トップページdoboku
1002コメント316KB

コンサル社員は人生損してるって!【その26】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/06/17(土) 06:43:10.25ID:Bv1Doo1z
特にテンプレ等無いです。

次スレは>>970を目安に流れを見ながら建てて下さい。

※前スレ
コンサル社員は人生損してるって!【その25】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1443110372/
0527名無し組2018/03/22(木) 22:35:27.45ID:???
糖質の匿名書き込みは何もおもしろくない
0528名無し組2018/03/22(木) 22:48:36.63ID:???
ゲイを見抜かれて焦ってる
0529名無し組2018/03/22(木) 23:22:51.98ID:???
精神異常者にゎ関わってはダメだょ
0530名無し組2018/03/22(木) 23:38:53.14ID:K8XA6GOO
あれ?来るとこ間違えたか?
0531名無し組2018/03/22(木) 23:40:18.20ID:???
それは此方のセリフ
何もしてないのに糞ゲイどもから一方的に吹っ掛けられ苦労させられた
0532名無し組2018/03/22(木) 23:42:56.14ID:???
とにかくだ
お前の好きな男は誰も狙わない取らない
お前とは趣味嗜好が違う!安心しとれ糞ゲイが!
0533名無し組2018/03/23(金) 12:51:46.56ID:???
男のフリをして厄介な女達を手懐けタッグを組む
見てくれは立派な男だから「この人が嫌うなら攻撃しても良いのね」と厄介女も懐柔される
悪の元締めは隠れゲイ
0534名無し組2018/03/23(金) 12:55:02.67ID:???
あの糞ゲイはあたり屋
あわよくば示談金狙いのあたり屋
0535名無し組2018/03/23(金) 13:08:25.34ID:???
私を本気で貶めたければ何もかもスルーして黙ってるべきだったな
食わせて肥らせて手足を壊死させ、切断まで持ってきゃ良かったんだよ
中身が女なら簡単に判りそうなもんだけど
そこだけは男の部分が強かったか?攻撃欲に負けたマ・ヌ・ケ
0536名無し組2018/03/23(金) 23:42:36.15ID:e+ZmZS3/
ダメだもう疲れた
皆さん体こわさないように
0537名無し組2018/03/24(土) 13:55:11.16ID:HAt8sbxb
>>536
おつかれ、本当にその通り。
世間体とか一旦レールから外れるとかそんなん気にせず逃げる時は逃げてええで
0538名無し組2018/03/24(土) 13:56:05.51ID:HAt8sbxb
若手「乙から甲になります」
0539名無し組2018/03/24(土) 23:13:42.67ID:???
とにかくあの会社で学んだ事は、チクり上等という事
キチガイやブサイク相手に仏心を出してやってもロクな事がなかった

あと、ありもしない言い掛りを執拗に受け続ける位なら
糞バカの言霊通り本気出してブリっ子してやれば良いという事
本当に尊敬してる相手にな
0540名無し組2018/03/26(月) 07:45:36.75ID:???
若手が育たないって、この業界だけでなくメーカも発注者側も同じ状況だね。
発想力がないのが共通した弱点の気がする。教えて事はそれなりに処理するが
そこから先がないし、資料作成をお願いしても発送できないみたいで黙って固まって
時間経過ばかり。

先ねぇなぁ
0541名無し組2018/03/26(月) 15:28:50.49ID:???
安月給、長時間労働、責任重大、みんな頑張って
0542名無し組2018/03/26(月) 18:53:28.36ID:???
俺(中身はアタイ)はオマエと仲良くしてやる気は毛頭ないし敵意も顕にするが
オマエは俺(中身はアタイ)に対して興味を持て?好意を持て?

そんな無茶な理屈や要求は通用しないから
0543名無し組2018/03/26(月) 19:34:37.45ID:0B4v1cD/
>>540
そうだよ、俺も若手の立場やけど、正直きついもん。この仕事。
0544名無し組2018/03/26(月) 22:11:51.38ID:???
>>540
すぐそうやって個人の能力の所為にするんだから…
土台がない人間に応用なんてできるわけないってことを理解しないと
発想できないなら発想できるまで指導教育するのがあなたの仕事
面倒くさがって即戦力、即戦力言ってるからどんどん先細る
0545名無し組2018/03/26(月) 23:00:15.60ID:???
>>544
今まで子供をさんざん抑圧しまくってた癖に
適齢期になれば結婚しろ孫を見たいと抜かす毒親みたいなモノよね
0546名無し組2018/03/26(月) 23:47:47.00ID:???
だから気に入った男がいればドンドンぶりっ子して
何ならマンコにカリフラワー上等でヤリまくれば良い
糞ゲイwithブス・ババア・喪男の牽制なんかに怯むなって事
0547名無し組2018/03/27(火) 01:04:11.13ID:kl7yeUKD
終わらねえ
会社の床で転がるのは今週二回目だ
めんど臭いだけならともかく予算は真っ赤っかで怒られる
もう遠くへ行きたい
0548名無し組2018/03/27(火) 08:08:09.48ID:UUN9rohl
中〇コンサル(名古屋)とだけは二度とつき合わねえ。噂以上のクズだ。下請けの仕事はゴミだとか。自分でやればいい。俺のところは降りた。
0549名無し組2018/03/27(火) 08:16:54.66ID:???
下請けを奴隷と勘違いしているアホな元請け担当は山ほどいるよね。
発注者から言われたことを何も分からずに、流してくるだけで、明日までが
口癖のアホ。受けたくないけど、営業が持ってくるんだよなぁ。
0550名無し組2018/03/27(火) 11:28:00.71ID:Ky5/+Wb/
>>549
下請けのおっさんが引退したら、全てが終焉を迎えるのさ
0551名無し組2018/03/27(火) 12:31:41.96ID:61puHzxt
あたしゃ、元請やが、下請けとは言わない。協力会社あるいは協力業者と言う。
ちゃんと、事前に協議し、疑義があれば、そのたびに打合せして、業務に臨むよ!

基本的に、発注額は、協力会社の言い値!
経営責任は、社長。
あたしゃ、消化ノルマだけ。利益管理はしない。

あたしが、バイブル。
と言うことで、協力会社固定4社がいつも、全力対応してくれる。
ありがたいことです。
0552名無し組2018/03/27(火) 14:53:09.02ID:+LAQvZ0n
たすけて。市役所楽すぎてやばい天国。
0553名無し組2018/03/27(火) 16:30:09.86ID:???
協力会社が強すぎ
まるで宅配業者のようだ
0554名無し組2018/03/27(火) 17:17:06.18ID:???
下請けの個人でやっているようなところは、どこもご高齢になっているから
いつまで、同じように下請けに投げれるか分からないね。

知っている方がもう、お二人倒れられた・・・・脳の病気らしいから
復帰は困難かもしれない。
0555名無し組2018/03/28(水) 01:10:53.64ID:GdFygk+s
前の方のようにお金と時間をしっかりくれる元請さんには全力で対応しますよ。そうじゃない元請には舌しか出ない。
0556名無し組2018/03/29(木) 08:45:00.31ID:???
そろそろ技術士試験の申込書を書くんだぞー。早めのスタートが合格への近道だぞ。
0557名無し組2018/03/29(木) 20:15:29.60ID:CNm/7+C1
>>554
そうだな、道示の大幅改訂についていけなくて引退する人もいるらしいよ
0558名無し組2018/03/29(木) 20:16:21.46ID:CNm/7+C1
>>551
あんたの精神を同じ会社、後輩のやつらに是非引き継いでくれ。
0559名無し組2018/03/29(木) 23:35:33.22ID:???
実際、コンサルよりも協力会社が真の技術者だと思うよw
俺はアセス系するけど、生物調査関係は外に出さなきゃどうしようもない。
0560名無し組2018/03/30(金) 00:15:00.48ID:???
大手コンサルは役所への商社だからな
0561名無し組2018/03/30(金) 00:51:11.12ID:???
>>559
いやそれはどうなんよ…生態系調査は自分でやるから面白いのに
RDBとにらめっこしてる役人にスナヤツメなんて腐るほどいますよ〜、って笑い飛ばせた方が面白いぜ
0562名無し組2018/03/30(金) 07:02:19.69ID:???
>>561
人それぞれ、仕事それぞれだよ。
俺は統計処理や数値解析系なら得意だけど、生物調査は協力会社さんに同行して、上がって来たデータと傾向を理解するぐらい。同定は正直無理だなー。
植物、昆虫、鳥類、魚類、哺乳類、両生類など全部やれって言われても無理っしょ。
0563名無し組2018/03/30(金) 12:21:34.10ID:Q0ulcqea
>>552
どう楽なんだ?
0564名無し組2018/03/30(金) 12:24:46.35ID:???
植物、昆虫類、鳥類、魚類、底生動物、両生類、爬虫類、哺乳類
全部やってる
0565名無し組2018/03/30(金) 13:24:04.60ID:???
>>564
発注者のタイプのことじゃないぞ
0566名無し組2018/03/30(金) 13:33:08.01ID:???
受注側だけど
0567名無し組2018/03/30(金) 15:19:24.85ID:???
>>564
凄すぎだろw
生物分類技能検定1級持ちですかい?尊敬するわ。
0568名無し組2018/03/30(金) 16:57:00.04ID:???
>>562
全部やるのが普通だと思ってたが…
鳥獣図鑑、魚類図鑑、植物図鑑、昆虫図鑑etc
1本の植物同定するのに1週間掛けたりね
土日に野鳥の会や野山の観察会に参加したりって、生態系調査の人はそんな人ばっかじゃない?

地質調査の人が石ころ集めて標本箱作るのと同じ感覚というか
0569名無し組2018/03/30(金) 17:30:55.96ID:???
>>568
普通かどうかは分からんが、うちの会社では協力会社さまさまですね。大手コンサルです。
生物分類技能検定1級複数持ちの技師長レベルとか、他の支社ならやってるのかも。
植物と昆虫は本当に尊敬するわー。種数が多すぎる。
0570名無し組2018/03/30(金) 19:04:34.86ID:???
>>569
水生昆虫なんかは○○の一種までしか言えない場合もあるね
0571名無し組2018/03/31(土) 11:59:08.17ID:???
コンサルは、
残るも地獄、辞めて再就職も地獄
異業界に逃げるしかない
0572名無し組2018/03/31(土) 12:47:02.08ID:???
そこまで酷くないよ
独立してうまくいってる人もいるし
狭く考え過ぎ
0573名無し組2018/03/31(土) 13:16:28.82ID:???
コンサルが地獄って、民主党政権で終わった感じ。自殺者が出た某大手も今は本当にマシになってるよ。じゃないと若者が辞める。
現在のコンサルで地獄とか言ってるのは経営者がよっぽど無能だと思うけどな。
ただし、これからの公共事業縮小でまた淘汰されるだろうから、稼ぐためのパイを広げないとならないね。
0574名無し組2018/03/31(土) 14:41:28.40ID:???
優秀な中堅がスカスカ
0575名無し組2018/03/31(土) 17:16:42.30ID:???
>>573
黙っていても仕事は入ってくるね。
道路系の分野だけど、人は足りないな。後もう少し給与上げてくれればありがたい。
0576名無し組2018/03/31(土) 17:51:22.81ID:???
>>575
ほんとにいくらでも仕事があって、特にアセット系が多すぎる。
でも若手がかわいそうだなと思うのが、長寿命化や保守点検をいくらがんばっても技術士にはなれないってことだね。

うちの会社だと都市計画系の技術士が本当に不足してる。これまで必要なかったけど、時代がそれを許さないって感じ。
日本の社会情勢と人口減少で公共事業は確実に減るから、ハード系の技術者はどんどん減るだろうね。熟練者も退職するし。
0577名無し組2018/03/31(土) 20:45:27.03ID:???
都市計画のコンサルタントなんて、金無し、権威無し、休み無しの役所の雑用係なのが実態だからなあ。
大手デベと比べると本当にかわいそうだ。
0578名無し組2018/03/31(土) 22:02:32.11ID:???
>>577
というより、地方創生絡みで地方都市の計画系業務が今めっちゃ多いですね。空き家対策とかも。
デベとはちょっと違うところで仕事が出てますね。それもいつまでやら。
0579名無し組2018/04/01(日) 01:16:07.78ID:???
>>578
デベと仕事が違うこと自体は構わないんだが、待遇や社会的地位が雲泥の差なのが問題だと思う。
他人のをコンサルするだけだからローリスクとはいえ、ローリターン過ぎると思う。
0580名無し組2018/04/01(日) 18:19:55.94ID:???
>>578
うちの会社はエース級の社員を地方自治体に送り込んで、自治体ごと乗っ取りを画策しているよ。
0581名無し組2018/04/01(日) 18:45:10.48ID:???
>>580
あぁ、分かりますねー。うちの自治体の田舎にも大手すぎるシンクタンクの人が入り込んでて、各種事業の中心的人物になってます。
それで町おこし、まちづくりを進めていて来訪者が増えまくってます。理解のある行政も規制から緩和になってますしね。
0582名無し組2018/04/02(月) 23:05:16.39ID:???
役人、最近能力低いヤツ多すぎない?都道府県クラスで土圧の考え方解らないから聞いてくるとか…。
0583名無し組2018/04/02(月) 23:20:21.72ID:JHUpLMdD
>>582
逆にうちは役所から最近のコンサルはレベルが落ちてるって言われた
みんなマウント取りたがるんだろうね
0584名無し組2018/04/02(月) 23:52:28.32ID:???
双方の技術力が落ちているので、相手の年齢によるのでは?
相手が課長クラスだとコンサルの質は下がってるだろうし、主任クラスだとコンサルから見ても質が下がってるってことだと。

たまに思うのは、大手を除いて地方で若手技術士がいなさすぎ。
すぐ上のレスにも繋がるけど、アセットは分かるけど計画設計、詳細設計をしたことがないような若手も多い。協力会社が居ないと何もできないとかも。

かつて役所が建設コンサルを作り、その建設コンサルから独立した技術者達が協力会社を作り、さらにその下に協力会社を作り、マネジメント側と技術者との乖離がどんどん広がった感じ。
0585名無し組2018/04/03(火) 01:04:14.89ID:???
今の技官は昔の事務官
今の元請けは昔の技官
今の下請けは昔の元請け
0586名無し組2018/04/03(火) 08:50:59.38ID:???
役所の質が落ちたって言うより、上の連中が何でもかんでもコンサルに
仕事を振っているのを見て育っているから、それを真似してるだけに感じる。
違うのは、上の連中はコンサルと一緒に考えて作らせているのに対して
若い役人らは、考えもせずに好き勝手に指示出してくる。
その違いでしょ。 by北国
0587名無し組2018/04/03(火) 09:50:35.99ID:???
確かに、言い得て妙だね。
国交省だけでなく全ての発注者がそういう感じだと思う。

変なところにこだわるしね。
例えば、業者に聞かれたら困るから、土工部配管数十m区間の
草花の株の撤去費用を株単位とm2単位で出して欲しいとか・・・

何というか、周りに言われるのを極端に恐れているというか。。。
0588名無し組2018/04/03(火) 20:02:41.03ID:???
ユリコのとこは酷いね。
0589名無し組2018/04/03(火) 22:40:32.67ID:???
自分のアタマで考えられない脳無し発注者は氏ね
0590名無し組2018/04/04(水) 13:11:47.77ID:???
そんなんしたら殆どの発注者がいなくなっちゃうよw
0591名無し組2018/04/04(水) 13:28:54.18ID:???
指示に対して従量課金制にした方がいいよ
0592名無し組2018/04/04(水) 17:36:23.66ID:???
私に意地悪しても、私はジジイやチビブサと付き合う事はないし
お前のヒゲとチンコは消えないしお前の身体に乳は生えてこないから
まあ諦めろや糞ゲイ
0593名無し組2018/04/06(金) 00:54:31.06ID:???
>>584
せめて予備レベルの図面は手書で描けるようにしておいた方が、発注者、受注者に限らず利点は大きいと思う。

災害のときに役立った。さすがに成果品はCADデータだけど、記録簿等は手書きのスキャンデータばかりだった。

技術士が少なくなってきたのは肌身で感じるね。俺でも2分野取れるぐらいだから、そんなに難しくないと思う。

後は、大手、中小、発注者に限らず、共通仕様書や各種マニュアル、基準書、積算資料、数量算出要領等の中身を知らなすぎる。せめて、共通仕様書と青本、赤本ぐらいは目を通して置いた方が良いね。
0594名無し組2018/04/06(金) 10:21:53.82ID:???
>>593
技術士なんて論文試験だろ?
べきべき論と初歩的な専門知識があったら論文書く練習すれば誰でも受かる。
0595名無し組2018/04/06(金) 12:16:21.05ID:???
技術士ってそんなに偉いの?
管理技術者やるための免許でしかなくね??
技術士少ないって当たり前じゃん。
資格バカが多いからだよ。何部門持って〜とか、若手はうんざりだと思う。
そのくせ、実際に実務出来ない、昔は〜とかばかり・・・
実務をちゃんとこなしていれば勉強不要って若手には言ってる。
自分が実際そうだったから。
過去問?白書?なにそれ?ってレベルでも合格できたし何より
論文じゃなくてさ普段の報告書で十分勉強になるから。
0596名無し組2018/04/06(金) 12:30:26.46ID:???
技術士を偉いかどうかで判断しているのはちょっとアレだな。
普段の仕事が何より大切ってのは同感だけど。
0597名無し組2018/04/06(金) 12:35:54.87ID:???
>>596
595です。スミマセン・・・
ただ、多いんです・・・役所も民間も・・・
そう思っている人たちが。
0598名無し組2018/04/06(金) 16:04:09.66ID:h4A6fJ5T
折原優子んち、北側から丸見えじゃん
吊眼のブッサイクな幼稚園児は今年は年長か
おまえは更年期が始まる頃だな

株式会社文化環境設計研究所
中野区中央5丁目39−13クレッセント中野パークフロント704

03-6321-8062
0599名無し組2018/04/06(金) 20:43:45.58ID:h4A6fJ5T
0600名無し組2018/04/07(土) 08:53:52.04ID:???
>>595
全く偉くないよ。持っていて当たり前の資格。
建コンなら持っていないとクビだろ。救済制度でRCCMという試験があるけど。

報告書を外注に丸投げせず、申し送り事項やそれに対する今後の対応が提案できれば、余裕で受かるかと。
0601名無し組2018/04/07(土) 11:08:52.57ID:6iQFeZMb
報告書外注してるコンサルあるんか
いや、うちも他の部署は知らんけど
0602名無し組2018/04/07(土) 11:42:17.71ID:???
>>598
フラれたんだwブサイク
0603名無し組2018/04/07(土) 12:10:33.99ID:DHjXYAjZ
>>601
ウチは下請だけど、報告書よく書かされるよ。
それでいいのか?といつも思うが。
0604名無し組2018/04/07(土) 15:51:57.48ID:???
そもそもワケわからんことが書いてある地方自治体の基準書類がいらない。国の基準書使えばいいのに。
しかもテメーの自治体が出してるのに当の発注サイドが理解してないとか、馬鹿なの死ぬのレベル。
0605名無し組2018/04/08(日) 06:36:13.80ID:???
>>601
俺は役所でマネジメント業務(発注者支援業務)をやっているけど、明らかに外注が作っていると思う報告書を良くみる。
設計概要版ぐらい元請けが作れば良いのに。
0606名無し組2018/04/08(日) 19:00:55.63ID:9ZUvGebQ
>>605
大手のコンサルなんてほとんど下請けが作ってると思うよ
0607名無し組2018/04/08(日) 19:35:07.57ID:8B/nc/g8
>>598
誰でもいいから教えて。
この人よく名前見るんだけど、何か悪いこととかした人なの?
ホンマにわからんから教えて
0608名無し組2018/04/08(日) 20:25:26.15ID:???
>>607
ggrks
0609名無し組2018/04/08(日) 20:33:21.42ID:m1g/ZB/F
>>606
そうだな…打合せにも下請が同行してるし。
大手は仕事取ってピンハネして…仕事何やってんだろ…
0610名無し組2018/04/08(日) 21:11:43.72ID:???
>>609
下請けの管理と調整、スケジュール管理
0611名無し組2018/04/08(日) 22:22:42.20ID:???
>>609
当方、地方の小規模で元請けやってるけど、
一度、役所の合同会議に呼ばれて出席した時、
うちが2人に対して大手は8人くらいで出席。
で、退屈だったのですごく単純な質問したら、
大手さん沈黙・・・ 役所沈黙・・・ もう、カオスだった(笑)
その場で解析の視点とか手順とかポイント説明したら
じゃ、それでやりましょうだって。
まさに、>>610 の言う通りだと思ったよ。
0612名無し組2018/04/09(月) 01:13:13.30ID:95LtDqKB
>>607
パワハラ自惚れの権化、野間優子のことだよ
千葉大と信州大をバカにしている
0613名無し組2018/04/09(月) 07:46:03.64ID:k/FBfgpp
>>612
豊田真由子様みたいな感じか、ありがとです。
0614名無し組2018/04/09(月) 11:35:15.77ID:95LtDqKB
折原優子は言葉遣いが汚い
相手によって態度を豹変させる
以前勤めていた会社も追い出された
0615名無し組2018/04/09(月) 11:59:36.55ID:???
やっぱり大手3社は給料高い?
0616名無し組2018/04/09(月) 12:55:27.30ID:Nb8LwocW
>>609
元請担当技術者と電話で打合せをしても、技術的な話には全くついてこられない。
元請も役所化してる?どんどんレベル落ちてる。
0617名無し組2018/04/09(月) 13:12:44.95ID:???
技術は下請けにある・・・?
0618名無し組2018/04/09(月) 15:09:58.02ID:???
執拗な下ネタの連発は
男好き隠しのカモフラージュ
0619名無し組2018/04/10(火) 01:13:13.56ID:???
今の時代は役所もコンサルもレベルが落ちてきている
自分の勤務している会社は社員数150人程度の中小コンサルにも関わらず、仕事を内部処理できず仕事の8割以上を下請けに丸投げしている
ただでさえコンサルは役所の下請けのようなものなのに短期的な利益のために下請け任せの業務処理をしていたら技術力も上がらないし仕事の効率も悪くなっている
今年度は外注費の高額化と下請けが逃げたことによる業務トラブルが原因で赤字になった
他業界に言えることだが昔から続いてきた下請け分業制が制度疲労を起こして破綻し始めているかもしれない
一部の中小コンサルでは設計は儲からないからと施工管理とか発注者支援に参入して、そっちで収益を上げているコンサルも多い
もう、公務員数を増やして中小コンサルがやるような小さい仕事は発注者が内製した方が効率がいいかもしれない
発注者としては、大手コンサルを残して中小コンサルは切り捨てていく方針だし、
これから淘汰とリストラでどんどん人を減らしていくだろうから失業者対策にもなる
0620名無し組2018/04/10(火) 09:04:59.56ID:???
1.衣食住に困らないような普通の暮らしを望むなら  【元請け→協力会社】
  ただし、当然甘くはないが、今の元請けのレベルを考えれば主導権は握れる?

2.最低限の衣食住と技術とかそんなの関係ない世界で生きたい  【元請け→役人】
  ただし、元請けの会社によっては苦情を入れられるリスクあり?

3.この業界の先を考えればやってられない  【元請け→別業界】
  ただし、年齢もさておきながら、業界関係なく実績(資格、表彰など)は必須?
0621名無し組2018/04/10(火) 09:43:28.57ID:???
>>619
発注者に内製なんかできる訳ないだろw
そんなのは「ごちそうさん」の時代の話だ。
0622名無し組2018/04/10(火) 19:53:56.62ID:???
この業界で仕事ができない人ってどんな人ですか?技術士持ってない以外で
0623名無し組2018/04/10(火) 20:21:30.49ID:ujfV7zDG
>>622
相手が望んでることに応えられない人間
変なとこにこだわる技術オナニー野郎が結構いるんだよ
0624名無し組2018/04/10(火) 20:56:57.63ID:???
>>622
意思疎通ができない人じゃないかな?
結構多いと思うよ。
そういう人は客先に出せないから、他人が作った成果品をチェックする部署に配属される。たまにチェックすらできん人もいるけど。

さらに、何を言いたいのか他人に伝えることができん人や、発注者の指示や要求事項が理解できない人、金勘定に疎い人、
鳥のように3歩歩いたら忘れてしまう人、何のために計画、測量、調査、設計を行っているのか解らん人、
他人と協力しながら仕事ができない人、期限を守ることができない人は、100%仕事できない人だね。
0625名無し組2018/04/10(火) 20:57:20.14ID:???
>>622
脳無し発注者
0626名無し組2018/04/10(火) 20:58:42.18ID:2NeZebtY
>>622
日本語が不自由な人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています