トップページdiy
1002コメント335KB

パナソニック電動工具スレ 3 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/05(土) 23:28:13.29ID:kdV/twJh
電気屋ご用達。
各メーカーでも使い勝手、性能ピカ一の優良メーカー
だけど建設全般ではシェアいまいちの、
でもってDIYで買うなら断然お勧めの
旧松下電工・パナソニック電工の
電動工具について語ろう!

前スレ
パナソニック電動工具スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1239018013/
パナソニック電動工具スレ 2
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316490534/
0844名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 19:38:26.29ID:FAQbRcti
私はDIYのみなので12vを使ってますが、ダメになったバッテリーを改造して有線でも使えるようにしましたよ。
100Vから12vの変換はPCの電源使ったり、アマゾンで売ってます。あと車のバッテリー使ってもいいと思います。
電流容量は10Aくらい必要です。
リチウムイオン電池では難しいと思いますが。。。
0845名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 20:12:53.46ID:Eat4FIoo
>>843
昔EZ7000買ったけど、100Vはすぐにロックかかるわ、12Vはまったくちからなくてとんだ失敗作だったぞ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 21:17:53.20ID:XcNSC5MW
ナショナル時代のバッテリーは本当にクソだったよな
SANYOを吸収して今やバッテリーに関してはピカイチだもんな
0847名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 21:45:47.00ID:qDOLawsC
EZ7410買ってきた。

いいねこれ、意外とトルクきつい。
これを使って1000円で買った中華バッテリードライバーをばらしてグリスアップ。
相当いいグリスに入れ替えたんだけどそれでもまだうるさい・・・

ちょうど2号とか1号の堅い硬いグリス入れたら静かになるのか・・・
0848名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 23:15:34.73ID:88L9G+SW
>>845
失敗作だったのか・・・

家で使うとき、バッテリー切れている時に便利だなぁと思ったんだが
0849名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 20:24:42.96ID:qAkfYlLo
チェーンソー、もっと刃径ある丸のこ、
昔あった庭木バリカン、他出ないかな
行き詰まってるんだよね
みんなそんなことない?
マキタか日立にしようにもパナ派で
踏み切れないんだよね
0850名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 21:25:21.47ID:0QxEgBaj
>>849
マキタほどじゃなくてもいいから色々出してほしいし、もうちょい頑張ってほしい
ホント残念なとこが色々あって、マキタや日立使ってる人達に対して何も言えないw
まぁ電池は抜群に良いと思うけど
角穴カッターのスピードコントロールなんて普通に気付きそうなのについてない、手元の照明もない、集塵ハンマードリルは集塵部が小さ過ぎて一石二丁みたいなキリと打ち込み棒のセットが使いにくい
オマケにオレが集塵ハンマー買った直後に限定モデル出しやがったwww
電池もだけどパナのはかなり耐久性ある気がするし、変える気はないから本腰入れてほしい
最近はバンドソー買うか悩んでるんだけど、買った直後に限定モデル出しそうで悩み中w
0851名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 21:34:57.63ID:WVULDm4V
バンドーは日立一択だと思うが。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 21:47:39.13ID:qAkfYlLo
>>850
どうにも進展するわけじゃないけど
仲間いて嬉しい ありがと
パナで出すからには、ここ一発
、一品みたいな物狙ってるのかと
思って
待ってても出ないんだよね
通電、エンジン工具なら日立もマキタも持ってるんだけど
なんとか我々が現役の時に
間に合うよう開発急いで欲しいもんだよね
0853名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 23:21:00.86ID:znBdlOTs
次の新製品は何を出すか楽しみ
0854名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 22:06:41.40ID:gMARBrAz
>>851
バンドーはわからんが、わざわざバンドソーだけ日立買うとかないwww
全ネジカッター、モデルチェンジするんだね
切りくずキャッチャーと引っ掛けフックが付くんだな、引っ掛けフックはめっちゃ欲しかったヤツだし、切りくずキャッチャーも最初はなんとも思わなかったけど、さりげなく便利そうな気がする
この調子で頑張って欲しいけど、もっと早くこういう努力をしてくれw
俺、デュアルの全ネジカッター買って1年くらいかな?欲しいけど買い替えなんて無理www
これで、あれだろ?
俺が限定のクリーナー買ったら、サイクロンユニット発売して買わせて、その後に限定カラーのサイクロンユニット発売したりするんだろwww
0855名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 22:14:44.03ID:M60zeRt4
>>854
なんか激しく頭が悪そう・・・
0856名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 05:44:56.43ID:dFr9HrD9
限定カラーの良さがわからん、2つ並んでると定番買いそうwww


wの数が頭の悪さ
0857名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 21:41:05.88ID:2nJaKmYj
充電工具はパナ一択
ってことで
マキタのAC電子トリマ注文した
俺アホかな
素直に鞍替えした方が先々
間違いないか自問自答だ
0858名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 21:47:05.49ID:YtJDLgCR
今、パナで使えるのはパワーカッターと18Vの振動ドリドラez7950くらいだな
0859名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 22:22:24.63ID:Y+61TNz1
>>858
LEDランタンも使えるぞ
0860名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 22:57:01.75ID:BqCkhpXX
>>855、856
バンドソーをバンドーって書いて指摘されたのが悔しかったのかい?同じヤツが書いてんだろ?w
まぁどうでもいいけどw
>>858
ペンパクトもまだ使える方だと思うし、スティックのドリルドライバーもパナが1番良いと思う、7.2のランタンもかなり便利
クリーナーも結構良いんだけど、付属品の径が他のメーカーと違いすぎるんだよなぁ
0861名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/16(土) 17:58:27.84ID:euzNv2me
>>860
そうそう、ペン型ドリドラは名機だな
0862名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/17(日) 11:28:38.55ID:NUBh7x8G
クリーナーとLEDマルチライトは、かなりオススメできる商品だわ
0863名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 16:54:37.83ID:iyuqc3em
4月発売? EZ75A9 デュアルのマルチ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NDM4F9H?pf_rd_p=7b903293-68b0-4a33-9b7c-65c76866a371&;pf_rd_r=RSS2EC4N2PZNKD8X3DN0

スペック見る限りちょっとだけの進化。 14.4Vから慌てて買い替える必要はなさそう
0864名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 03:03:50.41ID:rY3SiFIH
>>863
デュアルマルチ待っていたから嬉しいわ!

あと、扇風機頼むわw
0865名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 13:32:15.03ID:q1c4Y7e1
バッテリー充電するとき、みんなフル充電までしてる?
俺は実用充電(緑ランプゆっくり点滅、この時点で90%)になってるの見ると終了するんだが、
そのがバッテリーに優しい気が済んだけど、意味ないかな。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 13:38:43.76ID:q1c4Y7e1
今確認したら実用充電は80%だった!
0867名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 19:55:07.54ID:a+syLG1q
>>865
それやれば間違いなく寿命はのびるよ
更に弱くなったら止まる前に電池交換するのもいい
止まるまで使って後少しだからって何度も回してると
ダメージが大きい。
ただ自分は満タン使用でも困らないぐらい長持ちだし
数持ってるから気にせず使ってる
0868名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 20:00:43.85ID:a9pO/cvw
止まるのは制御でやってるから関係ないよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 21:29:28.17ID:NfJm7njZ
>>865
まだそんなこといってんのかよ・・・w
08708652019/02/28(木) 22:25:44.83ID:8fK9U2mw
>>869
10年以上前のネットの検証記事で、各社がノートパソコンのバッテリー駆動時間を競ってた頃
バッテリーを限界まで充電すると寿命縮むというを見たんで。
バッテリーセルメーカーであるソニーやパナソニックのノートパソコンもスペック競争の為、容量いっぱいまで充電する制御だった事を糾弾する内容でした。
もちろん867さんのように多少縮んでも気にしないというのも有りですし、
私も実用充電になるのを監視してるわけではないですよw
0871名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 11:54:07.57ID:+rJr5+Qw
>>827
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N1W516Q/

もう売ってるのに、HP更新しないってパナソニックはすげーな。
新商品情報 |電動工具 | Panasonic
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/new/new-f.html
0872名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 14:46:02.24ID:40wI906F
EZ75A9X-B 充電マルチインパクトドライバー
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?use_obligation=esctlg&;item_cd=EZ75A9X-B&item_no=EZ75A9X-B&catalog_view_flg=1&contents_view_flg=1&close_flg=1&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=EZ75A9X-B&vcata_flg=1
2019年04月01日 発売予定
希望小売価格 33,000円

発売日が1か月後だから、これぐらいしかないと思われ
と思ったが

EZ45A8LJ2F-B 充電全ネジカッター
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?use_obligation=esctlg&;item_cd=EZ45A8X-B&item_no=EZ45A8X-B&catalog_view_flg=1&contents_view_flg=1&close_flg=1&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=EZ45A8X-B&vcata_flg=1
2019年02月01日 発売
希望小売価格 60,000円


2月1日発売なのに商品ページはないのねw
0873名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 20:07:21.02ID:T5kMJ990
相変わらず、糞使い辛い全ネジカッターのまんまか
デザイン変えろや
0874名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 11:43:22.88ID:oxTEgT1U
【新商品アップ】

●EZ45A8 充電全ネジカッター 14.4V/18V
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/recommend/ez45a8/
[2019年2月発売]
14.4V/18V両方の電池が使える充電式全ネジカッター。
上向き作業に便利な機能を搭載しています。
最小切断長さ20mm、切りくずキャッチャーも搭載。

●EZ75A9 充電マルチインパクトドライバー 14.4V/18V
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/recommend/ez75a9/
[2019年4月発売]
14.4V/18V両方の電池が使える「デュアル」タイプのマルチインパクトドライバー。
本格ドリルで穴あけに強い!(18V電池使用時)
0875名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 19:33:00.16ID:cEgD9OQg
40年か?もっと古くからあったんじゃね?

ナショナル ホーム大工シリーズとか
https://www.youtube.com/watch?v=6XidvURM06k
0876名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 04:37:48.58ID:dTZXp3Rp
デュアルのマルチインパクトドライバー待ち望んでいたから楽しみだわ
0877名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 10:42:35.43ID:+QeSuAdh
マルチ遅いわぁ
18望んでた人はみんなマキタの4モードに行ってしまった
もう帰って来ない
0878名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 12:37:18.61ID:/EaQNOG1
マキタの4モードなんてウンコじゃん
ドシロートしか買わねーよw
0879名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 13:42:07.57ID:rZ5cLKod
確かに。

でもまぁ、マルチとかパナが率先してやってほしかったねぇ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 20:03:58.40ID:N6rU2Xaz
>>878
まじっすか!
0881名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 20:31:09.25ID:7ejTOJ7d
マキタ4モード

インパクト・・・・・舐めまくりでウンコ

振動・・・・・・・・弱々でウンコ

ドリル・・・・・・・普通でウンコ

ドライバー・・・・・役立たずでウンコ
0882名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 20:46:00.35ID:rplY4/F8
マキタの4モード、そんなに無理させなかったけど煙が出た。ばらしたらコイルが真っ黒にこげてた。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 01:31:50.81ID:ObVSuqNS
マルチ もっと短くならないものかな
0884名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 02:44:07.89ID:rz6b69VY
なるほどー

色々罠があるんもんですね
0885名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 10:03:06.51ID:PwVpkOEY
インパクトは日立。
ドリドラはパナ
マキタはジグソー

こんなイメージでした。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 10:10:25.66ID:Mrr5egt7
マキタはマルノコ系だけだろ
0887名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 10:18:14.70ID:PwVpkOEY
丸鋸は日立ってイメージしかなかったからなぁ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 16:02:08.97ID:ObVSuqNS
パナソニックはバッテリー
0889名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 19:46:27.54ID:1T2IO3IZ
ハイハイ・・大人気ないディスりは自粛しましょう・・・
精神年齢が窺い知れますよ?
0890名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 19:49:36.89ID:3xGUjTH5
ディスってないぞ!
0891名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 20:45:26.80ID:1T2IO3IZ
ぷっ!も相手すんの辞めた。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 23:21:58.51ID:3xGUjTH5
お前みたいなのがいるからパナはホムセンにも置かなくなったわけだなぁ・・・
0893名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 05:09:25.07ID:xg4TjMVi
日本一でかいホムセンのジョイフル本田千葉ニュータウン店で
辛うじてパナの電動工具が置いてあるレベルなんだよなぁ

パナの売り場面積を1とすると

ボッシュ 30
マキタ 8
日立 8
リョウビ 6

といった感じ、ボッシュ推しが半端なかったわ

まぁネットで買っているから特に不自由さはないけど
新規開拓は難しいだろうね
0894名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 05:47:04.53ID:eLz5FHFy
近所のコーナンプロはマキタhikokiパナ充電は同じぐらいで置いてる
0895名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 08:39:44.58ID:o28idmyX
近くの島忠、建デポもパナ撤退したわ
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 22:42:22.65ID:Xo5yjf+z
http://esctlg.panasonic.biz/iportal/cv.do?c=5048190000&;pg=1&v=PEWJ0001&d=activeOut

EZ4550
18Vジグソー
4月発売予定
0897名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 23:47:00.30ID:xt1NA8LU
>>896
デュアルじゃないのか・・・
0898名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 17:42:02.48ID:Neyc/DIP
ジグソーはマキタじゃない?
0899名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 16:39:25.78ID:JBV1iqSj
パナは電気屋さんのイメージ
0900名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 14:47:55.91ID:N8bgfkty
EZ75A9が楽天マラソンを利用すると実質2万円以下で買えるが
発売後の楽天マラソンで買うか迷うなぁ
0901名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 18:19:53.66ID:H5xpT3dp
ブロワの改良型をだしてくれ
0902名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 01:08:54.99ID:P0hfqEm5
結局、今回の楽天マラソンで税込み23,468円でポチったわ
3080ポイントで実質、2万円きらなかったけど
アマゾンで買うよりは4000円ぐらい安く買えた
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 16:58:53.73ID:P0hfqEm5
EZ75A9は4月発売だけど、今日発送しましたメールが来た!
今回の楽天マラソンで買ってよかったわ
0904名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 01:23:57.08ID:7hTXF2Z2
>>901
デザインはガンダムみたいで申し分ないし、何か不満でもあるん?
0905名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 02:38:53.17ID:HLkleY+m
普及サイズの刃の使える
丸のこ出してくれないもんかね
0906名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 07:06:52.26ID:NiWJcJRw
>>905
125を入れたらいいんじゃないの?
0907名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 13:14:31.06ID:dmoMDH8N
普及サイズって言うとφ100辺りかw
0908名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 17:04:51.07ID:QJ/WLQPx
2019年4月1日

4・5・6月のカレンダー壁紙掲載。 本格ドリルで穴あけに強い!
4月発売新商品 充電マルチインパクトドライバー EZ75A9
http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/calendar/calendar.html
0909名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 11:49:41.56ID:LKenERrt
ホント出すの遅いわ
0910名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 13:31:18.62ID://Lq0AFO
マルチインパクトドライバーは、ビット交換が楽でいいわ
0911名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 02:01:22.97ID:EeYvGZ4m
■4/4■パワフル切断、18V 充電ジグソー EZ4550を発売
http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez4550/

希望小売価格 59,000円(税抜)

パワフル切断の18Vジグソー。スピード、作業量がアップしました。
建築現場で、作業場で、切断をサポートします。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 12:55:44.24ID:79Pn2scb
どうせならデュアルで出してほしかったなぁ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 21:56:48.08ID:RJYKYetL
18Vに移行したい・・・
0914名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 23:59:26.62ID:Ws0uEmKN
デュアルを使っていけば、自然と18Vへ

照明系は14Vで十分
0915名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 06:28:34.82ID:AIhEUykK
電池パックとほぼ同じサイズのライト37C4とスピーカー37C5がDELLっぽい

https://www.amazon.co.jp/dp/B07QQ5GVFJ/ref=sspa_dk_detail_1?pd_rd_i=B01MYWZGRJ&;th=1
0916名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 02:26:37.67ID:xeQgTMxl
>>915
きたああああああああああああああああああああああ

まってましたーー 小型のUSB充電!!!!!!
0917名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 11:00:57.15ID:MlNuaBdk
>>915
これでUSB扇風機買ってきて現場で使えるわ
0918名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 19:58:45.59ID:NDPVthec
USB使えるようになって幅が広がったね
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 01:00:23.63ID:pxEqQQF3
楽天だと1万円切っている、しかもポイントたんまり

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/EZ37C4/

??
0920名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 15:03:34.57ID:Xa1Dn/3U
最近パナ頑張っているな
新商品の出る頻度が高くなっている
0921名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 04:03:34.00ID:jb8M5WI1
「真々庵」での、松下幸之助と山本伸一の語らいは弾んだ。

 この日、松下は伸一に、仏法で説く人間観などについて、次々と質問した。

 伸一は、仏法の精髄の教えである法華経では、万人が等しく尊極無上の「仏」の生命を具え、また、本来、誰もが人びとを救済する使命をもって、この世に出現したと説いていることなどを語った。

 松下は、何度も、何度も頷きながら、熱心に耳を傾けていた。

 話が一段落した時、松下は「今日は、ぜひ先生にご相談したいことがあります」と言って語り始めた。

 「私は、このままでは、日本はますます混迷の度を深めていくことになると思っております。それは、日本の政治に『国家経営の哲理』がないからです。企業の命運は、経営者の経営理念で決まっていきますが、国家も原理は同じではないでしょうか。

 ところが、今の政治家の大多数は、国家百年の大計もなく、その時々の利害で動いているような現状です。これでは、国家の経営がうまくいくわけがありません。企業なら、とうにつぶれています。

 今こそ、国家の経営哲学をもった、いい政治家をつくらなければいけません。それにはいい人を育てることです。そこで、そのための塾を、つくろうと計画しています。先生のご意見を、お聞かせください」

 いわゆる「松下政経塾」の構想であった。

 伸一には、国を思う松下の切なる気持ちがよくわかった。また、極めて大事なことであると思った。しかし、賛同することには、ためらいがあった。

 それは、松下の健康を考えたからだ。

 「人材の育成」は命を削る仕事である。創価学園、創価大学を創立した伸一には、それがいやというほどわかっていた。病弱な体を押して、一代で“世界の松下”を築いた苦労を思うと、休養しながら、もっと長生きしてほしかった。だから、答えに窮したのだ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 11:10:02.25ID:Rbc7PBSK
思わず検索して全文読んでしまったじゃねーかバカ野郎。

つか面白かったわwなんやねんw

パナは今もラジオ体操やら社歌うたってんのか?
0923名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 14:05:17.81ID:ib9UzLfN
>>921
なるほど、月〜金の朝8時にやっている「虎ノ門ニュース」を見て

地上波が決して報道しない真実の情報をゲットしろって事か
0924名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 14:09:37.76ID:ShIPm0dv
宣伝臭い書き方だな
0925名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 21:54:25.67ID:9PJce+V2
usb端子付きライトなんて今更要らんのだが
0926名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 22:27:07.44ID:ShIPm0dv
じゃあスピーカーをどぞ
0927名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 02:01:58.34ID:zFO5m1ko
EZ37A2 工事用充電ラジオ&ワイヤレススピーカー
http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez37a2/

これ1台で全部入りで災害時にも役立つ

・スピーカー(Bluetooth、AUX-IN対応)
・ラジオ
・ライト
・USB充電
・耐塵・防沫「IP64」
・デュアル対応(14V、18V)
・コンセント対応(バッテリー装着時はコンセント優先)
0928名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 05:13:25.07ID:qb2MZn3U
全部入り・・・?どこがw
0929名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 21:52:46.52ID:wNOyRvBF
USBの充電出来るのは欲しかったけど、スピーカーかライトかどっちにするか悩む
ライトとしても使うなら携帯の充電はしにくい気がするし、スピーカーで音楽聴けるような現場はそんなにない、USBのみで安いのとかでも良かったな
なんなら充電器でUSBも使えるようにするか、充電器にQiをつけちゃうとかの方がよかったんじゃねーかな?
後、俺が今一番欲しいのはサイクロンユニット付きのクリーナーだな
他メーカーの後追いばかりじゃなくて、色々頑張って欲しい
0930名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 21:59:37.13ID:Xwuo7CzI
工具のバッテリーからUSBって、モバイルバッテリーの
充電し忘れたときなんかに便利なんだよな
30分ぐらいでほぼ満タン充電できるから朝思い出しても間に合うし
0931名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 12:24:26.90ID:duP7dWaa
http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez37a3/
工事用充電クリーナーみていたらソフトケースが発売されていて欲しいと思った
0932名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 22:21:44.63ID:GPRLTGFO
18V対応のジグソーずーっと待っていたんだけど、EZ4550は値段高すぎだな。
週に一度だけ木工の棚板加工に使うんで、そんなにハイパワーや高機能要らんし。
色々考えてるうちに100Vの安い奴でも良いかと思いはじめたよ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 06:16:11.98ID:p7zXkj7O
有線で済むならそれで良いじゃない
安上がりで力強いしね
それかマキタ、日立に乗り換えた方が機種増えて良い
0934名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 07:06:09.18ID:zmb1u9S4
>>932
有線でいいもの
バッテリーがいいもの
で分類するとジグソーは大抵有線でいいものになるね
よほど変な場所で使わない限りね
0935名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 22:41:35.35ID:pjfMwiaa
そうでもないと思うぞ
ジグソーもブロアーも掃除機も軽量ハンマーも…いずれも充電式が望ましい
なんと言っても使いやすいんだよ、思い立ったらすぐに取り出して使える
これがコード式だと、いちいちドラムや延長コード伸ばしてからの作業になり
ワンテンポ以上遅れるし微妙に面倒くさい

作業場の特定位置でしか使わないとか、長時間使い続けるって工具なら
むしろコード式の方が向いているとは思うが、持ち運んだ先でちょっとだけ使いたい
という工具の場合は充電式の方が圧倒的に使いやすいよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 22:56:14.37ID:klhMhhdR
>>935
そうだよね。
あと、有線は作業中のコードの取り回しが邪魔な時があるね。

個人的には「半有線式」とか面白そう。
バッテリーは体に装着して、インパクトとかグラインダーには持つだけで給電できるような機構。
工具のバッテリーの重量がなくなって取り回ししやすくなると思うだけどなぁ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 23:13:38.50ID:u8wzF13p
それこそDIYでつくるべきでは?
0938名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 02:34:59.74ID:1lSmXCvH
たしかマキタがスクリュードライバー向けにだしてたなあそんなの
0939名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 10:48:33.85ID:J4rMbqib
日立も背負い式電源あったな
純正弦波インバータのオプションもあった気がする
0940名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 15:29:45.21ID:VlCvRdHK
金があればメーカーもんで何でも充電式にしたいさ
0941名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 15:57:49.01ID:7xyJaYTv
ググってみたらマキタがちょうど開発中だった。
https://voltechno.com/blog/makita-newbatterypack/

考えるのはいっしょか。。。
0942名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 15:16:27.03ID:x9/r2oC5
専用の大容量バッテリーより、汎用のを複数使う方がいいだろうねえ
0943名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 15:19:49.12ID:j16k0Qz6
>>942
またあり得ないことを
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。