トップページdiy
1002コメント336KB

【土地探しから】DIYで小屋を作ろう!5【内装まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 02:40:53.99ID:z59e0Ig6
DIY板オリジナルの正統派スレです。

前スレ
【土地探しから】DIYで小屋を作ろう!5【内装まで】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1496587505/
0636名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 20:38:27.27ID:059U0p78
やはり、別荘地かな年間で数万円の管理費さえ払えばジジババに気兼ねなく生活
できる。
知り合いから安い物件あるから検討し
てる。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 20:42:15.33ID:mSGsZRa4
別荘地、毎月又は年額必需はスレちで片付いてる蒸し返さず別荘スレ池
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 20:43:53.91ID:rl/xL6cR
毎年や毎月支払必要な別荘は該当スレへ行ってください
荒れる原因なので
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 20:43:57.56ID:r2eYGoFl
別荘地にDIYで小屋建てればこのスレでもいいぞ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 20:46:31.41ID:isWqLPD7
>>630
それは半分当たってるね
手作りの小屋で暮らすなんて誰が見ても普通じゃない人
だから自治会加入も勧めない方がいいんじゃないかとの声も
あったと思うよ
で 一応は声を掛けてみても無理には誘わないって事になったんじゃないかと
こういう形は小屋暮らしとしては理想だね
かつやだって今から自治会に入りますって言いに行ったら
向こうも困ると思う
0641名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 21:02:00.47ID:q9KdPpqZ
>>639
荒れるから管理費の話はするな誘導も辞めろクズ
0642名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 21:03:23.80ID:rl/xL6cR
>>639
しつけえんだよカス
0643名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 21:04:32.06ID:mSGsZRa4
ほんと人の嫌がることするゴミ以下だね
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 21:15:12.93ID:wdO+GRJG
別荘管理費であんだけ嫌われまだやるか?こういう奴の神経って狂ってんやろなw
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 21:18:35.04ID:j5DgFE96
普通の住宅地なら下水もあるし便利な所あるしな
0646名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 23:31:03.82ID:EC954LqA
おお、面白いやんけボケ。
別荘大好きやん
そんな年間数万円も払えねーのかよ
いい加減な歳まで何してきたんや?
ボケ
0647名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 23:48:12.32ID:P9DTG8DL
辺境の地で生活したいけど
プロパンがやばいよなぁ・・・
どうすりゃいいの・・・
オール電化だと月2万だったし・・・
オール電化止めたらガス3000円電気代5000円だし
何を信じれば良いのだ
0648名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 00:04:59.13ID:EyTR1sNg
オール薪だな

パッチン
0649名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 00:19:18.91ID:iGpEJxbE
おお、薪ならなんぼでもあるんや。
別荘地で空き地は放置が多い。
別荘地に小屋作る予定や、もんくあるか
ボケ?
0650名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 01:44:43.38ID:LT0veXUS
>>649
法令順守
0651名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 03:50:33.75ID:x/0eXXnq
>>647
電気代月2万とかそんなに電気を何につかってんだよw
0652名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 09:55:49.72ID:bBTepGrH
管理地禁止、お金がかかる話禁止は、元スレの掘っ立て小屋スレでしょ。
ここは、DIYスレ。自分で建てればなんでもあり。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 10:04:31.89ID:ywaBOGl/
別荘嵐が建てたから何でもあり
0654名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 10:08:54.10ID:bBTepGrH
>>635
小屋建てるんだから、固定資産税の地目は宅地もしくは、雑種地で宅地並課税になる。
あと、山林扱いで年2万なんて、余程広くないとならないよ。地目が山林だと数千円が地目が宅地だと数万円になる、それは仕方の無い事。町会費と同じで税金もちゃんと払うよ。
あと、その和歌山の山林で生活するつもりはなくて、あくまで別荘としての利用。週末と長期休暇利用して建てようと思ってる。こんな時間にここにいれるくらい暇だけど、普通に仕事してるから。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 10:30:31.05ID:6X2dSWNj
>>654
山林→宅地やったら宅地を60坪以下分筆とあるやろ?他も例やよく読めw
0656名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 11:41:00.93ID:bBTepGrH
>>655
固定資産税年二万の山林って、少なくとも5万uくらいあるところを全部宅地扱いにされるって事だよね?そんなの現実例としてあり得るの?
0657名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 12:00:35.26ID:zQAVgwq7
>>656
1000平米以上あればわざわざ分筆しなくても分割評価お願いできるよ。
小屋建てる土地の周りに柵とか作って明確にわかる感じにしないと駄目だけど。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 12:37:39.39ID:sLbxt+r7
>>656
お前が知らないだけで有り得ねえ程高い税もある、あくまで例えな

>>657
その考えは危険だ管轄行政で異る
で確認頻繁にやれって警告

https://www.google.com/amp/s/karaage.info/2014/10/21/145326/%3famp=1
からあげの土地、税数千円が宅地課税数万
あれの数倍規模ならお察し
稀に山林が宅地評価額で糞高くなるケース、課税も当然高くなる
詳細は管轄で何度も確認

無きたくねえならソイツと同じ豆に確認すんだな
0659名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 12:39:38.49ID:KpvWlJa6
あー、固定資産税が怖くなってきたぞ。
別荘気分で買って家より高い30万円の固定資産税はシャレにならないから、ちょっと真面目に調べて計算してみる。
・山林で2万円、宅地で30万円。
・固定資産税評価額は取引価格の90%の70%で63%だけど、余裕見て地価の70%。
・固定資産税は固定資産税評価額の1.4%。
これで宅地になった時で逆算すると、3061万円。おおよそ3000万円の評価。
坪1000円なら、30000坪=10万u。坪1万円でも、3000坪=1万u。
やっぱりこれ全部が宅地として課税されるとは到底思えないし、>>657さんの言う通り何かしらの救済ルールは
があると思う。
山林の固定資産税がよくわかんないけど、どんなに調べても数千円の例しか出てこない。
やっぱり>>635は何か大きな勘違いしてるとしか思えん。
誰か詳しい人いたら実例付きで頼む。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 12:48:18.25ID:bBTepGrH
>>658
からあげのは理解できるよ。全部公式な固定資産税のルールに則ってる。
あそこは300坪で5万円の固定資産税。むしろ、ルール上の上限に近い条件で建ててるよね。

その俺の知らない例えをあげてくれないと、ただの極論か妄想でしかないよ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 12:59:14.65ID:c9sr/VkD
その地域の役場に確認のみ山林から宅地+雑種地数倍や二桁以上倍はある唐揚げに限らずね
0662名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 12:59:51.45ID:iGpEJxbE
別荘地で自分で小屋作るならこのスレ的
じやね、何でもありokが最初のコンセプトだった。目くじらたてるほうがおかしい。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 13:02:23.60ID:3eIBKGQo
例を上げろって場所は不特定からあげ上げて不満なら自分で調べろよ
からあげ以外に寝も回避の為、一部壁取外しにしたよ
0664名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 13:02:41.76ID:bBTepGrH
>>661
だから数倍で数万円になるのはわかってるんだって。それくらい払う。
いきなり30万円は払えないって言ってる。
からあげはまさしくその数万円の例なんだよ。30万円の例を持ってきてくれだて言ってるの!
0665名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 13:09:04.53ID:U08/kOgf
>>663
寝たろうもそうだ
毎年年始、壁一部外せば良いんだったな
寒さに耐えながら年越しか壁外し放置年越?

例なら有るから知りたきゃ自分で調べろ
俺が知ってる中で120坪の土地が1万未満から12万迄上がった奴ならいる
知ったからするなら後で痛い目見ても払うもんは払へ
注意喚起してる奴に絡まず知りたきゃ自分で調べろ
0666名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 13:11:13.17ID:nd3DmsTR
>>664
他人任せにせず自分で調べなよ
かなり前にどっかで20万位課税見た記憶はあるよ
0667名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 13:15:23.48ID:f3ICs1gW
山に土地かい家庭菜園して小屋建築中調査きて完成検査後に20倍だか20万だか課税されたってやつか?なんかあったなw

田んぼで60万課税のは裁判だっけ
何処かで読んだ気がするw
0668名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 13:23:14.53ID:0n8A0cAd
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1428432879

この人たった90坪1万→10万
これの数倍広さならわかるだろ
0669名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 13:32:09.38ID:bBTepGrH
>>668
それは周囲は宅地で1200万円くらいする土地(坪13万円)を畑地目なのに駐車場にしてた例だよね?

安い山林に小屋建てる話と関係無いよね?
0670名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 14:03:31.89ID:ulHIuhOu
改定評価額変われば変わるでしょ
しかも安い山林→雑種地、宅地なら
確認以外ないって皆言ってるのに物わかり悪過
0671名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 14:10:35.23ID:I4lFib5K
土地は種目地域、地域役場、担当主観様々要素で変わるから足使えって
仮に例があってもお前の例に当てはまるとは限らない
これだけ言われて解らないなら役場や管轄行政へ行って聞いてこい、それが1番確実
0672名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 14:23:39.80ID:bBTepGrH
なるほど、俺がいくら法律や数字をあげても、「担当主観」でいきなり30万になるわけね。

だいたい、何で俺以外全員単発なんだよ。
もう、誰と話してるのかわからん。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 14:29:07.27ID:I4lFib5K
確認しに行けよ同じような土地立地広さも担当次第で変る事はザラだろ
かつやがいい例だ当初は見逃し苦情問合せで呼出改善、最終的に確認しなきゃわからない
0674名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 14:31:56.54ID:f3ICs1gW
小屋ラー寝、唐揚げ他も全て確認してんじゃん
直ぐに解るならだれも苦労しないよ
特に寝なんか頭だけは良い人でも最終的に壁取り外しタイプに改善
0675名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 14:34:07.10ID:LMn4nvjR
>>672
コイツ一体何様なんだ?ソース上げてもお礼の一言も無く文句に絡んでばかり
ふざけるなカス
0676名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 14:39:20.01ID:bBTepGrH
>>674
だからー、俺は数万円は払うって言ってるだろ。
寝太郎もからあげも俺にとっては、「正しい例」なの。担当者の言って事が法律に則ってて正しい。計算も合ってる。最大1000uを周囲と同じ評価額の宅地として課税されて、固定資産税数万円。何の問題もない。

君らの言ってる担当者が1000uを越えてるのに全部宅地として課税して30万円払えって言ってくるようなのは、想像の世界でしかない訳でしょ?
0677名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 14:42:35.82ID:5WW0zYNs
無駄パケ節約で切断接続繰返
格安SIMゴールデンタイムは設定なくとも切断接続繰返

最近キチガイ多いから絡まれないように皆対策してんだよ
(*´∀`)♪
0678名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 14:48:17.52ID:Rv09IF6T
>>676
古株ならリンク先か何かで見てるとおもう
寝が宅地回避や唐揚げが回避、他にも何かの時に貼られたか誘導か
ここじゃ無く他か?こんな酷い例有るんだって知ったし
 
20万か20倍のは俺も読んだ記憶あり
単発仕様は小屋系カスゴミ対策よ
0679名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 15:01:20.41ID:sLbxt+r7
>>676
大体妄想だろ?土地取得済みや候補地あるなら晒せや暇な奴らが調べてくれるよ他力本願な人にはピッタリ
0680名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 15:06:19.40ID:I4lFib5K
例だせって自分の無知恥晒したい人がどれだけいるか?
身内や知人から相談受け発覚、対策検討の流れ
>>658このケースで数倍、この土地の数倍あったら軽く30とか行く
>>668これなら3倍土地面積、たった300坪未満で30万超える
これだけ説明されて解らないってどんなに硬い頭なんよ
0681名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 15:13:16.82ID:GlXuSRZe
かつやたー君もかつやがおとなしくしてたら建築確認指導も無かったろう
テレビに出て問合せ沢山来たから指導入ったんでしょ
これなんか担当者主観で変わったいい例
プログ他やらず大人しくひっそりしてたら何も指導されず基礎なんかやらずに
今頃安く手に入れたログ建ってたな
0682名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 15:53:50.32ID:m5ExkAhq
ブログやってなかったらなんにもやる気出なかったんじゃね?
自己顕示欲満たすための小屋だったわけだし。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 16:29:52.64ID:bBTepGrH
>>680
からあげの土地は300坪で広さ上限ギリギリ。広さが3倍になっても、固定資産税は5万円から大きく変わらない。

668は山林じゃなくて、畑。つまり宅地評価で坪13万になる樹木の無い完全な平坦地が300坪。そういう土地であれば30万円取られるね。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 16:40:08.79ID:U08/kOgf
>>683
宅地や雑種地なら変わるだろグタ撒いてないで確認しに行け
0685名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 17:03:02.92ID:5WW0zYNs
1100坪の市街化調整区域の資材置場で土木屋さん社長に聞いたら税額20万超え
購入時、山林で雑種地に知らぬ間に変更され激怒ってた
300坪超え税金があんま変わらない事はないと思うの
なにかと勘違いしてない?
0686名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 18:07:59.09ID:EUqG6ROB
>>685
そりゃ全面使用したら全面税金かかるに決まってるでしょ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 22:32:12.71ID:uQwP19Im
どの程度かわからんけど1000坪超え全面資材置場は中堅から大手じゃね?
中堅大手はそんなドジしないよ
事前に調べる

今、車1台、ユンボ1台や足場少し置いただけで全面積地目変更多いよ
劇怒から中小弱小企業で全面積やられたんでしょ
昔と変わり税金は取れるだけ取れだよ
甘い考えは毟り取られるよ
0688名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 22:40:53.55ID:EVUEAOK1
取れるだけ取れっより適切にきっちり聴取しないと不正だ忖度だって騒ぐからだろう
0689名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 22:42:52.77ID:jC4f6vxe
>>657
甘思考が泣きを見る、事前分筆なら分筆通りの課税 

しかし広範囲主張は必ず主張者意見が通るとは限らず

向こう算出数値、意義却下、割高請求が怖い

必ず自分意向通りとは限らず意向通したいなら事前分筆勧めをやる人が多い

痛い目あいたいならお好きにどうぞ
0690名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 22:46:10.22ID:uQwP19Im
>>688
違うよ税収不足で上から取れるだけ取れ的な圧力や支持
今じゃナマポ以下の低所得者まで差押
やってんだぞ
なけなしの全財産30万を差押したり
0691名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 22:58:58.75ID:RqhwQ00P
>>686
一部利用で全課税へ航空写真に20坪程の屋根物置作って全課税
0692名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 23:02:40.47ID:Lc3yMrPU
航空写真って怖いよね小さい物まで撮影、言逃れ出来ない後で現地調査ツミ
0693名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 23:13:35.55ID:+GoHBSUO
うちの方の役所は未だに航空写真なんてものを知らないようだ
0694名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 23:19:00.66ID:u5qeSTju
>>691
分筆すればいいだけでしょたいして金もかからんし
0695名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 23:37:30.30ID:TKuJFh47
分割評価はきちんと小屋や資材置き場を囲うなり盛り土して山林と区別がつくようにする必要あるてからあげが役所に言われてるじゃん。

結局からあげは1000平米切ってたからどちらにしても駄目だったけど。

その資材置き場がきちんと森林になっていて一部を囲って資材置いてたのかがんからないとルールに沿ったのに恣意的に判断されたのかがわからん。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/14(木) 00:21:42.75ID:mPYTmDOO
>>691
じゃあ分筆で万事オッケー
作り話だからなんだろうけど、次々と条件が変わるな
0697名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/14(木) 10:02:18.23ID:0F+B0r+m
作り話と思う奴はそれで良いヒドイ目合えwww

>>693見逃か泳がせ中だけかもよ
回収率アップに味締め毎年希望の税務員www
写真4年一度が3年一度呼出時に見せられ皆ギブwww

分筆簡単じゃない壁に境界キッチり分離
無いと一体と見なされ課税
0698名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/14(木) 10:34:36.93ID:B+4PMw18
20年近くも泳がせるなんてさすがに無いと思う
時効なんてのもあるだろうし
0699名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/14(木) 12:25:18.21ID:0F+B0r+m
5年遡り且つ悪質なら7年に延滞利子、重加算税、様々加わり住民税、保険、年金、40超えなら介護迄全部計算変わり利子に重加算加わると結構な額へ
特にリーマンは狙われたら終り払うしか無い
税は破産も免責にならず死ぬ迄ついて回る
0700名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/14(木) 12:27:35.00ID:FYGCHsdI
税金は後からガッツリやられるだぜ
20年大丈夫この先こない補償は無
来たら払うしか無
0701名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/14(木) 12:32:07.50ID:fLeQuf+W
税務ノルマ未達で基準がどんどん下がってるよね
前ならナマポなみの低所得差し押さえは無かった
マイナンバーで調べたら解るはずなのにマイナンバー意味ないし
取るだけ取って返さなきゃ行けなければ返せば良いみたいなヤクザより達が悪くなってる

公務員は怠慢仕事したら給料全員1%5年位減額やれよ
マイナンバーなんか巨額投資の意味ないし
0702名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/14(木) 12:56:14.72ID:DNw+0KeR
中古のプレハブを買ってきた方が良い。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/14(木) 16:54:25.11ID:QnRDVRD0
>>700
普通に請求すれば普通に払ってもらえる案件なのに
いつまでも放置している間に相手が死んじゃったら
それでも払ってもらえると思ってるのだろうか
0704名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/14(木) 20:13:53.78ID:3IW0Rj9g
>>703
死んでも遺族に税金はいくよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/14(木) 20:40:35.99ID:Q/rMKmFi
うまく行けば死に逃げ最悪なら延滞重加算税様々払うだけで何が不満や?
嫌なら自ら払いに行けやブッチしといて来たら嫌嫌でも払わなアカンシステムや
0706名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/14(木) 20:42:12.50ID:0F+B0r+m
>>704
財産があればだな、この場合土地があるから相続したら未払税行くだろうな
放棄したら全部国庫、選別出来ないのが痛い
0707名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 09:21:03.78ID:TyzHrzg6
そもそも 土地所有本人が生きてるうちに先ずは税額を知らせたうえで
請求し 請求した記録を残して置くべきでしょうが
何もしないでおいて遺族にいきなり金払えとか
それに遺族がいるとも限らないのに何故に本人に請求もしないまま
死ぬのを待つのか        アホかと
0708名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 12:46:07.99ID:EAcr7swW
100菌の工具だめだ、特にドライバーは
先端が一度でダメになる。
安もの買いの銭失いとか言うよね。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 13:09:33.99ID:MmQK+Xvo
地面にしるしつけたり線引いたりするのにいいよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 14:07:11.08ID:nnP8S7tD
スクラッチシールを剥がすのにも使える
0711名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 18:37:07.30ID:hxSQzSe1
>>707
そんな考えが通用しないのが国、嫌なら自ら確認し記録に残す、これでも後から間違説明でした、重加算はしないけど延滞税ははらえってなが国、嫌なら国外に出ていくんだな
0712名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 21:54:24.18ID:JiIxpsDm
>>711
本当に貴方が言ってた通りになりました




       てな事になった時にはお知らせしますね
0713名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/16(土) 05:11:08.28ID:Si4DRek0
ヤフオクや副業未申告で追徴受ける奴は君みたいな奴らばかりw
通知しないから払わないは通用しないの我が国日本
これが嫌なら与沢翼見たいに海外ヘ移住、拠点を日本以外へ
0714名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/16(土) 11:52:41.55ID:Btnub3NO
必死
0715名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/17(日) 04:49:28.70ID:5c8EMcSF
小屋作りをする以上、法律の話は避けて通れないのかも知れないが、
そういうのナシで純粋に作ることと活用することを楽しんで語れないかな・・・・
0716名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/17(日) 06:20:17.21ID:l8yG9Ity
そうやって都合悪い部分に目を背けると悪人だらけになるよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/17(日) 11:44:56.56ID:mUoRXwl5
必死
0718名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/17(日) 14:34:00.41ID:JLFvXMkt
小屋スレ全部に出没してる独特の文体の人は、スルーしかない
高村信者だから最近特に荒れてるみたい
0719名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 10:36:18.74ID:q79zS9qH
>>715
作る事より壊す事のほうが楽しいと言う者が混じっているからね
0720名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 16:13:25.83ID:7gTRNmIJ
最低限の決まりも守ろうとしないのは人としてダメよね隙ついて喜んでる人見るとつくづく、ああなりたくないと
0721名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 16:56:36.47ID:2jkUHJCX
必死
0722名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 20:50:35.27ID:wJKoB0Za
かつや見たいにやったもん勝ちした挙句
後から指導喰らうなら最初からやれって思う2度手間に最悪解体罰金
0723名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 21:07:33.40ID:feqHVCyW
そうなったらちゃんと報告するから そろそろ風呂でも入って寝たら?
0724名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 22:16:44.08ID:qdjuR8Y4
小屋ではないが役所の警告無視して、建ててしまえは何も出来ないとして止めなかった人が逮捕されてるな
0725名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 22:56:30.35ID:feqHVCyW
それは警告した上での話しだよね
0726名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/19(火) 07:37:30.35ID:838fE7ZS
あまあまだよ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/19(火) 08:01:44.63ID:SdfrjbIr
刑務所打ち込まれたら報告出来ねえだろ?まともじゃ無きゃ前科や執行猶予ついてそう
0728名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/19(火) 10:37:09.14ID:q0retvhw
必死
0729名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/19(火) 17:51:44.19ID:fRy5KnQG
拒否らんとこ見るとマジ前科余罪沢山ありそう
0730名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/19(火) 19:11:34.92ID:RpzFmgKw
前科悪事の塊みたいね
0731名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/19(火) 20:09:30.84ID:Gfahz9BY
悪いね 今日は買い物しながら風呂に行って来て今帰ったところ
そしてこれからサッカーなので相手してられない
0732名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/22(金) 18:52:23.39ID:TJzfDNTk
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

9CQ28
0733名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/24(日) 03:06:06.53ID:5ytdYLN0
24日夜ってか25日午前零時だが、絶対に見るぞ!
睡眠不足で会社遅刻してもかまわん
0734名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/25(月) 03:05:57.75ID:893f6Uod
2対2で引き分けか まあまあだな
0735名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/25(月) 07:21:52.53ID:ARtvJSkU
川島さん次ぎも宜しくお願いします!
対戦国一同!って感じだ敗退したら戦犯確定!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています