総合DIY溶接スレッド7 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 22:36:52.63ID:HS3m2E5/総合DIY溶接スレッド6
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1444639001/
・主要メーカー一覧 (五十音順)
イクラツール 育良精機
http://ikuratools.com/
キシデン工業
http://www.kishiden.co.jp/
新ダイワ
http://www.shindaiwa.co.jp/
スズキッド スター電器製造
http://www.suzukid.co.jp/
ダイヘン
http://www.daihen.co.jp/
デンヨー
http://www.denyo.co.jp/
日動工業
http://www.nichido-ind.co.jp/
マイト工業
http://www.might-jp.com/
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/31(木) 15:17:39.22ID:KpADh8Cj自分で金出して買っても良いかなと思える位に成れば良いんじゃない
鉄は半年で思えたがアルミは3年掛かった
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/31(木) 15:38:51.94ID:SfVXlN0I50kg/cm^2の圧力容器が完成させられればOK
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/31(木) 19:17:37.55ID:6QhhTpVN怖くてテストできんってw
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/31(木) 21:03:09.12ID:XTk5/ZYL0595名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/31(木) 21:18:14.56ID:1GIuJGNb22スケのキャブタイヤかってこい
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/31(木) 21:50:08.96ID:XTk5/ZYLアドバイスありがとうございました
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/01(金) 22:34:22.67ID:j7NlLebhこらw
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 22:04:04.85ID:RddFntv40599名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/03(日) 16:22:12.67ID:b0wyOWNN買いますよ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/06(水) 11:44:22.04ID:mrsLLyQE浅い処になったので撮った
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_33545.jpg
電気使うのにビリビリこないのが不思議
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 12:20:43.24ID:iBGfE1XE詳しくはHPをご覧下さい。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 18:13:37.05ID:kj20ebC+皆さん材料のカットってどうされてますか?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 19:32:45.92ID:ooBbO7FY鉄板を自由に切りたいならいいよ
ただ、火花が飛ぶし切断面仕上げ必要だし
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 19:50:59.21ID:kj20ebC+レスありがとうございます
火花については簡易的な囲いとスパッタシートを敷いてやろうと思っています
サンダーなど研磨の道具はあります
板ものの切断をどうしようかと思案中です
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 22:43:17.78ID:/BtqQMfEおれは充電式のチップソーカッタと高速切断機の併用
直線でない場合はジグソーやらディスクグラインダーで頑張る
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 01:01:29.28ID:3phMJEwBアングル溶接して作業台を作る練習をする作業台が無い
アングルを溶接して作業ry
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 01:34:57.84ID:cslIzD4qあるものでなんとか出来そうですね
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 05:51:34.64ID:xyO/9pe8サンダーに切断トイシつけて、切るだけ。
プラズマカッターあるけど、どのみち、切断後は、サンダー仕上げが
いるから、そこそこの物は、切断トイシのほうが楽です。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 10:58:20.01ID:oxbKFR+H>あるものでなんとか出来そうですね
じなくて、有る物を工夫してやるんだよ 基本DIYは
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 11:17:21.52ID:MH/iqYSx地ベタに鉄板置いてアングル付けていけ。
おれは木工作業台に鉄板置いてる。
木工作業台は地べたに木っ端敷いて材料カットして組立てた。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 12:45:09.06ID:oxbKFR+H0612名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 15:09:23.97ID:PCbIKDET0613名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 15:19:34.63ID:DDU8zskz頭が悪すぎるのは時に罪になりますよ、鋳鉄なら電気は通ります。
というか金属で電気を通さない物質は無いと考えて良い。
バカにしたツイデに書くと塗装がしてあると電気を通さないことがあります。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 17:41:46.52ID:G3Ng3iSA可哀想に
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 17:48:37.73ID:jBIw7VBS50kgくらい?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 18:07:25.71ID:oxbKFR+H>>614 でも男の知識として612は貧しすぎるべ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 22:59:51.52ID:PCbIKDETありがとうね
>>614
いやー、全然大丈夫だよ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 09:36:04.60ID:u/lV+CP7鋳物に何か溶接するのはどうなんかな?
物によってはダメな気が
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 11:02:08.84ID:DLop7ZV10620名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 11:39:16.23ID:GuLtaBOx6人で気合入れて持ち上げたよ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 11:40:58.44ID:GuLtaBOx0622名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 13:00:19.39ID:mFEnHeGo君は優しいのかもしてないが物事に加減がある。
厳しいようだが魚を差し出すのでなく魚の釣り方を教える
危険を諭すのでなく怒鳴っても叩いても危険の重要性を叩き込む
こうしないと人は長生きできない。
優しくして早死にされるより良いだろ。
バカはバカでいいのだが、小学生程度の最低限の学習努力を放棄して
何でも聞くというのは度を超えてる。
そういうのは嫌みに叩いて置いてバカを反省し最低限の学習努力はしようと
奮起して貰わないと大怪我したり死に至るよ。
一歩間違えば通電性に無知で死亡だし可燃性ガスも助燃性ガスも命に関わる。
優しければいいってもんじゃない。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 17:11:58.90ID:gQYrp9sG物事一つで何かを語るのも長く生きている人としてどうかと思うけどね。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 17:28:23.13ID:Qe8rAbwI服は税関通るけど・・・
服のポケットに薬が入ってたらどうなんかな?
物によってはダメな気が
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 18:40:36.16ID:x8dOA2TO20ミリ、20x20焼き肉鉄板クッソ重たかったわ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 19:03:35.57ID:K3eiItYp長文じゃないと物言えないお前も大概だなw
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 19:20:58.61ID:Yw2bCElT100V運用です 難しいですが楽しいですね
初歩的な質問をさせてください
作業中のトーチの置き場に困っています 変な所に接触してバチってなるのが怖くていちいち電源を落としています 皆さんはどうされていますか?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 21:02:07.11ID:7ypj12w3アース側に当たらなきゃ良いんだから
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 21:37:45.78ID:aea8mqdjまずはトーチホルダーでも作ろう
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 22:06:21.75ID:4/rJzamQああ、そうでした アース側に接触しなければ大丈夫なんでしたね 何をビクビクしていたのか・・・
トーチホルダーいいですね モチベーション上がってきました
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 23:00:18.04ID:Qe8rAbwI0632名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 07:15:50.04ID:yDL7I4NU0633名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 10:12:52.08ID:q8wBRSTT溶接棒挟んでても、棒上向けて置けば定番でも鉄の台車の上でもパチッと
こないよ。
まぁ、その内なれるよ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 11:54:12.58ID:dpvlu/9cそれって、サイコロやんけ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 12:38:57.78ID:vYAe3W/P0636名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 13:04:37.27ID:3UoGFNmP0637名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 21:56:49.54ID:F9ZTMKHd0638名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 22:11:24.59ID:GL7DYLHa0639名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 01:45:56.61ID:aggzqT/H偉そうな講釈こいてる奴より黙々と自分の仕事こなす奴のほうが腕は良いことが多い
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 06:48:21.60ID:bg0EV1ES0641名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 01:24:31.98ID:Rkk1On2p0642名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 22:53:22.50ID:4BAsQDhxじゃーどーやったら歪み少ない溶接ができるのか答えてもらおうか。
厚板薄板それぞれやりやり方を教えてもらえますまね?たいした技術なら簡単に答えられるだろう?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 23:25:20.37ID:c7q0IIrLWES特級持ちの俺、低みの見物
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 23:32:11.86ID:4BAsQDhxそれそれ
代弁ありがとうよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 23:41:51.15ID:zIk/WZuJ制御はどんな風にすればいいですか?
M6ボルトとか太いのは溶接できるようになったんですが2mmとか3mmの板だと穴あけちゃいます
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 23:49:36.37ID:c7q0IIrL具体的な方法なんか実際どうでもいいだろ
溶接するだけの人間はどうせ細かい理論なんか分からないんだから
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 00:00:47.78ID:LnKMVPkl0648名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 01:02:15.51ID:6pUe4Iaa0649名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 01:18:03.18ID:p1wTiLB4バッテリー1個試してみたら?
それとチョンチョン点付でつなげば?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 01:31:16.51ID:YPDAFkCT黙ってりゃ良いのにそうやってグダグダ言うからまた馬鹿にされるんじゃね?
うつわちっせえの馬鹿にされてんだよw
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 06:14:54.15ID:C7//zeF+隊長か?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:07:45.24ID:o0AnFmG40653名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 01:07:14.83ID:ki3Uje0M買ってみればいいじゃない
不満感じたらパナとか買えばいいわけで
パナ買って思っていたのと違うってなるよりは
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 01:46:33.46ID:2pG+yufg市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
はじめてのボードゲーム制作記
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/22/221258
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
http://begin-boardgames.seesaa.net/category/23191867-1.html
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
https://www.handful.jp/curation/4207
簡単に本格自作ボードゲームが作れる時代到来!!
http://jellyjellycafe.com/3869
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 08:30:05.80ID:XO3GymqE0656名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 20:23:47.40ID:9KO/P9zi0657名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 03:06:09.01ID:2JXLBhhz本末転倒なのは承知していますが・・・
皆さんはDIYとして普段どういった用途に使っていますか?またどんな物を作っていますか?
ちなみに単相200Vの家庭用機です
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 03:47:06.87ID:LfLKm0MX一年でアフターフローの機能が壊れた。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 04:24:31.46ID:L6fhJ4QMまだもってないけど買ったらデフ交換用ののキャリア作りたいなぁ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 07:40:18.22ID:IjadNlDoそれで?どうされましたか?修理は?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 08:46:28.45ID:bEk/gzkHアフターフロー強制5秒仕様としてそのまま使ってる
中華といえどtigじゃないと出来ないことが多いから買ってよかったと思ってる。
その他、手棒とノンガスの半自動も持ってるけど一番使うのはやはり手棒だね。
いまんとこノンガス半自動はゴミ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 09:10:37.86ID:so2zCTPdノンガス半自動って、手棒みたいにビードの上にスラグが乗るの?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 11:31:07.69ID:bEk/gzkHそうだよ
それ以上にスパッタがキツ過ぎて半径1メートル以内のものは焦げる
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 12:05:42.37ID:r9e7IGB+0665名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 13:20:48.48ID:v/ja0WZUバイク製作用とアングルでIRON家具とか作ってる。
異径鉄筋でなんか作ってみれ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 13:46:19.56ID:so2zCTPd単相200のインバータならすぐ使えるようになる。
200でも抵抗式だとなかなか難しい。
オレは近所の爺さんのウチに車椅子用のスロープと手すり作ってやったり、
壊れた農機具の修理したり、車のマフラー破れたヤツ直したりしてる。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 13:47:24.56ID:so2zCTPd手棒よりキツいってこと?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 14:11:03.80ID:7je25nu2アングルと丸棒でバイクのキャリアや異形鉄筋で薪棚。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 15:57:20.14ID:HuxxN+IL今は亡きESパワーのTIGを未だに使ってる。
使用頻度は少ない。
たまに電源が入らないくらいかな。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 18:17:10.79ID:xWpPTk8r皆さんありがとうございます
馴染みのある鉄筋ですが異形鉄筋って言うのを初めて知りました 一度チャレンジしてみます
私はセンスがありませんのでインテリアより実用便利系を目指したいと思います
またアドバイスよろしくお願いします
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 11:05:32.88ID:JwHDi4qE急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。
多重債務でお困りの方。
ご家族に内緒で借り入れ希望の方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 16:10:31.17ID:lPRgTGnL0673名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 18:17:14.32ID:YBmQnPuA実はLアングルと鉄板で作業台は作りました
で、この作業台でいったい私は何を作るのかと・・・w
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 19:11:52.89ID:XsNH6KS70675名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 19:14:13.68ID:YBmQnPuA単純に「溶接」がしたかったんです
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 19:29:28.47ID:ELojCLbxゲージツ作品にチャレンジ!
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 19:46:19.33ID:YBmQnPuAいっそアート方面に振り切った方が面白いかも知れませんねw
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 20:27:47.96ID:lPRgTGnL溶接に手を出すとカッターとかボール盤とか欲しくなるよね
そのカッターの台とか火花除けとか
ボール盤の台とかグラインダー台とかなんかもいいかも
工具入れや工具掛けなんかも
溶接ホルダー掛けスタンドなんかもあるといいかも
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 22:25:19.09ID:eOtLIq0y高速切断機、ボール盤、グラインダー
ほしいものが山ほど出てくる。
プレス機、tig溶接、プラズマカッターにアセチレンとか用意しだしたら病気だね
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 22:30:08.62ID:+3HIdWVN(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
作るものがなく、溶接機を買ってから早2年が経ちました。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 23:00:56.15ID:dH3VOEvzえ〜っと、プラズマカッターはまだ無いから病気じゃ無いな。
電動工具もまだ30台まではいってないし。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 00:11:30.45ID:YyikoeUA凝った加工は会社で工作機械使えるからだけど・・・
ガレージちっさいからもう何も置けねえ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 00:59:25.66ID:5hScCgYc0684名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 02:47:55.38ID:ss5v2bEw上の段に溶接機を置いて、下に溶接棒やお面やハンマーを置ける様に。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 06:46:31.44ID:k564LhG2取っ手とキャスター付けて移動式にしよう。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 08:24:29.56ID:B2m+vvWaコンター欲しいねぇ。
木工用のバンドソーも欲しい
キリがない・・・
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 13:41:59.09ID:kVym5WqV0688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 14:52:46.65ID:cHzJQK2sうちホント手狭だから卓上しか買えなかったよ
悔しいから大きいのはカイシャでレーザーw
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 15:37:01.94ID:7+ZRcfeJ作業台に棚作って色々納めるように考えてたが、
ホムセンの安い手押し車に棚を作って天板を鉄板にして作業台にしてしまうのもエエかも
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 15:41:09.25ID:kVym5WqVいいなは俺が言いたい会社でレーザーとかw
ただCADとか打込み無しで思ったまま適当に切れるのは右脳で物作る適当な俺向き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています