トップページdiy
1002コメント335KB

パナソニック電動工具スレ 3 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/05(土) 23:28:13.29ID:kdV/twJh
電気屋ご用達。
各メーカーでも使い勝手、性能ピカ一の優良メーカー
だけど建設全般ではシェアいまいちの、
でもってDIYで買うなら断然お勧めの
旧松下電工・パナソニック電工の
電動工具について語ろう!

前スレ
パナソニック電動工具スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1239018013/
パナソニック電動工具スレ 2
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316490534/
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 12:23:41.40ID:37BsyVw3
>>241
傷つかない?
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 22:01:50.29ID:3lJwqSqG
ケーブルとプラグを樹脂一体成型していない単体のACプラグはどんな物でもケーブル被覆を押さえる、締める、U形にするなどして
ケーブル張力が接続部に直接加わらないようにしている。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 22:35:33.96ID:37BsyVw3
>>243
そうなのか
ありがとう
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 22:36:57.40ID:37BsyVw3
>>243
エルパのもかな?
ダイソーのも
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 22:01:32.43ID:z878w93s
12vの時とバッテリー以外何も変わってない充電式クリーナーいい加減何とかしろや!
ボードの粉を少し吸い込んだら全然吸わなくなるじゃないか!
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 20:44:37.17ID:LW+yr3/5
ユーザー「いい加減クリーナー何とかしろや」
パナ「次のデュアルはジグソー出します」

こんな感じになりそうな悪寒
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 20:51:49.56ID:j85SkWWC
長文嫌いな人はスルーでおながいします。

パナ電動工具信者として真面目な木造作にもパワーカッターEZ4542を使ってきたが、
刃の傾き調整が出来ないのがネックになり今年の2月、日立の18V丸ノコ「だけ」併用するつもりで買ってみた。

それから半年ちょっとの間に日立製で買ったもの。

現場用掃除機追加購入→超吸い込み強いw
安かったのでLEDワークライト追加購入→EZ37C2より全然明るいw
暑かったので小型扇風機追加購入→パナは出してないからw
調速できるブロアが必要で購入→パナにもあるけど、パナの実売価格の半額で買えたw

日立工機侮れないww機能的にパナを超えてるぜwでも俺はパナ信者。
日立の6Ahバッテリーって何か充電中の挙動が変なんだよ。一個は購入早々突然死したけど
これは日立バッテリーを追加購入して検証するつもりでいます。
マキ☆は論外w俺以外周りみんなマキ☆なんだけどバッテリー寿命で悩んでるw

結論。パナはもっと職人を驚かせる工具バッテリー使用機器を出すべき。
現場用電子レンジ→昼の弁当温められるw
現場用冷水器→10時、12時、15時に冷たく飲めれば充分w
冗談さておき
現場ラジオ簡易版→ワイドFMきけるだけで良いマキタMR51みたいな小型ラジオ
現場扇風機→ここはマジに書くが日立製の扇風機は速乾接着剤使用部とか水濡れ部分の早期乾燥に使ってる。
だからパナでも出して欲しい。涼むだけに使っていないのだよ。
現場掃除機は本家家庭用掃除機は評判良いんだから、そこと仲良くして良い工具出せば売れるよw

パナ電動工具の関係者がここ見てると確信してるので、暇に任せてマジに書いてみますたw
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 20:56:36.86ID:nuFgJT/V
失敗作ライトEZ37C2の後継出しておくれ。

アングルインパクトは? 20年くらいほったらかしだぞ
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 20:56:55.37ID:tAN6F1Z3
日本の電気メーカーは他部門と仲が悪いのが伝統だから
家電部門と協力とかあらへんやろ
出来てたらさっさと出してるわ
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/21(水) 00:07:58.31ID:myIDhkfo
>>249
>失敗作ライトEZ37C2

マキタのML801持っている同業者から「暗っ。バッテリー(の充電が)無いんじゃないの?」
って本気で言われたよ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 22:33:00.44ID:LJM1+5Ah
248です。
>>250
ちょっと考えれば仰るとおり。
でもマキタ+シャープのコラボ製品を見ると悔しくてw
工具界トップブランドのバッテリーを高性能掃除機に使ってみたいのです。
でも、無理かww

>>249
>失敗作ライトEZ37C2
明るさもそうだけど、天辺に付いてる吊り金具もダメダメ。
なんで開放状態でロックしないんだろう。
手の届かない高い所に引っ掛けるのも難儀だし、一回引っ掛けちゃうと二度と外せないw
(使った人には判るw)
これ改良して値段も税込み実売3000円なら買う。この明るさはその金額レベルだ。
俺は、モニター販売に応募してまで買ったが、正直orzな品物だよ。→パナの中の人
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 09:06:16.48ID:Npr4IcqU
モニター募集したり公式サイトにユーザーレビュー動画載っけたりしてるのに
職人の意見聞いて作ってるか怪しいところあるからなー
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 13:47:08.20ID:EavI2PVj
職人寄り、のアピール戦略だろ
現実、 製品がそうだものな
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 15:18:17.85ID:XlRu+v33
パワーカッターすごくいいんだけど、刃がマイナーなサイズなんだよね
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 06:37:19.64ID:ebD6R1N7
135のヤツか。
51のパイプがちまちま回さないと切れないのは不便だな。
刃は最近安いのも出始めている
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005SY7CKY/ref=pd_aw_vtph_60_bs_lp_1?ie=UTF8&;psc=1&refRID=8ES2CYV0N22HMB9S365Q
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 11:03:08.80ID:zbuYq1eG
>>256
おっ!いいね、これ!
ポチったわ
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/22(土) 12:56:39.69ID:qf6rQBm3
いい加減クリーナーの新型だしてくれよ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/22(土) 13:56:36.53ID:qf6rQBm3
ただしブロワみたいな無駄にゴツくて重いのは勘弁
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/22(土) 20:55:57.64ID:ywdB/HoO
うん、要らん事せずに日立みたいにマキタのパクリでいいよね
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 19:47:15.94ID:1vE/3PAj
>>259
パナのブロワーって吹き出し口付け替えてバキュームにもなるのか?
ポチろうと思ってるけどそれが気がかり。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 20:57:23.79ID:TESKm3O1
>>261
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1044165.png
バキュームは付けてないそうな


動画の職人は別にクリーナー持ってるといってるが、
そのクリーナーをとっとと更新して欲しいんだよコッチは
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 21:43:00.61ID:v7mZH7AQ
マキタのハンディとマキタの36V集塵機とパナのクリーナー使ってますけど、充電クリーナーに過大な期待はしないほうがいいんじゃないかなぁ、と思いますです。
不満がないわけじゃないんですが、一番使用率が高いのはパナのハンディです。
仮にダイソンの充電くらいの性能のものが発売されたとしても、高額すぎて手が出ないような予感がしますので、今あるものを有効活用していきたいところです。

木工用途ならパワーカッターの刃は ぶった切りチップソー140mm x 1.5mm x 40P が安くて刃厚も絶妙で使いやすいくておすすめです。
パワーカッターは切断ラインのベースの切欠の位置あわせがわかりにくすぎるのがこまりものです。

愛用しているパナの現場ラジオが特定の周波数の音でビビりがすごいので気になって調べてみたところ、乾電池収納部の薄い樹脂の蓋が豪快に共鳴して鳴ってました。
綿を詰めたら解決です。っていうか、乾電池駆動もできたのかぁ、とびっくりです。

どこの現場に行ってもマキタの18Vソフトインパクトだらけなので、とうとう自分のオイルパルスもツメを一箇所削ってデュアル化してしまいました。
18Vオイルパルスはすさまじくイイですね。感動的です。長持ちするかどうかはわかりませんが。
02642612016/10/24(月) 21:52:29.52ID:1vE/3PAj
>>262
情報サンクス!って、やっぱ無いのかよorz
バキュームはあれば嬉しい機能なんで日立のポチるわ・・・


>クリーナーをとっとと更新して欲しいんだよコッチは

同感。平成一桁代のぺーぺーだった頃に見た
クリーナーと何も変わってないように見える。

  
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 21:56:57.62ID:1vE/3PAj
>>263
日立のR14DSALに何故か合うマキタの高機能フィルター付けたら最強だぞ!
0266名無しさん@お腹いっぱい2016/11/18(金) 21:25:59.57ID:BjnHVOF1
撤退って噂を聞いたんだけど。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 22:00:45.25ID:QJkJpqKE
>>266 えっ ほんと ? パナが充電工具から?
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 22:14:51.03ID:xalPLyId
そうなん?
日立に切り替え中で良かった!
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 22:16:43.65ID:/faFHwQa
日立もどこに買収されるかわからん状態やけどなw
パナはどこに売るんやろ
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 12:51:05.17ID:iAntLKLq
日本大手企業はもうダメだな!
日立工機は来年早々をめどに、身売り予定で企業
を探しているしな! 
パナは聞いたことない
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 19:39:38.35ID:uyfIR8Bw
>>266
ウケこけ、禿げが
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 06:18:27.22ID:9Easezp/
本当なのは日立工機の話だけ
経済紙やニュースでもやってるしな
残念 日立工機購入者
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 15:20:09.23ID:w0GAEtqh
明るい?照明キター
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/recommend/ez37c3/
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:13:49.23ID:oo8CT150
>>273
どうせすぐにもっと明るいのがマキタや日立から出て旧式化するだろ
で、何の改良もせずに放置プレイしてユーザーを悶々とさせる。
毎度のパターンさ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:56:52.59ID:6PDffBN+
定価19000円なら、汎用のメガネコードとかを直結して100Vでも使える様にしなきゃ駄目。
マキタのML805とかを目標にね。仲間が使ってるけど、あれは明るくて便利だ。

俺はこういうアクセサリー系の品は、日立のバッテリーで揃えたからもうパナのは買わない。
EZ37C2で懲りた。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:39:49.65ID:vXQ+rbIY
音だけ番長のクリーナーは吸わねーし!
18.0V使えねーし!
未だに新型クリーナーださねーし!
現在、パナから少しずつ他社へ移行中
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 07:44:00.96ID:AiCoqFqm
おれもパナの18vでそろえたかったけど、
クリーナー使えないんで日立にしたわ。
でも真空ポンプが出ないからマキタにしとけばよかったと
後悔…
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 11:31:06.57ID:Fr+LAs6J
>>277
日立のバッテリーが使える真空ポンプってTASCOから出てた気がしたけど違ったかな?TA150MRってヤツ
14.4Vだけだったけど…


しっかしあれやね
スティックドリドラ(7.2Vバッテリー)をスティックインパクトの電池で出すとこ見ると
SLIMOの7.2Vバッテリーは21.6Vリチウムのと同じで登場時の一世代だけの使用で終わりそうだな
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 12:17:27.55ID:HlIBER5y
>>278
あれ、MAXじゃなかった?
ちがったかな!?
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 13:01:56.26ID:Fr+LAs6J
>>279
どうやらMAXだったらしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1297832132


パナのとどっち買うか迷ってタスコのTA150ZPにしたけど、
14.4Vと18Vどっちのバッテリーでも使えるのがホント良いね
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 13:05:47.66ID:Cx+vmkz+
>>276
クリーナーは今んとこ日立が最強だよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 20:49:50.96ID:y9cOxk8K
クリーナーは18vを無理矢理さして使ってる
2年位使ってるけどまだ壊れない
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 22:03:35.53ID:TLLTkowa
俺、現場で100v掃除機使用中、分電盤の本設切り替え時200vに繋ぎ変えられ
スイッチ入れた途端、どんな高性能掃除機に変身したかと思ったw。

14.4vと18vなら、それ様の機種でも使い分け出切る程度に力が違うだけなんで
大丈夫なんじゃない?
俺電圧マルチ機は、施工対象に合わせてバッテリーの電圧変えてるよ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 12:04:09.05ID:JKP+0OD3
>>273
この形状いいなー 1500lmってのも欲しい光束だけど、
でも、この値段じゃあかんわ。
シナ製なら、2000lm超が \5000でおつりくるぞ。
LEDなんてパナやマキタじゃないとだめとかないからな。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 00:06:07.87ID:NHijYvWf
今更じゃないかなー…
残念ですね。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/22(木) 12:32:57.67ID:d/ZnXnMJ
ボードカッターパナからマキタに買い替えた
マキタのほうはスピードコントロールできてすっごい使いやすいわ
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/22(木) 14:14:25.82ID:EgMZorcC
>>286
角穴カッター?
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/22(木) 14:31:04.66ID:d/ZnXnMJ
>>287
イエス
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/22(木) 18:59:00.18ID:NF/w8yki
日立からも角穴カッター出てほしいー
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 06:36:36.19ID:oHVrS9Fp
日立頑張ってほしい。
パナはもういいでしょ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 06:56:55.93ID:QgQPJUmp
>>286
この浮気者め!
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 07:42:46.99ID:oBPRNk3A
>>290
いや、日立はもう…
0293名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/02(月) 19:03:30.96ID:kTpCPetf
日立工機の社名はどうすんだろ?
トラックメーカーの日産ディーゼルや三菱ふそうみたいに
知名度あるから名前だけ残すのかな?
0294名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/02(月) 21:56:48.50ID:OURqHVm0
え、どうなるの?
0295名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/02(月) 23:23:00.76ID:8Kw5Vnz/
>>293売却先とされる投資会社が保有している間は日立工機のままだろな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/05(木) 00:15:16.62ID:8lI+xaua
>>293
投資会社に身売りするだけだから社名まで変更しないだろ
ここまで浸透してるのに変更するメリットないし
0297名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/05(木) 00:17:34.37ID:8lI+xaua
日立が身売りするってことは
マキタにしてもパナにしても決してバラ色の市場環境じゃないんだろな
ホムセンあたりで売ってるDIY工具がプロ現場で使えないことはないしな。
値段がここまで違うと
0298名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/05(木) 01:13:17.72ID:M42qWgSK
マキタが圧倒的だからな
0299名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/09(月) 20:04:39.23ID:4BHDBq0Y
日立工機の身売りニュースが出た2週間後くらいに電材屋の展示会あったんで、
来てた日立工機の本社営業に聞いてみたんだけど、ガセネタらしいよ。まったくのデマって程じゃないけど、尾びれ付きすぎなんだと。

日立本社会議「中長期的には日立工機手離すのも視野に入れましょう」

日経「日立工機身売り!」

みたいな、スポーツ新聞的な報道だったらしいよ
0300名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/10(火) 23:38:27.15ID:Ga0vbi92
日立工機 米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ
(KKR)への身売り先となりました。
売却額は1500億円超える見込み。
アメリカンだったね 身売り先は。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/11(水) 19:56:52.84ID:2j0I0e47
ガセ乙www
0302名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 18:36:12.88ID:NLUrcWO1
>>299
http://jp.reuters.com/article/hitachi-kkr-idJPKBN14X0LK

[東京 13日 ロイター] - 日立製作所(6501.T)は13日、子会社で電動工具大手の日立工機(6581.T)を
米投資ファンドKKR(KKR.N)に売却すると正式発表した。KKRが実施する株式公開買い付け(TOB)に応じる。売却価格は751億円。

日立はグループで日立工機の株式を過半を持つが、すべてKKRに売却する。KKRの発表によると、日立工機の全株式取得の金額は1471億円。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 12:54:23.43ID:vYOiWY0f
メーカーが発表してるがな
メーカーもガセww
0304名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 23:31:18.28ID:kdI7YXOH
親戚がマキタのアンテナショップ的な事を任されてるみたいなんだけど、話し聞くと戦略とかしっかりしてんね
クリーナーなんかだと、最初は限られた店舗でしか販売してなくて、それを使ってるのを見た人が欲しくなって問い合わせるみたいな事をしてたみたいだね、売り方が上手いよな
で、色々聞くとパナソニックは昔から電工やってる人が買ってくれるから、それにあぐらかいて改良とかせずにきてて、日立やマキタは現場の声なんかを聞いて色々作ってきてんだって
本当のとこはどうなんか知らんけど、パナの全ネジカッターのパテントを日立とかマキタに売ったのかな?
で、そこで一気に差をつけられた
それでヤバイと思ったのか角穴カッターのパテントだけは譲らないってなったみたい
だから日立のボードカッターは残念な感じなんだろな
なのにマキタからパナと似たボードカッター出てるし、パナって相当ヤバくなってんかな?
もうそろそろちょっと本気出して頑張ってくれねーかな、まだ電工関係だとパナ使ってる人多いし、ここで頑張らねーと離れてくだけだぞ
マキタや日立なんかは18Vでも集塵のハンマードリルも出してるぞ、てか、全体的に使い勝手悪いんだよ
マジで頑張ってくれよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 06:00:41.22ID:4rs3ZK6k
>>304
マキタのボードカッターはスピードコントロール出来て使いやすいよ
仲間は買い替えはじめてる
0306名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 06:55:15.71ID:qqQKkb4E
なんか知らんが切り口も綺麗なんだよな
0307名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 21:12:26.33ID:9yWF+njO
LEDマルチ投光器 EZ37C3 買ったけどいいな、コレ。日立やマキタより使い勝手が確実に上。
回転ギミックもなかなか高級感があるので安っぽい感じはしない。
軽鉄のバーとかに気軽に引っ掛けて下方に投光できるので作業場所を明るくするのがかなり簡単。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 22:53:06.27ID:7uZpCPp+
良さそうだけど高いわ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 00:54:20.26ID:r8G7CgM0
新型の7.2V電ドラ買っちゃった
EZ7420とリョービのペン型を使ってるけど、リョービはコスパはいいけどやはり微妙
0310名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 06:39:05.74ID:n5VzX2R+
>>307
工具メーカーのバッテリ持ってるからってんで、
そのメーカの投光器なんか買うの馬鹿だぜ。
たとえばこんなのがある。
バッテリ買う値段で本体、充電器、バッテリすべて買えてしまう

https://www.amazon.co.jp/dp/B01GO485F2
0311名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 07:01:24.95ID:kSaL1bLW
>>310
こいつ定期的に出てくるな
電動工具スレでも誰にも共感されず、もはや荒らし
0312名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 07:12:23.73ID:RT+N7QHY
>>310
>バッテリ買う値段で本体、充電器、バッテリすべて買えてしまう

投光器を使う為にバッテリーなんか買わねーよ
しかも充電時間4-5時間って何だそりゃ
バッテリーの劣化も未知数だしな
0313名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 08:50:38.14ID:n5VzX2R+
>>312
バッテリは18650で規格化されてるがな。
マキタにしろパナにしろ、日立にしろセルを直列にしてまとめてパッケージングしてるにすぎない。
急速充電したいなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B014FGXWFE
でも使えばいい。
おまけで同梱されてるバッテリが劣化すれば、それのみ買い換えればいい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NGWHX5I
知らないやつは単に情弱、あるいは>>311みたいな頭悪いのどっちかだなwwww

>>311
わかってるやつはちゃーんと理解してる。
反発してるのは、リチウムセルがちゃーんと規格化されてることも知らない単なるアホ
てめえの頭の悪さを基準に語るなウスノロwwww
0314名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 08:52:23.00ID:n5VzX2R+
>>312
>投光器を使う為にバッテリーなんか買わねーよ

手持ちのバッテリを投光器のために使うハメになるだろうが低脳
0315名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 09:42:36.19ID:OatZSM69
>>314
>投光器を使う為にバッテリーなんか買わねーよ

>手持ちのバッテリを投光器のために使うハメになる


アスペと文盲、どっちで呼んで欲しい?

「手持ちのパナのバッテリーが使える」投光器があるから投光器だけ買うのに
「投光器を使うためだけに種類の違うバッテリーと充電池も新たに買う」
さらに、他の工具で使い回しが出来ないバッテリーの管理を増やすのは合理的じゃ無いし面倒なだけ
インパクトやドリドラに比べたら投光器の使用頻度の方が圧倒的に少ない

投光器メインならいざ知らず、ここで投光器を検討してるヤツは他にメインで使う工具があって
補助的に使う投光器も検討してるって位のもんだろ
0316名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 12:27:20.90ID:q8WQhI23
>>315
ありがと
>>310は、いつも反論されてその後は基地外みたいなや反論するのよ
規格化されてようが何だろうがパナ以外は電池の劣化が早いんだよね
0317名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 13:12:56.79ID:Jqs7vjsJ
照明なんて300円の提灯ぶら下げとけばいいだろ
10個買っても3000円だ
0318名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 13:13:52.71ID:Jqs7vjsJ
ヘッドライトやインパクトにLEDライト付いてるしな
0319名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 13:31:39.07ID:O5bcIVcq
キチ外が一人潜り込んでるようだな
0320名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 15:03:19.57ID:M5LWv6pP
いつも他人の賛同を得られないかわいそうな子
生暖かく見守ってあげて
0321名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 15:59:21.55ID:q8WQhI23
ここまで共感されない人間って初めてだよ
正直ちょっと怖いくらい…
何も充電工具持ってない人にその投光器を単体で薦めるなら分かるがな
0322名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 19:08:55.87ID:dRHlD3wu
>>307
俺らも購入予定。
バッテリーいっぱい持ってるからこれが一番、というかやっと出た。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 07:01:00.11ID:HeXWDDKd
>>315
まぁ18650電池は、その辺の工具用バッテリなんか比べ物にならん程
一般的ではあるけどなw
工具用バッテリ開けたら18650が入ってたなんてふつーにある話
バッテリ再生業者が蔓延ってるのも、これらの入手性の良い電池を
詰め替えするだけの単純作業で良い金取れるからだし

>>314
バッテリはふつー、それなりの数あるから問題にはならんのだよ
0324名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 07:20:37.89ID:ZdZuGvIe
>>314
普通な、手持ちのバッテリーをライトにまわした所で困らないのだよ
0325名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 07:47:38.28ID:U/oL0H9V
チャイナ電池なんて怖くて使えません><
0326名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 08:09:55.41ID:18+DxVqr
>>323
国外は知らんけど、国内で大手メーカーが「18650電池対応」って単品の乾電池と同様に売り出してる物が無い以上
日本国内で18650電池が二次電池として一般的って言うのは厳しいぞ

中身の部品として一般的なのと、最終製品として一般的なのをゴッチャにするなよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 23:43:49.91ID:ps6WJpcY
本当に、一般的と言うほど販売されているとでも思っているのかな?
家電量販店、ホームセンター、金物屋、電材屋、スーパー、どこをみてもそんな電池を単品では取り扱いしてない。
せいぜい、秋葉原の特定の店舗か、懐中電灯の保守部品としての取り寄せレベルがいいところ。
すべてのリチウムイオン電池が同じと勘違いさせる発言も多く「自分の知識は中途半端です」と言いふらしている状態…そろそろやめて欲しいものだ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 03:39:29.42ID:q6vvXzr8
バカが安易に取り扱うと危険だから、18650単体セルはホームセンター等では扱わないだろうね
日本国内だと一般的と言うのは多少言い過ぎかな
非常に身近に使われてはいるけどね
0329名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 05:51:56.75ID:HAmkkKuJ
>>327
お前みたいな馬鹿相手に商売するの大変だなwwww
0330名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 06:22:22.54ID:HAmkkKuJ
>>315
>手持ちのパナのバッテリーが使える」投光器があるから投光器だけ買うのに
>「投光器を使うためだけに種類の違うバッテリーと充電池も新たに買う」

馬鹿なのかお前?その投光器を買う値段でバッテリも充電器も付いてくるといってるのだようすのろのお前
急速充電にこだわって、バッテリ容量に明確な保証を求めたい場合それなりの出費をしろといってる。
だいたいこの価格なら.2台買っても国産よりなお安い。そうすりゃ急速充電などなくとも終日使えるだろうが。

どこまで融通きかない馬鹿なんだ。あきれるね。

マキタも日立もパナも投光器の製品投入間隔見てると売れてない。
お前みたいなアホ職人しかユーザがいないからいつまでたってもロットがはけねぇんだよ馬鹿たれ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 06:24:52.20ID:HAmkkKuJ
>>321
俺もお前みたいなアホ初めて見るわ
どこまでアホなんだ?
社会生活送れてるのかよ社会のダニ
0332名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 06:27:02.38ID:HAmkkKuJ
>>316

げらげら
馬鹿が馬鹿に礼言ってるのかい。

>規格化されてようが何だろうがパナ以外は電池の劣化が早いんだよね

そのパナが18650を出してるつってんだよウスノロ。常識ないのか。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 06:33:22.63ID:CN/hDeuf
ID:HAmkkKuJ

何この人(笑)怖い
0334名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 06:43:49.27ID:HAmkkKuJ
>>317
を。わかってんじゃん。
せいぜい5Vに過ぎない照明に工具用バッテリを電圧ダウンさせて使う必要性なんかまったくない。
しかも値段見れば二束三文でも立派に使えるもバッテリ照明なんていくらでもあるのに、
アホ職人はそれを知らないし、しろうともしない。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H5CJAI8

安ければ何も手持ちバッテリと整合性をはかる必然性なんてまったくない。
馬鹿にはそれがわからない。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 08:20:09.28ID:QZBrcMnx
中華の18650って、どうしようもなく酷い製品だらけってイメージだわ
一本20g程のバッテリ二本セットが、5g位違ったのはちょっと驚いた
さすがに砂等は詰まってなかったが、品質管理ってレベルじゃねーw
あと安めの電化製品ってか投光器は部品選定というか設計が酷いものが
結構見受けられた
最初から点灯しないのはふつーだが、数時間から一カ月ほどの通電で故障が当たり前な感じ
ラフに扱われる工具として販売されてる製品とは比較にすらならん
0336名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 09:11:53.44ID:qDMhCSNP
ほんとキチガイは恐い
0337名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 10:33:04.89ID:6ifWPQZw
まあお金がない人が無いなりに低予算で安いなりのもん使うのはいいんじゃね
俺は買わんけど
0338名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 10:36:28.13ID:WKLhxQ0K
皆さんキチガイはスルーで
0339名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 12:01:19.98ID:CEmJkjFk
>>334
君以外みんなバカだから、どっか行ってくれないかな
現場で君が薦めた黄色のやつ使ってる人いたよ
小さくてちょっといいなと思ったけど100%買うことはないわ
ちょっと恥ずかしいし

まさか、モーター野郎ではないよな?
0340名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 12:25:03.09ID:6ifWPQZw
>>339
なんだとー!
0341名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 20:38:45.04ID:PNigs4DS
>>334
知恵遅れは引っ込んでなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています