トップページdiy
1002コメント304KB

FRP総合スレpart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/27(水) 22:17:47ID:Yy2D8x6C
FRPに関する話題や
質問などはこのスレでどうぞ
0409名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 21:33:42ID:???
FRPで鳥居、竹刀、お墓作ってればいいじゃんプロがDIYスレで仕事募集とか
頭オカシイわw
0410名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 23:47:47ID:???
>>408 FRP部品で採算ラインって何個くらいから?
0411名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 17:33:41ID:???
1〜100個
0412名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 21:21:26ID:???
誰か仕事募集してた?
お前が頭可笑しいわw
0413名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 22:40:05ID:???
人からタダで商売の知恵を乞う割に
お前の頭可笑しいわw
0414名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 22:41:41ID:imQLu5fP
>>413
日本語でおk
0415名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 23:49:55ID:GTOe7Se6
FRPで鳥居、竹刀、お墓、等々。
こんな物がFRPでと思う品物Plz。
又、作ってもらいたい物、あるなら売れる物など・・・Plz。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/02(火) 00:41:22ID:???
自社で何も考えれないってか
0417名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/02(火) 01:31:04ID:???
業者必死杉乙
0418名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/02(火) 09:53:24ID:???
イソ系とオルソ系ってなにが違うの?
教えて業者さん
0419名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/02(火) 09:56:09ID:???
名前
0420名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/02(火) 11:41:55ID:???
オルソは最底辺ランク
0421名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/02(火) 11:42:37ID:???
イソはちょっとのガスとかなら耐える
0422名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/02(火) 14:42:12ID:???
イソの方が硬化発熱と収縮少ない?
0423名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/02(火) 16:17:04ID:???
あんま変わらん気がする…
硬化発熱なんて積層時の条件で変わるし、メーカーによっても
いろいろある。今まで使ったイソ系樹脂ではユピカが一番使い良かった。
長いこと使ってないけどね
収縮は型にも影響されるけど、硬化剤入れ過ぎずにゆっくり硬化させると良いよ。
少なすぎると硬化不良起こすから1%ぐらいでね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 09:58:34ID:???
DIYなんだろ。何でも良いやん。
ガムテでも貼っとけ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 10:47:54ID:9m9KD4f7
プロのお言葉に厚みがありますね(笑)
0426名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 11:52:08ID:???
最後まで硬化しなかった失敗が脳裏にあるので、つい硬化剤を多めに入れてしまう。
夏は塗ってるうちに硬くなってしまったw
0427名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 13:29:48ID:???
プロさんをナメんなよ
元職だぞ
0428名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 19:14:08ID:???
現役だけど…
夏は時間の都合がつくなら積層は涼しい夜にやると良い
サンディングやなんかの段取りは昼間に済ませとく
夜中だと近所迷惑だしね
下請けで下手なとこは夜やってたよ 人件費合わんだろうけど
0429名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 22:24:48ID:???
イソ系は、耐熱性がる。熱変形温度が注型品で110℃ぐらい。オルソ、65℃ぐらい。
硬化性、収縮性は、イソとオルソと大差なし。耐食性の差は、無いに等しい。
オルソで無理ならイソでもしない。俺ならビニエス薦める。イソで良いならオルソするわ。
耐熱性と耐水性と耐候性で差がでます。価格差1500円〜2000円程度。
知識もなく、オルソとかイソとか考えないほうが良い。 DIYなんだろ。何でも良いやん。
0430名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 23:10:39ID:???
>>429
おいおい、イソは耐食性あるよ。薄いガスのダクトなんかでオルソだと一発で
内面が白くなるけど、イソでいけるモノもある。
そりゃビニールは耐食性は優れてるけど、単価が全然違う。
ウチじゃダクトの発注で一番多いのはイソよ(大口径)。そもそもオルソなんて使わんし
指定も来ないが。
耐食性が欲しくて安価で丈夫にしたいときはビニ/イソで積層する。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 00:55:19ID:8McE+8Y2
同じプロ同士でも全然違うな
04324302010/11/04(木) 01:24:49ID:???
ウチは耐食屋ですから。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 08:36:29ID:???
イソで耐蝕屋とは、言わんわ。
パラフィン浮いてないとかで白くなってるんじゃないの?
後は、熱があるんじゃないの?インパラで積層してる?
そもそもガスにイソは薦めん。なんのガスか知らないけど。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 08:53:44ID:???
自分のカテで語られても素人には困るだけなんだが
0435名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 09:54:22ID:???
女々しいのが粘着いております
0436名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 10:24:46ID:???
リストラされたプロの自慢スレなのに
0437名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 10:32:33ID:???
エサを与えないで下さい
0438名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 15:34:05ID:???
>>433
ここ見てみ?
ttp://featherfield.shop-pro.jp/?pid=18071499

耐食性がないものを耐食性があると謳って売るわけねぇだろ?
0439名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 21:17:42ID:???
少しある物をあると書くのは間違えでは無い。
耐食用と言ってイソ系の樹脂、持ってきても受け取れない。
しかも、素人さん向け材料屋のアドだされても困る。 
0440名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 22:24:01ID:???
女々しいのが粘着いております
0441名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/05(金) 00:07:53ID:???
リストラされたプロの自慢スレなのに
0442名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/05(金) 10:49:24ID:???
耐食の話はまだわからんけど>>429の意見は参考になる。
でもDIYだからなんでもいいなんて、プロが言う言葉ではないと思う。
プロじゃないならごめん。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/05(金) 18:38:50ID:???
久々にここ来てみた。

目的がわからないから、話がややこしくなるんじゃないかな?
何を作りたいの?タンクかなんか?
耐食と言っても、水・石油系溶剤・酸・アルカリとか使用環境も色々あると思うし、一概には言えないと思うんだけど。
トップコートとかコーティングで解決できる場合もあると思うし。

みんな、何を作りたいのさ。
まぁ、俺はほとんどオルソで十分な物しか作ってないし知識もあるとは言えないけど、一応、誰かさんが嫌いなプロ出来てますよ。



0444名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/05(金) 19:05:49ID:???
なにかを作りたいんじゃなくて、ムキになってる人がいるだけ。
仕事もないから暇なんだろw
0445名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/05(金) 23:30:35ID:???
だれかムキになってるの? 親切な人が、訂正してくれてるだけじゃん。
つっ込まれてDIY屋と元職と自称現職が反論できなくていじけてるだけでしょ?
0446名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 00:24:01ID:???
DIYでエアロとか作ってるレベルなんだけどさ、
通販でイソ系とかオルソ系とか見ると
何が違うのか気になっちゃう性分なんですよ。
別にプロが嫌いって事はない。
変に煽ったりして楽しんでる連中もいるけど、
プロの経験談とかは勉強になると思うよ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 11:55:47ID:IsLZqdjY
答を永久に出せない職人が集うスレ
0448名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/09(火) 19:17:50ID:weTDUXrk
ビニルエステル樹脂の
ノボラック型とビスフェノール型ってなにが違うの?
教えて耐食屋さん
0449名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/10(水) 20:31:34ID:???
ケンカなんぞ興味ない。ヨソでやってくれ。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/10(水) 21:21:05ID:???
使った時、無いそうです。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/12(金) 13:01:31ID:Inve8MdD
職人じゃなくて
作業員でしょ
0452名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/16(火) 00:09:17ID:???
ttp://blog.livedoor.jp/naraoka7/archives/781479.html

この人、どっちが無知なんだか。
0453名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/16(火) 01:51:17ID:???
質量
0454名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/16(火) 10:41:36ID:???
簡単な話ウエットカーボンはゲルコート剤の中に生カーボンクロスを泳がせてるものと自分は考えている。
そりゃ、弱いし、重くなるわな。
ドライカーボンなら普通1mm厚の中にプリプレグ5層くらいは存在する。
そりゃ重くなるわな。
RTM成形で作ればウエットでも軽くなるし、強度もでる。 作り手しだいだね。
エポキシ樹脂辺りを注入すればカーボン同士の積層もできます。
うちのウエットカーボンでは、叩くと金属音に近い物ができています。暇だけど何か?
0455名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/16(火) 11:14:30ID:???
その通りだと思います
0.25だから同じ厚さ求めれば結果として重くなる
0456名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/16(火) 20:59:50ID:???
マットが泳ぐってありえねぇ〜どんだけ、樹脂リッチ・・・。
しょぼい積層屋としか付き合いないカーボン屋って耐食屋より酷い。
俺は、アサヒ好きだし、暇でも知識ある成型屋の方が好きだ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/17(水) 07:13:59ID:???
積層屋はわかるけど耐食屋って何?
どんな仕事してんの?
0458名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/17(水) 10:34:19ID:???
ウェットでも1mm厚の中にカーボン1枚とかありえんでしょ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/17(水) 11:00:54ID:???
完成品見たこと無い人が来た
0460名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/17(水) 11:09:07ID:???
耐食屋はなんとなくわかるが積層屋がわからん。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/17(水) 11:16:12ID:???
>>458
カーボンクロスが分厚いならありうる
0462名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/17(水) 13:19:51ID:???
>>461
ああ。その発想は無かったw
DIYレベルじゃペラペラのカーボンしか使わないから
0463名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/17(水) 13:32:03ID:???
発想っていうかせいぜい6Kだろ
曲がり多い物ならまともに扱えられんわ
0464名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/17(水) 19:10:51ID:???
ドライ&ウエットは誤解されているケースが多いけど、これほどのは珍しい。

そのリンク先のブログの中の人、本職はオーディオ屋?
知り合いの職人の言葉を鵜呑みどころか曲解しちゃったんだろうね。
だいたいゲルコートの中に繊維を泳がすって、笑
どうやってやるんだよ。それで無くてもカーボンは含浸させづらいのに。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/17(水) 19:52:43ID:???
>RTM成形で作ればウエットでも軽くなるし、強度もでる。 作り手しだいだね。

決められた体積でなら軽く作るとなれば厚みは削られていくのとちゃうの?
RTMは重さも調節出来るものなの?
0466名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/17(水) 21:44:17ID:???
RTMは、樹脂の注入回数である程度の重さは決められます。 1ショットの樹脂量も調整可能。
成刑型で厚みは固定だからクロス詰め込んで詰め込んで密閉できれば厚みは、削られる事はない。
バキューム環境の問題で、注入した樹脂をどれだけ吸い上げられるかで、重量が決まります。
硬化後のアフターケアで高温炉に投げ入れます。  後は、企業秘密です。(無いけど!)
暇だけど何か?
 
0467名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/17(水) 22:43:19ID:???
連投ごめ。
体積って排水量だよね? 厚み削れば体積減るわな。
決められた重量なら上記の通りです。 比重は、軽くなります。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/17(水) 22:59:55ID:???
重量、体積が決められてたら比重変わりません。。。(泣
女々しく粘着しております。 
0469名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/18(木) 11:45:57ID:???
国内で型用エポキシ・ゲルコートを売っている(小分け通販)所って有りますか?
相当探してみたんですが、出て来ないんです。
ブレイニーはサイトがカオスなのでこれ以外で。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/18(木) 15:21:58ID:8pcQ5NNC
サイトの出来で選ぶのかよw
0471名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/18(木) 15:27:20ID:???
確かにオレもサイトが見難いとか解りにくいとかだと避けるな。
あと、ショッピングカートがないサイトも避けるな。

http://shop.ghcraft.com/
0472名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/18(木) 22:23:49ID:???
納期2週間後とかありえないね
0473名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/18(木) 22:56:49ID:???
あれ?GHさんにエポキシのゲルコートありました?
0474名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/19(金) 12:57:11ID:???
材料屋の自演ですか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/19(金) 15:03:17ID:???
お尋ねしている者ですが、自演に見えます?

エポキシの型用ゲルコートが必要なんですが、WEBで探す限り、海外製品
国内だとブレイニーのしか見当たらないので、それ以外の情報が欲しくて
ここで尋ねている次第です。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/19(金) 22:40:34ID:???
材料屋ですけど型用って・・・。 
型に塗布する方? 型を作る方?
質問は、具体的にお願いします。後、できるかぎりの日本語で!
後、小分けは、基本的に違法行為なので・・・・。 
ブレイニーさんが販売所、詰め替えor製造所の許可を受けてるかは、知りませんけど・・・。
知らない事は、罪になりますよ。 売ったら勝ちと思ったら控えて下さい。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/19(金) 22:47:28ID:???
販売店での詰め替え、調色行為は、違法です。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/19(金) 23:55:21ID:???
どういった法に触れるのん?
メーカーとの約束違反みたいなの?
0479名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/20(土) 21:53:01ID:???
販売店は、販売する許可はありますが、危険物を製造、詰め替えする許可は無いのです。
調色、調合、詰め替え、開封する行為は、製造(メーカー)の行為になり、ラベル等の表示法、
製造メーカーとしての義務(MSDS、成分表等)諸々が必要になります。適当な手書きのラベルで、
飲んで死んだ、誰が責任負います? 詰め替えた所が、製造メーカーなのです。
詰め替えた商品では、製造メーカーの責任は、問えませんよね? 誰でも何処でもしてますよ。
しかし、販売店は、販売のみ許された行為です。 DIYの世界じゃ関係ないで終わらせますか?
顔も判らない、何してるかも判らない人に、注文がありましたので売りました。 へぇ〜
0480名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/20(土) 22:33:35ID:???
建前は分かったが、DIYでは少ししか使わないから小分けして欲しい。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/20(土) 22:42:21ID:???
ブレニーって製造元じゃないの?
0482名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/20(土) 23:43:07ID:???
なんつーか、感情を移入し過ぎと言うか
ケンカ腰と言うか
まぁ、気の毒な人
0483名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/21(日) 17:43:11ID:???
>>482
誰のこと?<ケンカ腰
聞いてる方も答えてる方も
どっちもそんなことはないと思うけど

0484名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/22(月) 22:09:37ID:???
建前と思う、知らない人、罪の意識がない人の方が気の毒と思います。
悪い事をしてる、責任持てば良いと割り切って売っている人は、立派ですわぁ。
煽りなどせず、真摯に受け止めて考えてみましょう! 
0485名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/23(火) 20:31:43ID:???
割り「切って売っている人=割り売り買いですな。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/23(火) 22:23:06ID:???
ここはいつも何か殺伐としてる。物作りを楽しむ雰囲気じゃない。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/24(水) 04:51:21ID:???
みんな溶剤の匂いでいかれちまってんだろ
0488名無し2010/11/24(水) 17:06:13ID:???
匂いで思い出したんだけど、低臭気のレジンて匂いはどうなの?
だいぶ違う?

  
0489名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/26(金) 04:03:21ID:???
仕事ヒマだから前から頼まれてたフォレスターのグリル作ってるよ
一個の為に型起こすのもったいね〜から、誰かいる?
0490名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/26(金) 21:48:01ID:???
>>485
俺は、買ってる方は悪くないと思う。無知識で売ってる方に問題ありと思うんだが・・・。
危険物のネット販売を厳しく取り締まるべきと思う。 アホな販売店も大杉。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/30(火) 10:26:28ID:???
おれはプロじゃねえから、小分けで売ってくれるとこがないと
手に入らないものが多すぎる
売ってくれるところは神だw
0492名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/30(火) 13:36:25ID:???
エポキシで積層しようと思ってるんだけど、安くて小分けしてくれるところ教えてください
0493名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/30(火) 15:26:45ID:???
>>479です。 曲解してました。 調合、詰め替えOKみたいです。

販売取扱所の取り扱い基準
危険物は、運搬容器の基準に適合した容器に収納し、容器入りのままで販売すること。 
販売取扱所の配合室で配合する場合を除き、危険物の配合又は詰め替えを行わない。

配合屋に基準があるみたいですけど・・・・。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/30(火) 21:39:14ID:???
危険危険うっさいなーw
今度は配合屋って新たなキーワードが誕生したんかw
0495名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/30(火) 21:42:59ID:???
>>493

へぇ〜
0496名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/01(水) 08:50:21ID:???
配合屋→配合室だな。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/02(木) 21:06:48ID:???
危険物を宅配便、宅急便で送ってる所も通報してみようか??
0498名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/03(金) 00:31:47ID:???
どの判断で危険と判断するかは各々の判断じゃねぇの?
そんな基準でいえばスピリタスも危ないってなるわなw
危険物でも中には量減らせば危険物扱いされないとか緩和される物もあるんだぜw
0499名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/03(金) 11:55:23ID:???
そっとしておいてあげてwww
0500名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/05(日) 20:59:52ID:???
なんか自己完結してる人がいるw
0501名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/07(火) 15:33:22ID:???
300年ぶり、帰ってきた「上野介」は、Frp製だって!

座像は高さ75センチ、横幅116センチのFRP(ファイバープラスチック)製。
歴史を身近に感じてほしいと両国3丁目町会、保存会などが330万円を捻出(ねんしゅつ)し実現した。
当初は銅製の計画だったが、1千万円以上かかることから頓挫。
その後、FRPも半永久的に保存できると分かり、話が進んだという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000095-san-soci
0502名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/07(火) 15:42:24ID:???
トップコートは塗り替えないとね。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/07(火) 18:41:03ID:???
>>499
そういるルールだからです。
「ぬーやる」バーガーはしってますか?
0504名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/07(火) 22:04:22ID:???
>>502
ウレタンで仕上げてるんじゃね? 屋外だろ? 
0505名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/09(木) 00:24:39ID:???
酔っぱらいに叩かれたり、珍走団にスプレー掛けられたりするから銅像ほど持たない気がする。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/10(金) 21:23:37ID:???
難燃にしちょん可燃・・・
0507名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 21:58:40ID:???
日本航空が導入する金属探知機に反応しない竹製車いすに試乗する元阪神タイガースの赤星憲広さん
羽田空港で2010年12月21日午前11時14分、三浦博之撮影

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1264598267/501-600

これこそFRPで作るべきじゃね???
0508名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 22:02:00ID:???
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1292927988
でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています