トップページdiy
1002コメント272KB

【砂漠化】最強の除草剤2【草はえない】©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2016/07/06(水) 14:20:35.17ID:rC6J8geX
1度除草剤をまいたら、1年くらいは生えてこないくらいの
除草方法ありませんか?
いっそのこと砂漠のように絶対に生えなくなってもかまいませんけど。

ホームセンターや薬局など、一般的に手に入るものを使ってLet's砂漠化!

※前スレ
【砂漠化】最強の除草剤【草はえない】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089208045/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/06(水) 16:32:14.04ID:1aZdhuvU
だから軌道に撒くヤツよ アーセナルとか
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/06(水) 17:17:27.19ID:rC6J8geX
アスファルトかコンクリートで固める
3-5%の塩水を撒く
灯油を撒く

灯油が安くて長持ちしそうだけどどうなんだろ
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/06(水) 17:19:31.28ID:rC6J8geX
コンクリート等で固めると約1万円/uしますから
除草剤散布100年分にあたります。

これは説得力あるな
平米単価はアスファルトで6千円、コンクリートで9千円くらいかな
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 00:31:27.96ID:Gsr5F3Qx
塩水がいい

灯油は臭いし
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 10:52:55.29ID:caXgOg6f
http://www.ihs1187.com/matome/salt-sanpu.html
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/17(日) 09:31:20.22ID:CB4Iuro4
ラウンドアップで枯れた草には虫もバクテリアも近寄らないからいつまでも残るのか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 12:51:27.57ID:b1XS2C/P
ラウンドアップが効かない草もあるな
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 17:43:02.58ID:7NvtdZX9
前スレを参考にいろいろ試して見た結果

【塩】4Lポリジョッキに水+溶け切らない量の塩を大量散布
撒いた部分が枯れた。生えない効果も持続中

【安物グリホ剤】20倍以上の高倍率で散布
効果が残らないのが残念。かかった草は翌日に茶色化

【LLC】二倍に薄めて散布
雑草がLLCの着色料で染まり世紀末な状態
見た目もありプロパンバーナーで焼き払う
浸透したエリアは砂漠化してる

【コンクリ、アスファルト舗装】最強
舗装の隙間から生える雑草には少し掘ってホームセンターの安価コンクリ流し込み

【ネコゾギなんとか】高価な割に効果が分かりにくいのが残念

最強の除草剤ってスレなのだけど報告としては
【舗装】でした。
00102016/07/25(月) 18:37:45.96ID:b1XS2C/P
>>9
かかった草だけ枯れて、効果が残らないのが特長だからね
塩撒いてみたいけど、近所のことを考えるとはばかられるなあ
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 19:23:40.16ID:PTbUTEeU
塩って、雨とかで地下に浸透せず、地表近くに残るものなの?
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 20:52:00.97ID:b1XS2C/P
>>11
いや、水に溶けるから当然浸透するんじゃない
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 20:57:16.56ID:b1XS2C/P
LLCもいいのか
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 16:59:37.90ID:DRPWq069
グリホが効かないから植物図鑑で調べてみたら
草ではなく、小さな木だったということは良くある

除草には図鑑が必要
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 17:03:18.41ID:rYzLstHU
>>14
d
木だと効かないの?

木や竹に穴空けてグリホサート入れるとか書いてあるけど
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 17:25:11.56ID:DRPWq069
>>15
木でも幹に穴開けてグリホをタップリ注入したら一発で利くよ

ところがそいつが草だと勘違いしてると、葉に散布しても
枯れないんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています