パナソニック電動工具スレ 3 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 23:28:13.29ID:kdV/twJh各メーカーでも使い勝手、性能ピカ一の優良メーカー
だけど建設全般ではシェアいまいちの、
でもってDIYで買うなら断然お勧めの
旧松下電工・パナソニック電工の
電動工具について語ろう!
前スレ
パナソニック電動工具スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1239018013/
パナソニック電動工具スレ 2
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316490534/
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 21:46:48.24ID:8ITIxbUs便器も酷い出来で本当にTOTOやイナの製品研究してんのかと言いたくなるレベル
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 21:59:03.57ID:GAkiK6a9そうだ!まだあった!
ダウンライトの耳が細過ぎて少しでも開口が大きくなれば大変なことになるんだよ!
売る前に一度テメエで開口して付けて見やがれ!!!!!!!!!!
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 11:51:52.26ID:YZUdl9yM0144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 15:04:06.16ID:FWw8cHq/冷蔵庫洗濯機なんかの大型商品も運びやすい
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 17:22:46.17ID:2s+w0mue知らなかったらちゃちゃ入れない
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 17:42:21.69ID:FWw8cHq/▽〒なヤーツー
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 18:14:34.79ID:O53MvJ/0おもろいから聞いてみ
特におっえいおっおっえいのとこは真似したくなるよ!
ちなみに帽子かぶってないほうがマスオさんです!
それと、GWが終わるまでにこの動画の再生回数を100万回越したいんで皆さんご協力の方をお願いいたします!
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 20:20:04.50ID:FWw8cHq/0149名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 22:03:08.23ID:6jACBqjAそうだな
照明器具で言うと遠藤照明とかの糞すぎるのを見るとパナ・小泉・DAIKO・ODELIC・・・
辺りのメーカが神過ぎて感動すら覚えるレベルw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 22:03:42.01ID:2s+w0mueくだらん。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 22:55:56.87ID:FWw8cHq/ありがとー
以下>>147はスルー推奨
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 12:14:43.10ID:E1AhWcRW変なのが多い
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 08:46:33.70ID:+to9IWbn大会社の下請けイジメにNOを突き付けてやりましょう。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 20:25:22.38ID:AKLDNPqO0155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:29:06.75ID:FAbufqy70156名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 12:03:56.83ID:8sSZPKvU0157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 12:17:08.37ID:m6MfMCV6じぶんで立てて自分で保守すれ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/29(日) 01:59:43.10ID:VJum3ax/0159名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/29(日) 06:29:01.89ID:1VSyZ1k30160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/29(日) 06:39:23.96ID:8kz7RIbi0161名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/29(日) 08:20:19.43ID:OF60Cg8Kねーわ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/29(日) 11:59:39.26ID:syAbebQG0163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 02:30:27.04ID:uyar8h270164名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/02(木) 17:09:04.45ID:SP7DeoZu0165名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/02(木) 19:01:59.79ID:L2UBTI/10166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/02(木) 19:15:03.53ID:oAJX6mCrあとマルチツール(カットソー)もデュアル電圧対応で出して欲しい
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 14:45:45.42ID:F2pSR7dzマキタに比べるとうるさいのに吸いが悪いし…
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 17:58:32.57ID:TK3ww/81全ネジカッターをパナの12vのやつから買い換えようと思うんどけどさ、今はマキタや日立からも出してるけど機能的には同じ?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 18:48:14.72ID:DNyESUDpパナのは刃が開き切ったら自動的に止まる機能が付いているので確実に次の全ネジがセット出来るモーターも力強さがある。が、重いのが難点
日立のはオートストップ機能は無くモーターが頑張っている感があるが切断スピードが速く軽量で取り回しが良いので
個人的には日立のをメインで使っている
マキタは持って無いので分からん。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 19:59:33.20ID:TK3ww/81Thank You!
日立にしてみるかな。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 20:43:38.72ID:HEr78Z4e日立が元祖だろうよ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 23:41:23.02ID:xdD3AFSv0173名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 12:58:42.35ID:MF+oBfgh0174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 18:30:41.37ID:9GxwzUxl0175名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 20:41:26.08ID:CTMBa59Eパナ好きだけど、全ネジカッターは日立の圧勝だろ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 20:54:50.04ID:XAqMnLe70177名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 21:19:42.06ID:MF+oBfgh0178名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 23:32:23.90ID:3dTO9RNp物の質が悪い
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 23:48:07.89ID:GqO6Tnirそうか?
俺はパナ12V(10.8V)から日立18Vへ移行中なんだが、全く気にならんぞ
参考までにどの辺りのことか教えてくれ
まぁ既に圧着工具を日立系にしたんで今更引き返せないわけだが、場合によっては
二種類ぐらいならバッテリ混在しても良いと思ってるしな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 12:42:08.41ID:alDNWZl30181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 18:29:57.61ID:xUmIEIBIなんかインパクトちがうん?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 22:16:12.21ID:DVlNLUCs一周遅れだよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 23:40:24.99ID:AFf3Vuteパナ10.4は作りがちゃちいから比べてもかわらないけど
MAX、ヒルティーあたりと比べると明らかに物が悪い
日立のインパクトはスピードがウリなだけでビスなめやすいし低速のコントロールもパナが上
大工が金物用の角穴のビス使うなら一番いい機種ってだけ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 23:59:26.88ID:nRZFvcLp前の会社に何台もあったけどいつも日立やマキタと比べて糞だと思ってたんだが
今の日立やマキタの回転が早いのも気を使うからイラッとする事多くて嫌だけど
後ドリドラが壊れた事があるのはヒルティだけでパワーも日立やパナと比べて
弱くて良いところなんて無いと思ってたんだが何処が良いか教えてくれ
ヒルティのハンマードリルとハツリはとても良い物だが
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 08:37:37.18ID:Oc6IDOcd一周遅れだよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 16:14:56.13ID:WQ66FRcE0187名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 20:05:57.61ID:0i00n8y7>低速のコントロールもパナが上
典型的な下手くそな奴の意見だなw
そもそもスピードが上がるのは作業効率も上がる訳で、
ビスをなめる云々は使う人間の腕次第,
何のために強弱の切り替えがあるんだよ、知恵遅れw
それにトリガーの調節も満足に出来ないゴミは電動工具使う資格無しだろw
何が低速コントロールだよww
どこの馬鹿から聞いた話だ?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 20:18:58.21ID:jIXjVFaF新しいカタログに載ってました。d
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 19:23:28.73ID:Jbt0zEJFマキタの後追いし過ぎだよ
元々パナのバッテリーは形が悪くて重いからな〜〜
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/10(金) 11:43:03.73ID:9+faa08sやっぱりブラシレスじゃないとね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/10(金) 15:46:43.57ID:6PJs+KfM次出るとしたら、ジグソーじゃないの
振動のごついの79A3も可能性はありそうだけど・・
大穴はマルチ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/10(金) 17:34:38.97ID:ZLdqRr5Cエアコンのコア空け専用に使ってるんだけどさ
早く新型が欲しいな
マルチハンマーは主にアンカー下穴専門に使ってるわ
マルチハンマーの回転は使い物にならん!ハンマー専用
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/11(土) 12:36:38.00ID:yofjE9ch他のメーカーはAh増えても重さ大して変わらんのに
なんでパナのは容量増えるとしっかり重さも増えるんだろう
コバルトとマンガンの差とかもあるんかね
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 22:33:44.91ID:c5YSH0WR面白半分にLJタイプ(14.4Vと18Vの5.0Ah)とPNタイプ(18Vの3.0Ah)買い揃えてみたが、ズバリ一言の
好印象はPNタイプ。軽いし表記容量以上の使用感があった。
パナの事だから、この中に入ってるセルを使ってM社H社に負けない大容量電池を企画してると思う。
重さを気にするなら、もう少し待って見ると良いんじゃ無いかと思ったりして。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/14(火) 22:35:59.85ID:KhRTkYIr草生やす奴ってバカ丸出しですよね
おまえよりは頭がいい奴が言ってたよ?
これで満足ですか?長文打つなよ?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/15(水) 16:44:58.77ID:u04xyhWk亀レス乙w
具体的な反論は無しか・・
やっぱお前は知恵遅れ確定wwwwww
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 22:58:33.49ID:JUDt1BVY具体的な説明?おまえみたいなやつに?救いようがないカスだな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/17(金) 07:32:27.40ID:aRIBP3MU0199名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/17(金) 18:46:09.80ID:aRIBP3MU0200名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/19(日) 21:59:34.99ID:eksgyYyd0201名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/19(日) 23:23:31.40ID:SaQGXXPa0202名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/20(月) 19:01:33.62ID:slQOXfko0203名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/21(火) 12:41:10.87ID:UYnCpYWV193だけど亀ですんません
報告どうもです。
自分はPNタイプ狙ってたから中々いい感じそうで良かった
重さはそこまで気にせんからそろそろ買ってみるかな
容量も3Aあれば充分だし
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 18:44:10.76ID:mYwpaEgk0205名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 22:57:39.77ID:9WIZiesr0206名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 18:37:13.39ID:l4gxSA3s0207名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 20:16:12.87ID:I/Eqkf2r保証書付いてるけどプロ用でも保証あるのね
6ヶ月だけど
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 15:42:29.90ID:5AzdCc7w0209名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 20:00:43.80ID:7nog5UatパナのLI充電池を使うポンプは、タスコ品番が7月から8月に発売で
パナソニック品番も9月以降で発売の予定らしい
パナロゴ入りの買うかな?迷うわー
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 22:42:15.84ID:jdQDqdE4再発売?俺の勘違い?
でもパナブランドで工具が増えるなら良いやって思える今日この頃。
>>207
業務用電動工具で、本体に半年保証が付くのはパナだけの特権。
あ、本体じゃないけど他社は大容量リチウムイオンバッテリーに保証が付いてたね。
丸ノコ用に買った日立の6Ahバッテリー不具合で、交換してもらったばかりだよw
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 23:30:48.13ID:wxKz0rUi12Vの頃はパナ電池のポンプ出してたけどリチウムに
なってからはMAX電池だった
去年、何度もマキタのポンプをポチろうとしたけど、
マキタの電池なんか買いたくなくて待ったかいがあった
MAXポンプの投げ売りはマジ安いからおすすめ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 11:27:20.57ID:iJlLaKKuまあ待ってられないしBBKのハイブリット式にしたけど
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 13:26:02.74ID:JmdSgrx5あれツーステージだしいいね
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 13:27:55.25ID:BW1RskYR0215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 20:45:20.13ID:9mbipkCx0216名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 21:52:56.20ID:akVrL8pd197 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/16(木) 22:58:33.49 ID:JUDt1BVY
辺米待ってた?きもっ
具体的な説明?おまえみたいなやつに?救いようがないカスだな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 22:24:20.13ID:MX4TzXb20218名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 00:41:16.25ID:5evDnjBCスレの流れを読めない人。いい加減他でやってくれ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 11:26:32.51ID:mvXphTL40220名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 12:47:59.15ID:B7ckIu0i0221名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 19:37:52.84ID:iJr7FJiuEZ46A3 真空ポンプ 14.4V/18V
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/recommend/ez46a3/
EZ45A5 バンドソー 14.4V/18V
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/recommend/ez45a5/
真空ポンプは知ってたが、バンドソーはちょっと意外だった
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 19:53:38.29ID:8DMl/qzTお、パナソニックブランドでも扱うんだね、真空ポンプは。
タスコブランドとどっちが安くなるかな?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 20:39:40.85ID:IikaLrnq日に何件も回る専業なら気にせず買い替えるのかな?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 20:51:45.57ID:8DMl/qzT0225名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 22:17:49.72ID:3nb2jo9Eバッテリー式のポンプ持ってる人なら買い換えなくてもいいと思うよ。
おれは今までac式の使ってたし18vバッテリー持ってたから即買ったよ。
今までbbkのツーステージだったけど遅いとは感じないな。
>>224
めんどくさいやん
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 17:18:15.64ID:0TdpdukA噂のポケロビから乗り換えw
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 09:13:25.53ID:p5ww7Sn+シングルの能力でなんの支障もないんだから、それを選ぶ要素にすることはないよね。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 12:21:40.14ID:mY9shs8xツーステージの指定もらった事があるw
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 07:12:50.87ID:VUMwr01c0230名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 11:56:40.82ID:c99HjBsmつまり、元請けなり、ハウスメーカーの仕様で
ツー使えと指定されたの?
無駄に高級な仕様とか脱力する。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 12:39:48.79ID:j088cg8/普通にある
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 22:04:40.39ID:3Hvb13myマキタの10.8Vみたいな奴?
それ持ってるけど、力より作業量少なすぎでオクで売ろうかと思うほど。
すぐ力尽きて仕事にならない。
俺もあのサイズで14.4V〜だったら興味あるけど、スリモバッテリーレベルなら
発売するのも買うのも止めたほうが良いと思う。
あの工具は実作業容量を重視しないと絶対不満が募ると思う。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 08:26:58.87ID:NuVm9vSR0234名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:01:06.19ID:J1G63Yw/電気屋ならE管φ75とG菅φ82は少なからず使うことが分からんのか!?
プラント工事前提の日立のほうが俺らのことを分かっているぞ!
やっぱ上が家電屋になったメーカーは駄目だわ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 11:20:55.04ID:ENRUWxoKファン付きの作業服でも替え
びっくりするほど涼しいと聞くんだが
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 16:21:26.92ID:coFyunHF汗をかくと、服内に流れる風によって即効で気化するので体温が下がる仕組み。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 21:05:18.27ID:o4I+aMxT結果、グラスウールの粉塵吸いまくりで現場で皆、悲鳴上げたってwww
少し考えれば判りそうな結末に、こっそり冷や汗かいた俺w
>>234まぁ、バンドソーの切断巾は今の需要を考えて無いよね。
俺はマキタ嫌いで、こっそり日立のバッテリー工具も併用してるから、そっち買うつもりだけど。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 01:25:52.63ID:WDIgXWC2日立のバンドソーみたいにでかくなられても正直困る
結局使い分けるしかないな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 07:40:37.74ID:tVdMpvPUすぱっと介錯できるぞ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 14:26:16.01ID:PrxO82aCパナソニックのコンセントプラグの構造ってさ
電線を潰すよね
おかしくない?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 07:01:24.51ID:Zuklgrfp引っ張られないように押さえるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています