よい材木屋をさがそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウホッ!いいDIY・・・
03/05/18 00:11ID:k+gG2U3I0102名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/09 22:02ID:IQPzx2Fo・総額3兆円ものODAを貰っておきながら核ミサイルの照準を日本に向けている、
恩を仇で返す例の国
・そのODAの存在を国民には知らせず、授与の式典の席で感謝も言葉も無く
ただ一言「評価する」とだけ。
おまけにその席上で首相の靖国参拝を抗議する、感謝の精神のかけらも無い例の国
・日本を上回る軍事費と核ミサイルを持ちながら「日本の軍拡化はアジアの混乱をもたらす」
と言ってのける、自国の事を棚上げする例の国
・「日本の刑務所はきれい。テレビも見られ、中国での生活より楽」「刑が軽く、初犯なら執行猶予」
という理由で日本での犯罪に励み、外国人の検挙人員のうち4割を占めるほどの犯罪大国である例の国
・当時人口20万人の南京で30万人の大虐殺(戦後、人口は増えている)があったと世界中に向けて
捏造報道を繰り返す、情報操作大国の例の国
・「日本人が中国人を2人殺しました。次の日3人殺しました。合計何人殺したでしょう」
というのが算数の教科書に載っている、反日教育が盛んな例の国
・当時首相だった李鵬が、オーストラリア首相に
「日本などという国は20年後には消えてなくなるだろう」と語る
狂人が政治家になる例の国
・日中記者交換協定により中国に不利な報道をするマスコミは中国から追い出すという
言論弾圧をやってのけ、その甲斐あって国境なき記者団での「報道の自由」の格付けでは
166か国中161位と素晴らしい記録を残した例の国
・日本の医薬品メーカーが新薬を1994年に中国で特許出願したが、
中国メーカーが同じ新薬を98年に特許出願し、日本企業の先を越して2000年に登録されるという
国家ぐるみの特許横流しが平然と行われている例の国
0103名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 15:59ID:ALXxstkf詳しい人教えてください
秋田杉って、いいんですか?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6244811
0104名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 21:51ID:???俺なら買わない。
・・・・・・・釣り?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 16:40ID:3Ou53UMUありがと
0106名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 21:02ID:cSaKnKms12万って すさまじぃ値段だと思う
0107名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 01:34:00ID:???0108名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 10:56:27ID:F70UMAYv>>106様
これはどうですか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7475934
買いですか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 11:22:03ID:qrixKXEP樹種確定するにはもうちょっと局部アップの画像が見たい。
だが、半端な幅でテーブルにはちょっと狭すぎ。
カウンターならいいかも。
ちなみに104でも106でもない、通りすがりのものだが。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 12:08:34ID:???0111名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 03:02:10ID:wkCZL5QM広葉樹を探していた人がいたけど、役に立つかな。
■広葉樹専門輸入会社・池上産業株式会社
メープル、オーク、ウォルナット、チェリー、バーチ、ポプラ、パイン材など
のアメリカ広葉樹を主力にヨーロッパ産・中国産広葉樹等の木材および建材を
取り扱っております。御気軽に御連絡下さい。
http://www.ikegamiinc.co.jp/
0112名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 03:28:09ID:3gF3ceWm危険なスレかもしれない。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 17:40:28ID:ZJ7pu7TB木材の画像キボン
0114名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 23:08:03ID:???ナラやタモの合板って売っているのかな。
0115790
04/11/04 19:33:41ID:N5DFgb/3だけどタモは芯がラワンになる。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 21:35:39ID:???0117名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 22:41:54ID:???材木の市場価格ってどの辺で見れば分かりますか?
4m×40cm×2mmくらいの板を2〜3枚で事足りるんですけど
材木屋さんではこういう小口でも扱ってくれるのかなぁ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 18:35:39ID:???塗装品 透明(3X8注文生産 6100円+送料)(業者価格)使った。
今年使ったものでは、タモ突き板柾目 塗装品3X6 3400円
秋田杉突き板柾目四枚ハギ 3X6 4800円 DIYには高いだろ。
0119790
04/11/06 22:08:07ID:rY7Zddd4透明塗装って、自分でリボス系オイル塗るのではだめ?
ところで6100円あれば集成材なり接ぎ板なり買えてしまうから悩みますね。
>>114 つき板買うより自分で単板貼った方が安いと思うが。少し手間、精度は下がるけどね。
いずれにしてもメーカーによってかなり値段が違うから要注意ですね。
お勧めの材はウオールナットですね。
できれば長尺の継ぎ目のないもので張り上げたほうがきれいに見えますね
0120118
04/11/06 23:33:41ID:???0121117
04/11/07 00:18:24ID:???家の2階になぜか一枚板を発見したので 今鉋かけ中 ウマか何かないとしんどいですねぇ
節の多い板なので素人にはきついです。
0122790
04/11/07 03:27:17ID:UCUUoLmK0123名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 19:06:51ID:5xjc5fi20124よたろう
2005/07/14(木) 18:25:34ID:soZjmzCk広さの床板を探しています。アンティークの古材を使って
フローリング風のものを作ろうと思っていろいろ探しているのですが
ハンズや、下北にあるアンティーク古材店では高くて少々きびしいです・・
床板として適しているような頑丈さがあり、条件に合いそうな古材を手に入れ
たいのですがどこか良いお店を教えてください。都内では高いので
地方でもかまいません。予算の希望としてはu¥3000以内ですと嬉しいです。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 14:30:32ID:ySUZEZxAhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126843013/l50
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 16:37:31ID:???そっち方面の業者さん達と仲良くなる良いチャンスでも有りますよ。
銘木でなくても材料費が浮く浮く。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/22(火) 00:55:13ID:tP7fBFzYある程度安いとなると集成材を考えるのがいいですか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/22(火) 10:35:34ID:X+xFGwbN半割りにして屋内に放置しておくのですが、側面からのひびはあまり入らないものの、
木口のひび割れには困っています。
木工用ボンドを塗る、というのはやってみたんですが、木口から5-10センチくらいまで
ボンドの成分が染み込んで変色したり、酢酸臭さが残ったりするので、それ以外の方法
を知りたいのですが。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 18:14:30ID:???0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 19:00:45ID:FBwSCvk2金持って買いに行ったら態度がでかい!
職人にはペコペコしてやがる!!
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 21:22:41ID:???0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 08:39:00ID:JTZnF/7N0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 11:04:16ID:???素人はホームセンターに逝け
小売りなんてしたくないんだよ
面倒くせえ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 00:07:13ID:tbj9dj1E0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 17:24:50ID:tbj9dj1E7万
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 08:31:32ID:???0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/31(水) 12:09:37ID:???0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 23:08:58ID:bITv5HNz0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 23:22:10ID:uU0RmELcウッドデッキを製作するのにレッドシダー購入で色々情報を調べた所
ウッドデッキ関係のHPではそこは評判が良くなかった。
結局、評判が良かったジェイスタイルで買ったけど木の質は十分満足いく品質だったよ。
やっぱり事前に調べておくことは大事です。特にウッドデッキみたいに大量買いする場合はね。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 23:28:57ID:bITv5HNz早く教えてくれ〜
半分が使えん!ホムセンで自分で選べば良かった・・・
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 23:35:33ID:uU0RmELc通常材料は一割は使えない部分が出てくるから多めに買うようにって書いてあったけど、
節付き材買っても殆ど反り歪みもなくて1割多めに買った材がそのまま丸々余った
自分とはえらぃ違いだな。。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 23:39:30ID:bITv5HNzジェイスタイルのHP見ました。送料が分からないけど、質は良さそう・・・
ランドみたいにいくら、「安い!」といっても使えなければ結局高くつくね。。
いい勉強になりました・・・
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/23(水) 22:58:36ID:njwdQXhK田舎成金丸出し。 二度と使わん。 これからは、多少高くてもほかで買うわ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/23(水) 23:39:33ID:GgG9ETTh0145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 17:20:01ID:???1カット20円くらいで。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 23:52:17ID:9pRg9o3f抜け節、貫通割れ、があろうが何れも送付した商品は、許容ください・・・
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 03:45:40ID:EXIB90ZMちなみに木工ランドとJスタイル。
Jスタイルはそれなりに値段するけど、そのぶんグレードもはずしがない。
クリアだったらちゃんとクリア。期待通りの品。
木工ランドはなんか安くてお得感があるが来た品を見て愕然とする。
サンプルとえらい違い。客を馬鹿にしてるのかとオモタ。
つうか使い分けたほうがいいね。
クオリティー重視ならJスタイル。
コストパフォーマンス重視ならグレードは無視して木工ランド。
ちなみに今回木工ランドで頼んだグレードはエリート材。
未乾燥材っつったって倍以上の重量の違いがあるってどういうことだよw
節や割れ、ゆがみも酷いしさ。
それであれだからスタンダードなんて怖くて頼めないw
もう頼まないけどw
ちなみに送料は木工ランドより同じぐらいか安いかも。
見積もってくれるから比較してみたら?
ちなみにホームページの表記はJスタイルは大げさ(割れがありますみたいな事が書いてあってもそんなのはまれみたいな)
木工ランドは表記通り(割れ節がある場合がありますって書いてあったら間違いなくある。それ以上を期待しないという意味でw)
長文スまそw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 18:58:42ID:rlfwqxiW0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 22:09:27ID:???0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 22:58:53ID:E0IMVgo2近所のホームセンターだとサイズがないので。
で、
https://www.diyna.com/webshop/hondayatabe/item20.html
https://www.diyna.com/webshop/hondayatabe/item56.html
このへんで検討してるんだけど、誰か頼んだことある人います?
あと、ここよりいいとこあれば教えてください。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 23:39:40ID:???なんての見つけちゃった。安いなこれ。
しかし、カットは自前でやらなきゃいけないっていうので駄目だ。
直線カットは難しい。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 22:34:35ID:???0153名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 22:14:44ID:???0154名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 12:26:08ID:cYbIMrEA安くしろと言ってきやがった。そこそこの金額(それでも職人さんあたりの相場)を伝えたら
電話の向こうから明らかな失望感が伝わってきた。
あのね、こっちは田舎の材木屋でも商社や問屋さんとも取引があるの。
在庫もリピートオーダーもくれない一見の素人さんは頼むからHC行って下さい。
プロの監督さんや設計士さんと有意義な交渉したい訳、HCに行って困った客スレのネタに
なって下さい。お願いします。ホムセンさんこのお客を差し上げます。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 13:53:03ID:???0156名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 14:16:46ID:???0157名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 10:42:30ID:???サンダーを深目にかけたら一応カビの黒ずみはとれたが、今度はピキピキと音を立てて割れが生じ始めた。どうなってんだオイ!
ま、いい勉強になったよ。チクショーメ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/09(月) 17:40:27ID:UWCqoF0Xニッチなところで商売しないと
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/09(月) 17:51:26ID:???放っといてもじきに潰れるよw
なんせ木材も高騰してるからね。
体力の無い木材屋は時間の問題でしょ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/11(水) 10:42:21ID:hLSrBa2nそんなとこは今でも殿様商売さ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 02:59:10ID:t7cZM7+80162名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 08:51:35ID:???ω・)ノ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 23:58:22ID:t7cZM7+8自慢の逸品を教えてくれ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 00:24:18ID:AZ90G/NS0165名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/05(水) 06:47:46ID:x6Z+kJC8自動カンナとベニヤ切る機械とかあるし、日曜大工にも
わりと親切にしてくれる。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 19:15:59ID:???0167名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 01:04:38ID:???と釣られてみるw
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 01:17:02ID:???実は女……
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 08:15:28ID:igz1fLL2旭川の材木屋さんが安いらしいのですが
いいところを知っている方がいらしたら教えてください。
ちなみにタモかカエデの角材柾目を安く探しています。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 23:24:19ID:???そこ前から気になってた、広葉樹とか置いてる?
日本二番目に安いとか書いてあるところだよね?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/22(月) 23:24:08ID:3aHMHxb/江戸時代の材木本場の場所だよね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 18:36:36ID:6NrL3W52江戸時代に本場もクソもない。
鉄骨がない時代は全国中、木材のみ。
どこに言ってもそんな景色はあるよ・・・
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/01(木) 20:44:56ID:Nk6Z+ou9首都圏では珍しいよ
毎月五日に市があり五日市市だよ
一応東京都
わかったか田舎のひと
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 09:18:50ID:BDWaDbuxアホか・・
元々その時代に材木屋なんてねーよ。
そんなしっかりした職業じゃなかったんだよ。
建前があれば近所の人が集まって山から切り出し、木挽きして
刻んで、みんなで建ててそのお礼に餅などを
あげたのが上棟式の由来。しかも五日市って地名が
材木市が五日だから・・?ぷぷっ
材木ごときの市日が地名になるわけないだろ。
そしてその「首都圏」って言い方・・。ププッ。
首都圏って東京だけだと思ってるの?東京は木場を
除いて材木屋はもともと少ないんだよ。だから戦後復興のために
深川に材木屋が全国から集められて「木場」って地名が付いたんだよ。
もともと東京は地方人の集まりだからアホなのは仕方がないか・・。
たまたま今住んでるだけでインテリ意識の東京人さん。
もう少しお勉強ちなちゃい。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 22:21:40ID:???頭の悪さが行間から滲み出してるぞ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 08:44:44ID:???紀伊国屋文左衛門の話もお願いします。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 15:06:35ID:XS3fOlPN0178名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 17:51:09ID:2Mm3qJ4K本屋?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 18:17:46ID:???新木場で小売りでお勧めあったら聞きたいさー!
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/22(木) 15:23:07ID:QAmFWr9L材木屋さんで引き受けてくれるかな?
もらった材があるんだけど、どこでカットしてもらえばいいのかわからん。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/22(木) 22:46:05ID:???0182名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/23(金) 14:01:27ID:???個人が行っても嫌な顔とかされないといいけど…
まあ、手当たり次第電話かけてみる。
本当にありがとう。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/24(土) 22:23:28ID:lprk6Np7馬鹿か?
買ってきたやつだよそこの木は
馬鹿?
職人でもやってろ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 04:46:20ID:???0185名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/28(水) 23:31:05ID:???ネットで通販できるところご存知ありませんか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 22:26:20ID:hLaTbv830187名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/09(日) 21:20:56ID:5hDJivrW0188名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/12(水) 20:46:24ID:4eXpM98W0189名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 22:57:31ID:a7T5CV0j松?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/15(土) 07:58:31ID:SGJKpOtm0191名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/16(日) 10:10:46ID:???0192名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 16:24:55ID:liFysXDthttp://www.kinosozai.com/
本来はランバー屋らしいけど
てか近場のランバー屋に行けばこんな端材ごろごろしてそうだけどな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/24(日) 20:24:12ID:???0194名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/29(土) 09:38:15ID:???0195名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/31(月) 21:24:01ID:s0bOGBXB0196名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/03(木) 20:42:49ID:???見事な貫通割れで半分使えなかった。よおく見たら芯から放射状に
細〜い亀裂が。勉強になった。芯またいでるやつはもう買わね。
こういうのネットじゃ買えないね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/15(火) 17:36:00ID:/2A8ceQF重複で申し訳ないが、教えてください。
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/15(火) 04:50:11 ID:/2A8ceQF
内装用のプリント化粧合板30枚ほど買おうと思ってます。
自分で運ぶのが面倒なので、ネットで探しても配達してくれるお店解りませんでした。
通販でお勧めなお店ご存じないでしょうか?
よろしくお願いします。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/15(火) 20:39:26ID:???0199名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/15(火) 21:27:30ID:???こことか
https://www.diyna.com/webshop/hondayatabe/item53.html
あとコメリドットコムにもあったな
ちなみにコメリは1マソ以上買うと送料無料になるはず
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/29(火) 20:18:01ID:???0201名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 08:31:01ID:2vhjOw6B超おそレスだが、ネットまわっていたら、こんなお店があった。
樫の木屋
http://www18.ocn.ne.jp/~kasinoki/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています