トップページdoboku
1002コメント208KB

給水装置工事主任技術者4 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2016/10/23(日) 14:44:36.31ID:???
立つか?
0340名無し組2016/10/24(月) 06:10:38.76ID:cu4IQ13l
>>339
自分もそう思う
0341sage2016/10/24(月) 06:44:09.63ID:A27sb0Gx
学科1が26点以上
学科2合わせて38点以上
格章 必要点数 (省略)

だから、

学科1が30点以上で
学科2は 8点を下らなければいいのではないのかな?
0342名無し組2016/10/24(月) 06:59:22.80ID:???
学科2は各章4点以上取らないとダメ。12点以上とはどこにも書いてない。
0343名無し組2016/10/24(月) 07:08:32.41ID:cu4IQ13l
日建の解答速報は受講者のみですか?
二級土木は自己採点の申込あるけど、給水装置は見当たらない
0344名無し組2016/10/24(月) 07:38:10.71ID:PXkz6Wcn
学科1は30点?
26点でしょ?
学科2は8点でしょ
トータル38点でしょ?
0345名無し組2016/10/24(月) 07:41:00.67ID:???
図面作成の問題はmm単位は省略で正解だと思いますけど答えは3なのですか?
0346名無し組2016/10/24(月) 07:47:14.02ID:???
>>343
速報はないみたいです。
説明読んだら合否発表後に解説をもらえるみたいです
0347名無し組2016/10/24(月) 07:48:39.88ID:???
いつも、図面描いてて、「メーター」に関しては口径込みで栓番入れますけど、管は「40HIVP」っていう表記だったりで管に矢印さしたり、長さも単位書いたことないです・・・
0348名無し組2016/10/24(月) 07:57:31.08ID:cu4IQ13l
>>346
ちゃんと見てなかったです
ありがとうございます!
0349名無し組2016/10/24(月) 08:01:52.39ID:cu4IQ13l
>>345
配水管の口径はmm
給水管の延長の単位は全てm
0350名無し組2016/10/24(月) 08:06:25.96ID:???
なんで合格基準の内容も理解できない
読解力のかけらもない奴が
受験できるんだ
金の無駄遣いだろ

よく読めって

各章 必要点数は

学科1と学科2を合わせて38点以上、
内、学科1は26点以上じゃなきゃダメ

学科1が26点ギリギリしか取れなかったなら、
学科2は12点(足して38点)なきゃアウト

学科1で30点取れてれば
学科2は各章4点、計8点取れてればOK
0351名無し組2016/10/24(月) 08:11:51.34ID:???
>>349
なるほどw省略されてる単位自体違うってことですねwやらかしてしまった。。。ありがとうございます!
0352名無し組2016/10/24(月) 08:18:42.67ID:88IU16nV
H28解答速報 2ch版

341
322341
3422412234
1431412321
423423
42143

2342342131
2124313141
0353名無し組2016/10/24(月) 08:19:07.41ID:???
>>328
なぜ過去問やらない?
資格取ると仕事増えるから?
周りにやってますアピール?
クズだな
0354名無し組2016/10/24(月) 08:24:17.47ID:l/mqr04u
>>352

どこか変わったとこある?
0355名無し組2016/10/24(月) 08:30:42.35ID:???
>>350
午前の最初の3門落として37点取れても受からないぞ
0356名無し組2016/10/24(月) 08:30:51.57ID:PXkz6Wcn
これ正式な答えですか?
0357名無し組2016/10/24(月) 08:34:43.42ID:l/mqr04u
>>355
38点じゃないの?
0358名無し組2016/10/24(月) 08:36:19.24ID:Xeq6xaY9
受かってたらいいなあ。
0359名無し組2016/10/24(月) 08:40:05.74ID:???
来年は排水取ろうと思う
簡単かな?
0360sage2016/10/24(月) 08:42:38.30ID:cEMQNWUC
>>355
流れを読めよ
足切り点数については先に書いてあるじゃん

あー、現地で見かけた頭悪そうなやつらは、
こいつらなんだろうな。

合格率低いわけだわ。
0361名無し組2016/10/24(月) 08:50:46.52ID:cu4IQ13l
>>356
現時点での2ch版の解答まとめ
良い線いってるハズ
0362名無し組2016/10/24(月) 08:51:47.18ID:???
>>360
それさえ読んでなさそうだからだ
0363名無し組2016/10/24(月) 08:58:34.36ID:???
2chなんて便所に落書きする馬鹿しかいないからこの解答速報も全部間違えてる程度に思っておけよ
正確な解答速報じゃないんだから2chみて会社に合格報告して実は落ちてましたなんて赤っ恥もいいところだからな
0364名無し組2016/10/24(月) 09:01:22.05ID:qKIuIcB9
>>360
合格基準読み直しましょうσ(^_^;)
0365名無し組2016/10/24(月) 09:03:16.19ID:KZrYANJG
>>363
えっ そうなの
ここの解答速報で各8割正解で51点とれたから
安心してたのに・・・
0366名無し組2016/10/24(月) 09:07:12.25ID:???
>>365
なんらかの引っ掛けが隠されていた場合全員まとめて引っかかってたりする場合がな
それが1か所に集中してたら問別の足切りに引っかかってオワタする可能性もある
安心するのは勝手だがあくまでも自分の中にとどめておけって話
0367名無し組2016/10/24(月) 09:12:18.02ID:ztY6BAAH
マークシートの解答をずれて書いてないかとか、見直ししたけど凄い不安になってきた
0368名無し組2016/10/24(月) 09:14:33.49ID:???
不安になる気持ちは分かるがまずしないんじゃね
合格おめでとう
0369名無し組2016/10/24(月) 09:17:16.55ID:ztY6BAAH
>>368
ね!やっぱ不安になるよね^^;
まだわからないけど、とりあえずありがとう(*^▽^*)
0370名無し組2016/10/24(月) 09:17:29.48ID:b40cWcoe
>>366
了解 なるほどね
まあ試験も終わって後戻りできないしな
気長に発表までまちます。
ありがとう
0371名無し組2016/10/24(月) 09:22:50.49ID:cu4IQ13l
ちみに去年の学科1の
正式解答と2ch版解答の比較

【平成27年の正式解答】
343
234331
3241432232
3442311134
143314
24132

【平成27年の2ch版解答】
3 4 3
2 3 4 3 3 1
1 2 4 1 4 3 2 ? 3 2
3 4 4 3 3 1 1 4 3 4
1 4 3 ? 1 4
2 4 1 3 2

※去年の学科1の比較ですよ!!!
2ch見てる人の気休めになれば幸い
0372水道橋助手2016/10/24(月) 09:36:46.47ID:2ANCwU/X
過去問から比べたら、今年はかなり難易度低いな。
しかも計画論の計算問題、1問しかなかったし。
合格の基準はいつもより高くなるのでは?
国が、人手不足で主任技術者資格を取らせやすくしてるかもな。
来年度試験も恐らく簡単だな。
でも技術者の質が低下しそう。
0373名無し組2016/10/24(月) 09:45:31.66ID:8oBnEaJg
底辺
0374名無し組2016/10/24(月) 09:59:19.86ID:UCGjlsTC
問題に計算式を書いとくか穴埋め問題くらいにしとけ
頭悪そうな表をいくつも覚えさせる意味なんか無いだろ
実戦で水利計算間違うわ
0375名無し組2016/10/24(月) 10:21:37.43ID:???
昨夜は在来線で火災事故があって最終便の新幹線に間に合うかどうかの瀬戸際だったのに、今日は早朝から忙しい……
皆働き過ぎや(>_<)
0376名無し組2016/10/24(月) 10:33:07.02ID:???
午後で20点中20点取れれば合格!
0377名無し組2016/10/24(月) 10:33:30.16ID:PzNoZuh5
おはようございます
どなたか日建や建設管理センターとかで解答試案を頂いてるかたがいらっしゃったら解答を
教えて頂きたいですm(__)m
0378名無し組2016/10/24(月) 10:42:17.21ID:???
財団は金ヅルがほしいだけだから合格点は合格率が30〜40%程度になるように毎年予告無しで調整されますよ
0379名無し組2016/10/24(月) 10:59:16.59ID:???
>>377
誰ももらってないから書いてないと思われるぞ
0380名無し組2016/10/24(月) 11:32:13.54ID:TvWnA6JN
>>352
この方の解答で、煮詰まってきて、ほぼ確定ですかね?
資格サイトの解答速報、給水は反応鈍いですね(笑)
0381名無し組2016/10/24(月) 11:47:14.27ID:???
問題見直しても間違いないと思う。
0382名無し組2016/10/24(月) 11:51:33.01ID:mXVJ78Ga
学科2は足切なしだと思っていましたが書き込み見ると微妙な感じなのでわかるかた教えてください
0383名無し組2016/10/24(月) 11:55:37.53ID:W7fd/Lvk
昨日ファックス送ってその日のうちに採点して結果教えるので当日はグッスリ眠れますよって言われたがまだ返事がこない
さっき問い合わせてみたらまだ審議中とのこと
0384名無し組2016/10/24(月) 11:58:49.15ID:l/mqr04u
>>383てことはすんなりいかない問題があるかもしれないってことか。
0385名無し組2016/10/24(月) 12:36:43.12ID:cu4IQ13l
>>382
まず今年の合格基準はどんなに頑張っても、来月の発表まで分からないので
平成27年合格基準で説明します。

学科1
公衆衛生概論…1点
水道行政…3点
給水装置工法…4点
給水装置の構造及び性能…4点
給水装置計画論…2点
給水装置工事事務論…2点

学科2は
給水装置の概要…4点
給水装置施工管理法…4点

@各科目この点以上であること
A学科1の合計が26点以上であること
B全ての科目(学科1&学科2)の
合計点が38点以上であること

@〜Bの全てを満たして合格になる
0386名無し組2016/10/24(月) 12:39:25.66ID:cu4IQ13l
>>385
訂正
水道行政…2点
0387名無し組2016/10/24(月) 12:40:21.43ID:W7fd/Lvk
グレーな問題をもうハテナマークにしてもいいからって思ってしまう
0388名無し組2016/10/24(月) 12:42:12.91ID:TS011y0j
今年の問題は簡単な方だったと思うが、問題自体が浅すぎて逆に分かり辛かった。試験問題自体に問題ありですね。
0389名無し組2016/10/24(月) 12:58:08.87ID:l/mqr04u
56は 技能や知識を有する者に任せていいんじゃないのかな 勘違いかもしれないけど
0390名無し組2016/10/24(月) 13:14:08.91ID:VzAIkV1d
弊社の超一流の精鋭(笑)
またまたまた、全滅ですた!(大爆笑)
超一流一級特級の精鋭が連続で弾かれ全滅など、この資格は医師国家試験や司法試験以上に難関なのですねぇ(笑)
0391名無し組2016/10/24(月) 13:16:54.21ID:ENngaXi/
>>390
やってんのかやらされてんのかの違い。
勉強してねーんだろうよおたくの精鋭はw
0392名無し組2016/10/24(月) 13:40:57.52ID:ZcmQtkXR
学科2の足切り4点はともかくとして、合計12点以上はどうなの?
0393名無し組2016/10/24(月) 13:46:27.04ID:???
>>390
試験受けずに実はみんなで旅行に行ってる可能性まである
0394名無し組2016/10/24(月) 14:13:33.23ID:93+uuKO4
11番て4であってます?
0395名無し組2016/10/24(月) 14:17:37.20ID:ZcmQtkXR
>>393
技術は精鋭でも頭の中は三流って可能性まであるよな
0396名無し組2016/10/24(月) 14:25:34.00ID:+Ca66z5i
>>394
たぶん4です
残留塩素要らない説もありますが
過去問組合わせても4っぽいです。
自分は間違えましたが。
0397名無し組2016/10/24(月) 14:55:42.06ID:52A5RZVZ
>>396
サドル取り付けのネジ山て3山じゃないんですか?
0398名無し組2016/10/24(月) 15:01:17.93ID:l/mqr04u
>>397
塩ビだからそもそも
0399名無し組2016/10/24(月) 15:01:34.05ID:fbkVRPY/
>>397
ひっかけですね。硬質ポリ塩化ビニル管には分水栓じゃなく
サドル付分水栓、分水EFサドル、分水栓付EFサドルの3種類。
0400名無し組2016/10/24(月) 15:05:28.28ID:???
>>399
横からですが、みごとにひっかかりました
ウの異径管からの取り出しは絶対×
つまり1か4
イの部分は今までにないが、地域住民へ報告?かと思い、分水を○に・・・
0401名無し組2016/10/24(月) 15:09:41.74ID:cu4IQ13l
>>392
学科2の合計12点とは決まってません。
学科1の点数に左右されます。

合格する為には合計38点必要ですので
学科1が26点なら、学科2は12点
学科1が27年なら、学科2は11点
学科1が28点なら、学科2は10点
学科1が29点なら、学科2は9点
学科1が30点以上なら、学科2は8点です
0402名無し組2016/10/24(月) 15:10:09.15ID:ALinv2gl
>>397
よくわからんすけど、多分サドル付きじゃないから駄目なきがするんすけど、
0403名無し組2016/10/24(月) 15:18:41.54ID:cu4IQ13l
>>383
その後どうでしょう??
0404名無し組2016/10/24(月) 15:23:48.88ID:???
建設管理センターかな?
HP見たら夕方をめどにFAXするって出てるね
受講生でない人も受け付けるって書いてるけど
私はここで優しい人の登場を待ってるよ
0405名無し組2016/10/24(月) 15:28:55.13ID:???
>>404
余計なとこに連絡先教えると書籍やら講習やらうるさくなる
0406名無し組2016/10/24(月) 15:43:32.22ID:D2OPiTvs
>>401
御丁寧にありがとうございます。
0407名無し組2016/10/24(月) 16:14:51.52ID:TvWnA6JN
先ほど更新されましたので、URL貼り付けておきます。
http://www.touhokugiken.com/answer/h28/kyuusui-ans.pdf
0408名無し組2016/10/24(月) 16:16:23.69ID:TvWnA6JN
407です。
2chの最新版と全く同じでした。
みなさん、有難うございました。
0409名無し組2016/10/24(月) 16:20:55.91ID:???
GJ
0410名無し組2016/10/24(月) 16:24:21.60ID:KS0cLxVU
>>407
GJ!!
0411名無し組2016/10/24(月) 16:37:07.18ID:/Mav9P9k
50点でした!
よかったー
速報ありがとう!
0412名無し組2016/10/24(月) 16:38:04.77ID:???
2chなんて・・・と馬鹿にしたような書き込みもあったけど、
今年の有志たちによる解答速報は全問正解なのかな
東北技術検定研修協会以外の解答試案もあと1つぐらい見てみて
あっていたら信用度99%くらいになりますね!
0413名無し組2016/10/24(月) 16:48:48.95ID:Be8yYE1Y
落ちた 36
0414名無し組2016/10/24(月) 16:57:41.57ID:l/mqr04u
俺37点
0415名無し組2016/10/24(月) 17:00:52.08ID:5R8AgnL8
合格基準は載ってないですか?
0416名無し組2016/10/24(月) 17:24:05.32ID:???
>>415
合格基準は給水工事技術振興財団のHPに11月30にならないと発表されないはずです。
今のところは去年の合格基準を参考にするしかないですね
0417名無し組2016/10/24(月) 17:27:17.33ID:cu4IQ13l
>>407
ありがと(^^)
0418名無し組2016/10/24(月) 17:28:59.87ID:cu4IQ13l
>>412
2chの解答パクったんじゃ!?と思う程の一致
0419名無し組2016/10/24(月) 17:33:22.86ID:???
今年の問題はやや簡単だったという意見が多いので、もしかしたら
27点/39点以上ということもありえるのかなぁ
0420名無し組2016/10/24(月) 17:48:17.87ID:rRAglaWD
合ってれば54点。
去年ズタボロだったしもう明大いきたくねぇ
0421名無し組2016/10/24(月) 17:57:47.01ID:v7cizvzR
http://www.touhokugiken.com/answer/h28/kyuusui-ans.pdf
0422名無し組2016/10/24(月) 17:57:52.29ID:???
昨日の速報なら25/15だったから足切りだと思ってたのに、財団のだと26/15だ!うひょう
0423名無し組2016/10/24(月) 17:58:29.55ID:v7cizvzR
解答速報だよーん
0424名無し組2016/10/24(月) 18:14:40.05ID:94g94gIp
学科1 27点
学科2 13点

合格ですか?ダメですか?
0425名無し組2016/10/24(月) 18:20:02.65ID:94g94gIp
学科1は27点
学科2は12点

アウトですか?
0426名無し組2016/10/24(月) 18:37:34.93ID:GWM2WyXP
>>425
祈りましょう
0427名無し組2016/10/24(月) 18:38:15.67ID:Kc91vubY
>>423
のろま乙
0428名無し組2016/10/24(月) 18:43:25.36ID:94g94gIp
のろま乙?
0429名無し組2016/10/24(月) 18:45:57.48ID:rFfMvfP2
前日の土曜日から始めてテキスト8割程読んだだけで
27の16 43点
26年度に一回落ちたけど今回は省エネで受かったくさいな
26年度に比べたらめっちゃ簡単だった
0430名無し組2016/10/24(月) 19:03:20.86ID:???
高いテキストなんぞ
買わんでも良し
0431名無し組2016/10/24(月) 19:11:40.99ID:wZPeMezd
テキストなんかかわいいもんだよ
受験料とか講習とかぼったくり
0432名無し組2016/10/24(月) 19:11:52.70ID:o3v2mtuj
学科1 25
学科2 17

ダメだよね。
0433名無し組2016/10/24(月) 19:15:23.81ID:???
うちはどうせ会社で買うんだからテキストは手あたり次第だ。
0434名無し組2016/10/24(月) 19:22:54.14ID:94g94gIp
>>432

めっちゃ悔しい感じですね。
学科2で17点素晴らしい。
合格してることを祈りましょう(⌒▽⌒)
0435名無し組2016/10/24(月) 19:26:27.25ID:/aJPvy/7
学科1 33点 学科2 18点 の合計51点
今年、初めて受けて
勉強時間は合計12時間
いろんな一級施工管理取得したが給水装置
結構しんどかった。
落ちてたら二度と受けたくない
0436名無し組2016/10/24(月) 19:27:04.51ID:???
学科1 30
学科2 11
微妙…。
0437名無し組2016/10/24(月) 19:32:01.91ID:???
>>435
100点満点だとしたら85点取ってんのに落ちてる可能性があると思ってるの?
頭が良いのか悪いのかわからない
0438名無し組2016/10/24(月) 19:51:47.16ID:/aJPvy/7
>>437
自分でも頭悪いと思ってるけど
各科目の必要点が今年度の基準が分からない
から安心できないんですよね。
総評にも今年は平年並みか少し易しいみたいな
事が書いてあったし
0439名無し組2016/10/24(月) 19:58:27.70ID:???
解答試案が全部あってるとしたら学科1 29学科2 15だった。

学科1 26以上合計40以上が合格基準と思っていいんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています