>>368
なんか、ウチのケースと似ているんでコメントします。ウチは築後
60年です。つい先日業者と話したばかり。
古い瓦屋根の雨漏りは、どこか特定の部分の瓦が割れたりずれたり
しているのが原因。また、谷の部分があると、そこのトイ(昔のも
のは銅板使ってるのが多い)が腐食したりしている場合もある。
だから、その原因ヶ所を見つけてその部分だけ補修するのが得策。
屋根全体にシリコンじゃないけど漆喰なんか塗る例があるけれど、
これも長い目で見るとあまり得策じゃないとのことです。
瓦を全部おろして防水シート貼るという案ですが、昔の瓦は土の
上に載せるように出来ているので、新しいタイプの瓦に変更しな
いと意味がない。しかしそうすると、ヘタすると小さな家が建つ
くらいの費用がかかるそうです。
とりあえずは屋根専門の業者に診てもらうことですね。ただし、
時々悪徳業者がいるので気を付けること。複数の業者に相見つも
りをとりましょう。
ウチに来たN社は九州では比較的有名なんだけど、ボッタクリと
ずさんな施工で悪評です。営業マンもほとんどヤクザです。ウチ
との対応もアタマに来たし、友人の所も、見積もりが高いので断
ったら、捨てぜりふを吐いていったそうです。
CMまでやっているような会社なんですけどね。気を付けましょう。