もしかして詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
築45年の古い倉庫(車庫?)の雨漏りに関する質問です。
父から譲り受けたもので、
屋根は石膏のようなスレート製で、屋根や壁はCチャンによる構造となっています。
20*10mで高さが5mぐらいの大きさです。

この倉庫なのですが、
雨が降ると軒に近い屋根のCチャン(屋根を支えている)にどこからか水が入り込んでいるようです。
まだ錆びたりはしていないようなのですが、そうそうに対策したいと思っています。
(ちなみに雨水が入るCチャンは1本だけです。


スレートのどこかに穴が開いていて、スレートとCちゃんを固定するレの字の金具を伝って雨水が落ちて下るのか?
Cちゃんの端面から雨水が入り込んでいるか?
もしかしてスレートが割れているとか?
等々
屋根に上ってもなかなか原因がわからないかもしれないと思い、悩んでいます。

こういうのを経験・修理された方いますか?
あそこ注意してみるといいよ。とかのアドバイスいただけないでしょうか・。

今度の3連休に屋根に登ろうかと考えています。

よろしくお願いします。