★一級建築士 学科試験対策 2★ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/05/15(月) 13:33:34.22ID:???(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ! http://19toruzo.net/
※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
立てられない時はちゃんと言うこと
0678名無し組
2017/07/24(月) 05:34:52.87ID:qbFun93P本当だ
10か11なのね
そんな低いのか
0679名無し組
2017/07/24(月) 05:47:58.48ID:e+y9eQni基準点は90じゃないか
昨年くらいの難易度だったぞ
0680名無し組
2017/07/24(月) 05:56:15.09ID:???0681名無し組
2017/07/24(月) 06:38:04.53ID:e+y9eQniの時よりは
遥かに難しかったわ
0682名無し組
2017/07/24(月) 06:58:00.54ID:???計画は激アツ、施工もアツかった
0683名無し組
2017/07/24(月) 06:58:58.49ID:vh/+QGZJ自分が落とした問題全てチェックして、ケアレスミスもなく、過去問確実に理解してもこれ以上の点数はどうやっても無理だったという結論に至るなら諦めるべきだけど、普通は「あと5、6点は取れた、学校に行かなくても合格できる」と感じるけどね。
0684名無し組
2017/07/24(月) 07:25:43.96ID:SaR6OXBDなんかさっきから
「やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。」
と言いながら基準点95とか言ってる人がいてるが、あんたがまさしくそうじゃないか。
0685名無し組
2017/07/24(月) 07:28:07.18ID:???なぜ不合格になるのかと・・・
過去問理解して、過去問の周辺知識押えたら
90点後半は確実にいくだろ・・・
まあFランでも受験できるから、努力したと勘違いしてるバカがカキコしてるんだろうけど
0686名無し組
2017/07/24(月) 07:30:45.60ID:0BBAEWcs0687名無し組
2017/07/24(月) 07:36:49.67ID:???coming soon、、、
0688名無し組
2017/07/24(月) 07:36:50.08ID:qbFun93P周辺抑える時点で過去問の勉強じゃないわ
0689名無し組
2017/07/24(月) 07:45:15.01ID:1HeAm2qU先祖返りしたような過去問コピペも散見したし、基準点が上がりそうな気もする。
それにしても計画の試験問題は、建築士の資格試験として酷過ぎる。
こんな内容で建築計画に対する何の知識を要求しているのか意味不明で怒りを覚える。
0690名無し組
2017/07/24(月) 07:46:56.60ID:e+y9eQniスランプ試験の過去問発展けいの問題出てたぞ
こういうところに気付くかどうかも合否を分けるか
0692名無し組
2017/07/24(月) 07:54:40.16ID:???で、国交相の基準最低点はそれ+2でデフォ、そこからさらに+1はあっても+2は過去にない、と
合ってる?
0694名無し組
2017/07/24(月) 08:10:23.42ID:???ここまで読んでみたが、結局、
11-11-16-16-13-94
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。
0695名無し組
2017/07/24(月) 08:18:07.79ID:???嬉しいのはわかるけどもう忘れろ
ライバルは全員学科合格してるんだぞ
学科に何年もかけてる要領の悪さを恐れた方がいい
0696名無し組
2017/07/24(月) 08:19:56.06ID:???結果はかわらん
可能性あるならとりあえずやるしかないんだから
でもまぁ88、89は駄目だと思うし
90,91はかなり怖いってのは仕方ない
0698名無し組
2017/07/24(月) 08:22:23.18ID:SaR6OXBD計画はあえて実務に関係ない雑学クイズみたいな知識を出して
こんな無味乾燥な勉強をしてでも建築士になりたいかどうかの熱意を試す試金石の
ようなもん。実務に役立つかどうかは関係ない。
0699名無し組
2017/07/24(月) 08:23:29.34ID:???0700名無し組
2017/07/24(月) 08:49:44.87ID:???高校の授業が将来役にryとか言う奴と同じ負け犬の遠吠え
0701名無し組
2017/07/24(月) 08:54:51.80ID:78/WZxXvだからよっぽどでないかぎり簡単にはいじらない。
0702名無し組
2017/07/24(月) 08:58:18.65ID:H72Re83Zどの分野に進むか決まってない勉強と比較するなよ
実務の為の資格なら、資格保有者はある程度の実務なり知識が有ると分かるものでは無いと
一級建築士なんてSRカードと同じ
なかなか出ないけど、使えない
0703名無し組
2017/07/24(月) 08:59:03.10ID:???0705名無し組
2017/07/24(月) 09:12:41.05ID:pTWt8LHiやはり馬鹿でも受かる資格って事だな
0706名無し組
2017/07/24(月) 09:14:27.08ID:???気づいてなさそう
学科も通ってなさそう
0707名無し組
2017/07/24(月) 09:19:22.21ID:hGIlcoDj自己主張激しいな
0708名無し組
2017/07/24(月) 09:23:11.65ID:???0709名無し組
2017/07/24(月) 09:24:02.17ID:???0711名無し組
2017/07/24(月) 09:30:06.32ID:hGIlcoDj受けて無い
まだ受けてるの?
0712名無し組
2017/07/24(月) 09:44:06.80ID:???だからいつまでも合格しないんですよwwww
0713名無し組
2017/07/24(月) 09:45:02.32ID:???0714名無し組
2017/07/24(月) 09:52:52.76ID:hGIlcoDjIDなんかに拘るから
何時迄も受けるんだよwww
0715名無し組
2017/07/24(月) 09:56:55.62ID:???ちょっと可哀想なレベル
0716名無し組
2017/07/24(月) 09:57:42.62ID:???0717名無し組
2017/07/24(月) 10:01:31.41ID:???0718名無し組
2017/07/24(月) 10:02:50.92ID:???うちは製図の時くらいしか話題にならなかったわ
0719名無し組
2017/07/24(月) 10:04:12.56ID:hGIlcoDj既得がこの程度
一級建築士なんて価値が薄すぎる
0722名無し組
2017/07/24(月) 10:12:27.87ID:e+y9eQni2年間落ち続けた俺の感覚だと
90じゃないか
0723名無し組
2017/07/24(月) 10:12:47.60ID:???それを学科試験の翌日のスレで主張してどうしたいの?
大連投してまで病気すぎるよあなた
まともな話するのに邪魔だから赤くなる前に消えて下さい
0724名無し組
2017/07/24(月) 10:14:19.30ID:hGIlcoDj全員既得だろ
ID拘るのは学科皆勤賞
建築士の薄い価値を上げる為に、合格点は100点にすべきだと思わない?
90とか低過ぎない?
0725名無し組
2017/07/24(月) 10:16:12.29ID:hGIlcoDj学科翌日だから
湧いてるんじゃない
0726名無し組
2017/07/24(月) 10:17:36.34ID:???0727名無し組
2017/07/24(月) 10:18:01.52ID:Tt3BagUI自己主張激しいな
0728名無し組
2017/07/24(月) 10:18:37.21ID:???0729名無し組
2017/07/24(月) 10:20:29.15ID:???そろそろ連投規制入っておとなしくなるでしょう
0730名無し組
2017/07/24(月) 10:22:14.99ID:???拘ってるのは本人だっていう
0731名無し組
2017/07/24(月) 10:22:53.04ID:SK48Soaq知らん
一級建築士程度の頭しか無いから分からんわ
0732名無し組
2017/07/24(月) 10:23:27.99ID:???NGしようぜ
0733名無し組
2017/07/24(月) 10:24:15.48ID:aGmsPwKrなら、君が私か
0734名無し組
2017/07/24(月) 10:24:55.23ID:???誰かしらがレスすればずっと発狂してんだろ
0735名無し組
2017/07/24(月) 10:25:31.17ID:G5WPC10N禁断症状出るぞ
0736名無し組
2017/07/24(月) 10:28:51.19ID:???昨日失敗したのかな
諦めずがんばれよー じゃあの
0737名無し組
2017/07/24(月) 10:29:04.54ID:lYxKTMMYくっそ、つまんね
まぁ、みんな
製図頑張って
見栄えやスピードに拘って、落ちて下さい
0738名無し組
2017/07/24(月) 10:38:57.17ID:???0739名無し組
2017/07/24(月) 10:39:06.54ID:???全部満足に出来るようになるころには君もプロ受験者だ!
0740名無し組
2017/07/24(月) 10:43:38.29ID:???0741名無し組
2017/07/24(月) 11:20:26.22ID:e+y9eQnih27 環境10
があったな
計画はわからない
0742名無し組
2017/07/24(月) 11:28:38.02ID:???90だと去年より合格率低い予想らしい
ってことは89、90あたりか
製図準備推奨は88らしい
90の人もチャンスあるぞ
0743名無し組
2017/07/24(月) 11:30:57.80ID:???90、92、90、92、94、87、88
だったかな
0744名無し組
2017/07/24(月) 11:31:36.46ID:EanL92a5TACがわりとピンポイントで当ててくるよ
13時から発表だって
0745名無し組
2017/07/24(月) 11:33:05.25ID:???0746名無し組
2017/07/24(月) 11:36:46.17ID:???H28 計画、環境・設備11点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点90点)
H27 計画11点 / 環境・設備10点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点92点)※環境10点
H26 計画・環境11点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点90点)
H25 計画・環境11点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点92点)
H24 計画・環境11点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点94点)
H23 計画・環境11点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点87点)
H22 計画・環境11点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点88点)
H21 計画・環境11点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点97点)
0747名無し組
2017/07/24(月) 11:47:26.20ID:???H27 計11環10法16構16 施13 (総得点92点)※環境10点
H26 計11環11法16構16 施13 (総得点90点)
H25 計11環11法16構16 施13 (総得点92点)
H24 計11環11法16構16 施13 (総得点94点)
H23 計11環11法16構16 施13 (総得点87点)
H22 計11環11法16構16 施13 (総得点88点)
H21 計11環11法16構16 施13 (総得点97点)
見やすくした
H27以外は11.11.16.16.13
0749名無し組
2017/07/24(月) 12:09:27.27ID:???0750名無し組
2017/07/24(月) 12:11:08.85ID:???0751名無し組
2017/07/24(月) 12:17:14.38ID:PsfJ0bVjそう思う
0752名無し組
2017/07/24(月) 12:19:46.44ID:O1VEOres今日採点するがもうオワタ
0754名無し組
2017/07/24(月) 12:23:23.13ID:???87点の時初受験した。
模試では全国11位とか取っていたけど、本番難しすぎて頭真っ白。
最終的に1点足りなかった。
その年、私の通っていた学校では初年度みんなダメだった。
それから、本番恐怖症というかトラウマに陥って学科突破するのかなり苦労した。
0756名無し組
2017/07/24(月) 12:25:31.78ID:lYxKTMMYなんとか89点として欲しいのか
今年も製図の合格率は高そうだ
0757名無し組
2017/07/24(月) 12:26:19.06ID:O1VEOresマジで。
見てるとこ違うのか。
あぶね。
0758名無し組
2017/07/24(月) 12:26:22.54ID:???うぷ願います
0759名無し組
2017/07/24(月) 12:28:48.74ID:???全体的に計画と施工が厳しいですね、皆さん
0760名無し組
2017/07/24(月) 12:30:38.17ID:???事実だから仕方ない。
その時の恐怖から、試験会場いくと貧血起こしたり
力発揮できない年が連続で続いたよ。
3年連続1点足りない・・・。
その次の年試験会場変わって大丈夫だったけど。
メンタル弱いなんて今まで考えたことなかったから色々ショックだったわ。
0762名無し組
2017/07/24(月) 12:39:43.67ID:OOIRuCOR#1 一般常識問題 リスクマネジメントが何かをわかっていれば解ける 過去問・テキストやっても取れない問題
#2 肢1・2が新規 リンゴットが正解肢なので過去問で対応可
#3 パンテオンが明らかに古いので肢3・4に絞れる テンピエットがルネサンスとわかれば多少正解しやすいか
#4 「都市のイメージ」か「ラスベガス」どちらか知っていれば解ける問題
#5〜#9 計画一般 易しい 過去問・テキストで十分対処できる #9は過去問にないがテキストに記載有り
#10 難しい 「東京計画1960」の内容をよく読んでいないと取れない 「放射状」に気づけるかが鍵
#11 「連担建築物設計制度」がわかっているか 計画より法規の勉強をしたほうが取れる
#12 建築物自体は出題の常連だが、説明をひねったいやらしい問題
#13 新規が3つ だけど正解肢が求道学舎なので過去問をやっていれば解ける
#14 計画一般 易しい
#15 #11と同じく、法規を勉強していれば解ける問題
#16・#17 難しい 両方とも新規が3つで既出は正しい肢 3択クイズ
#18 工事監理に関する問題だが、これも法規寄り
#19 積算 易しい
#20 説明文からBIMを思い出せれば取れる 他の肢も易しいので消去法も有り
難しい問題・新規の肢も多いが、簡単な問題を取りこぼさなければ過半は取れるか
0763名無し組
2017/07/24(月) 12:40:55.56ID:???0766名無し組
2017/07/24(月) 12:47:31.63ID:???既得は余程暇な時しか読まんだろう
0767名無し組
2017/07/24(月) 12:48:55.67ID:???自分がなんで取れたのかもわからんくらい難しそう
0768名無し組
2017/07/24(月) 12:50:34.70ID:???最低点90でみる、88から呼ぶ
水曜日地獄へ行ってくる
0771名無し組
2017/07/24(月) 12:57:09.80ID:nPCbGPUp0772名無し組
2017/07/24(月) 12:59:11.69ID:???来年学科合格で
製図少し有利なるやん
0775名無し組
2017/07/24(月) 13:11:23.67ID:???だから明暗わかれやすい
0776名無し組
2017/07/24(月) 13:14:28.74ID:PsfJ0bVj0777名無しさん@電波いっぱい
2017/07/24(月) 13:26:25.59ID:fd6aKU4n丹下とかペローとか、
計画3点落としたけど、、、
0778名無し組
2017/07/24(月) 13:44:32.39ID:OfkacVGy上手いこと言うな。
来年あたり、モザイクかかった画像で建築家当てる問題出るかもよ。
有名だからって何で知らなきゃいけないのか文句が言いてえ。
名もなき物を大切にしようという、芸術を育てる心が日本にはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています