トップページdoboku
1002コメント296KB

【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その16】 [無断転載禁止]©5ch.net・ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage2017/07/09(日) 03:01:06.94ID:L2BqCMGq
■CAD■■■■■
VectorWorks[ベクターワークス](以前の名称MiniCAD)のスレです。
2017.07/9現在、v2017が最新版。(日本語版)

■A&A(エーアンドエー株式会社)・日本総販売代理店
http://www.aanda.co.jp/
■Nemetschek North America (以前は Diehl Graphsoft)
http://www.nemetschek.net/

前スレ
【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その15】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1474387233/
0002名無し組2017/07/09(日) 03:15:17.31ID:???
代理店がつぶれるか、いっそどこかに買われてくれ

と、思いもう十数年
0003名無し組2017/07/09(日) 09:11:31.41ID:???
12まではバージョンアップしとくんだった
0004名無し組2017/07/09(日) 09:24:26.04ID:???
次はTeam render積んで欲しいね
0005名無し組2017/07/09(日) 11:13:51.12ID:???
12.5ですがいまだに重宝しています。
0006名無し組2017/07/09(日) 11:25:54.16ID:???
周りに迷惑かけるなよ
0007名無し組2017/07/09(日) 13:04:53.05ID:???
dxfやdwgより.mcdとのやり取りが一番面倒という
0008名無し組2017/07/09(日) 14:04:48.64ID:???
なんで毎回互換性ないんかな
クソみたい
0009名無し組2017/07/09(日) 14:50:17.96ID:???
>>8
割れ使ってるクソのお陰だな
いまだに11〜12.5が幅きかせてるのはどうかしてる
0010名無し組2017/07/09(日) 17:00:04.30ID:???
スレ立て乙
0011名無し組2017/07/09(日) 19:14:34.90ID:???
>>9
ファンダから使える機能を抜いたのが悪い
0012名無し組2017/07/10(月) 14:00:09.23ID:???
Windows版が互換モードで動く限り12.5使い続ける人は減らんだろな
Macの方はMountainlion迄しか無理だから新しいマシン買うと仮想環境かなにかで小細工しないと入らないからだいぶ減ったと思うけど
0013名無し組2017/07/11(火) 09:09:17.18ID:u/zEazdD
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/
0014名無し組2017/07/12(水) 09:04:55.92ID:???
2018は何積んでくるかね
0015名無し組2017/07/12(水) 13:22:54.87ID:???
お荷物
0016名無し組2017/07/12(水) 16:22:25.51ID:???
www
0017名無し組2017/07/14(金) 00:55:02.26ID:???
11.0だぜ
イェーイ
0018名無し組2017/07/14(金) 09:29:15.48ID:???
お?自首か?
0019名無し組2017/07/14(金) 23:59:03.99ID:???
2011ですが2020くらいには新しくしようと思います。
ところで旧ベクター保有者には少しくらいの優遇はないのでしょうか?
CINEMA4Dも新規で買うより少し安くしているみたいです。
0020名無し組2017/07/15(土) 18:01:50.38ID:???
問い合わせてみればいいじゃん?
でもそんなに先じゃねぇ…
0021名無し組2017/07/15(土) 22:20:00.29ID:???
ホームページに出てないから安くはならないだろ。
0022名無し組2017/07/16(日) 07:40:54.45ID:???
買いやすくする事でユーザー増やすとか検討は散々してるだろうから
今の売り方が採算シミュレーション的に一番良いんだろね
0023名無し組2017/07/16(日) 09:39:39.32ID:???
VSSにしてからは知らないけど、昔はどんな古いバージョンでも、問い合わせれば一番古いランクのアップデート価格を適用してくれたはず。
0024名無し組2017/07/16(日) 15:03:34.21ID:???
>>22 買いやすいか?
いっそ全てVSSにして初期費用0円月々3000円〜にした方が買いやすいだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています