんだよな
直前講座の「7mスパンでやりましょう!」が完全に裏目に出てしまったわ

一応完成はさせたし、什器も緑化も十分にやったけど
2年目や角盤とか、8mスパンで客室全部2階に納めた奴の勝ちなんだろ?
はー つっかえ
0102名無し組2017/10/08(日) 23:52:26.23ID:???
>>97
ぜんぜん理解してなくてわろた
0103名無し組2017/10/08(日) 23:53:14.34ID:???
>>52
方向指定の眺望なのに北はない。
問題文の客室の上しっかり見たか?

お前は不合格
0104名無し組2017/10/08(日) 23:53:45.00ID:???
1階2階の専用エレベーター作って、その直下をピットでなく廊下にしてしまった。これランク4かな。
0105名無し組2017/10/08(日) 23:53:59.00ID:jRdEOAZa
1階客室ありかよ〜……
それなら8#8スパンコールokですよね
何でもありじゃんね〜〜
共用エント付近に客室か
0106名無し組2017/10/08(日) 23:55:21.84ID:UFeugMg+
この試験は減点が無ければ合格なんだよ
だから客室を北とか南とか関係ないんだよ
要は計画記述と作図が合致してれば減点されないんだよ
そこが分かってない奴は一生受からないよ
0107名無し組2017/10/08(日) 23:55:30.89ID:???
>>104
EV直下は二重スラブにすれば利用者使えるよ
階高5000ならCH2800確保出来るな
0108名無し組2017/10/08(日) 23:56:13.06ID:???
客室北側が減点だろかす
0109名無し組2017/10/08(日) 23:57:26.46ID:???
107
そうなん?階高4000にしちゃったけど希望あるかな
0110名無し組2017/10/08(日) 23:57:41.06ID:0tfmAGWd
>>106
いや条件違反だから。
減点あるのは間違いない
0111名無し組2017/10/08(日) 23:59:04.05ID:QT9nrp3E
>>108
レスも読めない奴は問題文も読めないんだろうね
可哀想な頭
0112名無し組2017/10/08(日) 23:59:09.93ID:???
C室は湖に向けた方がいいんだろ?それはやった
A室は南と北と東に向けたわ Bは1階の北 バリアフリーだし、入り口に近い方がいいよね(震え声)


長期講座70万もするんだろ?1年という時間も取られるし
はあ 死にそう
0113名無し組2017/10/09(月) 00:00:23.35ID:Loy7HD4/
>>110
わかってないな・・・

それをねじ伏せる
整合性と空間構成
ただそれだけ
0114名無し組2017/10/09(月) 00:00:25.85ID:???
アホな既得は無視に限る
0115名無し組2017/10/09(月) 00:00:33.88ID:h26XBbjD
>>110
例えばだって

記述で100%弁解出来てたら問題ないってことだよ

計画性があるって事だよ
0116名無し組2017/10/09(月) 00:00:59.43ID:JZ15VrTS
未完成の人多いって聞いたけど本当なん?

これって相対評価だから、周りの人間が自分以上にミスることを祈るしかないの?
0117名無し組2017/10/09(月) 00:02:12.42ID:???
客室北向きでもその減点を補ってあまりある要点記述、作図のミス減、コンセプトルームの提案!
まああとは祈りましょう
0118名無し組2017/10/09(月) 00:02:21.65ID:Loy7HD4/
>>114
例えアホでも結果だしたのは事実だろう
そこに注視しろ
0119名無し組2017/10/09(月) 00:02:50.06ID:1uEuqCrI
北側に客室を持ってこなかった俺としては、北側客室は大減点にしてほしいわ。プランの難易度全く違うぞ
一番最悪なのが、「北側もってきてる奴があまりにも多いから空間構成よかったら良しとしましょう(^^)」ってパターン。
何で条件守って必死におさめようとした人が痛い目みなあかんのや…
0120名無し組2017/10/09(月) 00:02:59.36ID:???
俺さあ、客室全部南側に設けなきゃいけないと思ったから
2階に設けて、1階にも設けたら、ラウンジやレストランや浴室が南に持っていけねえじゃんって
思ったわけよ

そういうわけで、せめて客室が西側に向かないように配慮したんだよ
だから合格させてくれよ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています