エンジン発電機 14 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 17:17:26.26ID:agLeyDiUちっこく軽く作りたい。でも発電量は下げちゃイヤ
じゃあ、デカくて重い単相発電モジュールやめて、軽くて薄い3相発電モジュールにすっか。
3相発電モジュール使って極限まで小さく軽くしたら、EX300みたいなすごいちっこいの出来ちゃった。
でもこのままじゃ普通の周波数の電力取り出せないぜ。
しょうがないから、半導体の技に頼って、周波数変換するか。
サイリスタで直接周波数変換するやり方がサイクロコンバーター
波形はちょっと汚いけど効率は悪くない。その後EX6に引き継がれる。
高周波交流発電を一度整流してDCにしてから、マイクロプロセッサで正弦波基準信号を作って
その波形で出力させるのがインバーター。ついでに同期発電もできるようになった。
サイクロコンバーターと比べると多少変換ロスがあり効率が落ちるが、
エンジン回転数の融通が効くことをを考えると、トータル効率は悪くない。
で、今の小型発電機はこれが主流になりつつある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています