【早朝】ハンズマン好きが集まるスレ【営業】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウホッ!いいDIY・・・
03/05/22 01:52ID:VITZNWJa大抵の支店が、朝7時30分より営業してるため土木関連の仕事をしてる人にとっては
出勤前に必要な材料を買えたりできて非常に便利。
また、商品を眺めるだけでもスキって人も含め、大いに語りましょう。
0002ウホッ!いいDIY・・・
03/05/22 01:56ID:???http://www.handsman.co.jp/
0003あぼーん
NGNG0004ウホッ!いいDIY・・・
03/05/22 04:48ID:VITZNWJa情報交換とかしたいですが、特に朝番の店員の皆さん、そんなに朝早くて
辛くないですか?何時ごろ店にはいってるんですか?
0005加納甲
03/05/26 18:40ID:sw1Q9TN0文房具コーナーに下敷きが無かったのは意外だけど、ネジ類とかの品揃えばっちりだし
非常に役に立つ店で好き。 宮崎で一番好感が持てるね。
あの店内でかかるBGM、最初は1曲だけHPにあったんだけど、
着メロにしてみたくてリクエストのメール出したら即返事。
「すぐに作るようにします!」と気合いの入ったメールの後、
出来たときには感動したなぁ。
宮崎とは思えないほどの行動の早さだった。
0006あぼーん
NGNG0007山崎渉
03/05/28 15:05ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0008test
03/06/03 20:33ID:???http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1491/kiroku-h.swf
0009吉尾店ユーザー
03/06/10 15:32ID:???DIY以外に手を伸ばしすぎてないか?
倉庫潰して増床はうれしいがあからさまに
売りにくい商品を並べるのは・・・
高いと分かっていて誰が事務用品(特に机などの大物)
買いに行くのか。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/12 19:33ID:upQ1ZyuJ0012名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/16 18:45ID:KuEjDzq+古い一軒家だからメンテ道具とかもよく買ってる。
でも「お手伝い号」は必要ないよね。
他人の迷惑になるから家の中で手伝えっつーのw
0013あぼーん
NGNG0014あぼーん
NGNG0015名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 08:45ID:0/VYxkzYの膝元じゃないの。イオンも絡むらしいしやば
いんじゃない?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/28 21:44ID:4l+75J/d0017あぼーん
NGNG0018あぼーん
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/30 23:18ID:???0020山崎 渉
03/07/12 16:28ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0021山崎 渉
03/07/15 12:18ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0022名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 23:51ID:znZ74GvBその時間帯って店員は最小人数しかいないよね。
2階インテリアで商品説明を聞きたくても
掃除のおば゙ちゃんしかいないのでイライラすることがよくある..。
下に頼んで人を呼んでもらってもせいぜい来るのは
一人だから先客(商品説明要)がいるとボケーっと待たなきゃなんない。
ところて早朝のコーヒーサービスって無くなったの?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/17 16:56ID:vgyFlF/e早朝は土建屋さんの為に開けてるようなもので・・・
漏れも早朝にたまに行くけど、どう考えても一般人は
相手してられない雰囲気だな。
今まで商売自体が9、10時オープンが当たり前な
宮崎だったからなかなか改善しないと思うよ。
002422
03/07/17 22:37ID:N+b7ubxT確かに早朝は作業服の人が多いですね。
あと、朝が早い高齢者(60代くらいの人)の人とか。
連休など特売時は一般の家族連れが多いから
2階の人員増やして欲しいなぁ
0025あぼーん
NGNG002623
03/07/22 14:47ID:???確かに平日はマターリしててもいいけど
土日祝日はチラシも出てるだろうから
もうちょっとやる気があってもいいかも。
あまりやりすぎると近隣住民から苦情が出る罠。
都城の家広の場合、近隣住民が
付近が渋滞して困ると愚痴が。
0027ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:30ID:???ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 22:20ID:???朝早くから開いてるので、先日早朝ゴミ出しと犬の散歩に行ったついでに
寄ってみました。そんなにたくさん買い物した訳じゃないのに
早朝サービスでメロンパンモラタヨ(恐縮 おどろいた。
朝早く仕事前に寄る人達だったらそういうの嬉しいだろうなぁ
0029山崎 渉
03/08/15 19:34ID:???│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0030名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/26 14:22ID:qs5M7/gw庭の改造とDIY漬でナフコとハンズマンに通い詰だった。
ハンズマンは店の雰囲気とか品揃えが気が利いてるけど
店員がイマイチ..商品説明に店員を呼んでもいつも対応遅いし
木材とか山のように買おうが運搬の手伝いをしてくれる人もいない..
人手が足りないのかな。
ナフコは親切だしアドバイスも親身にしてくれるおじさんとか
多くて嬉しいよ。DIYならナフコかなぁ(青葉店は糞)
ハンズマンのほうが近所なんだけどこの間は
佐土原ナフコまで木材120本買いに行った。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 10:20ID:2FQ88aht売れもしない事務什器のコーナーのために
アウトドアコーナー削って買うものがねーよ。
バカ高いランタンやコンロなんか買うヤシいねーだろ。
0032☆コギャルとHな出会い■
03/08/28 11:07ID:XoRVA3hB○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
女性返信率も何処にも負けない
わりきり〜メル友・他色々
0033名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/01 13:13ID:37kQT9RU昨日イワタニのミニコンロを買いに行った。
無い。
プリムス等のヤシはあるが
口金がカセットコンロ系はゼロ、やる気なしだな。
おまけにヤカンもねーし。
その後家広に逝ったのは言うまでも無いが。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/16 00:43ID:7fUHS7mg全部が全部じゃないけどさ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 17:43ID:SuljaxZVナフコもホームワイドも日用雑貨が多いけど、
ハンズマンは日用雑貨なんて二階のおくに追いやられてるもんな。
0036あぼーん
NGNG0037あぼーん
NGNG0038名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 00:08ID:ADnmKyoRを店から盗んだ。
今度は鉄筋カッター(油圧式)をゲットしてみよう
すげえ威力だ!
空撃ちでコンクリブロック破壊できるね
0039あぼーん
NGNG0040名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/07 21:44ID:nookA7Zoワイドなんか問題になりません。プロユースの品揃えと安さで圧倒的にハンズマン
が良いです。ただし、二つ問題があります。
(1)従業員が少なく、かつまた、品物に精通しいてる従業員がほとんどいない。
ほとんどがバイトなのだろうか?
(2)なにもかも安いと思っていると、ホームワイドの方が安いことも多々ある。
さらにもうふたつ文句を言うと、
(3)日曜は混むからとウィークデーに買いに行くと、週末からの売り出しでさらに
やすくなったりして裏切られたことが何度かあった。
(4)1とも関連するが、従業員の知識や連絡不行き届きが多すぎる。たとえば、
・SPF材の8フィートものが売り切れたので、「いつ入荷するか?」と聞いたら、
「11月にならないと無理です」といわれ、仕方なく、10フィートものを買ってカット
したら、二日後には8フィートが入荷していた。
・コンクリートハンマーのリースが出来ないかと聞いたら、「出来ません」とあっさり
言われた。翌週にその上司に聞いたら、「以前からありますよ」と言って貸してくれた。
・木材を頼んでおいたら、数日後に入荷したから取りに来て下さいと言われ、買いに行った。
そしたらその数日後、「すいません、ご注文の材料、年内は入荷しないことがわかりました」
と謝りの電話があった。
いったいどうなってんの?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 18:12ID:x3WH0AMf福岡じゃもっぱらナフコを利用しているが
ナフコもハンズマンにナラって上場して資金を集めたから今後が楽しみ。
ハンズマンは、やっぱり近所に農家の多かったり
庭付きの一戸建てが多い宮崎だと需要は、潤沢だよな。
帰省の楽しみが増えたよ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 19:10ID:gI3e5dPj恒久じゃなくて新名爪
0043元バイト君
04/01/27 00:23ID:???数年前、本店でバイトしてた者ですが、ハンズマンのセールスポイントの1つとして丁寧な接客をかなり推してますので、
開店後間もないということでバイト君たちの教育が行き届いてないということでしょう。
もうしばらく経てばだいぶ良くなるんではないでしょうか?
他のバイトもいろいろ経験したけど、あんなに接客と商品知識を叩き込まれたバイトはなかったですから。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 01:03ID:QJcnm8BM0045名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 16:39ID:???DSやスーパーセンターとの違いが不明瞭になってきてるこのごろ
DIYやプロ向けの商材に力を入れてるハンズマンの方針は
DS化している他のHCも見直した方がいいんじゃないかと思う
ほぼ同時期に店頭公開になった大黒天(DS)とナフコの株価推移を
眺めてつくづく思った
0046名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 01:09ID:???九州にあぁいう店はないし。
正直、今は素人客が暇つぶしに行くような店ではないからね。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 22:54ID:???そんなわけないだろぅ!
ジャロに訴えてみようかな。
必ずって意味わかって使ってます?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 00:52ID:???が ん ば れ よ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 10:38ID:zu1hnoj2上がって来ない。来ない。来ない。
1Fでずーっと停まってる。なんなんだよぉぉぉおおおおおおおお。
あ、上がってきた。ドア開いた。
ガキ専用のカートを押した不細工なガキと頭悪そうな母親が..
こんなことが3回あった_| ̄|○
0050名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 20:25ID:3AneYJya0051名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/12 00:01ID:AcURt21Pで、店長が閉めに『オマエラ警察捕まんなよ〜!』ってふざけるなよ。ばか騒ぎした挙げ句、店長がそんなこと言うか?
働くのがバカらしくなった。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/12 00:25ID:Q2tQMmJu営業時間の長いのに驚きました。売り上げも上昇しているということでどのような店舗か興味があります。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/12 01:15ID:Eh0vi25WというHCチェーンが黙っているわけがなかった。今年の3月に、ホームワイドプラス
というのが出来て、ハンズマンより安く売っていた。でも、オープニングセールが
終わったら、やはりハンズマンの方が全体的に安いね。ウチはホームワイドの方が
近いんだけどな……。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 00:31ID:HvZP3Xk8宮崎に帰りたい…
0055名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 08:41ID:???0056名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 14:40ID:DAb1tW5hの店員だけ。あとはトーシローのアルバイト。
それにくらべ、大分のホームワイドプラスの従業員は、かなり商品に精通している
と感じた。ハンズマンを反面教師としたんだろうな。まあ、開店当初がそうだった
からといって、今後もそうだとは言えないが。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 19:15ID:???1枚の板から同じ寸法にカットしてもらっても全部バラバラだし。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 22:32ID:DAb1tW5hそれはどこのハンズマン? 大分わさだの店でカットしてもらったけど、そんな
ことなかったよ。同一の寸法にカットするときは、ガイドの位置さえ変えなければ
そんなに狂うはずはないんだけどな……。ただし、担当者の態度がちょっと横柄だ
ったな。「そんな難しい切り方するんなら自分で切れば」だって。しばいたろか!
ちなみに、ホームワイドプラスでは1カット30円取ります。
それと、あのパネルソー、すごく良いよね。価格は70万円くらいするらしい。
個人ではとても持てないですね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/15 01:11ID:???鹿児島だよ。
名古屋にいたときはカインズホームでよく頼んでたんだけど図面持って
カットする順番まで指定するとかなりの精度でカットしてくれてたんで期待していたんだが。
0060元バイト君
04/04/15 22:42ID:???宮崎3店舗ではそんなことなかったですよ、かなり厳しかった。
新店舗のバイト君たちではなかなか追いつかない部分もあると思います。
でもHWの従業員(都城ですが)もかなり詳しいですね、DIYに関して。
006158
04/04/20 19:20ID:???もう一回やり直させてくれって言われたが変更できない状態
まで加工したのでほっといたが、また新たに材料のカットする
ことになったのでちゃんとしてるのかともう一回頼んだらきちんと
カットしてくれた。
ちゃんと社員教育してるんだなと・・・
0062名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 10:30ID:???俺は逆だと感じたが?
まず、フロア担当捕まえるのに何分待たせやがるんだと。
挙句に特定のジャンルの商品を「全種類撤去」するDQNぶり。
AがあればBが必要なのにそれが無い。
つーか、卸寄りな偏った内容で中身もペラペラ。
都合のいい&安物商品だけ置くんじゃねーよと小一(ry
0063名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 19:56ID:cWZO1yoZジャスダック市場上場のハンズマン(都城市、大薗明照社長)
は十七日、二〇〇四年六月期決算を発表した。
売上高百三十三億九千四百万円(前期比21・5%増)、経常利益
六億八千二百万円(10・5%増)、当期純利益三億八千五百万円
(8・5%増)の増収増益。客単価の下落分を客数の増加で補い、
過去最高益となった。
県内で四店舗、鹿児島、熊本、大分県で各一店舗の計七店舗の
ホームセンターを運営している。
昨年九月、大分市にオープンした十五万アイテムをそろえる同社
最大の「わさだ店」の売り上げが順調という。
既存店でみると、売上高は前期比3・0%増。客単価は1・5%減でも、
客数は4・6%増となった。顧客の要望を取り入れた商品や新規開発
商品の導入など、改装が実績につながった。 (宮崎日日新聞)
0064名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 01:10ID:FfbuRT6wえっ、あんなに大々的に売っているのに、売り上げってそんなものなの?
元漏れがいた中小企業と変わらないジャン。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 19:34ID:1CLGVSOgラス板石膏ボードが沢山あり驚きました。
アルミサッシ関係が少し少なくてガッカリ。
家庭用天井照明も少なかった。
お湯と水を混合する蛇口の部分がホームワイドで7000円代で買える物がハンズマンは12000円以上して高かった。
木材を補強する金具類も品揃え少なかった。
でもクロス関係は、木目調の壁紙が多くて購入意欲がわきました。
エアコンの配管カバーの品揃えが多くて凄いと思いました。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 22:50ID:6t4nOkwK0067名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 22:07ID:???0068名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 00:11ID:???やる気無くすよね。
知り合いの準社員なんか6000円でしたからね。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 08:48ID:pdhPGVK8保証書が有効な間だけ壊れなきゃいいつもりで激安商品を捜しましたがハンズマンは無名ブランドが4980円でした。
結局近くのホームワイドで1977円で保証書付きで買いました。
(-.-)この業界、客さえ来れば儲かる商売なんですね。。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 12:31ID:???外から見ると開いてるかちょっと不安だったけど、
スタッフが真っ暗な店内を懐中電灯で誘導していたのは凄い新鮮な光景だったね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 22:31ID:???0072名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 19:58:35ID:???あっちのハンズマンよりこっちのハンズマンの方が安かったりするし。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 02:14:41ID:efLbCFbC007470
04/09/19 16:45:04ID:???レジの方はお金をしまっているトレイを空けっぱなしにしていて。
計算の方は電卓+懐中電灯で。領収書の方は感熱紙じゃなくてちゃんとしたのをその都度書いていました。
一瞬だけ電気が繋がったとき「またいつ停電が来るか分からないから トレイは閉めるなよ」とか店員が言ってました。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 20:21:07ID:1yk9aB+Gツーバイフォーの6フィートはどこも安いけど、10とか12
フィート位のって、長さの割に高いよね。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 10:14:52ID:xrU5UWE6感想は、ペット同伴禁止で無い為、大型犬を連れてあるくDQN馬鹿主発見(笑)
それも店内二階通路
クロス切り売りでガチャガチャやって、しわだらけで巻きとり客に渡すDQNな二人組店員も発見(笑)
買う客が睨んでたよ。
何故か妙な三流バッタ品のヌイグルミが千円弱でワゴンに山積み
(売れるわけ無い雰囲気MAX漂う)
変な店なのかも…。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 14:49:29ID:???大分の店に行ったんだけど、店員同士が下の名前や愛称で呼んでいたり、レジの中で仲良さそうに話をしてたり。外のレジでは、レジの人と外の売場の店員さんが世間話してるし。
客が聞いてる時も、近くの店員さんを愛称で呼んでたし。
一応仕事中でお金貰って働いてるのに。
いくら暇だからって、仕事中に世間話はないと思う。それに、よく男女のグループでお酒飲みに来てるし。その上、車で帰ってるみたい。
この店の教育ってどうなってるんかなぁ?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 15:01:45ID:???社内恋愛はどうでもいいけど、仕事中でお金貰ってるんだったら、その辺はわきまえてほしいよね。
ま、ボランティアで無償でしてるなら仕方ない気もするけどさ。
確かに他の店に比べて店員は多いけど、私語ばかりしてるから無駄だよね。売場もいまいちわかりづらいしさ。
それとも、客の方がその状況が当たり前と思って利用した方がいいのかな?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 23:43:09ID:???おばちゃん一人でかわいそうだったよ。
待たされる客なんて全然気にしない店員多いよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 13:55:16ID:???そのくせ、仲の良い人とか来たら話をしてるの。後ろに客並んでるのに。
他の店員も見て見ぬふりしてるしさ。
とにかく、教育がなってないよね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 01:14:21ID:???カゴから商品を出して値札シール等を確認しながらレジを打ってるけど
既に値段を打った商品を「別カゴ」に移すのではなく、そのまま台に置く。
袋詰めの人が作業に手間取ったりすると
台に、レジ処理済みの商品と未処理の商品が混在するわけよ。
あと メモだとか文房具だとか片手に複数の商品を持ちながら
レジを打ったりするのは何故?
気をつけないと 同じ商品を2度打ちされることがあるよ。
返金処理には迅速丁寧に応じてくれたけど。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 13:58:54ID:???来るまでに20分待たされたこともある。
専門知識がある人がほんの少ししかいない。
それと、木材をもう少し安くして欲しい。どこかのHCでは、SPF6フィートが
180円くらいであるそうだ。ハンズマンでは246円。最初は安いと思ったが、
ここまで差があると、高いと思ってしまう。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 11:18:07ID:???『うちの会社が本当に必要としてるのは、おまえらだけだから。』
と、言ってくれますた。
当然、その話はどこからかもれるわけで、店に出て働いてる従業員の耳にもはいるわけでつよ。
当然のように、やってられるかってなるわけで、頑張る意味がなくなるわけでつよ。
結局、そういう会社、店なわけでつよ。
だから、あの態度も仕方なし。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 02:18:06ID:???見かけは同じ品に見えたのですがモーターかなんかが違う?w
0085名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 23:12:48ID:hjtZPhQWさて……。
他スレで「番線とシノの使い方」を聞いたところ、満足な答えは得られなかった。
そこで、ハンズマンに行って、「番線の締め方教えて下さい」と言ったら、「普通に
巻き付けるだけですよ」と言われた。
自分でやり方が分からなくても攻めないから、せめて知ったかぶりは止めて欲しい。
ましてや、番線をシノで締めることすら知らないのではこまる。
慣れた人によるシノと番線による結束は名人芸に見えますよ。やっぱ、そのときに
見たプロの建設業者に聞くのが一番ですね。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 12:30:05ID:KQEj7QKw売るだけの素人に使い方を聞いても駄目かも。
本当ににガラクタ市と名うつだけ、ガラクタしか無かったですね。(笑)
0087名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 12:33:24ID:???その証拠に、ガラクタ用商品に他社の値札ついてるよ。ナフコとかとか。
それに、いつものチラシ、載ってる半分以上の商品がいつもと同じ値段なのね。安くなって載ってる商品なんかほとんどないし、売れない商品ばかり。
あこぎやなぁ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 11:03:19ID:VRgpy8T1●7―9月期
経常利益55.2%増
■ハンズマン 四日、第一四半期(二〇〇四年七月―九月)の単独業績を発表した。
売上高は前年同期比一四・九%増の三十四億九千八百万円、経常利益は同五五・二%増の
一億六千万円だった。台風の影響で、同社のホームセンターに補修用品を求める顧客が増加、
客単価の下落を補った。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 11:25:48ID:???店員がどれだけ頑張っても、僅か数万円〜数千円のボーナスじゃあね。
入った時の話と違うしね〜。
だいたい、新人研修時に、何の為にこの会社にはいったか・選んだか?の質問に『会社の為』って答えた人間は入れてないって言ってたし。
自分のため、お金のため、生活の為って人間しかいれないそうだ。
ま、上がそういう会社だから、そういう考えなのだろう。
と、いうことは、下に還元する気なんてなく、我が欲望の為に稼がせるって話だね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 22:58:40ID:NOKw+42e0091名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 23:31:45ID:???0092名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 19:22:32ID:qM54F4gI(゜o゜;)
値札を見た時、三分ぐらい固まって動けなかった。
差額2500円は、あんまりじゃないですか!
(` ´)ボッタクリ杉
0093名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 20:05:01ID:???ざけんなよ!
0094名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 23:21:41ID:???0095名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 13:17:26ID:???よっぽどそうしようと思ったけど、ハンズマンへの往復のガソリン代と手間を考えて
やめた。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 01:41:25ID:W0LTvab+帰りにナフコに寄ったら同じもんが2000円で売ってた・・・
0097名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 03:12:03ID:???実際、高いよ、この店。
チラシ見ればよくわかる。半分以上がいつもと同じ値段でのせてる。
結局ね、近くの競合店を見に行ってはいるんだけど、実になってないのよ。
その特定商品だけ他店より安くしてどうすんのさ?他の商品も安くしてなんぼでしょうに。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 03:18:46ID:???聞いた話だけどね、
専務が数日後に来るから、売場整理しろー!
って、店長らがいう店なのよ。
お客第一じゃないから。上の目が一番だから。
だから、専務が来る前後だけ売場がきれいです。
ま、それがこの系列か他の系列かは知らないけどW
ま、そういう店もあるらしいです。
あれ?スレ間違えたかな?W
0099名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 03:42:02ID:???行くたびに気になるんだけどさ、レジ係?の人が、その小屋の内側から窓にもたれて話してたり(ようは、客が商品置く側にもたれて小屋の中見て話をしてる)、小屋の中で笑いながら話してたり作業してたりするね。
窓開いてるのに誰も見えなかったりして、客無視かいっ!って感じがするよ。
黙って持っていく人には都合良さそうだけどさ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 03:49:37ID:???あのさ、私語ばかりしてる店員減らして商品安くできないのかな?
私の目から見ればムダに多い気がする。
最近は他のHCさんも朝から遅くまでしてるし、対応もそっちの方が断然いいから、そっちの店しか行かないけど。
他のHCさんで笑いながら店員同士話してるの見たことないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています