トップページdoboku
1002コメント224KB

【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part9[転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/02/02(木) 15:58:09.71ID:???
引き継ぎました
0712名無し組2018/10/30(火) 20:37:05.28ID:Y+dal83M
>>711
今年の手応えは?
0713名無し組2018/10/31(水) 03:49:22.73ID:???
これすら落ちるやつは建設機械の二級に逃げとけ
0714名無し組2018/10/31(水) 04:23:51.76ID:iWOnYf72
>>713
絶対受かるやつやんそれ
0715名無し組2018/10/31(水) 07:54:05.22ID:???
経験記述と目的と手段の記述の採点基準次第やな
一つでもキーワードが入ってたらokとかならいいのだがなぁ
0716名無し組2018/10/31(水) 08:20:01.01ID:jPP/soiv
>>713 >>714

建設機械の二級って、絶対に受かるの?
0717名無し組2018/10/31(水) 08:23:29.35ID:jPP/soiv
後期学科試験は、ちょいムズだったよね。

今までの過去問に出題されてない問題も2・3つあった。

でも、その「今までの過去問に出題されてない問題」で、適当に答えたら正解だった。

40問中の30問正解だったから、来年は実地受けるぞ!
0718名無し組2018/10/31(水) 08:53:37.09ID:???
>>716
重機に乗るのが抵抗なければ
ただ、持ってて何の意味があるのか微妙
0719名無し組2018/10/31(水) 09:56:24.19ID:zt2nMa9m
>>717

去年学科受かった者だが、試しで今年の学科を解答してみたら25/40だった。

1年経ったらほとんど忘れてた。。。
0720名無し組2018/10/31(水) 10:44:40.66ID:jPP/soiv
>>719

そうですよね。1年経つと勉強してなければ忘れますよね。
でも、25問合ってたなら、すごいですよ
0721名無し組2018/10/31(水) 11:58:52.93ID:???
>>716
まぁ受かるよ
ただ、解体やら水道施設が管理項目に付いてこなかったり
建設機械のスレ見ると都道府県で取扱が違ったり
元請けに拒否されたりがあるみたいだけど
0722名無し組2018/10/31(水) 12:21:23.32ID:zt2nMa9m
>>720

今年は実地のみに集中できたので良かったです。

2級(秋)は学科と実地が同日試験なのでたいへんですよね。
0723名無し組2018/10/31(水) 13:16:48.26ID:jPP/soiv
>>722

2級の秋試験は、学科と実地同日試験なので便利そうですが
両方勉強する時間も無いし、両方共倒れで不合格は避けたかったので
まずは学科1本の受験で、合格したら翌年実地と考えて受験しました。

来年は実地1本に専念して受験します。

今回の実地は、どんな感じでしたか?
0724名無し組2018/10/31(水) 14:03:15.23ID:5tJv0VgS
>>723
去年一級と二級同時合格したけど半年間じっくり取り組め合格できます。私は書くのが苦手なのでDVD動画をiphone とiPadに入れて移動中に勉強してました。経験記述はさすがに書かないと覚えきれませんね
0725名無し組2018/10/31(水) 14:07:22.90ID:/b5lCWd5
経験記述は2級受かったら1級で同じの使うのダメかな?
0726名無し組2018/10/31(水) 14:35:52.10ID:zt2nMa9m
>>723
去年、軟弱地盤対策についての記述が出たのですが、
0/2だったので今年は勉強しておいたら同じような記述が出ました。

穴埋めは何とかなるので記述の対策をしっかりしておけば大丈夫ですよ。

経験記述は最低2つはしっかりできるようにしておいてください。
今年は品質と安全でした。ヤマを張って一本でいくと外れたら終わりですから。
0727名無し組2018/10/31(水) 15:24:52.46ID:jPP/soiv
>>726

来年受験する時は
記述1番手:工程
2番手:品質
3番手:安全

と考えております。
そして、土工・コンクリートの基礎知識(学科部分の再勉強)
を主に重点的にと考えております。

また、今回出題のあった工程表の日数を求める問題も、チェックしておくようにします。
あとは、用語の記述当たりも勉強しておけば、6割は確保できるのではないかと考えております。
0728名無し組2018/10/31(水) 15:59:21.26ID:zt2nMa9m
>>727

私は事務職で、現場経験はゼロ(積算、竣工書類等はすべてやっています。)
なので、ひたすら過去問を繰り返ししました。

今年2級が合格したら来年は1級目指します。

お互い頑張っていきましょう。
0729名無し組2018/10/31(水) 16:11:19.09ID:jPP/soiv
>>728

私も事務職兼営業職で、現場経験は全くのゼロです。
過去問題は、第何回目からの実地問題を繰り返したのでしょうか?

来年10月に実地を受験する際は、過去10回分くらいの実地問題を繰り返したほうがいいでしょうか?
0730名無し組2018/10/31(水) 16:17:42.11ID:6ob87cg1
実地の解答速報
https://www.ias.or.jp/sp/topics/2018/1031_1730.php
0731名無し組2018/10/31(水) 16:29:23.83ID:zt2nMa9m
>>729

私は過去問10年分を勉強しました。

他社で1級合格しているおばちゃん事務員さんに聞いても

過去問をひたすら繰り返し勉強したと言っていましたよ。
0732名無し組2018/10/31(水) 17:15:38.46ID:???
問題3と問題5は文章が多少違っても、ニュアンスが合ってたら正解なんですかね?
両方とも不正解かも
0733名無し組2018/10/31(水) 17:47:14.48ID:???
バーチャートって塗りつぶしだったのか 棒矢印ひっぱってたわ…
落ち確定だぁーーーー(´;ω;`)
0734名無し組2018/10/31(水) 17:58:37.34ID:qjbyNsvI
>>733
日数が分かればどっちでも良いように思うけど
0735名無し組2018/10/31(水) 19:07:06.88ID:+Why67D3
塗りつぶせとか線を引けとか書いてないし
バーチャートは横線矢印でも大丈夫
役所でも横線矢印使ってる
0736名無し組2018/10/31(水) 19:11:28.57ID:???
「バー」チャートだからバーじゃないと減点じゃないの?
でもせいぜい減点ですむと思うけど
0737名無し組2018/10/31(水) 19:58:06.37ID:???
>>725
文字数が増えるので文章を増量してやれば使える
俺はそれで一発合格
0738名無し組2018/10/31(水) 20:25:31.85ID:???
>>724
横から失礼
同時受験の時は経験記述とかって似たような内容かかれたんですか?
0739名無し組2018/10/31(水) 20:53:18.29ID:???
実地試験、どこかで見た穴埋め2点、記述5点っていうので自己採点すると60点満点として悪くて32、よくて37なんだけどこれはまずいやつかな…?
0740名無し組2018/10/31(水) 23:18:24.16ID:VvRpJrz6
>>730
穴埋め 3個間違った。あとは全部いけてる。
論文も書けたけど、受かってると思うにはなんか不安や
0741名無し組2018/11/01(木) 04:51:14.72ID:???
ぶっちゃけこの二級なんざ受ける必要無し
法的な資格を得るだけなら、
建設機械二級でいい
簡単なんだし
二級は二級なんだし
それで当然土木一級が重要だからそれをとればいい

二級建設機械(受験年数が土木より短い)

一級土木

この流れでいいと思う
二級土木なんざどうでもいいから落ちても気にするな
二級建設機械とればそれでいい
要は何年か後、一級土木とればいいんだから
0742名無し組2018/11/01(木) 05:15:13.74ID:weQ5C13d
いきなりこのスレ全否定でワロタ
0743名無し組2018/11/01(木) 06:32:15.13ID:z225XtOT
>>738
一級は安全、二級は工程だったかな?別々に書きました
0744名無し組2018/11/01(木) 06:42:32.12ID:z225XtOT
内容は一般に出まわってるやつのツギハギです。
0745名無し組2018/11/01(木) 07:42:07.49ID:9YkI/FgJ
実地の点数配分とかってどうなってるんですか?
わかる方教えて下さい。
0746名無し組2018/11/01(木) 11:50:27.44ID:???
>>745
このスレをさかのぼればでてますよ
0747名無し組2018/11/01(木) 12:34:45.95ID:???
>>741
1級の受験資格得るまでの繋ぎレベルやしな
2級で終わる人はそうそうおらんやろ
0748名無し組2018/11/01(木) 12:39:40.71ID:???
難易度は二級も一級も大して変わったもんじゃないからな
勉強時間が一週間から二週間伸びる程度だ
0749名無し組2018/11/01(木) 18:27:36.85ID:GCg3z09j
記述論文で3行くらいはみ出た記憶あるをやだけど減点結構されるかな?
0750名無し組2018/11/01(木) 20:14:58.75ID:???
>>748
そんなに変わらないんですか?
0751名無し組2018/11/01(木) 22:10:22.88ID:gPnw1ztR
個人的には二級のほうが難しかったな
0752名無し組2018/11/02(金) 06:45:22.20ID:???
>>751
それはないと思う
0753名無し組2018/11/02(金) 15:14:42.85ID:???
>>741
建設機械は土・とび土工・舗しかないからね
そのとび土工も解体がつかないしなぁ
会社によってはそれでも良いかもしれないけど…
0754名無し組2018/11/02(金) 19:24:36.74ID:INRic+x/
もし2級受かってたら、1級の受験資格得られるまでに何か資格取ろうと思うんだけど、何かオススメある?
一応、技術士補とコンクリート技士取っとこうと思ってるけど
0755名無し組2018/11/02(金) 21:00:38.03ID:???
技術士補と宅建ってどちらが難しいですかね?
0756名無し組2018/11/02(金) 23:32:11.40ID:???
技術士補と宅建じゃ医師免許と弁護士資格比べるぐらいベクトル違うからどちらも難しいと答える
0757名無し組2018/11/03(土) 15:26:07.51ID:k74ojzy7
>>754
会社に地下タンクがあり、名前使っている人が
そろそろ辞めそうな関係で、危険物乙四を勉強します。
試験日が来年3月なのでとりあえず参考書買ってめくりはじめました。
0758名無し組2018/11/04(日) 14:58:47.33ID:BX5SP3q4
>>753
解体がつかないって解体に有効な試験ではないってことですか?
0759名無し組2018/11/04(日) 16:12:14.51ID:???
建築業許可のことでは?
0760名無し組2018/11/04(日) 17:09:18.31ID:BX5SP3q4
>>12
よっぽど目をつけられてない限り大丈夫だよー
0761名無し組2018/11/04(日) 20:03:27.48ID:???
>>758
今、整地系の機械だと解体付かないからでは?
別免許になったけど2日位で取れるはず
クラムは解体の方になったんだっけ?
0762名無し組2018/11/04(日) 20:51:25.48ID:???
>>758
「解体工事業の監理技術者になれない」って事かと
0763名無し組2018/11/07(水) 07:36:00.24ID:???
学科はとにかく書け書いて覚えるしかない
0764名無し組2018/11/07(水) 14:07:12.21ID:???
>>763
実直な
0765名無し組2018/11/07(水) 16:38:36.93ID:TKWDbkEi
>>763
学科は読めば覚えるでしょ
0766名無し組2018/11/08(木) 09:37:05.56ID:CfzKRV/P
総合資格学院の実地採点もう届いた人いる?別のとこで届いたって人いたんだが
0767名無し組2018/11/08(木) 15:13:42.35ID:ro+cuw3k
>>766
試験の翌日ネットで申し込んだけど、まだ来てないよ
0768名無し組2018/11/08(木) 15:44:39.65ID:CfzKRV/P
>>767 
自分もまだ届いてなくて。ありがとう
0769名無し組2018/11/09(金) 20:54:12.50ID:???
いつもはコピーでいいのに
今回の試験は元本持って来いと
ドンだけ詐称されてるんだよ
0770名無し組2018/11/09(金) 21:27:00.63ID:???
0771名無し組2018/11/10(土) 12:24:00.95ID:1/rKTyQ9
>>766
当日の夜に送って今日届いたわ。
0772名無し組2018/11/10(土) 14:58:22.22ID:???
>>770
すまん、理解できなかった人間が多いだろうし解説含めて
何故か知らんが、とある所に採用応募送ったら
書類が通ってしまったのだが、PDFデータ送ったのに
面接の時に確認のために資格書も持って来いと
重機免許みたいにカードにしてくれないものだろうか
4月採用なので、受かったら玉かけとクレーン取れる教習行ってくる
0773名無し組2018/11/10(土) 17:20:35.46ID:BRfgsbpP
>>771
判定どうだった?
0774名無し組2018/11/10(土) 19:42:56.24ID:1/rKTyQ9
>>773
そこそこ自信あってCぐらいと思ってた。
作文はちょこちょこ添削書いてあった。記述は◯1個と△が3個穴埋め2問間違い。後全部合っててD判定や、へこむわ。△の部分点によって合否が決まりそう。配点が凄く気になるわ
0775名無し組2018/11/10(土) 21:25:57.28ID:???
うちは当日夜ネットで出して、金曜に届いたわ
Bだった
記述一問バツで、それ以外はマル
記述がダメだったのか
不安
0776名無し組2018/11/10(土) 22:18:23.32ID:abgwmbBV
>>775
B判定なら、たぶん大丈夫!
0777名無し組2018/11/10(土) 22:18:41.87ID:abgwmbBV
777
0778名無し組2018/11/10(土) 22:19:02.29ID:abgwmbBV
777
0779名無し組2018/11/10(土) 22:27:08.92ID:???
記述って実際どういう風に採点してんだろな
同じ問題でも参考書によっては結構解答例違うし
0780名無し組2018/11/11(日) 00:20:42.74ID:???
私もB判定だった。記述は一つ丸で後は三角。穴埋めは4つ×。経験記述も結構丁寧に添削されてる。
合格発表まで余計不安になったわ
0781名無し組2018/11/12(月) 07:38:25.46ID:???
そんなの送ったら勧誘がうざいわ
0782名無し組2018/11/13(火) 11:34:10.23ID:V6rg3wbn
合否発表まで長いなぁ〜
せめて年内に解ると良いのになぁ
0783名無し組2018/11/19(月) 08:40:29.48ID:f7RpcFfD
平成30年度2級土木施工管理技術検定「学科」試験において、

10月29日に 種別:土木
種別:鋼構造物塗装
種別:薬液注入 問題 【No47】
問題 【No34】
問題 【No34】 について(4)を正答として発表しましたが、

(3)も正答でしたので、(3)(4)のいずれも正解として採点を行います。
0784名無し組2018/11/20(火) 21:14:32.64ID:OuGgmx4S
60位の人に、前は1日講義受けたら貰えた資格なのに今は面倒みたいな事言われた。
時代変わり過ぎで笑った。
2級なんてそんなんで良いのになあ
0785名無し組2018/11/20(火) 22:00:41.02ID:???
>>784
1週間勉強したら取れるだろ
お前バカなの?
0786名無し組2018/11/20(火) 22:20:20.10ID:???
>>785
学科は取れると思うが実地は一週間では無理だろ。
とれるという勉強方法教えてください。
0787名無し組2018/11/20(火) 22:30:24.64ID:???
いや、丸暗記で取れるだろ…
0788名無し組2018/11/20(火) 22:32:16.18ID:???
過去問丸暗記が一番早いよな
0789名無し組2018/11/21(水) 08:15:34.48ID:???
学歴底辺(見た目クソDQN)の俺ですら2級は1週間の勉強で取れたな
0790名無し組2018/11/21(水) 11:51:22.04ID:???
実地も出る問題ほぼ決まってるもんな
2日で余裕
0791名無し組2018/11/21(水) 14:15:10.80ID:TxYjM82r
>>790
2日で、施工記述書きと、他の問題覚えれるのか。
すげーな(笑)


ホラ吹くのも、いい加減にしたら?
0792名無し組2018/11/21(水) 16:28:48.43ID:Nr0KpgFE
1週間やそこらでとれるんなら他の二級の施工管理全部とってこいよw
0793名無し組2018/11/21(水) 18:37:06.07ID:???
事務のオバちゃん、1週間びっちり参考書と過去問やって
作文は作ってあげて暗記させたら受かってきたぞ去年
0794名無し組2018/11/21(水) 20:01:10.46ID:3MpEf1+c
ま、2日で取れないようじゃ1級は無理だね
0795名無し組2018/11/21(水) 20:32:04.24ID:PFDUllI/
まぁここでは好きに言いたい放題だからな
0796名無し組2018/11/21(水) 22:08:38.74ID:???
合格してる人がわざわざこのスレにいるわけないんだから、嘘に決まってるよね
0797名無し組2018/11/22(木) 10:29:32.45ID:KW72DW1k
>>794

ここ2級スレだから。
1級目指してる人は、ここ見ないから。
0798名無し組2018/11/22(木) 12:16:29.20ID:???
いやいや今年受けたぞ
問題集買ってなんだこれは簡単過ぎるぜと思ったw
んで2日間で合格間違いなし
0799名無し組2018/11/22(木) 13:05:15.24ID:KW72DW1k
>>798
どの問題集を買って勉強したのか
その問題集のURLを教えてくれよ
0800名無し組2018/11/22(木) 14:24:54.41ID:???
798のレスの内容が頭が悪そうな件
0801名無し組2018/11/22(木) 14:28:06.57ID:???
簡単すぎるぜ
だってさ
0802名無し組2018/11/22(木) 14:44:00.48ID:???
俺なんか2日勉強しただけで初段合格したぜ
0803名無し組2018/11/22(木) 14:45:31.38ID:???
俺は二級の試験受けただけで一級合格したし
0804名無し組2018/11/22(木) 15:13:07.72ID:wv1qiiWO
>>798
なんで土方やってんだよ
0805名無し組2018/11/22(木) 20:42:35.99ID:???
東大卒の土方いてもいいだろ
0806名無し組2018/11/22(木) 20:44:11.39ID:???
てか2日勉強して落ちるほうがわからん
0807名無し組2018/11/22(木) 21:32:20.55ID:???
2日もかかるかよ
二時間で十分
0808名無し組2018/11/23(金) 02:55:52.23ID:???
俺まだ5級だからついていけないな
0809名無し組2018/11/23(金) 09:07:33.45ID:???
俺この前入会したばっかだから、まだバタ足だよ
0810名無し組2018/11/23(金) 18:16:44.80ID:???
ぶっちゃけ俺は左手で余裕だな
0811名無し組2018/11/23(金) 19:22:06.04ID:???
メラだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています