トップページdiy
1002コメント705KB

薪ストーブ総合 9ストーブ目 ©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/04/29(土) 20:11:47.16ID:y9MC5FzQ
石油価格に左右されない、エコロジーとエコノミーを兼ね備えた薪ストーブって最高じゃね?

◆◇ 注意!! ◇◆
・このスレではロケットストーブは絶対に扱いませんので、語りたい人は専用スレでどうぞ。
 ロケットストーブpart7 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1475666887/
 土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1322302877/

・放射性物質や生物濃縮云々の話題は板違いですので、ここで絶対に扱わないで下さい。
・薪ストーブから出る排ガスに関する法律論など以下の板で扱っています。このスレで絶対扱わないで下さい。
 環境・電力 http://egg.2ch.net/atom/
 社会学 http://mint.2ch.net/sociology/
 法律相談 http://hayabusa6.2ch.net/shikaku/
・"排気の臭い"荒らしは絶対に相手にしないで下さい。相手した貴方も削除・規制対象です。

・前スレ
薪ストーブ総合 8ストーブ目
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1456136076/

・過去スレ
安価な薪ストーブ
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1226237283/
安価な薪ストーブ 2ストーブ目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1260613529/
安価な薪ストーブ 3ストーブ目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316267005/
安価な薪ストーブ 4ストーブ目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1360025153/
薪ストーブ総合 5ストーブ目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1383563664/
薪ストーブ総合 6ストーブ目
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1400194340/
薪ストーブ総合 7ストーブ目
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1429176007/
0211名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 18:52:28.85ID:NZLH6A5Q
>>210
家の機密性によるから一概に言えない
高気密住宅でも窓を数cm開けておけば逆流しないしな
0212名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 19:10:15.51ID:CHKPqs+l
>>211
意味なくね?!
0213名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 19:50:15.95ID:B83T/oYF
>>211
うち高気密住宅だけど、窓全開でも換気扇回したらガッツリ逆流したよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 19:51:50.67ID:5q+TanyL
最近の換気扇メチャメチャ性能良いからな
0215名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 19:53:30.48ID:B83T/oYF
風呂の換気扇回しててもなんともないのにキッチンの換気扇だけはダメでした
0216名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 22:37:52.45ID:P8RmNIRe
>>864>>865
「エアコン」という言葉が出たのは、お前らのレスからしか見当たらないけど?

話題は「換気」による暑さ対策であり
エアコンが効くか効かないか?って誰のいつの話?
0217名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 22:41:31.09ID:P8RmNIRe
誤爆
0218名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 08:17:47.70ID:vpNMRiti
何の話ししてんの?
0219名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 15:01:05.68ID:XwnAw3mV
部屋はすぐに乾燥しきってしまうのに、なんで薪って乾燥しにくいんだ?
0220名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 15:42:07.93ID:h4GasxCU
部屋に薪を置いておけば部屋も乾燥しにくいじゃないか
0221名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:27:48.90ID:denOTbZh
>>216
換気による暑さ対策の話なんてしてたっけ?
0222名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 14:04:30.35ID:WB/WssTz
caframoのストーブファンの中華製パチモンがたくさん出てるけど、使ってる人いる?

ストーブの上に載せておくと温度差でペルチェ素子が発電してファンが回るやつ
0223名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 22:12:20.14ID:jcG2ufSw
パチモンでないオリジナルは使ってる
0224名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 12:46:47.06ID:l4jbSvaH
>>223
オリジナル高いやんか
パチモンの性能がどんなもんか知りたいんだよね
0225名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 01:29:15.21ID:/QGE+fQV
誰か相談に乗ってくれ、
俺はアパートの4階に住んでいるんだが、1年前にお隣さんが家を改築して、薪ストーブを設置した。ベランダに立った自分と同じ目線のところに煙突口がある。距離は4メートルくらい。
最近それで喉が痛い。今も煙が出ていて、喉が痛くて眠れない。ベランダにススも積もるし…薪ストーブ好きの人にとってこれって普通のことなの?

これって苦情を入れても受け入れてくれる?
0226名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 01:34:12.56ID:/QGE+fQV
すまん、煙突のすぐ隣にアパートのベランダがあることが普通なのかってことな。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 02:17:53.28ID:yg3kolOD
苦情言っていいよ
家が密集してるところで薪ストーブなんか言語道断だわ
しかも煙突の高さが隣家のベランダと同じとかあり得ん
0228名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 06:58:53.19ID:weQEuYRV
言っても無駄だろ
引っ越そう
0229名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 09:25:20.23ID:Hwzo92Or
>>225
煙突を高さ12mまで上げれば
燃焼効率アップしますよ、と言ってやれ

いうこと聞かなかったら市役所の苦情課へ連絡
0230名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 09:26:27.78ID:Hwzo92Or
なんだよ
4階かよww

笑えるw
0231名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 09:35:35.40ID:ak9qHRoX
これは普通に裁判で争って勝てる被害だと思うけれど
住宅密集地で煙突出してしかも隣に高層建築物があったらどうなるかなんて想定できることだし

一度町でやっているような無料の法律相談へ
どのような手順を踏めばいいかはっきりするから、通告しただけで止めてくれるかもしれないしダメかもしれない
とにかく第3者(弁護士)を間に入れてしっかり法的にやった方がいいよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 09:41:54.47ID:ak9qHRoX
今は大変だろうけれど楽しむくらいのつもりで
トラブル解消法を勉強できるチャンスと考えて対応してみたら、上手くいくと良いね
0233名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 09:48:41.83ID:yg3kolOD
他にも被害を被ってる人いるだろ
4階建以上のアパートがあるってけっこうな都市部じゃねーか?
被害者の会が結成できるわ
0234名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 10:19:04.55ID:weQEuYRV
無理。裁判に訴えるお金が出てこない。
だから引っ越すのが早い
0235名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 10:33:08.25ID:yg3kolOD
>>234
アホか
裁判は最終手段だろ
まず直接苦情を言うなり、役所の環境課に伝えるなり、できることはある
それで折れる人もいる
知人宅は隣人のババアの苦情でバーモントキャスティングのアンコールを数年封印したままだしな
しかもその苦情が「もし火事になったらどうするんだ!」って内容

その家の人の性格にもよるんだから、苦情も言わずに引っ越すことを勧めるとかあり得んわ
0236名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 10:42:58.23ID:weQEuYRV
それで止めてくれるなら。

火事になったらって言われたら火事にならないからって回答するだけじゃねーかな。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 10:46:08.45ID:yg3kolOD
>>236
理不尽な苦情だと思っても無用なトラブルを避ける方を選ぶ人はいるんだよ
今回のは正当な苦情なんだからちゃんと言うべきだわ

折れるかどうかは相手次第だが
0238名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 11:00:30.18ID:/QGE+fQV
みんなありがとう。お隣さんにとっては生活に必要な暖房器具な訳だから、ちょっと躊躇してた。
まずはちゃんと本人や市役所に言ってみることにするよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 11:05:38.91ID:AMCY0UBP
ベランダ側に強制換気の吸気口があるはずだからそこを埋める。
そうすりゃひとまず部屋の中が汚染されるととはないだろう
0240名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 11:10:51.87ID:ak9qHRoX
>>238
たぶん、の話だけど・・・
お住まいになってるアパートは隣家の薪ストーブより後に建ったわけでもないよね、つまりお隣さんは確信犯的にやってる
直接苦情を言って聞いてくれるようなタイプの人ならそういうトラブルを最初から回避すべく街中で薪ストーブなんてやらない

となると相手はおそらく面倒なタイプ
だから直接はやめた方がいい、間に人を必ず入れて公的・法的に問題なんですよと理解させる形で
話を持って行った方がいいかと
おせっかいでスマン
0241名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 12:37:58.78ID:N3xM7McC
お隣さん何階建?
0242名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 12:57:53.58ID:ORWAMThL
>>240
単に無知なだけで、薪ストーブへの憧れで設置しちゃう善人もいるから一概に言えねーよ
0243名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 13:19:35.26ID:ak9qHRoX
まーね、ただ意外とキ印って多いから危ないんだよ
逆恨みを避けるためにも直接行かないことは重要ですよん
ただし顔見知りとか多少の付き合いがある相手ならじかに伝えた方がいいかと
0244名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 13:40:44.49ID:vTEcqaCy
4階と目線が同じ煙突口って随分と高い煙突口だね
ほんと、一般家庭か?
0245名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 14:50:01.72ID:po3nnka8
あ、俺アパートの4階と書いてた…すいません3階です…申し訳ない。お隣は一軒家で2階建だ。挨拶くらいはするけどそれほど面識もないし、まずは市役所に相談しようと思う。
>>239は早速今日の朝やってみた。
これ以上になるとスレチになりそうだから消えるよ。アドバイスありがとう!!
0246名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 16:13:27.27ID:dZOwSkoT
>>245
薪ストーブに関することだしスレチでもないよ
このスレにいる人たちは他人に迷惑をかける側になる可能性もあるわけだし、顛末は知りたいわ
何か進展があったら教えて
0247名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 22:37:18.32ID:A2dx1hYH
なんで、自分の住んでいる階を間違えるの?
おかしくね?
釣だな。
ばれて逃走。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 00:18:13.12ID:t/gEHX3D
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ
0249名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 09:36:54.14ID:CqsRBUY3
>>247
お察し下さい。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 12:29:44.30ID:qkC02Fcl
◆◇ 注意!! ◇◆
・このスレではロケットストーブは絶対に扱いませんので、語りたい人は専用スレでどうぞ。
 ロケットストーブpart7 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1475666887/
 土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1322302877/

・放射性物質や生物濃縮云々の話題は板違いですので、ここで絶対に扱わないで下さい。
・薪ストーブから出る排ガスに関する法律論など以下の板で扱っています。このスレで絶対扱わないで下さい。
 環境・電力 http://egg.2ch.net/atom/
 社会学 http://mint.2ch.net/sociology/
 法律相談 http://hayabusa6.2ch.net/shikaku/
・"排気の臭い"荒らしは絶対に相手にしないで下さい。相手した貴方も削除・規制対象です。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 20:11:05.47ID:dlPWkTLv
寒いから薪ストーブの暖かさで幸せ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 03:38:12.88ID:sin8FlUU
火のお取り扱い注意して楽しんでくださいな。
いいな
0253名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 23:05:16.51ID:cy5t3vAX
>>222だが6000円代のパチモン買ってみた
すげーよく回る
0254名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 23:14:51.06ID:L0KR0yE6
>>253
ソレで十分風がくるの?
0255名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 23:19:58.02ID:cy5t3vAX
>>254
小型のやつだけどいい感じに風が来るよ
十分っぽい
0256名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 05:48:15.38ID:JmXz0eLz
>>253
あとは耐久性の問題だな
経過報告をよろしく
0257名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 01:16:15.88ID:3AYUyAvt
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0258名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 01:27:15.06ID:JcmLtTry
メイスンリーヒーターって本当に暖かくなる?薪の消費量はどのくらいですか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 07:58:21.80ID:4YrSLgDO
蓄熱系は全て無駄
0260名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 09:40:28.69ID:JmnXJW6Z
それを言ったら鋳物ストーブの分厚い鉄の蓄熱なんで嘘っぱちだよって
格安鉄板ストーブたちが騒いでるよ
0261名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 10:57:00.39ID:4YrSLgDO
>>260
それは暖房のためではなく燃焼を安定させるため
0262名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 23:44:43.81ID:jH3aXJQn
薄板ストーブをガンガン焚くと下側が赤くなって面白い
0263名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 16:12:05.61ID:0uRN6CyE
>>261
それこそアホ理論だな
0264名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 16:31:03.82ID:ycW4abWp
>>263
失礼な奴だな
鉄の比熱はたったの0.5、もし蓄熱するなら本体が何トンもないと意味がないぞ
0265名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 17:17:53.07ID:0uRN6CyE
>>264
アホの上乗せ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 17:35:22.70ID:ZGSfDB+E
薪ストーブ設置にはそれなりの費用、工事必要なのかな?
ホムセンでもストーブ売ってるんで気になる
戸建だけど居間に簡単に設置は難しい?
0267名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 17:52:29.70ID:ycW4abWp
>>265
計算を信じないのは愚か者だ
0268名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 18:22:34.88ID:pOTQmNTG
>>264
蓄熱っつったって蓄熱ストーブじゃあるまいし
何kWh分も蓄熱させる必要性ゼロなんだよ

表面温度を600℃程度まで蓄熱させりゃ充分なんだから
蓄熱量とかどうでもいいんだよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 18:30:21.85ID:r4/JwVS8
>>266
既存の住宅への設置で、安全性を考えるなら100万円コース

家燃えて良いなら、ストーブと煙突代
0270名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 18:34:28.07ID:ycW4abWp
>>268
なんのための蓄熱?
0271名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 19:00:37.72ID:KjzuAAsI
短期的熾きがわり
薪投入時着火が早い
0272名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 19:16:52.64ID:ycW4abWp
>>271
読めないぞ
0273名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 20:38:53.25ID:xDwFlaYz
>>266
知識がないならやめた方がいい。
バリバリの理系ならとても安く設置できるよ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 08:09:36.88ID:fvp8F/jC
>>267
って言って本人が1番計算できないアホ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 09:07:12.13ID:ZIlU7JMa
>>274
オマエみたいな具体性ゼロのカキコはここには不要、消えろ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 09:23:44.91ID:z9tDs10J
>>274
わかってないやつ
0277名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 11:00:59.11ID:udpWXZOO
>>269
そんなにするの?
あらら・・・
0278名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 11:42:33.68ID:JhYolLSE
>>277
ストーブ30万
煙突30万
工事代40万

ざっくりとこんなじゃね

ストーブ安いやつにして工事も自分でやると
ストーブ5000円
煙突3万円
断熱レンガメガネ石等雑費3〜5万円
0279名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 12:02:28.68ID:fvp8F/jC
>>276
ブーメランがあなたにささってますよ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 12:11:32.54ID:JhYolLSE
>>279
お前アホだろ
消えた方がいいぞ
0281名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 12:34:30.81ID:z9tDs10J
>>279
え?
0282名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 12:48:00.06ID:9FfN75Vz
>>280
アホなの?
0283名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 12:53:14.74ID:fvp8F/jC
>>280
いいお薬見つかるといいですね
0284名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 16:10:01.90ID:JhYolLSE
>>283
ペラペラの時計ストーブ
5〜10mm厚の耐熱鋼板製ストーブ
耐火ブロックを敷き詰めた鋳物製ストーブ
それぞれ使い比べたことないだろ?

少しでもわかってれば>>268みたいなアホなレスできないわな
0285名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 16:45:27.72ID:ewCjjOxN
ストーブや煙突以外のコストとしては

ストーブ設置付近の床や壁が熱せられて
炭化したり発火するのを防ぐため耐火工事

鋳物のストーブや防火(耐火)の壁や床は重いから床下の補強

近年の住宅は24時間換気していて室内負圧になっているから
ストーブから煙が逆流しないように屋外からストーブへの吸気配管

意外と既存住宅への設置はコストかかるんだよ
住宅設計時から薪ストーブ設置を考慮していれば
あれらのコストはかなり圧縮出来るけどね

ケチって家を燃やさないようにねー
0286名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 20:57:37.28ID:8xr9vRNT
蓄熱とか計算とかどうでもいい
薪が燃えるから暖かいんだよ
0287名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 21:49:00.92ID:XgAsvGDm
>>286
囲炉裏でも使ってろ
0288名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 21:53:46.35ID:8xr9vRNT
>>287
薪ストーブのスレなんですけど
お前が囲炉裏のスレいけよ障害者
0289名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 22:35:53.08ID:wd0lO4SP
>>288
薪さえ燃えてりゃあったかいんだろ?
家の中で焚き火してろよ
0290名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 22:49:17.18ID:8xr9vRNT
>>289
薪ストーブのスレなんですけど
焚き火のスレいけよ障害者
0291名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 23:15:21.47ID:JhYolLSE
>>290
お前ほんとに中身のないレスしかしないな
本当に薪ストーブ持ってるのか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 23:19:28.06ID:MMtDpLR8
実は囲炉裏の方が暖かいらしいぞ
0293名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 23:52:17.86ID:JhYolLSE
>>292
いや、温かくないよ
煙たくてどうしようもないし
0294名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/09(金) 00:03:09.44ID:r2WBFPqO
放射熱は距離の二乗に反比例するから囲炉裏みたいな至近距離だと薪ストーブより暖かいんだよ
あくまで近くにいたらってことだよ
薪ストーブは大量に薪を燃してカロリー稼いでるだけ
0295名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/09(金) 09:12:08.58ID:aktEJBDe
>>284
君は少し算数の勉強した方がいいんじゃね?
0296名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/09(金) 09:26:35.31ID:pRypo+MF
同じ熱量で比べたら、という話しなのかもしれないけど
囲炉裏で薪ストーブのごとく強烈に燃やしたりすんの?
実際に使ったこと無いから知らないけどね。
0297名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/09(金) 12:49:01.48ID:SlpyCqNO
>>296
そんな訳ない
0298名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/11(日) 11:46:22.55ID:6DJy2eJd
ペレットストーブ関連はどこでしょう?誰か教えてー!
0299名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/11(日) 12:08:47.52ID:AbdDa1d1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1414576488/
0300名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/11(日) 12:49:46.86ID:SO1CFoDK
町田のキロ40円を買って来たほうが自分の時間も出来て楽になった。
減ってきたら買えばいいので薪の悩みも解消。
薪割り機、軽トラ処分するか悩んでる。
地方はもっと安くで売ってるのかな?
0301名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/11(日) 13:20:30.35ID:eXXX76Bq
薪、買ってまで
0302名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/11(日) 14:23:25.24ID:KCuLe0Ff
>>300
シーズンに何トンくらい使うの?
0303名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/11(日) 16:07:08.16ID:dxjfHKY3
>>302
別荘なので一日約30キロを50回位だと思います。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/11(日) 16:25:46.15ID:15k5WKEo
>>299
ありがとうーー
0305名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/11(日) 18:20:47.59ID:TS5cUx25
エンジン式の薪割り機なら欲しいw
0306名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/12(月) 03:31:24.45ID:I73NGrSq
>>303
さらっと自慢
でも管理大変でしょう?うらやますー
0307名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/13(火) 00:09:16.30ID:ybLWqzqc
>>300
薪割機も軽トラも譲ってほしい!
0308名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/14(水) 01:17:07.95ID:1YzTHw3l
軽トラ欲しいよねー
スキー用に欲しいわ
あかん?
0309名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/14(水) 01:36:00.47ID:OZh7IM2X
軽トラの荷台にスキー収まるね 6尺長だがななめって2.4mくらい
0310名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/14(水) 13:14:51.62ID:08yO6CZu
今のスキー板は短いし余裕で乗るぞ。
ジャンプは知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています