【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part69 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/09/10(日) 21:08:51.03ID:???■試験情報
建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/
■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
http://imgur.com/
■関連サイト(試験速報等もこちらで)
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
☆ローカルルール
スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。
※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part68
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1504198782/
【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/
0061名無し組
2017/09/10(日) 22:44:23.19ID:???将来改造することを想定する、と書いてあるぞ。
俺も迷った。納戸の出入り口は両面がいいのか片面でいいのか、
俺は片面廊下のみ。「改造」と書いてあるから現時点では廊下からの
出入りだけでいいんじゃね?
0062名無し組
2017/09/10(日) 22:45:49.90ID:mfGd1E4z納戸に窓は付けた?
0063名無し組
2017/09/10(日) 22:47:13.03ID:???廊下のみからと双方からは減点なし
0064名無し組
2017/09/10(日) 22:47:36.56ID:vLl0eGsP室名は、居間食事室台所 で書きました!
セーフかな…
0065名無し組
2017/09/10(日) 22:48:28.30ID:zrvsOMmG断面図、居間じゃないところで切った
洗面コーナー、室名書き忘れ
後は条件満たしてるんですが如何でしょうか?
何点の減点になりますか?
0066名無し組
2017/09/10(日) 22:51:16.72ID:vLl0eGsP0067名無し組
2017/09/10(日) 22:52:03.11ID:jadVAOd3ところで二級建築士っていつ使うんだ?
一級じゃないと意味ないよな
名刺に入ってると逆に一級じゃないんだ…て思われるだけだし
0068名無し組
2017/09/10(日) 22:53:44.84ID:AnXe3wpM実際換気扇設置工事何回もやったし、そうゆう解釈でいけると思ってる
0069名無し組
2017/09/10(日) 22:58:57.97ID:???0070名無し組
2017/09/10(日) 22:58:59.01ID:???最後に文字で残そうとしたけど色々テンパって書き忘れて奥行きの長い玄関になってしまっあ
0071名無し組
2017/09/10(日) 22:59:21.61ID:mfGd1E4z0072名無し組
2017/09/10(日) 22:59:33.14ID:Egag0CRdハウスメーカー以外は一級じゃないとほぼ意味ないもんな。
0073名無し組
2017/09/10(日) 22:59:36.61ID:???絶対に、2年後の役に立つはず!って、ホントかなぁ・・・
0074940
2017/09/10(日) 23:00:27.12ID:???0075名無し組
2017/09/10(日) 23:00:30.32ID:???断面図の切断位置がネックだわぁ・・・・・
この状態で3か月も待つのか?きっついわぁ・・・・
0076名無し組
2017/09/10(日) 23:05:22.12ID:???玄関にスロープ設置ありきの指定だったらそういう内容のはず。
段差解消の解消のスペース1400の指定だから、スロープ限定じゃないはず。
もしかしたらリフトかも知れないし、邪魔するもの無しでスペース1400あれば、
これに関してはいいはずだと思う。
0077名無し組
2017/09/10(日) 23:06:55.61ID:???不整合の減点で済むならどんなもんなんだろ...
0078名無し組
2017/09/10(日) 23:07:13.28ID:???失格?とか何点?とかこんなとこで聞いても仕方ないやん
0079名無し組
2017/09/10(日) 23:08:13.78ID:???0080名無し組
2017/09/10(日) 23:10:03.70ID:jadVAOd3ないよりマシ程度だよな
特にハウスメーカーでも首都圏勤務は高層扱うから一応2級では設計できない規模多いしな
0082名無し組
2017/09/10(日) 23:12:36.62ID:6xK6/cxEいりません。
0084名無し組
2017/09/10(日) 23:14:55.80ID:???廊下1820でやってるN狙い撃ちだろ?どう思う?
階段指定なんてそれしかねえわな。もっと忖度しねえとな。
0085名無し組
2017/09/10(日) 23:16:35.98ID:75rNs6rJ復元終わって水曜の採点待ち。
提出は平面のエスキスのみやから、目安にしかならんがね。
しかしNで階段に引っかからなかったのほぼいなかったぞ。
0086名無し組
2017/09/10(日) 23:20:03.14ID:5BaTx7s1それはN生ほぼ皆1820×1820ってことですか?
0088名無し組
2017/09/10(日) 23:21:46.39ID:1nJ9MGQN0089名無し組
2017/09/10(日) 23:24:57.27ID:jadVAOd3お前が一生に一度の家建てるって言ったら二級建築士だったら嫌だろ?
別に仕事と直結しないの分かってるけどなんとなく引っかかるだろ?
0091名無し組
2017/09/10(日) 23:25:41.48ID:75rNs6rJ今日学校に復元しに戻った10人ぐらいは、ほぼほぼ1間×1間。
自分は恥かしながら一級製図リタイア組なんでそこは引っかからなかったが…
0092名無し組
2017/09/10(日) 23:31:18.11ID:vLl0eGsP自分が行ってるNで試験後に聞いた感じでは、階段間違ってないのは2割かな。
みんな間違ってるから大丈夫!ってNの営業は言ってるけどN生だけか…
0093名無し組
2017/09/10(日) 23:32:30.56ID:0d/d2H+A俺のとこも6人で全員階段ミスってたわ
Sの人は引っ掛かってない感じなのかな
0094名無し組
2017/09/10(日) 23:35:38.36ID:tbN4GbdL俺Sだが、少なくともSでは廊下1820では一度もやってない。
Nで廊下1365でやってたのかは知らねえけど、市販の本では全て廊下1820だった。
廊下1820=水回り+階段・EVも奥行1820だろう。
試験元の回答例でも廊下は1820が基本なんだがSは1365でやり続ける。
これが興味深い。
パズル的に配置組換えを考えれば正方形の方が簡単なんだが
Sはあくまでも廊下1365でやり通す。
そこで今回でた階段の踏み幅の指定。2*2では減点確実の問題。
俺はどうしても利害関係でこうなったとしか思えんわ
0095名無し組
2017/09/10(日) 23:38:06.69ID:9cgvKV1N0096名無し組
2017/09/10(日) 23:38:36.39ID:???0097名無し組
2017/09/10(日) 23:42:50.99ID:LAwRlxMc0098名無し組
2017/09/10(日) 23:43:01.99ID:3b4htrDa0099名無し組
2017/09/10(日) 23:43:41.66ID:75rNs6rJ階段しくじってるのはNばかりか…全体的に間違い多ければアドバンテージになると思ったが甘いか…
0100名無し組
2017/09/10(日) 23:45:07.01ID:???練習課題で踊り場四分割の模範解答あったから今日も階段は迷わなかった
0101名無し組
2017/09/10(日) 23:47:35.53ID:???0102名無し組
2017/09/10(日) 23:48:39.02ID:???独学だから日建も総合もテキスト買ったけど筋交い▲とか無理な階段とか変な癖つけすぎ
模試でも「日建の教え方と違うから減点」って言うばっかりで参考にならんかった
今年は日建ざまあだな
0103名無し組
2017/09/10(日) 23:53:20.36ID:eL+yhHlVそもそもNはそのパターン以外しらないんよ
0104名無し組
2017/09/10(日) 23:54:01.16ID:eL+yhHlV0105名無し組
2017/09/10(日) 23:55:40.86ID:75rNs6rJ回答は戻ってこない。点数は分からんがランクはハガキに書いてある
0106名無し組
2017/09/10(日) 23:56:15.35ID:eL+yhHlVありがとうございます
0107名無し組
2017/09/10(日) 23:58:22.91ID:???あえて居室奥行4095(4.5)でやればいいんじゃね?と思ったわけ。
間口狭められるやん。それしかねえやん、Sに対抗するとしたら。
でもそうしたら試験では「浴室・洗面脱衣」は4u以上とかになるんだよな。
もうひとついいか?なんで丸太なの?なんの意味があるの?いったい幾つの人の意向なの?
何か忖度してるの?誰に忖度してるの?
0108名無し組
2017/09/10(日) 23:58:31.37ID:4eOdvdVd0109名無し組
2017/09/10(日) 23:59:07.37ID:???1×1.5間にこの字型で階段2900、上りきり17段でなんとかなったかなぁ?吹き抜けできたから床面積減らさなきゃw
0110名無し組
2017/09/11(月) 00:00:44.02ID:qfyK//MU0111名無し組
2017/09/11(月) 00:02:14.95ID:dTWkvyy9将来改造する気なので隣接してればいいのでは?
0112名無し組
2017/09/11(月) 00:02:16.02ID:J/pzvM2s減点でしょうね
0113名無し組
2017/09/11(月) 00:03:29.76ID:???テラス、バルコニーどちらか出るだろうって言われてたが出なかった
EVでるかもしれないと言われてたが出なかった
何一つ当たってないN
0114名無し組
2017/09/11(月) 00:06:59.06ID:qfyK//MU隣接ではなく近接なのでorz
0115名無し組
2017/09/11(月) 00:07:55.75ID:zy6AmMIgまさにその階段にした、そして吹抜けの面積間違えてることに今気づく…
二階床面積と延べ面積アウト
0116名無し組
2017/09/11(月) 00:10:25.33ID:E0HyC3Uz普段やらないことやるからー
大人しく1820×1820で減点されとけばよかったのに
0117名無し組
2017/09/11(月) 00:11:08.54ID:???確実に隣接してなきゃ減点だぞ
0118名無し組
2017/09/11(月) 00:12:09.53ID:pO1AUv9Dこんな風になりました。
駐車場に車かくの忘れてる・・・
2階の洗面コーナー、「洗面所」にしてしまった・・・
ミニキッチンコーナーが広すぎる気が(ここで食事もできるじゃん、と割り切って作ったのですが)・・・
0119名無し組
2017/09/11(月) 00:12:22.35ID:???Nの丸太はわかりませんが、書き込みが多いのは競走試験では有利に働く要素もあると思います。どこの学校が良かったのかは結果論になるのではないでしょうか?裏の権力が働いていたら話しは別ですが
0120名無し組
2017/09/11(月) 00:12:53.64ID:dTWkvyy9試験官には勇気ある行動を評価していただきたいwww
0121名無し組
2017/09/11(月) 00:14:09.70ID:???0122名無し組
2017/09/11(月) 00:15:59.77ID:snW4tn+G完全にS発見
0123名無し組
2017/09/11(月) 00:18:24.74ID:/8CMpUIY耐力壁▲はかかねーよ…△でって問題にかいてあるし…
0124名無し組
2017/09/11(月) 00:21:51.31ID:E0HyC3Uz0125名無し組
2017/09/11(月) 00:23:58.90ID:???0126名無し組
2017/09/11(月) 00:26:50.88ID:???減点じゃ済まないと思う
Nの講師が講義でこの部分は
建築基準法に触れ、違法建築物とまで言い切っていたんだ
その講師を信じて付いて行った俺はバカだった
くやし〜〜〜
0127名無し組
2017/09/11(月) 00:27:23.50ID:22v7tzL2立面上で基礎パッキン見えてこないから。
水切の間違いでしょ?
0128名無し組
2017/09/11(月) 00:28:31.37ID:/8CMpUIY0129名無し組
2017/09/11(月) 00:34:51.64ID:qfyK//MU7mは初めてお目にかかりました
0130名無し組
2017/09/11(月) 00:36:45.24ID:???後ろから乗り降りする
0131名無し組
2017/09/11(月) 00:38:39.67ID:E0HyC3Uzそもそも必ずとも書いてないから考慮しなかったんだなっていう減点じゃない?
ちゃんと上下整合してるし基準法的には最小限クリアしてるんだからまず失格はないでしょ
0132名無し組
2017/09/11(月) 00:39:19.85ID:???まるっきり新規、0からのスタートじゃんかよー
トレースだって? 冗談抜きに気が凹む
0133名無し組
2017/09/11(月) 00:40:15.26ID:fF3btbDT0134名無し組
2017/09/11(月) 00:40:26.18ID:snW4tn+Gお前馬鹿か?考えろ。やってみてどうだったか?7mで計画しても簡単だっただろ?
それはカモフラージュなんだよ。
今回さらに難しくしようとすれば
「屋外テラス30u以上設ける」とか出るんだよ。
最もの出題は「階段」につきるんだよ。これでバンバン落とすつもりだよ。間違いない
0135名無し組
2017/09/11(月) 00:41:21.66ID:???0136名無し組
2017/09/11(月) 00:43:15.47ID:???0137名無し組
2017/09/11(月) 00:44:29.33ID:???可能な要求を可能じゃないプランにしてしまった方が減点多いと思います。
0138名無し組
2017/09/11(月) 00:49:01.14ID:/8CMpUIY0139名無し組
2017/09/11(月) 00:53:00.22ID:/4MNZdmw落ちたわ
0140名無し組
2017/09/11(月) 00:55:01.55ID:sSkmmIGPまだ可能性ありますか?
0141名無し組
2017/09/11(月) 00:59:44.94ID:/8CMpUIY0142名無し組
2017/09/11(月) 00:59:45.92ID:/8CMpUIY0143名無し組
2017/09/11(月) 01:09:13.45ID:???だから水切りの線かいて床下基礎パッキンて文字をいつも書いてたけど今日は立面の条件になかった
詳細図で基礎パッキンかいてるのに立面で床下換気口も書くのって、日建だっけ?
あれもおかしくないの?
0144名無し組
2017/09/11(月) 01:09:22.50ID:???0145名無し組
2017/09/11(月) 01:09:23.24ID:???単に一箇所太くするはずの箇所を書き忘れたとかでも大減点ならみなさん伏図で落ちまくるだろうし。
0146名無し組
2017/09/11(月) 01:14:06.24ID:YMGn0SnQアウトでしょうか、、。
0147名無し組
2017/09/11(月) 01:18:58.29ID:/4MNZdmw0148名無し組
2017/09/11(月) 01:21:09.09ID:98E1dPz0図面のどれかが真っ白ていうこと?
0150名無し組
2017/09/11(月) 01:25:55.98ID:/4MNZdmwありがとう諦めついた
0151名無し組
2017/09/11(月) 01:29:16.68ID:pO1AUv9D減点大きいだろうけど、平面変えた結果伏図でもう1本梁が要るところを書き足し忘れた、くらいなら
他に減点があまりなければ望みはあるんじゃない?
かくいう自分も伏図パーフェクトである自信は全くないので、そうあってほしい。。
0152名無し組
2017/09/11(月) 01:32:30.04ID:YMGn0SnQ0154名無し組
2017/09/11(月) 01:48:43.49ID:???18日は敬老の日だからゆっくりと再現図描けるのに
一級は体育の日の前日だから
ゆっくりと休んで再現図描けたのに
0155名無し組
2017/09/11(月) 02:04:52.89ID:YMGn0SnQありがとうございます。
他にどんどんミスが出てこないことを祈るばかりです、、。玄関扉をサッシと同じにかいてしまったのも、減点になりますよね?
0156名無し組
2017/09/11(月) 02:07:53.52ID:YMGn0SnQ0157名無し組
2017/09/11(月) 02:18:25.39ID:LTm+ULwn0158名無し組
2017/09/11(月) 02:30:10.47ID:???0160名無し組
2017/09/11(月) 02:40:48.53ID:???の間違いだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています