■一級建築士設計製図相談室(139室)■ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/09/07(木) 20:04:23.40ID:???【要求図書】
●配置図(縮尺1/200)
●地下1階平面図、1階平面図、2回平面図(縮尺各1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ! http://19toruzo.net/
※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(136室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1492514961/
■一級建築士設計製図相談室(137室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1500970324/
■一級建築士設計製図相談室(138室)■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1503268832/
※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
立てられない時はちゃんと言うこと
0642名無し組
2017/09/21(木) 02:00:03.46ID:???コメントありがとうございます
これからはフリーハンドでも
描いて見るようにします。
あと途中で切れないように
下まで伸ばしてくっつけるようにします。
0643名無し組
2017/09/21(木) 02:01:48.18ID:???普段の字とは違って
なるべく跳ねないように
濃すぎないようにした結果が
こうなったのですが見てもらってよかった
0644名無し組
2017/09/21(木) 02:47:43.73ID:???確保さえできてりゃ
文字も大丈夫と思う
階段はかなり重要だから定規にした方がいいし書き方決めてりゃ速度そんなに変わらん
段数見にくいだろうから
0646名無し組
2017/09/21(木) 03:15:15.18ID:???0647名無し組
2017/09/21(木) 07:42:15.74ID:???0648名無し組
2017/09/21(木) 07:51:59.80ID:???8段くらいで出しとけやw
0649名無し組
2017/09/21(木) 07:52:32.23ID:???0650名無し組
2017/09/21(木) 07:56:40.62ID:3B4P/duJ計算する手間がうっとしい。
0651名無し組
2017/09/21(木) 08:04:05.77ID:???0652名無し組
2017/09/21(木) 08:04:09.29ID:???0653名無し組
2017/09/21(木) 08:18:54.10ID:???0654名無し組
2017/09/21(木) 08:52:03.05ID:???努力しても6割落ちる
0656名無し組
2017/09/21(木) 09:07:54.41ID:???他がバッチリならまだ望みはある
エスキスや作図はペース落として記述を1日1課題やるとだいぶ伸びるよ
もちろんただ漠然と写すだけじゃダメ
0657名無し組
2017/09/21(木) 11:43:57.39ID:???0658名無し組
2017/09/21(木) 12:01:16.24ID:???とりあえずもらった解答例全部書き写しとけ
過去問のとかも
0659名無し組
2017/09/21(木) 13:57:51.19ID:???だいたい書くこと決まってるし
変に色気付くとマイナスくらうぞ
テクニックやセンスなんていらないんだよ
つまらない普通の建物が最良
あとはパッシブ、バリアフリーとか
学科受かってんならだいたい頭に入ってるだろ
0660名無し組
2017/09/21(木) 14:29:59.78ID:cGvp9WNc0661名無し組
2017/09/21(木) 15:04:20.82ID:???0662名無し組
2017/09/21(木) 15:17:49.99ID:???0663名無し組
2017/09/21(木) 16:13:48.73ID:XKzVvkpiそれ、凄く効果あった
0664名無し組
2017/09/21(木) 16:44:33.28ID:???0665名無し組
2017/09/21(木) 16:52:21.00ID:???0666名無し組
2017/09/21(木) 16:56:52.26ID:???0667名無し組
2017/09/21(木) 18:01:39.97ID:TnAP5dI/0668名無し組
2017/09/21(木) 18:06:48.00ID:L2OXTpYB普通は計画 構造 設備 全部実務でやるの?
私の実務は計画に特化してたので設備で苦しみました
0669名無し組
2017/09/21(木) 18:45:41.24ID:???0670名無し組
2017/09/21(木) 18:46:14.99ID:???0673名無し組
2017/09/21(木) 21:08:07.04ID:???Sの記述
Nの直前課題
落ちたらユープラ
全部受けてみての感想
0674名無し組
2017/09/21(木) 21:42:53.37ID:Kj0SFY4r意匠系なら全部やるでしょ
構造、設備、施工なら分かるけどさ
0675名無し組
2017/09/21(木) 21:48:20.41ID:???0676名無し組
2017/09/21(木) 22:27:24.94ID:???それなんちゃって意匠系ですわ
0677名無し組
2017/09/21(木) 22:33:57.53ID:Kj0SFY4r求められる筆記のレベルを考えなよ
意匠やってて、あの程度で難儀する時点で
何ちゃってでしょ
構造や設備の特化した筆記を求められたら話は別だけどさ
0678名無し組
2017/09/21(木) 22:39:22.71ID:GbhVn1w30679名無し組
2017/09/21(木) 22:43:21.01ID:???右も左も分からない、サポートしかしたことない学生上りが半分くらいじゃないの
0680名無し組
2017/09/21(木) 22:43:40.62ID:???0681名無し組
2017/09/21(木) 22:53:36.46ID:???ベテランさんなんやね
俺も実務二年の時は設備あまりわかってなかったわ
実務がーの人は20台半ば合格じゃないんやろね
0683名無し組
2017/09/22(金) 01:41:16.56ID:???今時の受験生はレベル低いよな
0684名無し組
2017/09/22(金) 02:44:35.59ID:n+GySicJおっさん。。
0685名無し組
2017/09/22(金) 06:16:40.43ID:ORyQHTu4試験の記述にでるくらいのことは、やるよ。
把握してないとまずいじゃん。
0686名無し組
2017/09/22(金) 08:17:09.14ID:???0688名無し組
2017/09/22(金) 09:00:07.54ID:???色々いるわな
0690名無し組
2017/09/22(金) 09:21:50.13ID:???0692名無し組
2017/09/22(金) 11:16:25.86ID:???0693名無し組
2017/09/22(金) 12:13:08.76ID:???既得ばかり
0694名無し組
2017/09/23(土) 06:45:48.98ID:YgTu1PU+0695名無し組
2017/09/23(土) 09:26:38.09ID:???0696名無し組
2017/09/23(土) 12:21:13.23ID:H47mpKZt全然時間内におわらないんだが。
0697名無し組
2017/09/23(土) 12:27:53.15ID:???0698名無し組
2017/09/23(土) 13:03:01.04ID:2IujQVB+慣れたら30分で終わるよ
早い人は15分で終わるよ
早い人程、ちゃんと纏まってるよ
0699名無し組
2017/09/23(土) 13:14:13.36ID:???エスキスに時間をかけたら納得のゆくプランができる
納得のゆくプランを維持したままで
どれだけ時間短縮できるのかがエスキス力
とにかく場数をこなすしか
0700名無し組
2017/09/23(土) 13:44:39.86ID:???0701名無し組
2017/09/23(土) 13:46:52.77ID:???マイナスなんかくらわんよ。
大事なのは整合性。
あと、どのような根拠を持ってそうしたかを自分の言葉で書くこと。
もちろん、キーワードは丸暗記あとは、自分がどう設計したかを書くだけ。
0702名無し組
2017/09/23(土) 15:02:02.93ID:???記述なんてもうやらなくてもできるから、エスキスしなさい
0703名無し組
2017/09/23(土) 15:16:39.13ID:???昨日から製図勉強始めたが、今年は諦める…
0704名無し組
2017/09/23(土) 15:17:22.03ID:???でも、下手な講師の採点にあうと、自分は当たり前だと思っても講師には通じないことがある。
講師曰く、「わからない人にもわかるように説明できるのが記述力だ」
だが、言ってわかるやつとわからないやつの差は、その人の受け皿となる知識量だ。
こういう講師がいると、迷いが出るが、自分なりに整合が取れてると思うことを思ったように書くのがよし。
と思う。受験生だから断言できないが。
0705名無し組
2017/09/23(土) 15:54:30.80ID:???0706名無し組
2017/09/23(土) 16:16:26.31ID:???採点者は結構いいかげんという噂もあるよ
バリバリの出来る人ならまだしも、変なのに当たるとマニアックな記述は勘違いされる恐れある
0708名無し組
2017/09/23(土) 16:43:43.51ID:???マニアックな記述じゃなくって、基本を書いただけでアウトってのは困るよね。
バカ講師ほど表面的なことしか見えてないから、基本中の基本に触れただけでダメ。
0709名無し組
2017/09/23(土) 16:48:04.70ID:???0710名無し組
2017/09/23(土) 17:05:20.84ID:???あれほんと意味わからん
0711名無し組
2017/09/23(土) 17:06:11.95ID:???0712名無し組
2017/09/23(土) 17:33:53.01ID:Fn8FR5Adその対策が字の間隔を広げよう
0714名無し組
2017/09/23(土) 17:36:24.50ID:???いや、逆効果やね。
0715名無し組
2017/09/23(土) 18:32:00.61ID:W3EsOFV52週間休む人が一番有利
休まない人はヤバイよー
6割は落ちるんだよ
3年目以降なんて7割以上も落ちるんだよ
来年御布施払うくらいなら、休んだ方がお得だよ
0716名無し組
2017/09/23(土) 18:39:25.16ID:aFBjG3DI確かに、最後の追い込み出来るとつよいよな。
0717名無し組
2017/09/23(土) 18:41:05.11ID:???やっても、6割は落ちる
やらなきゃ10割落ちる
0718名無し組
2017/09/23(土) 18:46:23.78ID:W3EsOFV5模擬試験3回
ランク4→4→2で初年度合格
休めない人
御布施は2週間の休みより高く付くよー
0719名無し組
2017/09/23(土) 18:47:22.12ID:???0720名無し組
2017/09/23(土) 19:19:38.01ID:???センスなくてもカチっとハマっちゃう奴いるからな
0721名無し組
2017/09/23(土) 19:26:06.39ID:H8DNZ6tPそこを休むんだよ
休んだもん勝ちだよ
0722名無し組
2017/09/23(土) 19:31:39.66ID:???まぁ本番後の復元での評価ですら当てにならなかったりするんだけども
0723名無し組
2017/09/23(土) 20:11:06.43ID:???めんどくさすぎるし結果かわらねーし
0724名無し組
2017/09/23(土) 20:19:01.18ID:???0725名無し組
2017/09/23(土) 20:43:21.69ID:DrAiKjJgそう思う
手応えで結果なんて分かるし
0726名無し組
2017/09/23(土) 20:44:37.66ID:DrAiKjJg0727名無し組
2017/09/23(土) 20:56:46.31ID:???2週間にびっくりした
0728名無し組
2017/09/23(土) 21:04:30.96ID:???数をこなせばまとまるようになりますか?
0730名無し組
2017/09/23(土) 21:28:45.32ID:???0731名無し組
2017/09/23(土) 22:26:56.56ID:2IujQVB+纏まらない理由が分からない
どうせ長く考えたって、大したもんは出来ないんだろ
だったら
数十分で終わらせて、それをベースに改案を考えるやり方にしたら。
0732名無し組
2017/09/24(日) 08:42:20.06ID:???それは逆じゃね
自信が確信にかわることはないし変わったとしてもだから何?だし
落ちてそうなら翌年の糧には多少はなる
0733名無し組
2017/09/24(日) 08:45:08.51ID:???数なんてこなす時間ないからな
何がおさまらない事が多いかまず分析してみ
設備まわりが、階段が、廊下がうまく、等
0734名無し組
2017/09/24(日) 13:17:14.46ID:E7rEUzo3課題の数を多くして、
まずメインのしつのアプローチを考える
管理部門はあとからまとめて一角にすればいいよ
もちろん廊下は真直ぐ通して部屋を配置する。
0735名無し組
2017/09/24(日) 13:18:59.06ID:E7rEUzo3課題の数を多くして、
まずメインのしつのアプローチを考える
管理部門はあとからまとめて一角にすればいいよ
もちろん廊下は真直ぐ通して部屋を配置する。
0736名無し組
2017/09/24(日) 13:55:48.32ID:???ランク3の確信あったけど復元行った
その場でこういう図面は落ちるよ○○さんと言われました
先に教えて欲しいんだけど
0737名無し組
2017/09/24(日) 14:00:44.56ID:???大きな違わないしな課題と
0738名無し組
2017/09/24(日) 17:05:40.65ID:C43pAl7V0739名無し組
2017/09/24(日) 17:06:16.69ID:C43pAl7V0740名無し組
2017/09/24(日) 17:09:39.36ID:C43pAl7V■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています