【2級】二級建築士設計製図試験スレ part65【肉球】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2016/12/10(土) 00:28:27.50ID:cXl2pBKe■試験情報
建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/
■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
http://imgur.com/
■関連サイト(試験速報等もこちらで)
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
☆ローカルルール
スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。
※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part64【肉球】(65かも)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476894548/
【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/
0002名無し組
2016/12/10(土) 00:29:40.93ID:cXl2pBKe平成18年・・地域に開かれた絵本作家の記念館〔鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建〕
平成19年・・住宅地に建つ喫茶店併用住宅(木造2階建)
平成20年・・高齢者の集う趣味(絵手紙)室のある 二世帯住宅(木造2階建)
平成21年・・商店街に建つ陶芸作家のための工房のある店舗併用住宅(鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建〕
平成22年・・兄弟の二世帯と母が暮らす専用住宅(木造2階建)
平成23年・・趣味(自転車)室のある専用住宅(木造2階建)
平成24年・・多目的スペースのあるコミュニティ施設 [鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建]
平成25年・・レストラン併用住宅(木造2階建)
平成26年・・介護が必要な親(車椅子使用者)と同居する専用住宅(木造2階建)
平成27年・・3階に住宅のある貸店舗(乳幼児用雑貨店) [鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建]
平成28年・・景勝地に建つ土間スペースのある週末住宅(木造2階建)
0003名無し組
2016/12/10(土) 00:30:09.35ID:cXl2pBKe学科合格率
平成17年・・・・33.2%(10,451/31,480)
平成18年・・・・37.3%(11,640/31,238)
平成19年・・・・31.9%(10,066/31,574)
平成20年・・・・37.5%(12,867/34,342)
平成21年・・・・32.9%( 9,863/29,977)
平成22年・・・・39.4%(10.401/26,371)
平成23年・・・・38.2%(8.784/23,012)
平成24年・・・・33.0%(7,059/21,421)
平成25年・・・・28.3%(6.013/21,251)
平成26年・・・・37.9%(7,881/20,788 )
平成27年・・・・30.1%(5,996/19,940)
平成28年・・・・42.3%(8,488/20,057)
製図合格率
平成17年・・・・54.5%( 9,018/16,535)
平成18年・・・・55.8%( 9,451/16,934)
平成19年・・・・50.9%( 7,178/14,090)
平成20年・・・・52.0%( 8,901/17,108)
平成21年・・・・53.0%( 8,298/15,652)
平成22年・・・・52.1%( 7,706/14,786)
平成23年・・・・52.6%( 7,039/13,389)
平成24年・・・・52.5%( 6,115/11,651)
平成25年・・・・53.0%( 4,864/9,185)
平成26年・・・・55.3%( 5,842/10,573)
平成27年・・・・54.0%( 5,103/9,456)
平成28年・・・・53.1%( 5,920/11,159)
総合合格率
平成17年・・・・23.3%( 9,018/38,633)
平成18年・・・・25.4%( 9,451/37,145)
平成19年・・・・19.7%( 7,178/36,529)
平成20年・・・・22.4%( 8,901/39,787)
平成21年・・・・22.8%( 8,298/36,386)
平成22年・・・・24.3%( 7,706/31,730)
平成23年・・・・24.8%( 7,039/28,393)
平成24年・・・・23.1%( 6,115/26,446)
平成25年・・・・19.5%( 4,864/24,971)
平成26年・・・・24.3%( 5,842/24,033)
平成27年・・・・21.5%( 5,103/23,680)
平成28年・・・・25.4%(5,920/23,333)
0004名無し組
2016/12/10(土) 10:52:40.31ID:???乙です
それにしてもブラックボックスである二次試験の合格率が、なんでこんなブレブレなんやろな
結果的に総合で収まってる様子もないしなんやねん
0005名無し組
2016/12/10(土) 19:17:15.58ID:y1Vy575n深夜まで正直限界の一歩手前だった。
二級建築士ごときでコスパ悪いと言われても構わない、合格は合格だ。
0006名無し組
2016/12/10(土) 19:44:27.94ID:viEgXpZB0010名無し組
2016/12/10(土) 21:09:03.26ID:viEgXpZB意外に反応あって驚いた(笑)
アラサー女なんだけどね。
福祉住環境コーディネーターかインテリアコーディネーターあたり受けようかと思ってたんだけど、過去問売ってなくてね。
勉強の癖つけたかったから、受ける受けない関係なしに一級の勉強やってみるわ。
0011名無し組
2016/12/10(土) 22:32:08.64ID:???課題予想しない?
管理人が住まう都内近郊に建つ児童待機所(木造二階建て)
どお?
0012名無し組
2016/12/10(土) 23:56:58.89ID:gtil5uxC用途指定無しの地域に建てる店舗併用住宅じゃない?
シンプルで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています