トップページdoboku
1002コメント294KB

★一級建築士 学科試験対策 2★ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/05/15(月) 13:33:34.22ID:???
ここは純粋に学科試験の情報交換のスレッドです。

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと
0779名無し組2017/07/24(月) 13:53:13.02ID:???
まぁ芸術家のための試験じゃないしな
0780名無し組2017/07/24(月) 13:54:21.76ID:???
>>778
何でもいいんだよ、ふるいにかけれれば
勉強したら受かる試験なんだから。頑張る事をさせるための試験だから。
0781名無し組2017/07/24(月) 14:00:16.74ID:OfkacVGy
芸術音痴を育むための試験だな。
0782名無し組2017/07/24(月) 14:00:30.60ID:???
各科目で足切り修正があるとすれば環境が10になるくらいだろ

合計なら足切り93にするほど簡単ではなかったと思う
でも88と89は無理、そこまで言うほどの難しさではない
おそらく90か91だろう、92以上取れてれば安心していいと思う
0783名無し組2017/07/24(月) 14:08:57.60ID:???
パンテオンからOMAまで、国内外、新旧問わずの遠慮なしだからなぁ
出題者としては「普段からいろんな作品に興味を持てよ」ってことなんだろうけど、
勉強する方も教える方も幅広過ぎてキリないね
そして来年の総合資格のコンパクト建築作品集はさらに分厚くなると思われる…
0784名無し組2017/07/24(月) 14:20:26.16ID:???
OMAなんて、話題が10年以上も前だ。
しっかり周知されてから取り上げる魂胆が嫌いだ。
何が出題されても、そんなの建築界の目に見える氷山の一角だ。
一生知らんでもいい。
0785名無し組2017/07/24(月) 14:51:21.23ID:???
総合資格もTACも90点が合格ラインだね
計画と施工がやっぱり難だね
始めと終わりで叩かれるとかキツいな
0786名無し組2017/07/24(月) 14:58:10.51ID:???
例え簡単でも総合上がって落ちてるからな
何々さえ〜は誰もが同じだし
0787名無し組2017/07/24(月) 14:58:45.81ID:???
施工って過去問で解きやすかっただろ
間違った選択肢が過去問で選べるの多かった
他の3つ分かんなくても間違いだけは選べた
後半の方は確かに1つも消せないの3問くらいあったけどそこは勘だろ
0788名無し組2017/07/24(月) 15:59:07.63ID:???
自分基準の自分語り
0789名無し組2017/07/24(月) 16:02:35.75ID:???
問題アップしてないのかな?
0790名無し組2017/07/24(月) 16:09:55.80ID:???
>>788
自分基準じゃなく事実だぞ
過去問だけじゃ受からないってよく言うけど、過去問完璧にやれば90は超える
0791名無し組2017/07/24(月) 16:10:49.34ID:???
合格してから言えよ
0792名無し組2017/07/24(月) 16:11:27.70ID:???
過去問完璧にやれば90は超える
これの方が言われてるわ
0793名無し組2017/07/24(月) 16:13:17.83ID:???
1つも消せないの3問なんて自分基準の最たry
0794名無し組2017/07/24(月) 16:21:45.78ID:???
>>791-793

来年頑張れよ
0795名無し組2017/07/24(月) 16:28:51.52ID:???
既得だから言ってるに決まってんでしょ>>791なんて特に
0796名無し組2017/07/24(月) 16:29:52.40ID:???
さっさと製図のお勉強してこいよw
0797名無し組2017/07/24(月) 16:34:23.20ID:???
製図の勉強したくねぇ
0798名無し組2017/07/24(月) 16:40:14.49ID:???
>>797
学科の勉強するよりよっぽどマシだわ
0799名無し組2017/07/24(月) 16:44:42.79ID:???
俺は学科の方が数倍楽だ。。
0800名無し組2017/07/24(月) 16:53:51.15ID:???
製図は地獄だった
学科の勉強楽しかったな〜
0801名無し組2017/07/24(月) 17:09:13.47ID:???
どなたか、教えてくれ
12-10-23-25-18-88で
日建が11-10-16-16-12-88
とのこと。

製図やるべきか?どうか
0802名無し組2017/07/24(月) 17:12:26.35ID:???
>>801
環境足切りだろうけど製図準備は早いに越したこと無い。日建だったら返金有るだろうし通っとけ
0803名無し組2017/07/24(月) 17:15:40.81ID:???
88は絶対ないぞ?
89でもほぼ絶望的なのに88はないない
0804名無し組2017/07/24(月) 17:23:13.55ID:???
日建の営業マンが
11-10-16-16-12-88
が、ボーダーだと。
日建公式見解だと思うし。

でも、信じられん(/。\)
0805名無し組2017/07/24(月) 17:24:59.53ID:???
まぁ良い意味でのマークミスとかで点数が上がるかもしれないし、
タダで製図の勉強とかができるならしといたらいいんじゃない。
0806名無し組2017/07/24(月) 17:33:53.84ID:???
>>804
日建ボーダー90だよ。担当に確認したし、HPの総評動画でも90。88以上が製図とりあえず来てねだよ。ちなみに、わし、89
0807名無し組2017/07/24(月) 17:40:34.30ID:???
なるほど。ご見解ありがとうございます。
0808名無し組2017/07/24(月) 17:55:06.71ID:???
>>806
89の方に聞きたいけど、製図は通いますか?
メンタル維持できる気がしないんだけど…
0809名無し組2017/07/24(月) 18:04:15.17ID:???
>>808
既にメンタル壊れてます。昨日寝れませんでした。とりあえず今日の説明会は行きますモチベ0だけど。89なら可能性はあると日建の営業トークにはげまされてるけどどこもボーダー90ですからね。でもなんだかんだ9月5日までは全力でやると思います
0810名無し組2017/07/24(月) 18:06:40.90ID:???
>>808
89で一点足りなかった時は製図準備なんかより学科の弱点補強する事だけに専念したわ。お陰で翌年は通学しなくても受かった。

あんたの場合押しに弱そうだから、製図通えば学科ダメだった場合でも来年も学科通う事になるだろうな。

営業に製図代は学科分に充当出来るとか言いくるめられて。
0811名無し組2017/07/24(月) 18:19:19.43ID:???
返金あるなら製図行っといたほうがいいよ。

1ヶ月通えるだけでも次の年学科受かった時のアドバンテージになるし。少しでもタダで製図の勉強できるのは大きい。
0812名無し組2017/07/24(月) 18:39:54.57ID:???
1番辛いのは88-89点取った人達だよな
多分87点の方が良かったよね

夏だしパァーッと忘れて遊ぶべきだろ
1ヶ月通っても気持ち乗らないと意味ないよ
どうせ、でやると身につかないから
0813名無し組2017/07/24(月) 18:42:16.64ID:???
88はさすがに無理、絶対無理
それでも製図に通うのは良いと思うけど、モチベーションが全然保てないなら
時間の無駄だと割り切って行かないのも決して間違いではないと思うよ
今は終わったばっかりで受けた人も学校もバタバタしてるけど
数日経てば少し落ち着いて考えも変わるから、営業の言葉にあんまり振り回されずにね
0814名無し組2017/07/24(月) 18:47:11.92ID:???
>>787
そんな感じだったね施工は
環境もそんな感じ
簡単だったよ
0815名無し組2017/07/24(月) 18:53:57.97ID:???
>>814
進研ゼミよろしく、過去問で見た事ある!で1発消しできる問題多かったな
しかもそれが正じゃなく、誤で出るんだから他の選択肢考えずに済んだしね
0816名無し組2017/07/24(月) 18:57:34.58ID:???
>>815
楽で良かった
こんな年そうそうないわ
0817名無し組2017/07/24(月) 19:00:12.31ID:???
俺の日建のテキストピッカピカだぞ?誰かあげようか?一級も過去問が大正義
0818名無し組2017/07/24(月) 19:18:14.75ID:e+y9eQni
88の奴も絶対製図は行ったほうがいい
学科に集中する考えより相対的に考えてるべき
どうせ1月くらい製図の時間に当てたって
十分学科は受かるわ その1月が来年の製図にいきる
今年の俺がそうだわ 製図やってたハンデは相当でかい
0819名無し組2017/07/24(月) 19:20:50.53ID:???
>>818
1ヶ月辛い思いすれば次に繋がるのは当たり前じゃないか?建築士取るのが人生の1番のウエイトならそれだいい
じゃないなら、遊んだ方が絶対いいって。夏到来だぞ??
0820名無し組2017/07/24(月) 19:28:08.70ID:???
86点のわい低みから見物
0821名無し組2017/07/24(月) 19:30:00.63ID:e+y9eQni
Sから連絡がないんだが
落ちたと思われてるのか?
0822名無し組2017/07/24(月) 19:41:57.02ID:???
学科試験一発で通れないバカってやっぱ原因あるんだな
運に左右されるとか言ってるようじゃ実力不足だわ
0823名無し組2017/07/24(月) 19:42:28.64ID:q8WiJCt6
>>818
アドバンテージな!
確かにでかい!
0824名無し組2017/07/24(月) 19:43:25.50ID:ettv/ERo
某予備校にて
俺「お、お前も受かったか」
友人「まあな ってか落ちた奴これからどうすんだろうな」
俺「予備校の養分になるに決まってるだろw」
友人「wwwww」
知らない人たち ギロッ
俺&友人「 (ヒエッ 退散退散・・・)」

落ちた奴にもプライドはあるんだなって
思ったわw
リアルじゃ落ちたバカの同情してくれアピールが
鬱陶しいから関わらないのが吉
0825名無し組2017/07/24(月) 19:46:06.49ID:???
>>818
同意
資格学校から製図呼ばれた奴は製図の勉強はじめろ
来年は学科に受かりやすいし製図の勉強していたら有利になるからな
それと学科の勉強に比べたら製図の勉強は楽しいし息抜きになるし
何がなんでも製図試験へ頑張りたくなる
0826名無し組2017/07/24(月) 19:58:36.24ID:???
こうして、落ちて同然の90点未満バカに
期待を持たせるのでした
0827名無し組2017/07/24(月) 20:29:51.09ID:???
どこにも期待持たせるようなコメントはないでしょ。
0828名無し組2017/07/24(月) 20:51:25.05ID:jXfMFvnX
92だめか!!
0829名無し組2017/07/24(月) 20:54:18.01ID:jXfMFvnX
92セーフ?
0830名無し組2017/07/24(月) 21:03:38.81ID:???
セーフかしらねーけど、とりあえず製図頑張る以外ないじゃん
0831名無し組2017/07/24(月) 21:21:10.16ID:???
92なんか全然余裕だろ
資格学校2トップ+Tが最低点90なんだから
Nの中では環境設備基準点10で見てる言ってた
0832名無し組2017/07/24(月) 21:29:19.25ID:???
学科落ちた奴のバカコメントよりはよっぽどマシ
0833名無し組2017/07/24(月) 21:48:27.37ID:???
◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆招 待 状◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆

1級建築士学科試験合格見込のあなた様へ

昨日の学科試験の合格見込みおめでとうございます。
設計製図試験はぜひ当学院での受講をお願いいたします。

正直なところ、
1級建築士の設計製図試験なんて
市販教材の独学でも十分普通に合格できるのですが、
特に頭が悪くエスキスや記述のセンスもなさそうなあなた様には
独力での合格はとても無理そうなので
当学院での受講をお勧めしている次第です。

お手持ちの所持金が足りない場合は、学科試験対策の時と同様に、
またぜひローンを組み借金をして当学院へのお布施をしていただけると
この上なくありがたく存じます(笑)

なお、別途費用が必要なオプション講座もございますのでご注意ください。
漠然とした恐怖心からほとんどの受講生がオプション講座も申し込まれております。
製図試験は競争試験ですので他の受験生に差をつけられたくないのでしたら、
こちらのお布施もぜひお願いいたします(笑)

実際は独学で簡単に合格できてしまう1級建築士設計製図試験ですが、
高額な受講料に何の疑問を持たれずに、その気が変わらないうちに
当学院の講座に一刻も早くお申込み頂けることを心より願っております。
当学院の利益確保のために、ぜひ、多額のお布施をしてください。

多額のお布施をいただけた際には講師の給料や当社の維持管理費だけでなく、
勧誘を成功させた営業社員の歩合給などにも充てさせて頂きます(笑)

多額のお布施を頂いたのに、
もし今年がダメな結果になっても来年もまたフォローいたしますよ。
来年以降のお布施も社員一同心よりお待ち申し上げております。
製図3回目の角番に落ちても、また学科試験からお世話をさせていただきます。
ぜひずっとずっと当学院にお布施し続けてくださいね。
あなた様のお世話は当学院が何年でも致しますのでご安心を(笑)

でも、多重ローンだけは人生を破滅させるので気をつけてくださいね(笑)
ローンのご利用は計画的に(笑)

   平成29年7月24日

                                学院社員一同
0834名無し組2017/07/24(月) 22:05:29.26ID:???
昔、86点でNに呼ばれたなぁ。その時の合格点は97点だったけど、明らかに不合格って分かるだけに、逆にただの製図講習会と思って頑張れた。
0835名無し組2017/07/24(月) 22:10:02.39ID:???
92…セーフ
91…たぶんセーフ
90…三途の川
89…たぶんアウト
88…完全にアウト

おそらく合計のラインは91、可能性があるとすれば90
0836名無し組2017/07/24(月) 22:18:40.16ID:???
どうせいつかは寝る間も惜しんでやる時が来るんだから、88なんて絶望的な点で1ヶ月頑張るとかw

今年は遊んで来年がんばろ
0837名無し組2017/07/24(月) 22:31:59.13ID:???
46点。しんどいだけだった。今までの人生で最低の点数だった。
0838名無し組2017/07/24(月) 22:42:12.04ID:???
つまんねーウソだな、恥ずかしい
0839名無し組2017/07/24(月) 22:46:17.92ID:???
来年頑張る!
0840名無し組2017/07/24(月) 22:50:16.08ID:???
分かんないから山勘で解いたら意外と当たってて、なんとか通過したくちなんだが、他の人も似たようなもんなんかな?
完全に終わったとばかり思ってたのに、意外と当たってたあの感じ、かなり不思議だわ...
0841名無し組2017/07/24(月) 22:59:52.43ID:???
今年のレジェンドはまだ登場しませんか?
0842名無し組2017/07/24(月) 22:59:59.64ID:???
それはお前の才能
知識もない上に勘すらないとかゴミとしか言いようがないので
そういう奴らを排除する試験なんだしw
0843名無し組2017/07/24(月) 23:02:51.70ID:???
>>840
俺もだよ
施工ほぼ勘で21点出て総合91点だったw
0844名無し組2017/07/24(月) 23:06:30.59ID:OfkacVGy
つまり90±1あたりは山勘の連中か。
92にしよう。

試験元より
0845名無し組2017/07/24(月) 23:08:04.13ID:???
>>843
施工21はすげーなー
資格学校に通って必死に勉強しても落ちるときは落ちる試験だってことはよく分かったわ
0846名無し組2017/07/24(月) 23:14:31.45ID:???
今起きた。。
0847名無し組2017/07/24(月) 23:21:04.24ID:r6ubfwde
ボーダーで気が入らない状況で、製図の作図は心が折れるだろうね。
初受験なら作図だけで録時間はかかるよ。
それを頑張れるのも、受かったら一級建築士の資格が貰えるから。
ボーダーで気が入らない状況で、作図の勉強は精神的には耐えられないと思うわ。
0848名無し組2017/07/24(月) 23:29:41.14ID:???
>>845
落ちるやつは必死に勉強を続けなかった無能だけだよ
0849名無し組2017/07/24(月) 23:39:41.50ID:???
まあ勉強の仕方がわかんないだけだろ
大学受験のときに努力した人は自分の勉強スタイルが出来てるから、無駄な勉強の仕方はしない
0850名無し組2017/07/24(月) 23:44:34.55ID:???
記念受験で勉強1か月で65点でした。来年頑張りたい!
0851名無し組2017/07/25(火) 00:00:13.14ID:???
今年頑張れない奴が来年頑張りたいて、落ちる奴のセリフやがな
0852名無し組2017/07/25(火) 00:03:22.72ID:???
>>850
とりあえず製図を受講しましょう。
0853名無し組2017/07/25(火) 00:03:24.76ID:LWx9eCDi
資格試験勉強では、受かるところまで、努力した事を「頑張った」と言う。
0854名無し組2017/07/25(火) 00:35:11.88ID:???
無級建築士(自称有名建築家)は今年もまた学科試験不合格でつかあw
残念ですなあw
ショックで寝込んでるのかあ?
息してるかあ?


                  ,イ^i                    。
                 ,イ::::  l                _  |
                /::::::::   l                  /
               /::::::::::    {       /|      __/
             /::::::::     _ `-、_  /:: {
            /:::::::::::   ,/  ̄\  ̄   _  l        ヾ 
           ./:::::::::::   .      :::::::..... / ゝyi      _  _l
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::.  、{       _ l_l
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !        _l
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |          ヤ
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /         
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/.          |
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /           |
              l:::      l         /           __|
         _ /,--、l::::.      ノ       l
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/
0855名無し組2017/07/25(火) 01:37:00.07ID:???
ボーダーライン付近を彷徨ってるのはウジウジして勉強する気無いよなw
製図の勉強に身が入らないのはわかるが勉強しないと合格できないよw
どうしても製図の勉強したくないのなら学科の勉強でもしとけw
来年の学科は余裕で足切クリアし100点越えしろやw
0856名無し組2017/07/25(火) 05:09:04.37ID:Xm4ESEqx
80-85点ぐらいはそこそこ勉強すれば割りと簡単に到達する
ただそっから合格圏の+10点上積みする勉強が死ぬほどしんどい
0857名無し組2017/07/25(火) 05:56:21.20ID:???
>>856
そうそうわかる。あの+10点にどれだけ犠牲を払ったか。お陰で今年は製図に行けそうです。
0858名無し組2017/07/25(火) 05:57:34.03ID:???
>>853
あんた、厳しそうでいい人だね。
0859名無し組2017/07/25(火) 06:31:39.73ID:???
>>857
おめでとう
0860名無し組2017/07/25(火) 07:17:24.26ID:???
今年の合物ブロガー全滅か
0861名無し組2017/07/25(火) 07:55:12.09ID:???
>>860
自分は合格物語でおとといの学科通ったけど、あれ1本ではキビシイな……
合格物語には、コールハースは載ってるけどそれはネクサスワールドであってマンハッタニズムじゃない
合格物語にはミッテランは載ってない
かんかん森なんか一文字も出てない

過去問はそりゃあ載ってるけど、
「生きた肢問」を有機的に頭に入れられないと思うね
肢問が肢問になってて、ほかの3つと相関しないんだよ
だから26年間分? だか知らないけど、勘がいい人なら5教科1周85%は軽くいくと思う
そこから先が問題なのであって
自分は途中でヤバいと思って勉強方法変えたよ
0862名無し組2017/07/25(火) 08:10:45.49ID:DpRwbcmy
日建のテキスト読むのって意味ある?
0863名無し組2017/07/25(火) 08:20:07.91ID:???
>>862
ない。あんな学校の教科書みたいなの見て勉強したら時間いくらあっても足りない。
過去問をとにかく全力で繰り返しやって覚える。
これで90行くし、問題の傾向掴めるから100点近くまでいける
0864名無し組2017/07/25(火) 08:43:24.59ID:Vnt5DUXa
>>861
合格物語の回し者でもなんでもないが
満点をとる試験ではないので
過去問で合格ライン超えられるなら
これが一番効率的な勉強法だと思うが
0865名無し組2017/07/25(火) 08:46:31.64ID:Vnt5DUXa
>>853
それは2年、3年とかかろうが合格するまでやり続けることだよな
0866名無し組2017/07/25(火) 09:05:45.96ID:hXrRLC8T
>>862
意味あるよ。
まずテキストを熟読して、問題をやりこんで、試験前にテキストに戻る。
ある程度理解してから問題しないと応用がきかない。
0867名無し組2017/07/25(火) 09:19:41.30ID:???
某予備校にて
俺「お、お前も受かったか」
友人「まあな ってか落ちた奴これからどうすんだろうな」
俺「予備校の養分になるに決まってるだろw」
友人「wwwww」
知らない人たち ギロッ
俺&友人「 (ヒエッ 退散退散・・・)」

落ちた奴にもプライドはあるんだなって
思ったわw
リアルじゃ落ちたバカの同情してくれアピールが
鬱陶しいから関わらないのが吉
0868名無し組2017/07/25(火) 10:23:18.12ID:???
>>864
例えばルート1-1と1-2、肢問ごとに画面表示されてて、それぞれは何となく解けるのよ、でもそこは表にして、3階以下/2階以下-スパン6m/12mと覚えないと、
本番で他の肢出たときに混乱する
0869名無し組2017/07/25(火) 11:11:44.45ID:???
合格物語は

「バスダクトは大容量」「木表側が凸に反る」
と覚えられる教材であって、
「改良積み上げ張りの下地はモルタルか否か」「高圧ナトリウムランプの色温度」を覚えられる教材ではない

ここ理解しないと大事故になる
つかなりかけたわ
通ったけど
0870名無し組2017/07/25(火) 11:55:13.17ID:???
Sの基準点考察の文章が変わった!
基準点下がる可能性がありそうだよ。
0871名無し組2017/07/25(火) 12:16:53.12ID:???
>>870
まじや87点になっとるわ!
0872名無し組2017/07/25(火) 12:27:08.12ID:Vnt5DUXa
>>871
?????????
0873名無し組2017/07/25(火) 15:13:35.53ID:???
90未満はオワコンだから
勘違いすんなw
0874名無し組2017/07/25(火) 15:15:03.99ID:???
80台で本気で受かると思ってる奴いないだろ
図々しい限りだわ
0875名無し組2017/07/25(火) 15:50:53.24ID:???
>>858
めちゃくちゃキモイ
0876名無し組2017/07/25(火) 16:57:35.09ID:1/R7V9xV
>>856
いやほんとその通りだわ
80点まで行くのに二ヶ月としたら
模試とかで安定して90点超えとるようになるまでその倍はかかるよね
二級だと過去問3周くらいすれば受かるんだけど、内容を理解するかどうかを試されるのが一級だよなぁ
0877名無し組2017/07/25(火) 17:16:26.33ID:???
>>876
80点まで2ヶ月で行くなら4択だから勘で10点くらい上乗せできるな
てことは、2ヶ月で受かる試験でもあるってこと
0878名無し組2017/07/25(火) 17:38:55.64ID:???
二級のときに中だるみしたからGWの家族旅行明けからみっちりやったわ
休みも酒も趣味も全て封印して、仕事、睡眠、勉強のみに全力投球
絶対受かるという強い意志が資格取りには必要だよ
独学一発ストレート狙います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています