【2級】二級建築士設計製図試験スレ part65【肉球】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2016/12/10(土) 00:28:27.50ID:cXl2pBKe■試験情報
建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/
■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
http://imgur.com/
■関連サイト(試験速報等もこちらで)
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
☆ローカルルール
スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。
※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part64【肉球】(65かも)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476894548/
【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/
0014名無し組
2016/12/11(日) 01:08:08.79ID:dUvMmtUtなぜそう考えるのですか?
0015名無し組
2016/12/11(日) 01:55:18.61ID:???労力がかかる上にイメージが悪い。
金と時間をかけてもペイ出来ない。
福住は楽に取れる。
インテリアコーディネーターはイメージが良い。
0016名無し組
2016/12/11(日) 02:36:54.14ID:dUvMmtUtそうなんですか。周りの女性は皆30前にいきなり一級とってるので、気になって聞いてしまいました。横槍入れてすみません。
0017名無し組
2016/12/11(日) 08:11:52.88ID:ZMBaGWG10018名無し組
2016/12/11(日) 12:10:38.73ID:???0019名無し組
2016/12/11(日) 20:37:38.85ID:kujK7lNl嘘をつくな
キモいわ
0020名無し組
2016/12/12(月) 00:44:00.02ID:ROpq3sxS来年の課題なんでしょうね。
高齢者が集まる〇〇、住居併用〇〇、コミュニティ施設のどれかだと思うんだけど。
0021名無し組
2016/12/12(月) 07:29:32.32ID:73F6WaaZなんで嘘?
ちなみに福祉2は簡単過ぎだし使えないし意味なしだな今のところ
0022名無し組
2016/12/12(月) 07:49:29.92ID:yTr6La+h0023名無し組
2016/12/12(月) 07:55:49.79ID:0uPUs2090024名無し組
2016/12/12(月) 09:20:21.31ID:mCuKK5Em遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!
http://www.e-plant.co.jp/
0025名無し組
2016/12/12(月) 09:20:29.90ID:???0027名無し組
2016/12/12(月) 11:24:52.23ID:y8MKHPTJ本気に尊敬するわ
私は、学科が合格すると思ってなかったので、今年諦め来年初受験だけど
そんな気合いでやるわ
0028名無し組
2016/12/12(月) 11:52:00.88ID:???え?
今年1次受かったのに2次試験を受けなかったの?
なんてもったいない人なんだ。
製図が例え勉強不足でも、あの5時間を体験するかしないか、ものすごーく差があるのに。
0032名無し組
2016/12/12(月) 12:49:07.53ID:zPYzZ2uhたまたま学科受かったとか
事務員だから別に建築士いらないとか
00335
2016/12/12(月) 13:25:31.32ID:y8MKHPTJ試験日は雨で荷物持って濡れるのが嫌で覗くのやめたわ
0034名無し組
2016/12/12(月) 14:50:24.11ID:???0035名無し組
2016/12/12(月) 14:52:32.00ID:???雨はほんと辛かった(´・ω・`)
びしょ濡れで大学の床は滑るし…転んで製図板壊さないよう慎重だったわ。
来年は晴れるといいね!
0036名無し組
2016/12/12(月) 15:14:47.91ID:4DmtJ4bOhttps://youtu.be/8fPmkq1CkCU
https://youtu.be/PR6r40GbIfk
0037名無し組
2016/12/12(月) 19:44:29.88ID:???釣られてやるけどお前は正真正銘の大馬鹿だwお前はゆとり脳なのかw
製図試験は3個の命があるゲームなんやでwその命ひとつ無駄死にしたんやw
学科合格発表から製図の勉強はじめる奴らわんさかといるんやwみんな駄目元でマグレを信じて製図受験するんやw
それにな今年製図試験会場の雰囲気だけでも触れていたらw来年の製図試験は慣れて筆が運びやすくなるんだw
>>31-32
建築家、無級建築士・神乙
あれ!違うかw
0038名無し組
2016/12/12(月) 20:22:41.52ID:???ふと思い出したんだが。
0039名無し組
2016/12/12(月) 21:07:15.85ID:73F6WaaZプレイ上がバルコニーだったけども受かったぜよ
0040名無し組
2016/12/12(月) 21:11:59.02ID:pOTBPzuC5です。
予備校に通っていましたが、子牛、営業、教務から「努力して普段良くかけていても落ちるときは落ちる、それが設計製図試験」と言われ続けたので、ムキになって宿題の3倍を最後までやり続けて見返してやりました。
来年頑張って下さい、やる気になればできますよ。
0042名無し組
2016/12/12(月) 21:58:05.72ID:???私は去年この時期、学科の勉強始めようかな状態だったから、取り組みの早いみなさんに感心。
そして同時にみなさんびっくりするぐらい遅いのは…去年7月ぐらいの私と同じで…こんなに変われたのが不思議だ〜。
004327,33
2016/12/12(月) 22:15:44.80ID:y8MKHPTJモチベーション上がります、ありがとう
5さん、引き続き高みを目指して日々を過ごしてください
0044名無し組
2016/12/12(月) 22:56:52.06ID:0f6SRkA0試験受けてないんだな
一級でも席空いてる
0046名無し組
2016/12/12(月) 23:04:37.94ID:73F6WaaZ受かったんならいいやん
0047名無し組
2016/12/12(月) 23:08:55.96ID:???0049名無し組
2016/12/13(火) 05:32:17.84ID:oRW0O4Afよくあるよって話でしょ?
試験受けたことがあるなら空席は知ってる
0051名無し組
2016/12/13(火) 09:41:21.55ID:QEBjh3Ji0052名無し組
2016/12/13(火) 10:00:56.79ID:???0053名無し組
2016/12/13(火) 10:29:46.98ID:aGpSQsQ10054名無し組
2016/12/13(火) 10:39:06.90ID:P7hEIqrw0057名無し組
2016/12/13(火) 12:14:07.04ID:???事業はじめる訳でもないのに管理建築士なんか必要か?
事務所登録してない小さい会社が今から登録するのか?
管理建築士なんてのは爺がやんのよ。
おまえらすぐ辞めるだろ。
0058名無し組
2016/12/13(火) 12:19:35.56ID:P7hEIqrwだからやめて独立するために管理建築士いるんだよ
0059名無し組
2016/12/13(火) 12:22:33.98ID:???もう一点は役所の入札要件に建築士2名がうたわれるからだよ
前は一級の一人事務所で小さい仕事は良かったけど今は一級+一級or二級がほぼ必須
0060名無し組
2016/12/13(火) 12:31:14.00ID:???60手前の一級上司と30歳二級のおれ。
多分このまま行くとこの会社継ぐんだろうな。
0062名無し組
2016/12/13(火) 13:15:57.83ID:???実際、木造中心なら二級だけの人はわんさかいる。
設計だけで食っていけてるのかは知らんが。
0063名無し組
2016/12/13(火) 13:19:18.71ID:???あんたも独立か?頑張れよ。
一級取って3年経験積んでもいいように思うが。
爺が死ぬのとあんたの独立どっちが早いかの勝負か?
あんたのシナリオではどのみち会社に管理建築士はいないな。
入札と管理建築士は関係ないだろ。
0067名無し組
2016/12/13(火) 16:09:07.54ID:???馬鹿なんだろうな
0069名無し組
2016/12/13(火) 17:10:55.03ID:???人によって(仕事内容によって)それで充分な人もいれば一級もしくは他の資格が必要な人もいる。
ただそれだけじゃないか。
なにを言いたいかというとだな。
お前ら喧嘩すんな。ぶっとばすぞ!
0071名無し組
2016/12/13(火) 18:01:25.72ID:y33/1uJg0072名無し組
2016/12/13(火) 19:38:19.99ID:???くさ
0074名無し組
2016/12/13(火) 19:43:59.40ID:???一級既得より
0075名無し組
2016/12/13(火) 19:49:41.81ID:???木曜日の朝から一級製図スレに行って遊ぼうぜ
一級なんてすぐに取得できるんだし
0076名無し組
2016/12/13(火) 20:21:20.47ID:???アホ草
0077名無し組
2016/12/13(火) 21:26:00.69ID:???恥ずかしい
0078名無し組
2016/12/13(火) 22:04:46.17ID:???0079名無し組
2016/12/13(火) 22:40:50.06ID:???0080名無し組
2016/12/14(水) 00:01:30.60ID:???決め台詞渋いッス
渋い顔見てみたいッス
0081名無し組
2016/12/14(水) 00:08:26.98ID:???そんな恥ずかしいヤツになるもんかと、今はただ野良犬の遠吠えに過ぎないけれども。
0082名無し組
2016/12/14(水) 01:07:48.08ID:???一級既得を名乗ってる者は複数いるようだけど
一級も二級も持ってるからここにも来てるけど
今週いっぱいで消えるつもり
0084名無し組
2016/12/14(水) 07:17:52.24ID:???この業界でどれだけ悲しいことかわかるだろうに
二級スレなんて一級目指す為の第一歩だろ
来年初受験だけど落ちるとこんなに荒むのね
反面教師としてがんばります
0085名無し組
2016/12/14(水) 08:28:25.52ID:sf1G+6wA勉強始めている場合、何からやってる? 併用住宅?
0087名無し組
2016/12/14(水) 09:11:08.31ID:???速書きってバカにされてたけど受かってたみたいだし
まあ当たり前だけど
0089名無し組
2016/12/14(水) 09:48:13.50ID:???とにかく早く書ける練習をしてた人がいて3時間切ってもまだ練習して確か2時間半を目指してた
エスキスの時間で慌てないから結果落ち着いてエスキスも早くなるし見落としもなくなるって言ってた
で早く書ける自慢なんかいらねえよって叩かれてた
0090名無し組
2016/12/14(水) 09:59:21.25ID:???木造の過去問手に入ってからぼちぼちトレースし始めたけども
課題も出てない今からエスキスの練習したってあまり意味ないからひたすらスピードアップの練習に費やすしかないよね
0091名無し組
2016/12/14(水) 10:39:40.17ID:???学科試験後の気持ちの入れ替えが大切だと思う。
短期講座で十分だし、長期はお金と時間の無駄ですね。
学校は過去の問題をアレンジしているだけですし。
0092名無し組
2016/12/14(水) 11:29:36.83ID:sf1G+6wA速書きか知らんが、一階と二階の平面図の2つを一度に描く練習したのだけど
一つづつの方が集中できて速いような気がした
0093名無し組
2016/12/14(水) 11:52:05.81ID:???それを速描きさんは否定しちゃいましたからね。
図面完成後課題読み間違えの描き直しリスクは無視でしたからね。
とにかく合格すれば良いだけのことです。
0094名無し組
2016/12/14(水) 11:55:34.89ID:???0096名無し組
2016/12/14(水) 12:17:08.48ID:???正確なものを速く書く話をそう捉えるのは無理がありすぎるよ
0098名無し組
2016/12/14(水) 12:41:17.84ID:???0099名無し組
2016/12/14(水) 12:43:49.06ID:???屁こいたわ
0100名無し組
2016/12/14(水) 16:35:10.73ID:???0101名無し組
2016/12/14(水) 16:40:32.82ID:???0102名無し組
2016/12/14(水) 17:46:00.39ID:???0104名無し組
2016/12/14(水) 17:50:55.89ID:pbdFEKcg0105名無し組
2016/12/14(水) 18:04:16.45ID:???0108名無し組
2016/12/14(水) 18:54:13.69ID:???0110名無し組
2016/12/14(水) 19:06:01.51ID:???0111名無し組
2016/12/14(水) 19:12:25.55ID:???0112名無し組
2016/12/14(水) 19:49:09.29ID:???今年の復習が終わったのなら(再現図にトレペで赤ペンの後に後出しプラン一式やっておくこと)
とりあえず新試験元年のH24年度RC公民館からの全ての過去問やっといてね
試験元が木造とRCの順番変えてくるかもしれないから
対応を講じて過去問RC2題あるとおもうからやっておいてね
S造は出ないとおもうがもしもS造が出たらアンラッキーとおもってね
あと旧試験激難のH18年度だがH19年度だが忘れたがそれもやっておこう
作図は場数をこなせば簡単にスピードがあがるとおもうよ
H24年度RC公民館の階段ひとつとか今年の風呂北と二重境界線の内側で南側へ行けない土間北とか話にならんから
寒いシーズンはエスキスに時間を割いて風呂南で土間貫通にできるプラン力を身につけよう
木造の断面詳細図は矩計図で描くこと
(A3用紙に10p方眼プリントアウトして縦に半分に切って40分で描き上げること、したら2個描けるから)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています