【プシュー】 コンプレッサー総合スレ10 【ボン!】©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2017/05/19(金) 12:30:11.09ID:4owxlqBR・過去スレ
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ 【ボン!】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1065879543/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ2 【ボン!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1131794995/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ3 【ボン!】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1199086065/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ4 【ボン!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1221954702/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ5 【ボン!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1248366892/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ6 【ボン!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1277741850/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ7 【ボン!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316973724/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ8 【ボン!】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1354536461/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ9 【ボン!】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1407587461/
・関連スレ
◆◆おすすめのエア工具◆◆
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1049938310/
・メーカーリンク
アネスト岩田 http://www.anest-iwata.co.jp/
マックス http://www.max-ltd.co.jp/
明治機械製作所 http://www.meijiair.co.jp/
精和産業 http://www.seiwa.com/
リョービ http://www.ryobi-group.co.jp/
日立工機 http://www.hitachi-koki.co.jp/
ナカトミ http://www.nakatomi-sangyo.com/
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/02(金) 00:48:52.16ID:syiNl4P/5発ですか!?
5発打ったら次に打てるまで何秒位待たないといけないですか?
出来ればリズミカルに連続して打っていきたいです。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/02(金) 13:13:45.94ID:qVRMBEf00988名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/02(金) 16:10:10.88ID:S+7/Dx3f低圧用の釘打ち機ならSW-231で連続450本ノンストップで打ち切れます。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/02(金) 16:43:29.16ID:hU1EV3Y0低圧用なんてほとんど選べないから道具もコンプレッサも必然的に高圧用になるんじゃない
0990985
2018/11/02(金) 18:41:08.48ID:ElTh0od6まぁコンプレッサーが再始動したというだけで、もう少し打てるのかもしれませんが
再始動から満充填までの時間を5で割った数字が連続作業可能なサイクルなのでは
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 12:31:45.82ID:dmZvUyel0992名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 14:04:34.04ID:oX5nW3Qu5本までならなw
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/04(日) 01:46:51.64ID:7wiM0BWFエアタッカーでホッチキスルのは良いとは思うけど。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/04(日) 02:01:36.75ID:ajZbrgkA0995名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/04(日) 07:39:55.42ID:hxYXP6RU0996名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/04(日) 12:56:48.97ID:AhDqZGTE0997名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/04(日) 16:07:58.75ID:7wiM0BWF事業用途や収益や納期を考えるなら重要な問題だがDIYレベルなら大は小を兼ねるし強は弱を兼ねるでしょ。
釘ですむならネジでもすむ。
時間や手間や価格や下穴やって違いは高圧コンプや釘打ち機を買うことで相殺される話じゃないの?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/04(日) 16:41:25.25ID:ajZbrgkA0999名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/04(日) 23:26:00.85ID:pCBKScfc1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 10:25:05.13ID:kKQ1FcmM釘とビスは強度を発揮する方向が違うよ。
だからくぎ打ち機とエアインパクト両方必要なんよ。
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 535日 21時間 54分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。