トップページdiy
1002コメント394KB

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★99

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/25(水) 18:05:19.51ID:aJXH9eZO
次スレは>>970を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。 ラウンジclassic→http://uni.2ch.net/entrance2/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★98
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/diy/1504591462/


▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・  【重 要】 画像や図などで説明する。
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
 ・DIY@2ch掲示板用アップローダー
  http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
  http://ux.getuploader.com/DIY2ch/html

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
 質問者の偽物が出て荒らす場合がありますので、ID+トリップを強く推奨します。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0982名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 16:22:19.93ID:QVyE2iE8
>>981
上か横から差し込む?み合わせ金具か
棒状の差し込み金具だと思ったんですけど
見分けつきます?

上下方向にガタが無いなら作りはしっかりしてるはずけど
通常は隙間が出ないように金具を埋め込むので隙間の原因は調べておきたいですね。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 16:31:34.63ID:j+USbxpW
上下方向にグラつかないなら
コーキングだけで良くね?
0984名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 16:33:51.45ID:liD9DKHB
家電の電源プラグの交換をしたいのですが、よくある巻きつけるタイプのやつだと、
抜けたり、両極の線が接触してショートしたりと、
結構あぶないので、圧着作業をするといいらしいのですが、
素人でも簡単に出来るキットとか販売してないですかね?
工具もないので、なんかよさげなものがあったら紹介していただけるとありがたいです。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 16:54:18.54ID:hHdt2nx0
危ないので電気弄るのには資格と知識が必要なのです
0986名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 17:02:51.06ID:y0Lv65n4
>>981
スガツネの棚受けでは
https://www.monotaro.com/p/3793/3971/?utm_medium=cpc&;utm_source=Adwords&gclid=CjwKCAiA4ILSBRA0EiwAsuuBLX-Et4b_FVpwEGL9DJSZ1ChEOWvPZNgbkq1uq2FSGPL6lb5zO1hnDxoCiA4QAvD_BwE

https://i.imgur.com/xuAEcQP.jpg
0987名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 17:03:36.68ID:liD9DKHB
>>985
資格が必要なのはコンセントから先ですよね?
電気工作とか家電の修理に関しては資格はいらないはずです。
電気の知識はないですけど、基本やることは端子の接続なので、
プラスマイナス間違わなければいいだけで、
そこまで知識という知識は要求されないと思いますが。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 17:03:48.52ID:QVyE2iE8
>>984
簡単なキットに心当たりはありませんが
例えばパナソニックのコンセントプラグの仕様書には使用できる圧着端子が指定されてますので
その端子とそれを圧着可能な工具を購入すれば可能です。
ttps://www2.panasonic.biz/ideacontout/2015/06/23/2015062300130093.PDF
0989名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 17:07:25.06ID:liD9DKHB
>>988
これは図解入りのわかりやすい資料どうもありがとうございます。
キットはなさそうですか?残念です。
必要な工具や部品を調べてやってみたいとおもいます。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 17:22:57.43ID:AxFausJi
これって車用の安い圧着工具でいいのかな
0991名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 17:33:57.85ID:6G/HL4ku
>>990
AC100V用の端子を使って。
DC12VやDC24V用はダメ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 17:41:53.35ID:QVyE2iE8
>>990
それがどういう物か存じませんが工具の仕様と端子が適合してないと
圧着後にケーブルを引っ張ったらスルっと抜けると言うことは普通に起こります。

物が物なので端子も工具も適合外の物を流用するのはお勧めしません。
0993名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 18:10:18.01ID:URQPCvXY
>>987
交流なのにプラスマイナス言ってる時点でおじさんは心配で仕方ないです
家を燃やさないようにね
0994名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 18:33:07.28ID:0PVOJ6Ul
ドキドキすんねw
電気関係だけはやらないようにしてるわw
燃えないように頑張って〜
0995名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 19:28:53.95ID:BBT1I05j
>>990
・サイズがわかること
・握力あること
サイズを人に聞くようじゃ止めれ。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 19:32:48.17ID:BBT1I05j
>>991
何、その電圧で区切るの?
アドバイスするのなら真面目にする。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 19:43:54.48ID:liD9DKHB
>>993
それならなおさら心配いらないですね・・・
0998名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 19:44:38.07ID:URQPCvXY
>>996
12Vは乗用車等、24Vはトラック等。
「カー用品を使うんじゃないぞ」って意味で違和感はないと思うんだけど。
0999名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 20:42:25.71ID:mwgiK5QD
>>992
物を知らないでアドバイスするの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 20:44:47.21ID:mwgiK5QD
>>998
そのAC100Vプラグの所に使えるサイズの端子で12V用とか24V用とか実際の商品例あげてみて。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 2時間 39分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。