【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その15】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2016/09/21(水) 01:00:33.55ID:???VectorWorks[ベクターワークス](以前の名称MiniCAD)、RenderWorksのスレです。
2016.09/21現在、v2016が最新版。(日本語版)
■A&A(エーアンドエー株式会社)・日本総販売代理店
http://www.aanda.co.jp/
■Nemetschek North America (以前は Diehl Graphsoft)
http://www.nemetschek.net/
前スレ
【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その14】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1421397003/
0288名無し組
2017/01/06(金) 13:27:34.23ID:???0289名無し組
2017/01/07(土) 11:11:16.91ID:7ReNhBU/レスありがとう。
Vectorworksのオーバーメモリエラーというより、macOS側からメモリ不足だよってくる。
Windowsはうまくメモリ解放するのかな。
Mac Pro64gのほうはなかなかならないけど、MacBook Pro16gのほうは結構あっという間かなあ。
仕方ないから、再起動しながら使ってます。
0290名無し組
2017/01/07(土) 11:17:28.64ID:7ReNhBU/言われるように通常範囲というか、あまり重くないデータでの作業だと全然ストレスない。
ビル丸ごとまではいかないけど、戸建丸ごとくらいでもダメかな。
まあ、調子に乗って年々作り込みも激しくなってきてるし、想定外の重さなのかもしれないなあ。
レンダリング速度よりオペレーション速度優先して、時期iMacあたりで型を付けようと思います。winで久しぶりに自作しようかと思ったけど、趣味じゃないし。
0291名無し組
2017/01/07(土) 11:22:35.48ID:7ReNhBU/そこがミソですね。
ついつい楽だから、データ量はあまり考えないで作り込んでしまってるのもある。
レイヤーコントロールやクラスコントロールも面倒で、表示するオブジェクトが多過ぎるっていうのもありますしね。
マシンばかりに押し付けないで、ちょっと視点を変えて見ようと思います。
0293名無し組
2017/01/07(土) 21:40:16.57ID:6yKPoCwxありがとう。
色々試したけど、結局Vectorworksのキャッシュが解放されないからダメなんですよ。
0295名無し設備工事屋
2017/01/08(日) 21:01:57.21ID:???さすがにAutocad2007ではキツいから導入候補の一つとして検討を始めたんだけど
このスレ見てたら、完全に間違ってる気がしてきた
0296名無し組
2017/01/08(日) 21:47:28.87ID:IFP5KQTp0297名無し組
2017/01/08(日) 22:32:49.39ID:???0299名無し組
2017/01/09(月) 08:46:00.74ID:???ならともかく
BIMに手を出したら死ぬ会社か
0300名無し組
2017/01/09(月) 13:15:50.72ID:hHXDWaAH0301名無し組
2017/01/09(月) 19:01:46.75ID:???彼奴らならどうせ責任取らないし、問題ないだろ
0302名無し組
2017/01/10(火) 00:07:34.46ID:LTzzDcUG0303名無し組
2017/01/10(火) 01:30:31.77ID:161u4VGBマーベリックスから、2012以下は切り捨てられてるぞ
12.5は100パーセント不可能
ああ、ごめん、コピーユーザーだから知らないか。
0307名無し組
2017/01/10(火) 21:16:19.90ID:???何か迷惑でもかけてるんか。
0308名無し組
2017/01/10(火) 21:56:26.11ID:161u4VGBで、macを買い換えたらsierraしか入らなくて、12.5インストールできないと。
正規品なら、全然迷惑ではないよ。
恥でもない。
俺は2011でユーザーになったら、2年で使えなくなって(OS Xがダメになって)、愕然とした。
それに比べたら、あなたは充分元がとれていて羨ましいです。
0309名無し組
2017/01/10(火) 22:01:45.07ID:???ver12.5のままバージョンアップのタイミングを逃した?
それともオークションとかで正式な譲渡手続きを踏まない古いパッケージを購入した?
後者なら我々正規ユーザーにとって大迷惑。
0310名無し組
2017/01/10(火) 23:25:48.40ID:FG4W2Stw0311名無し組
2017/01/10(火) 23:33:24.57ID:???日本語パッチなんて夢物語
0312名無し組
2017/01/11(水) 00:00:11.29ID:???サポートに問い合わせたらバージョアップ価格教えてくれるよ。
最近はひとつOSのバージョンが上がるとまともに動かないこと多し。
VSSにお布施する、MacのOSをなるたけ上げない、Windowsにする、VWを使い続けたいならどれか選択しなければならない。
うちはiPhoneとの親和性もあってOSのバージョンは上げたい→VSS契約って感じだな。
0313名無し組
2017/01/11(水) 00:02:24.25ID:???最近の環境なら結構まともに動くと思う。
0315名無し組
2017/01/11(水) 08:23:58.94ID:d+A4I8jA0316名無し組
2017/01/11(水) 08:52:43.78ID:???0317名無し組
2017/01/11(水) 14:16:10.59ID:QHuUIQt4新規購入になるはずw
0318名無し組
2017/01/11(水) 14:47:26.98ID:???新規購入と遜色ない価格でバージョンアップできたはず
0319名無し組
2017/01/11(水) 15:51:21.42ID:???アップグレードは、3バージョン前まで
0320名無し組
2017/01/11(水) 19:41:31.43ID:???まぁどこもそうなってきてるけどね。
0321名無し組
2017/01/11(水) 20:29:04.95ID:hbeM9eS5ちなみに金額は定価の10万円引きほど
12.5が当時15〜20万円くらいだったからアップグレード方が金が掛かるという
0322名無し組
2017/01/11(水) 20:30:58.58ID:???12.5が当時15から20万円くらいだったからアップグレード方が金が掛かるという
0323名無し組
2017/01/11(水) 21:20:12.38ID:???アップグレードよりキャンペーン割引の方が安かったと言う事なのかな?
まぁ、しかし高くなったものだな。
ただ、BIMソフトの中では安い方かな
0324名無し組
2017/01/11(水) 22:30:08.24ID:???0325名無し組
2017/01/11(水) 23:20:30.13ID:vJ6FCdE5とうの12.5がインスコできないとか言う情弱は、自称正規ユーザーをグレー扱いされてどっかいっちまったな。
全然関係ない話しだが、情弱な奴は設計に向かん。
0326名無し組
2017/01/11(水) 23:24:42.14ID:vJ6FCdE5バッタもんルートだってわからなかったんですぅ〜とかいう無責任なやつは、ベクター使う以前に設計やめてくれ。
0327名無し組
2017/01/12(木) 01:28:35.85ID:???重宝してるはw
0328名無し組
2017/01/12(木) 16:44:10.84ID:???2D部分は大した変化も無いだろうし・・・
0329名無し組
2017/01/12(木) 20:13:18.10ID:zOVX3/h22Dだけでも恩恵ありそうじゃん。
それ以外は、全く使える気がしないが。
わけわからん3Dの編集ツールやメニューが増えていくだけで、ちっとも恩恵がないよな。
結局3Dだって、オペレーション的には2Dなんだから、オペレーションの基本的なところに革命を起こしてほしいよ。
0330名無し組
2017/01/12(木) 21:07:35.87ID:???0331名無し組
2017/01/12(木) 21:11:19.77ID:tTownxYc0332名無し組
2017/01/12(木) 21:40:10.01ID:???レンダラーが劇的に改善してる
もうAutocadなんか捨ててしまって問題ない!
0335名無し組
2017/01/13(金) 09:08:25.38ID:tOVrPh3Xレンダラーも変わったのか!?
0337名無し組
2017/01/13(金) 22:27:40.16ID:tOVrPh3X0338名無し組
2017/01/14(土) 06:48:03.44ID:???それだけでアップする価値あるな
0339名無し組
2017/01/14(土) 09:19:17.53ID:???アプリケーションウィンドウとかいうやつ。
これにすればパレットもドッキング出来るようなこと書いてあるけど、そっちはわからんなー。
0340名無し組
2017/01/14(土) 09:48:45.68ID:???素晴らしい
0341名無し組
2017/01/14(土) 09:59:52.35ID:???タブとMacOSのメニューバーが重複してしまうけど、何とかフルスクリーンでの作業も出来そう。
クソでかいリソースマネージャーとやらは慣れねばならんかな。
0342名無し組
2017/01/14(土) 11:14:11.84ID:???図面量のある重いファイルを比べると分かる。
0343名無し組
2017/01/14(土) 11:49:00.00ID:???昔みたいなクラスごとの管理ができるようになった
0344名無し組
2017/01/14(土) 11:54:50.68ID:l9SFLixzやっぱり新しい機能なんかより、既存のブラッシュアップがされるのはいいよね。
0345名無し組
2017/01/14(土) 23:31:00.93ID:???アーキテクト乗り換えキャンペーン
フリーソフト含むって、、、、
出たばかりでVSS付きで安いんじゃない?
0346名無し組
2017/01/15(日) 00:33:19.51ID:???0348名無し組
2017/01/15(日) 02:30:43.22ID:???なんだかなーーーー
0349名無し組
2017/01/15(日) 09:22:34.48ID:???これ、次の更新はどうなっちゃうんだろ?値上げ?
0350名無し組
2017/01/15(日) 11:13:37.76ID:ojBqoER4この業界、デフレのまま、いや更に進行中で若手も続かない。
更にデフレが進むのなら、この業界から去る。
0351名無し組
2017/01/15(日) 11:45:29.98ID:opHU4hXW個人事業主のお布施はこれが限界ですは。
0353名無し組
2017/01/15(日) 13:44:37.59ID:XkoLv7nwレコードフォーマットの打ち込みが楽になったわ。
今までけっこう苦痛だったからなあ。
ワークシートの伸縮も、超地味だけど、いいなあ。
とにかくこういう使い勝手の向上は本当にいいなあ。
まだ慣れきっていないけど、リソースマネージャーもいいでねえの。
ちなみにレンダー標準にするなら、初めからレンダー付きだった俺としては値段下げてほしいわ。
0355名無し組
2017/01/15(日) 22:27:31.58ID:???ユーザー数は減っていくことはあっても増えることはないんだろうし
0356名無し組
2017/01/15(日) 23:04:45.98ID:Tz7lWkhe俺の場合、告白するとバージョン10を人からもらって使い始めた。断わっておくが正規品。
でもユーザー登録はそいつがしてたから、俺は違法使用。
当時はCADが初めてで、罪の意識は全然なかった。というか、いけないこととは知らなかった。
ある時気付いて、これじゃあいかんと思って、三年くらいjwに切り替えた。
でもベクター使いたくて、2011でやっとユーザーになれた。
俺は使いこなせるようになってからユーザーになったからいいけど、これからって人は使いこなせなくてゴミになったらどうしようって思うといきなりン十万も払うのは普通は無理だと思う。
長文ですまぬ。
0357名無し組
2017/01/16(月) 07:56:13.26ID:???ほんとだ、RenderWorksも使用可能になってる。
これってまさか機能削るの忘れただけじゃないよねw
0358名無し組
2017/01/16(月) 08:58:14.72ID:???今回はただで使わせてやるから次回更新から値上げな!
って言うお手紙を製作郵送予定なので少々お待ちください。
0359名無し組
2017/01/16(月) 09:09:56.34ID:???0360名無し組
2017/01/16(月) 14:43:51.98ID:???それなら最近来たDMに書いてあるかと思ったら記述なし。
RWの追加契約した人がほとんど居なかったんだろうな。
0361名無し組
2017/01/16(月) 15:25:26.75ID:???壁芯コア芯で指定できるわ
0362名無し組
2017/01/17(火) 01:42:49.56ID:LU00Ns3nとりあえず、明日から新規案件に入るから、仕事で使用開始です。
1000uくらいの病院なんだけど、2017の軽快さを確認するには丁度良さそう。
0364名無し組
2017/01/17(火) 21:20:09.78ID:L48kIkoCこの記事本当。。?
知りたくなかったー。。
0366名無し組
2017/01/21(土) 00:49:06.89ID:kvTSiXkp早くWindowsにも入れて欲しい。
0367名無し組
2017/01/21(土) 06:57:39.09ID:???同じもの使ってるのだとしたら、凄まじく不公平だと思うんだけど。
0368名無し組
2017/01/21(土) 09:52:23.51ID:YXXrpIgNなに!?
winはないのかorz
0369名無し組
2017/01/21(土) 09:52:40.48ID:YXXrpIgNなに!?
winはないのかorz
0371名無し組
2017/01/21(土) 22:55:46.89ID:CDvnx4u/iPhoneでうってたらまちがっただけ
ていうか俺はメインMacなんだけど、てっきりWinこそ対応がすすんでると思ってた。
winに移ろうかと思ってたけど、やっぱやめた。
0372名無し組
2017/01/23(月) 09:16:36.85ID:???なぜかリソースマネージャーだけがこっちへ来るw
それほど手間ではないが、一応不具合かな?
0373名無し組
2017/01/29(日) 16:58:38.46ID:tf5gWM9D0375名無し組
2017/01/30(月) 10:53:51.37ID:RXaRs/ey0376sage
2017/01/31(火) 02:17:34.64ID:KFnjmADA検索すると5千円/月〜あるみたいなんですが
購入するよりお得な気がするのですが・・
0377名無し組
2017/01/31(火) 09:18:21.44ID:???0378名無し組
2017/01/31(火) 10:40:45.56ID:???0379sage
2017/01/31(火) 10:41:41.85ID:KFnjmADA検索すると5千円/月〜あるみたいなんですが
購入するよりお得な気がするのですが・・
0380名無し組
2017/01/31(火) 10:45:17.62ID:KFnjmADAどんな内容か聞いてみます。
ベクター買ってみたいのですが、初期費用が私には高くて・・
0381名無し組
2017/01/31(火) 10:45:57.30ID:???0382名無し組
2017/01/31(火) 13:01:11.13ID:s1FDJzZkちゃんと計算したのか?
くそ高いよ。
0383名無し組
2017/01/31(火) 14:02:37.40ID:???必要なら買えば良いしそうでもないならViewerで済ませば良い
0384名無し組
2017/01/31(火) 15:14:07.43ID:???一括払いだけどW
あと初期費用として3,4十万くらい用意してね!
0385名無し組
2017/01/31(火) 16:42:11.51ID:s1FDJzZk税金の計算は税理士におんぶで抱っこでよくわからん。
いずれにしてもリースは高すぎるな。
情弱相手のいい商売だ。
0386名無し組
2017/01/31(火) 16:57:34.80ID:Jjr7+AXV0387名無し組
2017/01/31(火) 17:27:19.07ID:u7KGng856年縛りとかあるの?その間バージョンアップもできないとか
>>379
むしろ、問い合わせて聞いてみてくれない?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています