トップページdiy
1002コメント353KB

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★14麗

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 12:22:34.54ID:+KVF1F5q
次スレは>>970を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。 ラウンジclassic→http://uni.2ch.net/entrance2/

・質問には迅速丁寧にわかりやすく回答しましょう
・名前欄には年齢職業年収所得資産免許を記入しましょう
・一級建築士の方は設計、CAD図面作成お願いします
・土地家屋調査士、測量士の方は必ず回答してください
・回答は必ず責任をもってしてください、お手伝いできる日も記入しておきましょう
0160名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 18:49:26.51ID:XXBZ8slx
コンプレッサーからコンクリートミキサーまで持ってるのに
安物のソケットセットすら持ってないのか?
鉄パイプとソケットセットでどうにでもなるのに
0161名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 19:04:43.42ID:ml9S7VDr
普通の人はどれ買えばいいのかわからんから教えてつってるのに
いっつもマラソン終わった後にこれ買えばよかったのに、て言ってくるんでしょ
でメガネレンチとかコンビネーションとかどれ買えばいいの糞禿

軽ターボ未使用車、なんか高くなってて150万円ぐらいになってるんですけど
フィット買えるわ
MT車で99万あったけど、渋滞の時左足吊るんと違うんか糞禿
0162名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 19:09:54.19ID:KFoRWCdJ
シント:シャーシにパイプで延長したレンチを掛けて
セル一瞬回す。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 19:36:33.12ID:4S9WlbEA
>>161
タイヤやらなんやら無駄に費やしたお金があれば新車買えたね!
0164名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 19:59:48.28ID:ml9S7VDr
>>162
シャーシてどこやねん
錆びてるところ大丈夫なんですかて聞いてるんですが

排水マスも3股のつけかえしてないしどうすんねん糞禿(>_<)
0165名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:02:28.73ID:ml9S7VDr
つか寒いんじゃ
居住空間4畳半でいいから簡易修理の仕方教えて(>_<)
お風呂も寒すぎて入れません(>_<)もう限界
0166名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:07:11.47ID:XXBZ8slx
>>161
安物のセットで良いから買え
クルマの整備するなら必要だぞ
こんなのでいいから
ttps://www.monotaro.com/g/02922613/
0167名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:09:48.35ID:EgzAvgyl
>>153
3本目は写真2枚目の上の方、パイプの横にある黒いブラケットにコンプレッサーを止めてるボルト。

60センチのスピンナーなんか必要ない。

そもそもコンプレッサーベルトはバールで張るやつだが適正に張れると思えない(笑)
0168名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:10:04.57ID:ml9S7VDr
E-Valueだろが国産で安いの見つけましたとかないんか
つか漏れ宅修理工場違うわ
誰かベルト交換して(>_<)
0169名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:16:34.19ID:4S9WlbEA
部屋にテント張ったらいいじゃん
寝袋もね
0170名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:25:59.45ID:HQqb1mAG
>>168
中卒のニーチャンよりも劣ってっるのか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:43:33.27ID:YBn6FcVZ
>>161
だからまずはサービスマニュアルを買うんだよ
必要な物も手順も全部書いてあるから

知能の低いブタが適当な動画みて真似してるのが間違い
0172名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:59:20.85ID:XXBZ8slx
>>168
メンドクセェ奴だな
安物で充分だっつーのに
気に入らんならコレ買え
ttps://www.monotaro.com/g/00527117/
0173名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:03:28.16ID:ml9S7VDr
税込み86000円あったら訪問着セット買えるだろが糞禿すぎ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:06:54.49ID:YBn6FcVZ
はあ?訪問着でベルトの交換出来るのか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:07:20.79ID:XXBZ8slx
>>173
わかった
E-Value買え
0176名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:07:55.15ID:4S9WlbEA
>>173
買いなよ
8万の道具でも使えば50万円分くらいの価値がある!
0177名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:17:20.82ID:esFHApiD
キッチンが使うと100分の1に価値下がるな
0178名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:28:38.54ID:ml9S7VDr
工具箱に凸凹ついたトレー置いてるけど、毎回置き直しするわけないだろが
必要ないからトレーなくしたらコストダウン2万円ぐらいできるんと違うんか糞禿
0179名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:39:41.80ID:esFHApiD
ぐだぐだ文句言う暇あったらちゃんと仕事覚えろよ。
覚えもしないくせにまたテキトーなことして他人のせいにするんだろ。
キチガイばばぁ!
寒くなって発狂度数上がったかな?
0180名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:46:38.61ID:GSXJPL2O
シント:シャーシにパイプで延長したレンチを掛けて
セル一瞬回す。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 23:12:20.10ID:BnXTjbvQ
>>174
なんかワロタ
0182名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 23:20:33.22ID:zC7O6PiM
>>164
シャーシは嘘だよ。
タイベル交換の時にクランクプーリ?を無理やり外すやり方です。
頑張って下さいね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 23:47:12.94ID:zC7O6PiM
どうせディーラーに持ち込んでも六角形のレンチで一発で外してくれるから買った方が
早いよーん。
オイラの過去の経験談でもあります。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 23:56:26.12ID:ml9S7VDr
K6Aエンジンだからタイミングベルトはなくてファンベルトとクーラーベルトの2本です

寒すぎて換気扇止めましたが、ガス臭いでつ(>_<)
もう無理
お台所とお風呂の増築ユニット、1万円出すから鉄工所さんに渡す図面書いて糞禿(>_<)
0185名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 00:02:47.20ID:iabo0poG
たった1万で?
寝言は寝て言えよ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 00:04:17.44ID:J39nD1uE
>>184
書きますので現状の家の設計図アップしてください
0187名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 00:22:09.18ID:VWawokLj
ガスのニオイするならガス屋呼んで直してもらえ
0188名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 00:28:06.42ID:En9k7zeN
>>186
一級建築士さんですか、ありがとうございます、天井まで2400です
あとはパナホームの規格でお願いします
0189名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 00:52:51.83ID:En9k7zeN
1坪だったら、藤棚みたいに柱4本にバッテンするだけでええんと違うんか
はよ図面出せや糞禿寒いんじゃ糞猫ひっついてくるんじゃ臭いんじゃ糞禿
0190名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 08:37:25.25ID:DfTF8T5M
我慢が出来なくなった時は、住所を書いとけば笑いに行ってやるからw
0191名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 08:42:33.93ID:J39nD1uE
>>188
出せずですか
では柱4本バッテンで頑張ってください
0192名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 08:56:21.96ID:04WkkpWM
冬が楽しみだなぁ
物凄く寒い冬になればいいのに
0193名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 09:00:16.44ID:zsiNhC9N
この先端のゴムの部品、なんて名前かわかる方。教えてください
https://i.imgur.com/SD7gpDZ.jpg
0194名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 10:05:08.44ID:6S8H1ATV
(上枠付)戸当り
0195名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 10:18:06.76ID:En9k7zeN
増築部分は既存家とは独立で沿わせて1坪増築するから
プレハブ1坪建てるのと同じ仕様でお願いします
あーまぢ役立たずの糞禿ばっかり

45度左右合流マス、真ん中直線、なんか使えんのか
おトイレ汚水とお風呂排水分けるとかなんかないんか糞禿
0196名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 12:26:08.52ID:En9k7zeN
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13105641073
クラッシャープラントでググったら産廃プラント、車で1時間ぐらいのとこにあって
電話したらコンクリガラ1t1500円ぐらいで引き受けますて言われたけど

http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1886.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1887.jpg

この山、土のう袋何袋分で処理費いくらぐらいで
ワゴンRで何回往復すればいいのですかはやく教えて糞禿
0197名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 13:24:34.03ID:2puxoCfh
一袋が何キロか 自分で計れ。
さんすうも出来ない馬鹿www
0198名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 13:59:28.44ID:ve9GUbWm
センサーのプランならCADで書けます。
あと付加商品で特注のバイオメトリクス認証モスキート仕様のカメラモジュールも設置しましょうか?!
場合によっては認証完了、即中断雌のネゴたんだけ継続ですが●
0199名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 14:19:56.59ID:ve9GUbWm
昭和の化粧石膏ボードのお台所と洗面所(浸水)の一部解体で、クラッシャープラント 千葉 でググるもマップ無し〜

下の方だけ石膏を剥がし、新規12.5mmの石膏ボードを張り合わせ
昔、買ったイモビのメラミン約1mmを見切りのモールを付けて腰高?風に仕上げるか?

それとも、みんな大好きキッチンボードで全面戦争に出るか´

それ以前に捨て板合板を交換した個所の根太から抜けなかった折れた釘をそらし釘を打ち込むか迷ちゃうよーーー

化粧石膏ボード(薄いつるつる壁紙が貼ってある)の繋ぎ目や釘打ち箇所だけグラステープ?やパテだけでクロスが貼れるかまったく訳分かんねぇー。

┃胴縁をシロアリに食われ諦めるも床の合板にはめ込むのに外した横胴縁を新規で杉でいいのか?
赤松でいいのかまったく訳ワカメ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 14:30:31.07ID:ve9GUbWm
https://www.youtube.com/watch?v=RcB6bBoKr3w
0201名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 14:53:21.70ID:ve9GUbWm
規格外の土間あっぱれ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 16:16:41.99ID:En9k7zeN
スピンナーハンドル届いたけど、12.7はディープインパクトソケットしかなくて入らないんですが
あとはインパクトドリル用のしかないです
どういうことやねん糞禿
0203名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 17:02:41.85ID:DfTF8T5M
また返品ですかあ?
0204名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 17:08:45.19ID:xLAOv7fn
>>202
変換アダプタくらい持ってないのかよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 17:13:23.10ID:ndBM3TpJ
>>202
ん?なければ一緒に買えばよかったんちゃう?
0206名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 18:22:37.62ID:8m8erE6O
>>124-125
122です。アドバイスありがとうございました。
とりあえず小さ目のは1個取れましたが、かなり時間がかかりました。
普通は造園業者に頼むのですが金欠なもんで。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 18:25:22.71ID:kAcW5qxb
差込み径58mmのエキパイに60.5mmのサイレンサーを使用したいので58mmのエキパイの部分を2~3mmの金属板で包んで嵌め込んで外れないようにしようとしてるのですがこの方法で差し込んで使えると思いますか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 18:43:34.59ID:En9k7zeN
>>206
ハンマードリル4万円の買えや糞貧乏人が
あんたらに関わったせいで、手持ち株ないのに日経上がりまくってるやんか(>_<)

L型擁壁つくった時下にガラ入れたら土締まるから置いておくんと違うんか
ガラ全部処分したほうがいいのかどっちやねん糞禿
0209名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 18:51:59.21ID:En9k7zeN
明日ガラ持っていくけど、アスファルトとコンクリガラ専門で再生砕石つくってるプラントですが
お風呂のタイルガラ入ってるのばれたら重いのにまた軽でもって帰らないといけないんですが
どうごねたらいいの糞禿(>_<)
0210名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 19:03:41.07ID:+sxlj0Pm
>>207
計算間違っているよね。
2〜3mm金属板だと入らないぞ。
柔らかい1mm厚アルミ板をリング状にして幅は広めにしてかます。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 19:06:20.21ID:+sxlj0Pm
>>208
おまえがガラ入れると隙間だらけの手抜きになるからどうすればいいのかはわかるよなwww
0212名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 19:13:02.21ID:+sxlj0Pm
>>189
>>195
あー今のままではお先真っ暗、野垂れ死にしか待っていないのにまだ強気でいるんだ。
親子ドアの施工説明書読んでも理解できなかったくせに
おまえの今の能力では図面あっても理解できないからできもしない増築の前に穴塞げよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 19:19:01.88ID:En9k7zeN
お台所排水のとこは段ボール置いて塞いでます
1枚だけで全然違うわ糞禿

あんたら軽量鉄骨設計できんのか
片流れの駐車場みたいでええんじゃ木造と同じ仕様で書いてくれたら
あと鉄工所さんがアレンジしてくれるはず
はよ書けや糞禿
0214名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 19:20:31.71ID:iK97nSCN
プレハブ買って、勝手に立てろ糞。

スレに基地外も一人寄ってきて、
二人で仲良く過ごしてね!
0215名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 19:24:46.64ID:ZqfU8BDA
昨日、工具セット勧められてただろ?
あれ買えよ
いつまでもコロッケ買いにいけないぞ
つーか、ガラもクルマで運ぶんだろ?
ベルト交換諦めてバンパー付けたのか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 19:25:05.78ID:kAcW5qxb
>>210
ありがとうございます!
自分は計算せず1mmの厚紙を丸めて決めた為教えて頂けなかったらやばかったです
0217名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 19:31:56.66ID:En9k7zeN
エキパイてなんのパイ?と思ってぐぐったらバイクのマフラーやんか
近所迷惑だから普通のつけたままにしとけや
車でも警笛変えてる車うざいんじゃ大抵貧乏くさい中古車で
ローンコツコツ払ってますみたいなやつなんじゃ

http://www.jfe-kouhan.co.jp/products/frame_kit/images/composition_02.jpg
梁の上に直接屋根置くんか!?糞が
0218名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 19:47:28.95ID:NM0ZGsBL
>>213
> はよ書けや糞禿
50過ぎの婆のくせに人にものを頼む頼み方を知らないのかな?
そんなんじゃ誰も書いてくれないよ。
図面出せって言ってもう何年経っている?
0219名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 19:56:10.97ID:3ntVP3wN
>>217
バンパー外れてて異音出して煙吐きながら走るホイールキズだらけのボロボロのワゴンRよりマシだろう(笑)
0220名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 19:56:41.81ID:NM0ZGsBL
>>213
> 片流れの駐車場みたいでええんじゃ木造と同じ仕様で書いてくれたら
あーそれから1坪増築って鉄骨プレハブ小屋に毛が生えた程度なんだから
それぐらい人に頼まないで自分でちゃっちゃっと書いて鉄骨と接続部材を
発注できなきゃこれから先、何も進まないよ。
素人が他力本願で人に聞いてできるぐらいならプロ要らない。
学歴経歴詐称のキッチンさんはどれだけ優秀で偉いの?
人に聞いて理解できる程優秀で優れた頭脳持っているのかな?
0221名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 20:08:24.74ID:yRQIqnYN
キッチンさんの発言より

2013年12月28日
> あんたら言いたいことはそんだけか
> 漏れは年末年始で土間風呂をユニットバス風にしてやるでつ!
> 通信で3年次編入で2年後には2級1級建築士取って
> もまえらのつまらねー質問にしぶしぶ答えてやるわヴォケ

2015年11月16日
> 漏れはもう技術は十分あるの
> 女性だから力が足りないだけで
> つべこべ言わずにちゃんと求められた商品ぐらい提示しろや糞禿が

全部口からでまかせのの嘘だったんだねー。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 20:13:46.99ID:VWg3MmN1
10年越えたワゴンR乗ってて、
デォーラー工賃渋る人に言われたく無いよね。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 20:17:02.65ID:xLAOv7fn
>>222
古いからこそケチるのでは?
壊しても諦めが付くし
0224名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 20:22:02.83ID:oeC97A3+
>>217
JFEに問い合わせしましょう。
キッチンさんがバカでも設計から計算、材料選択まで全部やってくれるよ。

「JFEフレームキット」は、低層住宅向けに木造軸組プレカット材に代わるシステム鉄骨部材(主フレーム)と
建築に必要な設計用入力ソフト「AI-FRAME」、構造計算書、構造図面、各種マニュアル等で構成されています。
構造設計をJFE鋼板で行うため、木造感覚で鉄骨造住宅が建てられます。

「JFEフレームキット」を使用した建物の設計・施工をご希望の方は、お近くの当社指定代理店または
商社をご紹介いたしますのでお問い合わせ下さい。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 20:39:31.73ID:oeC97A3+
>>217
http://www.jfe-kouhan.co.jp/products/frame_kit/compo.html
一応部材の規格は書いてあるし絵もあるからこれを元に図面作れるのに。
キッチンはそんなことも応用できない程バカなのかな?
もっとも梁部材はこのままじゃ重たくて持てないけど。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 20:48:22.93ID:myl8B+Ol
蓄光テープで、3時間くらい明るいやつ教えてください。
幅10mmで十分です
0227名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 21:17:47.90ID:En9k7zeN
問い合わせしたらうちは3・5坪からになります
1坪ですとご近所の工務店さんのほうが安いでしょうねーと正直に答えてくれたわ糞禿

外壁はもうポリカでええからはよお風呂の図面書いて糞禿(>_<)
0228名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 21:28:55.19ID:DfTF8T5M
浴室の状況も分からず図面書けとかいい加減にうざいわ
JFEに言われたとおりに近所の工務店に頼め
0229名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 21:41:09.50ID:ZqfU8BDA
>>227
カーポート建てて3方に隙間なく横板貼れよ
一回やってるからもう楽勝だろ
0230名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 21:47:24.74ID:ndBM3TpJ
>>227
なんで電話したときに図面書けって言わなかったんだよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 02:24:52.61ID:WjQGVvhj
>>226
根本特殊化学のSG-1000/SG-2200使った製品じゃないと無理だろうと思う。
放射性物質を含まない物だと、長時間タイプではこれが世界最高の性能。
これ以上の物は現状で存在しない。

テープ状で市販されてるかは知らないので、根本特殊化学に問い合わせて。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 02:41:27.49ID:S+wLv64y
>>231
どこで買えるんだ?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 02:47:44.73ID:WjQGVvhj
>>231
だから根本に直接問い合わせてみてくれって。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 03:54:09.92ID:7ZHJuv9Q
これ?
https://goo.gl/En6m3D
http://www.bityet.us/s7b47si.jpg
0235名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 04:06:48.47ID:Q0VQ1TfS
>>232
何からなにまで他力本願
キッチンと同じ
0236名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 04:17:17.19ID:Q0VQ1TfS
>>227
一坪増築は茶室だったよな?
それがどうして風呂場になる?
支離滅裂だな。

1坪ならプレハブ仮設ユニット、車庫や物置の大きいので幾らでもあるだろ。
それ探して組み立て込みで注文しろ。
図面書けなくても組み立てできなくてもボラれることなく建ててくれる。
これが今のバカにできる唯一のこと。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 04:27:38.60ID:Q0VQ1TfS
しかしなんで1坪平屋で鉄骨にこだわる必要がある?
施工難しくしているだけじゃねーの。
発達障害だから最初にこれと決めた、既存母屋がそうだからと
完全に決めつけて途中で計画を変えることなんか眼中になくて
失敗にまっしぐらの典型的な事例。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 04:43:42.14ID:Q0VQ1TfS
木造ツーバイフォーなら木材と接続金具揃っているから
設計図書けなくても
・マンガ書くことができる。
・立方体とは?何か理解できる。
・小学生の算数できる。
・材料を寸法通りに切ることができる。
・切った材料を接続金具でつなぐことができる。
・コンクリ土台作ることができる。(犬走りと同じ)
以上のことができるのなら増築できる。
DIY6年のキッチンにはこれさえもできないのか?
不思議だ!
DIY6年もやっているのに頭ぱっぱらぱーだから何も学習していない?
0239名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 05:04:30.73ID:WjQGVvhj
そうだよな、それが「出来るなら」。
あくまでも躯体だけの話だけど。

鉄骨できっちり図面作って渡してどうにか鉄骨組んだとしても、
後は野晒しだろ?キッチンの場合。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 05:16:34.00ID:7miIMHfg
一階と二階ではどちらが簡単に防音工事できますか?

一階に住んで、2階からの物音を防ぐために天井、壁に工事をする。
この場合、自分の部屋の床下を自由に工事できるので、柱を入れられるし、強固に天井防音ができそうな気がします。

二階に住んで、1階からの物音を防ぐために床と壁に工事をする。
この場合、自分部屋の床下に工事をするので天井よりは簡単な気がします。
ただ、防音資材で増えたぶんの重量を支える柱を入れられません。(1階は他人が借りているため)。


現在私は1階に住んでおり、2階の子供が走り回る音を防ぎたいと考えております。
できれば、2階の住人が歩くたびに聞こえてくるミシミシという音も防ぎたいものです。
こういった音を防ぎ部屋でゆっくり過ごせるようにするのが目的で、私自身が何かを録音するために音漏れを防ぐというのではありません。

もし2階に住んだほうが防音工事しやすいのなら2階に引っ越したのちに工事することも考えております。
賃貸ですが施工許可を取れる物件です。
完全な木造です。D東のルーチェという物件です。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 06:20:31.48ID:WjQGVvhj
>>240
既存建築物の防音工事というのはプロでも難儀する。
詳細な現地調査が必要なので、容易に回答できない。

>2階の住人が歩くたびに聞こえてくるミシミシという音も防ぎたいものです。

例えばこれは、直接の発生源は二階の床材や床下の木材の軋みだろうけど、
それがどういう経路で伝わってくるのかは、現地調査をしないとわからない。
必ずしも一階の天井を通して聞こえてくるだけではなく、
梁や柱を経由して、一階の壁や床。あるいはダクト類を通して聞こえる場合もある。
そして、発生源の直下の部屋だけとは限らない。

どうしても静かな部屋が欲しいというなら、こういったユニットを置くしかない。
https://jp.yamaha.com/products/soundproofing/ready-made_rooms/size_37-43/index.html
本来は中で楽器を演奏するための物だが、逆に「静かな空間」を得るためにも利用できる。
0242名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 06:55:39.89ID:DwgLiM9n
キッチンの今の能力で図面通りに組み立てできるとは思えないな(笑)
0243名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 07:47:29.94ID:SAZZ7lNU
>>240
二階の床なら足音低減させるダンパー材を床材の下に施工すればギシギシ音も減ると思う。
床は剥がす必要あり。

一階からの施工だと天井剥がして二階の床板に
直接鉛シートなどを貼って天井裏全体に吸音材を入れる。
木を伝わって来る低音は防げないけど。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 09:08:28.75ID:xjkUeSxf
>>230
80角扱ってます、ていう鉄工所は死にそうな声したおっさんが電話にでて
会社名も名乗らず、「はい!?80角!?ありますけど」てやる気なさそうに対応してたし
1坪増築ぐらいすぐできます、ていう鉄工所ないんか
工務店なんで1坪150万円て高いねん糞禿
0245名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 09:18:03.27ID:9TP/KeGs
80角ありますか?じゃなくて、こういう物を作ってもらえますか?柱は80角で。って聞けばいいの
0246名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 09:51:17.68ID:SuC687Q+
>>240
今気になる音が足音だけで二階に移ることが可能ならば、単に二階に移れば良いんでないの?
他の音も抜ける状態なら話は変わるが
0247名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 09:57:24.20ID:1FU9bFgU
戸建てに引っ越せば解決
0248名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 10:01:44.96ID:GZLHGDhC
なんで隔離スレなのに他の質問に答えてんだよ
誘導も回答もするな
0249名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 10:42:21.48ID:SAZZ7lNU
>>244
なぜ80角にこだわる?
応用力ゼロだな
0250名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 10:49:24.94ID:SAZZ7lNU
>>244
鉄工所に聞いているようじゃ野垂れ死ににまっしぐらだな。
脳内建築士さんはどうしたんだ?www
0251名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 11:14:11.07ID:1FU9bFgU
一坪ぐらいだったらスペースあれば2x4で建てるの楽しそうだな
うちの裏の土地売りに出さないかな
0252名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 11:30:32.71ID:SAZZ7lNU
ホント、2×4だったら土台コンクリさえ打てば独りでやっても一週間なのに
図面出せでもう二年か。www
だいたいのマンガ書いて材料買えばOKなのに
バカみたいに手間取っている。
あ、バカだからそうなんだな。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 11:36:55.71ID:xjkUeSxf
ツーバイてスカスカですぐ曲がるやんか
あんなん白アリでなくても齧ったらすぐ倒れるわ
ようあんな木材で家建てよう思うわ

母屋軽量鉄骨で増築部分木造だと火災保険かけ直ししないといかんのじゃ
あと木材より軽量鉄骨のほうが軽いから
立てる時に女一人でもできるてあんたら言っただろがどっちやねん糞禿
0254名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 11:53:43.41ID:2c/BDlPp
>立てる時に女一人でもできるてあんたら言っただろがどっちやねん糞禿

多分普通の女の人の話だろ
お前のような腐れブタに出来るなんて言う人は誰も居ない
0255名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 12:33:23.67ID:gQXQsWlh
材料の種類を減らすことで安く上げられる。って工法だし
2x4を2本重ねて釘うちゃ4x4柱。構造合板貼ってしまえば強度も充分 って話
0256名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 12:49:35.34ID:SAZZ7lNU
>>253
40年前のパナ鉄骨よりは強いな。
鉄骨でも部材買って耐震補強金具流用加工して組めば
詳細図面も鉄工所に頼むことも要らないんだが?
DIY6年もやっているのにどうしてそのぐらいの応用できない?
0257名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 12:51:17.68ID:WjQGVvhj
>>255
>2x4を2本重ねて釘うちゃ4x4柱

いやそうならないんだよ、2×4は。
2×4材は約38mm×89mm、二本重ねて約76mm×89mm。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 12:58:52.82ID:1FU9bFgU
>>257
この板の人ならみんな知ってるよ。だいたいでいいんだよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 13:15:18.18ID:1U7k8PIm
鉄骨木造とか関係なく
素人が増築なんかして
火災保険掛けられるの?
0260名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 13:35:27.28ID:WjQGVvhj
>>258
キッチンの場合、
┏━┳━┓
┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃
┗━┻━┛
┏━━━━┓
┃        ┃
┣━━━━┫
┃        ┃
┗━━━━┛
この二つを混在させて「おまえらのせいで禿糞」というのが目に見えてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています