トップページdoboku
1002コメント208KB

給水装置工事主任技術者4 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2016/10/23(日) 14:44:36.31ID:???
立つか?
0239名無し組2016/10/23(日) 20:44:58.36ID:???
>>201
まぁ仕方ないよ
穴堀、配管なんて底辺がする仕事だから

まぁその中でも我々は底辺の上だと思ってるけど
0240名無し組2016/10/23(日) 20:45:47.47ID:kLyIize/
>>183
これだと午後のハテナマークを-1点としても
午前35+午後16の51点
お疲れっす
0241名無し組2016/10/23(日) 20:47:42.32ID:Jg2SN1OO
56は1
0242名無し組2016/10/23(日) 20:48:46.64ID:u3rVSigl
ほんと?
0243名無し組2016/10/23(日) 20:50:02.65ID:???
>>217
いましたー
確かに女性多かった
心強かったです
0244名無し組2016/10/23(日) 20:52:56.03ID:kLyIize/
俺もハテナマークの56は1にしてある
施工計画書は要点が的確に記載してあれば簡単なものでよい。
けど、維持管理 ”だけ” じゃないから不適当かなと。
調べてないからなんともだけど他の問題に不適当な所が見つけられなくてなんとなくの消去法で
0245名無し組2016/10/23(日) 20:53:41.77ID:Jg2SN1OO
>>242
維持管理の解釈次第
ちなみググると
維持管理
浄化槽の機能を正常に維持するため、定期的に槽や付属機器の機能の状態を保守点検し、必要に応じて補修することをいいます。法的な維持管理の基準は、厚生労働省令によって定められています。だって
0246名無し組2016/10/23(日) 20:55:40.60ID:CEfvniJx
>>245
1にして更新終わります!
正式な発表は後としてあくまで参考までに

341
322341
3422412234
1431412321
423423
42143

2342342131
2124313141
0247名無し組2016/10/23(日) 20:56:07.49ID:JIcQgimY
>>237
でも大体足切りは満点数の2分の1より少し少ない位だからそう変わらない
0248名無し組2016/10/23(日) 20:56:52.86ID:???
解答ありがとうございます。
どんなに計算しても39点

オワタ
0249名無し組2016/10/23(日) 20:58:00.66ID:Jg2SN1OO
お疲れ様
0250名無し組2016/10/23(日) 20:59:50.36ID:W2CBKznz
>>247
そうなのか!心配なのあったけど半分は合ってたから大丈夫かな?
ありがとう!
0251名無し組2016/10/23(日) 21:00:20.92ID:vdFgkSsM
水道行政は6問しかでてないけど、2問以上正解で大丈夫?
0252名無し組2016/10/23(日) 21:01:54.82ID:???
>>246
ありがとうございました
0253名無し組2016/10/23(日) 21:02:01.93ID:kLyIize/
これ合否の結果と一緒に何点でしたって来るの?今回受けたの初めてだからわからん
0254名無し組2016/10/23(日) 21:02:07.20ID:iOMHJaao
迷った解答をどっちにしたのかすら、忘れる始末
0255名無し組2016/10/23(日) 21:07:03.76ID:UijCJMuX
>>243
私の教室は女性私だけでした。。
0256名無し組2016/10/23(日) 21:07:08.52ID:TSelXdHv
これだけ解答速報出さないのは講師陣もいろいろ迷ってるとか?
0257名無し組2016/10/23(日) 21:07:10.23ID:???
俺の教科書には午前26点(6.5割)
全科目合計が38点(6.3割)
で合格の目安になっているけど
40点必要なの?
0258名無し組2016/10/23(日) 21:07:59.11ID:???
>>246
あんがとー!

これでいくと、56点でし。
0259名無し組2016/10/23(日) 21:09:52.04ID:???
55点くらいかな。
思ったより間違った。
お疲れっした。
0260名無し組2016/10/23(日) 21:11:38.76ID:CQkIyUVD
 ★共通条件★
  第1の条件…学科試験1が40点満点中26点(65.0%)以上であること。
  第2の条件…各科目で、次の基準点以上であること。(足切点)
          1つでも基準点未満のものがあると、その段階で失格となる。
   ◎学科試験1
      ・公衆衛生概論       → 3点満点中1点以上(0点だと失格)
      ・水道行政          → 6点満点中2点以上(1点以内だと失格)
      ・給水装置工事法      → 10点満点中4点以上(3点以内だと失格)
      ・給水装置の構造及び性能→ 10点満点中4点以上(3点以内だと失格)
      ・給水装置計画論      → 6点満点中2点以上(1点以内だと失格)
      ・給水装置工事事務論   → 5点満点中2点以上(1点以内だと失格)
   ◎学科試験2(試験免除対象者以外)
      ・給水装置の概要      → 10点満点中4点以上(3点以内だと失格)
      ・給水装置施工管理法   → 10点満点中4点以上(3点以内だと

合格点は?
0261名無し組2016/10/23(日) 21:12:46.91ID:/XzBjigE
講習にもいってテキストも読み込んできたんだけどなぁ…。
テキストに載ってない問題がいくつか出てくるのはテキスト選択間違えたってことかなぁ…
0262名無し組2016/10/23(日) 21:13:52.03ID:JIcQgimY
>>250
きっかり半分合ってたら足切りは大丈夫だと思うよ^^
0263名無し組2016/10/23(日) 21:16:03.06ID:vdFgkSsM
午前29点 午後16点 合計45点だった。
過去6年分を1周目は解説もしっかり読んで、2周目はさらっと読んだだけで計算は公式を覚えられる気がしなかったから捨てたけど、この点数だった。
2周しっかりやれば確実に受かれそうな感じ
0264名無し組2016/10/23(日) 21:19:09.18ID:AGF2KCxU
午前33午後16安心して大丈夫かしら、
0265名無し組2016/10/23(日) 21:23:15.35ID:WvXftoVk
今回の試験は間違ってるのはいくつか?
とか正解はいくつか?とかなかったね
あれ苦手だったからなくてよかった
0266名無し組2016/10/23(日) 21:25:33.22ID:Jg2SN1OO
>>246
むしろこれが本解答であって欲しい…
0267名無し組2016/10/23(日) 21:28:08.87ID:???
解答作ってくれた方ありがとうございます!

>>265

ほんとそれ!
俺も苦手だから無くて良かった。
0268名無の組2016/10/23(日) 21:29:23.62ID:PlzrxCoq
ある意味、黒黄(トラ)カラー角度45°はボーナス問題か?
0269名無し組2016/10/23(日) 21:30:10.31ID:AGF2KCxU
>>266同感です、
0270名無し組2016/10/23(日) 21:35:03.89ID:5SoXnYAM
足切りはクリアしたけど、午前が25点。
オワタ( TДT)
0271名無し組2016/10/23(日) 21:36:41.91ID:vzIGgXyk
例年通りなら38

今年は合格率調整で40かも
0272名無し組2016/10/23(日) 21:39:10.48ID:???
学科1 24点
学科2 12点
37点か。落ちたな。過去問もっとやれば良かった。
0273名無し組2016/10/23(日) 21:41:18.29ID:PlzrxCoq
>>266,269確かに
合格おめでとう〜
そして明日からまた頑張ろう
0274名無し組2016/10/23(日) 21:48:17.53ID:e1xqZv/m
当日に回答速報でるんですか?
0275名無し組2016/10/23(日) 21:50:07.23ID:???
会社の人たちと参加したんだけど、
何人受かってるか…orz
女性組も仲良く受かりますように…
0276名無し組2016/10/23(日) 21:52:14.04ID:???
受験資格あるのかと疑ってしまうような、
綺麗な爪した若い子とか多かったなあ
明大。

施工はおろか、パソコンまともに操作できんの?って爪の。

下世話か。
0277名無し組2016/10/23(日) 21:53:07.38ID:???
計画論で足切りでした
また来年宜しく!
0278名無し組2016/10/23(日) 21:54:25.57ID:???
上の解答で午前32 午後17
大本営の発表まで忘れる事にする。
0279名無し組2016/10/23(日) 21:57:09.79ID:PlzrxCoq
学会1 33点(区分で低かったのが、工事事務論 3点)
学会2 17点
合計 50点
大丈夫でしょうか?
0280名無し組2016/10/23(日) 21:58:39.20ID:???
今年簡単過ぎだったよねやっぱり?
ケアレスミスばかりで落ちた確定だし、さらに来年は難しいかと思うと鬱になる…おまけに法律変わる言うし…
もうどうすれば良いんだか…いや勉強するしかないんだけどさ…自分の実力不足と運のなさが色々悲しすぎて泣きたい…
0281名無し組2016/10/23(日) 22:10:29.40ID:5SoXnYAM
合格基準点って、毎年変わりますか?
0282名無し組2016/10/23(日) 22:11:34.07ID:qH2/k5eS
去年の速報第一号は、どこかのFAXじゃなかった?
0283名無し組2016/10/23(日) 22:12:30.59ID:???
受かってもらわないといけない人も出来たらしく
安心した。
女性陣は申請組か
目立たない仕事だけどいい仕事だよな
一管までとった人もいるから頑張って
0284名無し組2016/10/23(日) 22:14:24.48ID:???
午前、30
午後、19
合計49

乗せてもらった解答通りだと基準クリアがギリギリのもあるから不安…
そして旦那が自分と結構違う解答だったからそれもいろんな意味で不安←
0285名無し組2016/10/23(日) 22:26:11.63ID:0nNhTlzP
合計40点は合格のライン何でしょうか。
(最低点数は一応クリアしているのですが。1部が29点。2部が11点。合計40点)お分り方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0286名無し組2016/10/23(日) 22:31:05.27ID:XVKJVmoS
>>285
学科2は合計が12点ないとダメなんじゃ無かったっけ?間違ってたらごめん。
足切り超えてたら40点取れてたら合格ラインだと思う。
0287名無し組2016/10/23(日) 22:35:20.31ID:Jg2SN1OO
午後は各4点だから8点
0288名無し組2016/10/23(日) 22:35:25.66ID:M3H8dDty
>>274
さすがにもう無理だろう。
明日に期待。
0289名無し組2016/10/23(日) 22:40:29.17ID:AMYuT5hD
昨日と一昨日の夜にh27年とh25年の過去問やったら受かったみたい。
午前33
午後15
今朝受験票がなくて焦った結果、2週間前にベランダに出したまま捨てそびれてる紙ゴミの袋に入ってた!w
雨ざらしの雪ざらしw結構綺麗な状態だった!
0290名無し組2016/10/23(日) 22:43:34.62ID:vzIGgXyk
>>279
合格おめでとう
0291名無し組2016/10/23(日) 22:44:00.14ID:0nNhTlzP
>>286
ありがとございます。
やばいなぁー。
0292名無し組2016/10/23(日) 22:45:36.82ID:vzIGgXyk
>>285
学科2は例年通りなら12点

祈りましょう
0293名無し組2016/10/23(日) 22:47:08.69ID:0nNhTlzP
>>292
はい。
0294名無し組2016/10/23(日) 23:05:11.16ID:cBsvdh+9
上の解答で足切りは基準点クリアの午前中28点 午後17点の合計45点、、、。これは合格なのでしょうか??不安で眠れない(´・ω・`)
0295名無し組2016/10/23(日) 23:08:31.81ID:KvD0vqsG
足きりとか、まじであるんですか?
ボーダーは得点6割では?
0296名無し組2016/10/23(日) 23:09:51.48ID:vzIGgXyk
>>294
合格おめでとう
0297名無し組2016/10/23(日) 23:10:00.71ID:KvD0vqsG
>>292
「祈りましょう」
ラクス・クライン様、降臨
0298名無し組2016/10/23(日) 23:10:11.91ID:CEfvniJx
>>294
それなら合格(^-^)
0299名無し組2016/10/23(日) 23:11:46.74ID:WAnIPkyP
>>296
うあーありがとうです!いきなり今年から午前の部29点以上とかの基準点上がりはあったりもするんですか?なんせ初試験なものでオロオロしてる(´・ω・`)
0300名無し組2016/10/23(日) 23:12:51.77ID:AGF2KCxU
>>299
採点はどこでしました??
0301名無し組2016/10/23(日) 23:13:57.14ID:WAnIPkyP
>>298
ありがとう(TT)後は上の解答が正しい事とチェックミスがない事のみを祈る(´・ω・`)
0302名無し組2016/10/23(日) 23:14:21.13ID:vzIGgXyk
>>295
給水工事技術振興財団のHPに合格基準あります今年の分は合格発表までわかりません。
0303名無し組2016/10/23(日) 23:15:30.04ID:WAnIPkyP
>>300
解答は>>183見てやりました(´・ω・`)
0304名無し組2016/10/23(日) 23:21:52.76ID:???
前半25後半15
落ちたわ
0305名無し組2016/10/23(日) 23:24:07.43ID:???
前半26後半12は変わらないね
0306名無し組2016/10/23(日) 23:24:48.41ID:l2Z+Fnqb
計画論が3点しか取れてないので不安です。
テキストで答え合わせしたのですけれど不安で不安で泣
0307名無し組2016/10/23(日) 23:31:05.97ID:AGF2KCxU
>>306
足切りじゃないですか?( ; ; )
0308名無し組2016/10/23(日) 23:33:42.84ID:AGF2KCxU
>>303
自分も上のやつ見てやって合格50点ぐらいなのですが不安です(*_*)
0309名無し組2016/10/23(日) 23:39:13.98ID:WAnIPkyP
>>308
50点以上!羨ましい(´・ω・`)一生懸命お勉強されたんですね!上の解答がもし違ってたらと思うと、、、(´;ω;`)メソ
0310名無し組2016/10/23(日) 23:42:58.59ID:X8QFnnmk
午前26
午後12
足切り問題ないけど点数がかなりのグレーゾーン
0311名無し組2016/10/23(日) 23:43:09.77ID:vzIGgXyk
>>306
3点だったらニコニコ

2点だったら眠れぬ夜
0312名無し組2016/10/23(日) 23:46:33.99ID:l2Z+Fnqb
問題用紙に記入してある答えはあってるのですけど問題用紙に記入した答えが、もしかしたら記入ミスかと思って寝れません笑
どんだけ〜
0313名無し組2016/10/23(日) 23:49:38.44ID:???
落ちる覚悟で当日会場で1時間勉強して臨んだんだけど午前30午後12ほぼ無勉強でこれだけとれるなんておもってもみなかったわ!
0314名無し組2016/10/23(日) 23:51:39.05ID:l2Z+Fnqb
>>313
天才ˡ̩˙̮̑͞͡˓̱ͯ˙̮̑͜ˉ̀ᵓ̗ͮ̕
0315名無し組2016/10/23(日) 23:53:37.72ID:???
同じく!!足切りされてないけど、前26、後12の場合、去年と同じ合格基準だったら合格ですか?分かる人教えて下さい!!
0316名無し組2016/10/23(日) 23:53:38.88ID:jlJWXrbf
工事事務論が2点でした足切りでしょうか?
0317名無し組2016/10/23(日) 23:54:57.64ID:???
九大の駐車場結構止めてる人結構いたみたいよ!
学生食堂は給水の時はほぼあいてる。売り切れで品数少ない時もあるけど...
辺鄙な所で渋滞だけは避けてほしいよね?数年前は博多から20-30分おしでついて受験者怒ってたもんなー
今日は3時起きで共感してるやつらいたわ!たぶん宮崎、鹿児島の連中やろな!
0318名無し組2016/10/23(日) 23:55:50.54ID:l2Z+Fnqb
>>313
0319名無し組2016/10/23(日) 23:55:53.24ID:X8QFnnmk
>>315
去年と同じであって欲しいですね!
0320名無し組2016/10/23(日) 23:57:10.55ID:ytI5GG2a
>>294です

試験終了数時間後から完全にこのスレのストーカーになっててこれが後1ヶ月続くのかと思うとつらい(´;ω;`)
0321名無し組2016/10/23(日) 23:59:07.48ID:???
>>314
計算問題でてたらそっこー落ちてる。
いつもなら計画論でつまづくんだけど今回は事務論でつまづいて自己認証とかさっぱり。
0322名無し組2016/10/24(月) 00:02:10.76ID:TP+9geCo
>>309
去年落ちたのでリベンジです(^ ^)子供が今年産まれて可愛いすぎてなかなか勉強する暇がなかったけどなんとか受かってそうです(^ ^)
0323名無し組2016/10/24(月) 00:04:22.96ID:???
それぞれ事情があるんだな!
でも50はすごいわ!実務が生きてるんだな!
0324名無し組2016/10/24(月) 00:04:44.08ID:roZYshvX
たぬき合格!
0325名無し組2016/10/24(月) 00:07:06.44ID:ENngaXi/
このスレが沈黙を貫いていた時からお世話になりました。ありがとうございました。
0326名無し組2016/10/24(月) 00:07:40.13ID:roZYshvX
しかし、毎回行ってると試験料半端ないですよね。。つら
0327名無し組2016/10/24(月) 00:07:51.36ID:QRbJgeUf
>>322さん今年はきっと大丈夫そうですね!おめでとうございます!後はこのスレの解答があってるかどうかですね(´・ω・`)
0328名無し組2016/10/24(月) 00:12:42.93ID:???
>>326
ほんそれ!
4年目(笑
0329名無し組2016/10/24(月) 00:14:32.73ID:tnLQrRk5
>>317
九大学食いけたん?下のラーメン屋けっこううまかったわ
0330名無し組2016/10/24(月) 00:19:21.26ID:mjcHcpC9
試験問題ってどこかにアップされてるのかな?
0331名無し組2016/10/24(月) 00:19:32.67ID:???
うちは合格したら受験料+その他の費用はは精算してくれる
0332名無し組2016/10/24(月) 00:25:56.97ID:???
>>329
マグロのたたき、かれー、白身のフライ、から揚げ、豚キムチあったよ!
いつも九大はコンビニ遠すぎて...やっぱ九産大が落ち着く。
0333名無し組2016/10/24(月) 00:32:34.22ID:roZYshvX
>>328

来年はもう行きたくないね笑
0334名無し組2016/10/24(月) 00:33:38.84ID:???
>>332
そういやローソンの手前にファミマができて近くなってた。進歩だね!
0335名無し組2016/10/24(月) 00:35:37.20ID:???
>>333
なんてったって16800円だもんな!高すぎだもん。
0336名無し組2016/10/24(月) 00:39:08.49ID:roZYshvX
>>335
資格が20万で売ってるなら買いたいレベル泣
0337名無し組2016/10/24(月) 01:03:29.78ID:TU5Hpd05
さて、名刺作るか。
0338名無し組2016/10/24(月) 01:52:41.74ID:wlO7XDbo
今帰宅で答え合わせしました!
午前35
午後18
合計53でした!初試験だったから、、、
0339名無し組2016/10/24(月) 02:36:50.92ID:???
>>292
学科2は各項目4点以上で12点以上ではないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています