【安全】ピッキング、防犯対策全般スレッド【安心】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウホッ!いいDIY・・・
03/04/16 11:56ID:???でも、家はとられるような金がないのでつ。トホホ・・・・
0196名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 19:15ID:???そういうのを屁理屈と言いますw
>>194が本当だとすればメーカーの商品を第三機関が保障するって事に
なるだろうから、また買い替え需要とか増えるのかな?
ま、そういう保障だと阿呆みたいに頑丈な錠前とか出てきそうだがww
0197名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 01:10ID:j+uW3DU/頑丈だけが取り得で、作りは雑でピッキングで開いちゃう
某社のマルティ○ックみたいのか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 09:00ID:???現在やっている錠前の認定も変わります。
チラッと聞いただけだから、>>194さんの言ってるのと同じかどうかはまだ未確認なんですけど、
錠前に関しては今までと違う、厳しい基準になるとか。
確か今年の春頃には発表になるだろうと聞きました。
警視庁か警察庁のHPの資料のどこかに詳しい事が書いてあったと聞いたんだけど、
多分これかな・・・?
http://www.npa.go.jp/comment/result/seianki3/pctorimatome.htm
http://www.npa.go.jp/comment/result/seianki3/pckokuji.pdf
錠に関しても他の防犯グッズに関しても、1度買った(取付けた)ら
それっきりになる人が意外と多いみたいですが、
ろくにメンテナンスもしないで放ったらかし(若しくは面倒臭くて使ってない)というのもよく聞きます。
単体で丈夫なものを作るのも、認定試験をするのも良い事なのでしょうが、
それ以前の指導も併せて行わないとダメなのではないかと・・・。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/26 20:36ID:80M+bsL20200名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 04:13ID:???海外では内側に面格子をつけるのだそうです。
内側から木製の面格子などをつけても、セキュリティ弱いですかね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 16:26ID:???木製はのこぎりであぼーん。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 19:25ID:???実際、そういう例をテレビでやってた。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 22:40ID:???半端じゃネエよな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 13:06ID:???0205eyelabo
04/03/01 02:34ID:ccRxyjuMこちらで扱っている商品は全商品テレビで見れます。赤外線機能付きのカメラ
なら暗闇でもバッチリ映りますので防犯や、使い方しだいでは子供の監視、イ
タズラ監視など様々な用途にどうぞ!
http://6905.teacup.com/eyelabo/shop
0206名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 21:50ID:???つけてる人いますか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 14:44ID:???お前バカか >195はもっともなこといってるだろ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 11:15ID:???0209名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 12:59ID:koJwWHHS今どき、ワンドアツーロックは当たり前なのか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 11:11ID:???当たり前と思う人には当たり前。
なんとも思わない人にはなんでもない事。
ただし、狙われやすいのは明らかに後者。
ただ、それだけ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 11:58ID:???防犯カメラ・防犯センサー・防犯アラーム・防犯用補強具・・・
いくつ外さなきゃいけないんだ_l ̄l○
自慢の監視システムの思いがけない崩壊ですた。・゚・(ノД`)・゜・。
愚痴スマソ
しかも、「意外に安い」と思いホームセンターで衝動買いしてみた
「オーム電気0ccdカメラセット88」のモニターが不良('A`)
一応、対応してくれるんで「安物買いの何とやら」とはまだ言いませんがね・・・
0212名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 05:26ID:JiXE31cX深夜にベランダから5人が入ってきて、住人二人が縛り上げられ
現金(確か200万ぐらい)を盗られた。幸い殺されずに済んだが
相当なショックを受けたもよう
それ以来、うちも防犯対策を真剣に考え始めたんだけど難しいね
何がいいのやら
0213名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 16:27ID:sjSHrK840214名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 09:28ID:???このご時世「ガラス」じゃなにも守れないからな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 23:49ID:IONZTXtNやったこと無いんでわかんないですけど、
あの形状だとピンを少し回転させるっぽいんで、
ピッキングは非常に困難っぽいですね。
でも可能っぽいです。あとサイドバーが破壊に弱そう・・
>>209
面付け補助錠なら、バールこじ開けにも効果ありますし良いと思います。
ま、シリンダーの性能次第ですけどね・・・
業者に頼まなくても、工具さえそろえれば意外と簡単につけられますよ。
カギ開け業者ですけど、一番困るのは鍵穴のないリモコン式。
ただ、機械物はトラブル率は高いんで、僕なら怖くてつけません。
トラブルの際の保険付きのもありますが、面倒なのはイヤなので・・・
0216名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 00:42ID:LOYjI7Qy昨日、やられてしまいました。
あれ、何の意味があるんだろう??
0217こんな板できました。皆来てねっ
04/04/03 12:16ID:r02BaGzThttp://that2.2ch.net/bouhan/
0218名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 21:40ID:Pxpjvs90しかし世田谷一家殺人事件とか福岡でも一家殺人とか、凶悪ぶりが生半可じゃないし、
正直不正侵入者を建物の中に「入れない」だけじゃなく「生きては帰さない」仕組みが
必要なんじゃないかないかと思う今日この頃。
http://www.optex.co.jp/data/PRODUCT/now/2002/020925154533.html
こういうモノはあるけど・・・
0220名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/12 22:45ID:???http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43775395
こんなの見つけたけど、どうなんでしょうか?
株式会社ソニックジャパン←しんようしていいの
値段も手頃なんで迷ってます。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/21 23:09ID:XevkebIQ値段気にしないならカバのエロスターですかね?
キーの刻みとICチップで制御してるみたいですね。10万位するけど・・
カバはオリオンでもドリリング破壊対策ってしてないかも。
「ドリルまで使う空き巣いねーよ」って思いますけど、たまーにあるみたいです。
僕が好きなのは鍵穴が丸くて、テンションかかりにくいからクラビスですね。
うちも付けようとは思っているけど、実害がないとなかなか予防に金って出せないものですね。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/22 13:36ID:???どうせなら火災時にも役立つ、ハロンや窒素やCO2を目一杯噴射して、酸素の少ない気体を
吸わせてあげるのが親切さんだと思うな(w
0223名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/29 01:03ID:AcgvpQUfhttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00159469.fdf9f36d/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fkagisenka%2f
0224名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/30 14:04ID:jQ+OAYPrいまある鍵からシリンダーを作成してもらうことって
可能なのでしょうか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/30 15:10ID:???殆ど無理だと思うけど、それよりもそれだけの書き込みでは・・・。
ドアの形状等、現在付いている鍵の種類、彫り込んでいいのか面付けか・・・
ドアに穴なんてダメだと言うならそれ以前の問題だし・・・。
中には(モノ次第では)組み替えて作ってくれる所もあるだろうけれど、
かえって工賃が高くついてバカらしい気がする。
それよかリモコン式の補助錠の方が良いような・・・。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/30 17:01ID:difB2I53暗証番号入力のテンキー式補助錠もありますね。
ちなみに電気式のものが怖ければ、テンキー式でも電気使わないのもありますよ。
0227224
04/05/01 02:24ID:4xRjHXmnJN シリンダー がついています。
マンションなのですが、補助鍵つけてもいいことになってる
ので、ドアに穴はあけれます。オートロックと兼ねてる鍵なの
で、2本になるとめんどくさいなぁと・・・
工賃とかいれて4万円くらいまででつけれるならつけたいなぁ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/01 12:38ID:???長文になります。読みづらかったらすみません。
現在の鍵からというのは無理でしょう。
メーカーに直接コネがあるなら分かりませんが、
通常、卸屋を介して注文している店は卸屋から「出来ません」と言われます。
オートロックと兼ねてると言う事はマスターが絡んでる可能性もありますし。
どうしてもと仰るなら、ミワのSD店で力のある所に相談しては如何でしょう?
現在の鍵ではなく、新しい鍵(上下とも新品になる)でOKというなら
もしかするといけるかも知れません。
(マスターが絡んでいるなら、番号等が分からないと注文できないのでかなり難しいでしょう。)
ただ、金額は店にもよるのでどうなるか・・・。
安いところで工賃込み3万5千円位〜でしょうね・・・。(高い所だと・・・想像もつきません。w)
どちらにせよ無茶苦茶面倒くさがられると思います。
防犯性を高めるためにツーロックにしたいとお考えなら、それこそリモコン式補助錠や
>226さんの仰ったテンキー式の補助錠等の方が早くて簡単ですよ。
(それで良いなら、SD店に拘らずとも色々施工店を選べます。)
0229226
04/05/01 14:10ID:tVt3vY8zちなみにお住まいは何県ですか?
愛知県でしたらJNの補助錠で同一キー組んで、
取付工賃込みでも2万5千円で出来ますよ。
テンキーでしたら工賃込みで2万円きりますし。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/01 15:07ID:???マスター・逆マスターの発注、番号なしで大丈夫なんですか?
オーナー始め建築業者名他細かい事まで分からないと受注してもらえないのって、
地区によって違うんですかねぇ・・・?(SDだと発注様式違うのかな?)
ウチの地区は細かい情報分からないと受注してもらえないので
マスター絡んでると不動産屋さんの許可もらって教えてもらわないとダメなんですよ。
田舎の方が厳しいのかな・・・?(@九州)
0231229
04/05/01 17:48ID:tVt3vY8z注文しての同一シリンダーですと番号とか、管理者の書類記入とか面倒ですけど、
逆マスターでしたら、今使用中のキーを見て、補助錠のシリンダーの配列組み替えてしまえば問題ないかと思います。
これも面倒ですけど、まぁ注文しての場合を考えるとまだマシかと^^;
0232227
04/05/01 23:59ID:Ob/fh0mw東京都練馬区です。工賃込みで2.5万円っていいですねー
>>228
コネなんてぜんぜんありません・・・っていうか
鍵屋さんって、実家で泥棒はいられたあとにシリンダー
入れ替えたときしかおせわになったことないです。
MIWAなお店にといあわせてみるといいのかしら。
>>229
シリンダーの配列組み直しなんてできるのですね。
MIWA JNシリンダーって、なんか複雑そうなんですけど、
プロの人だったらできちゃうのですね。
テンキー式補助錠は見た目がいまいちなので避けたいのと
管理組合に申請の様式がまだなさそうなんでややこしそう
なのです。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 14:17ID:???0234名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/15 09:17ID:???できますか?と聞かれればできますだけども
狩猟の流れ弾でも飛んでくるのか?それとも
0235どうしよう
04/05/22 01:38ID:f3qOMNjkまったく同じ気持ちです。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 21:19ID:???1ドア2ロック同一キー仕様にしようかなー。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 00:03ID:IobCHpxlそう言う風に書いている鍵屋のサイトは確かにある。
しかし色々な鍵屋の話を聞くと、必ずしもさに有らず。
国産の鍵にとって、世界標準は遠いらしい。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 13:04ID:???0239名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 23:40ID:QkchxL58地元の鍵屋さんが分からないので、日本ロックに見積もってもらおうと思っているのですが、他にオススメの会社などあったら教えてください。
http://www.nihonlock.jp/
0240239
04/07/04 23:47ID:QkchxL58東京の区部です。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 20:45ID:A3D2oARq数日旅行に行ってて帰ってきたら部屋が引越し後のような状況で・・・。
実際鍵は手元にあるんですが、警察の人が言うにはピッキングではなく鍵を何者かが偽造したようです。
実際そのようなことができるんでしょうか?どなたか教えてください!
0242名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 06:07ID:82VYsavz鍵を預けるタイプの駐車場とか利用しなかったかい?
あるいは、鍵を玄関のドア近くにかけるとかそう言う保管方法でなかったかい?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 14:42ID:+PnSlHL9やはりどこかで偽造されたのかと思います。鍵は財布につけてあるので少しも手放すことはないんですが・・・。
狐につままれたような感じです。
どう思いますか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 11:44ID:roeN57k1このお店とても親切でした。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 17:00ID:/JUKr5gS鍵を偽造するのは、カギをチラッとでも見ることが出来れば技術のある人間ならば複製できますよ。
技術あればカギ見なくても鍵穴のぞいて作れますけど、ピッキングじゃなくカギ作成するメリットがないので、わざわざ鍵穴のぞいて作らないと思います。
それよりも、ピッキングで開けたかどうかを警察にはまずわからないと思いますよ。ピッキングされても、そうそうピッキング痕はつきませんし、警察に判別することは困難だと思います。
ピッキングじゃないとしたら、サムターン回しや、カム送りを疑ったほうが可能性はたかいかもしれませんね。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 10:41ID:d2wFDYy/最新の防犯対策機器は凄いですね。
http://www.meiwa-shinomiya.com/
0247名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:38ID:TM7DcJUVおーい。サムターンやカム送りは
おもいっきり傷がつくし、穴もあくだろ。
0248>>237
04/07/24 21:04ID:A6KSc/OHいや、ない。
0249245
04/07/25 01:19ID:ZFAV4GeC自分は鍵屋なんで、カム送りで開けるときもありますけど、傷はまったく付かないですし(慣れた人ならまず無傷です)サムターン回しもドアに穴開けるほど荒っぽいやり方以外にも、やり方はいくらでもありますよ。
でもドアビュアーからのサムターン回しとかも少し傷つきますけどね^^;
0250>>247
04/07/25 07:49ID:i9OobXGHドロボウから手口を教わったわけね
0251名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/26 02:24ID:heJoycnI読みづれーんだよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 10:33ID:LTj2ZlFS0253名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 00:19ID:44KQEsQrマンションって
補助鍵の取付OKなのだろーか?
穴開けない奴はろくなのないし。。。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 03:22ID:b3HkP2ak0255名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 03:33:02ID:???美観云々があるんで、管理組合に話通しとく方が後々問題無くてイイかもね。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 15:27:59ID:???基本的には、ドアの外側は共有部分なので勝手に付けることは
できない。とはいってもそこは安全性の問題で、管理組合がダメと言った後で
泥棒に入られたら、その責任を取らされるのも困る。つうわけで
ことわりを入れれば、ダメと言われることはまずない。逆にことわりを
入れないで勝手にやると、手順の問題で嫌みを言われるくらいのことはあるから、
すっきりしたければ、ことわりを入れてからやろう。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 03:39:48ID:???指定あったりするからなぁ。
管理人に「補助錠つけたいんですけど。」の一言位は話しといたほうがね。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 17:40:13ID:???強いやつがデフォルトで結構付いているので
あまりやらないらしい。電子錠はものがいいのが多いが。
取り付けが厳しいのが現状らしい。ようは付けづらい。
バールのこじ開けに注意らしいよ。
ガードプレートとかでいいっぽい。
0259>
04/10/03 08:31:57ID:OY9zMGx9電子錠って何よ?
電気や電池で動くものって、どれもまともなものではないが、それのこと?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 21:28:29ID:???磁石
0261名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 00:06:38ID:5L9s3HBx0262名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 00:11:45ID:???0263名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 00:41:27ID:???インターフォンの形をしてるのが重要なのでつ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 09:06:17ID:???を組み込むしか・・・・
0265名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 09:08:23ID:???どのくらい延ばせるんだろ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 09:49:49ID:9NZYxT/m0267名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 06:56:01ID:a08pjJNK0268名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 16:56:11ID:92i8WfNQよかったら情報交換の場として役立ててください。
http://f61.aaa.livedoor.jp/~lockymd/
0269名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 03:03:45ID:???0270名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 23:10:44ID:x9IdKyQu鍵はちゃんと掛けてるし、朝でるときも掛かってる。
御札張っても効果なし。なんかいい方法ない?
ゆっくり階段上がられるのがうざいんですけど。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 16:39:20ID:???0272名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 23:58:23ID:???0273名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 14:54:55ID:???0274名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 19:12:25ID:ySrxisbw0275名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 15:04:54ID:fE1e3W8aストライクも交換するだけでOK?
それとも工事が必要?
マンションです。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 15:19:51ID:???0277名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 10:26:19ID:kJdcbJdf板一枚内側は私物と思っている。
微妙なところだが、防犯には変えられん。
工事必要ならあきらめようと思う
0278名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 22:59:42ID:KsFXt9Jv表面的にはそうだが、まともな近年のマンションなら枠にはモルタルが詰まっているので工事はえらいと思うが。
>>276
一般的な概念だと、扉は私有物だが、外部に面した外観は共有財産という考え方。
だから、錠のカタチが違ったり、増えては駄目だと言う事だが・・・・
・・・横並び中流が好きな日本人らしいこって。
0279275
05/01/04 13:12:28ID:vT05UPJhいちおう、シリンダー、鍵穴は使って
デッドボルト部を交換するだけだから見た目はかわんねーはず。
モルタルが詰まっているのかー
ストライク外して見てみるかな。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/06 18:21:11ID:c+YBF4yk現在が掘り込みの本しまり錠だったら、外観は変わらずにできる可能性がある。
ただし、ストライクに関してはスチール枠の切り欠きなおし改造+モルタルはつり
のうえ、強固に新規ストライクを設置せねば意味がないから、ある程度以上わかっ
た人に頼まんと、格好だけで意味なしになりかねない。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 00:57:28ID:???去年1年間に駅を中心に1200件以上発生し、
被害額は前の年よりおよそ20%増え、1億円近くにのぼりました。
6月に大田区の田園調布駅で起きた事件では、乗客や駅員が韓国人の
男らに包丁で切りつけられたりしてけがをするなど、犯行は凶悪化しています。
調べによりますと、韓国人のすりグループは、韓国国内にいる「野党」と
呼ばれる最高幹部の指示で、「社長」というリーダーが実行犯を率いて
日本に入国し、短期間に犯行を行っては韓国に逃げ帰っているということです。
ソース(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/01/08/d20050108000087.html
0282名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 23:39:49ID:???センサ感知のログを取れないかと思うんですが。
さらにIPネットワーク経由でパソコンでログ、管理したいんです。
あと、12V(車用)のドアOn/Offログとか。
いままでも探してましたが、いいのがなくて。
何十万円もする高価なやつはいりませんが、
情報だけならありがたくいただきます。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/22(火) 15:48:02ID:D+NbABox0284名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 00:06:06ID:L/XcP/F40285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 17:59:58ID:???...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 17:30:43ID:aH91eUVf0287名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 06:15:42ID:hd9d5fcM0288名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 00:09:14ID:heWeWK7O0289名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 17:17:13ID:???0290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 19:44:03ID:Wh0GxOTb新たに付く鍵はMIWAのU9だそうです。
この値段ならもっといい鍵が付きそうだけど、どうしたらいい?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 00:26:34ID:gmkEh2bZsage
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 01:01:26ID:gmkEh2bZその場合は大家や不動産屋自身でシリンダーを交換するので、金額面ではかなり、ぼったくっているように思う。
それに、その場合は、他の部屋に付けいたシリンダー(予備)を取り付けするケースが大半なので、同じU9でも古いタイプのものが取り付けられることになる。
どうせ交換するなら、いっそのこと、あと少しお金をだして、ディンプルタイプのシリンダーを取り付けることを薦めます。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 21:46:53ID:y8vRTGEt0294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 22:26:38ID:???0295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 23:15:06ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています