>>336
落ち着いて考えてみよう
仮に336の自宅が60A契約(100V換算)であったとする
そこに100V60A分の抵抗負荷をかけることは可能かもしれない
だがその負荷を掛けている間、自宅では一切電気を使ってはいけないんだ
照明、テレビやPCはもちろん冷蔵庫も、各種の待機電力もすべてダメ
なので最低でもこれらの一般負荷分を見込んで大きめの主幹容量が必要だ

あと、60A契約(100V換算)ってことは単三で40A程度の主幹ブレーカが
付けられていることが多いと思われるが、これは200Vだと30A、100Vだと
40A+20A使えるってだけで100Vが60A取り出せるわけでは無い
さらにモータ負荷は始動電流がその6倍、トップランナーモータになると
10倍に迫るモノもあるので、モータ負荷に非対応のブレーカの場合は
せいぜい6〜10A程度の負荷しか接続できないよ
…と、こうして考えると現実的じゃ無いのが分かって貰えるだろうか?