◆◆おすすめのエア工具◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/10 10:31ID:bh/eNOZb0002あぼーん
NGNG0003あぼーん
NGNG0004名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/10 18:39ID:IWuAVeA+どれだけいることやら・・・
0005名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/10 18:53ID:jIBS7L4Bタンクは小さめだけど・・・。ないよりかはまし。
インパクトはあると便利。
小さい(バタフライ型)もなれればかなり使える。
ただ、エアーラチェットはつかいにくい。
すぐエアーが足らなくなる。
以外だったのがドライバー。
硬いネジもガンガンつぶさず緩めることができるのにはビックリ。
コーススレッド打ち込みにつかえそう。
後ほしいのは釘打ちかな?
0006あぼーん
NGNG0007あぼーん
NGNG0008あぼーん
NGNG0009あぼーん
NGNG0010あぼーん
NGNG0011名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/10 19:51ID:???砕いてるよ。さすがにコン栗はやりにくいけど、タイルなんかはバリバリ剥いでいける。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/10 20:11ID:???あると便利。仮どめや仕上げえどめにと結構使える。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/10 21:52ID:???通常のインパクトと使い勝手はどう違うんだろう。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/11 00:19ID:tHcVBeZRどうでもいいけど釘打機高いな、なんで?
手に入れるんならワイヤ釘がいいYO!
90ミリ打てるやつが欲しい。
>>13
インパクトはエアの方が回転高いし、周りが粉塵だらけでも、
使えるってこった。
電気式は粉塵に弱いし。
作動音さえ気にしなければ、エアの方がいいかもな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/11 09:26ID:6rcgFVby電動インパクトに比べて、小型&ハイパワー
11のハツリ機の話もあるが、同出力の電動物は重いぞ〜
0016名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/11 10:48ID:upRUQcieガス式釘打機もあるんだな。
しかもコードレス。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/11 11:03ID:6rcgFVby小規模だが仕事で使うとかなら、良さそうだね?(ランニングコストはどんなもんだろ?)
日本では銃刀法の規制対象になります。外国向けの方がパワフルって事か、、、
キビチすぎるぞ銃刀法。。。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/11 11:46ID:ZA1x4GA60019名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/11 12:32ID:upRUQcie0020ジョン
03/04/11 22:26ID:TOyNT3rQ数年ほったらかしにしていたら、先日知人が宝の持ち腐れだと
使えるようにしてくれた。
今のところは、ダスター、車の空気入れに使っている。
ダスターは便利なものですね。殆ど手道具とインパクトドライバ
丸鋸程度で作業をしているけど、ダスターをブシュっとかけると
鉋の詰まりがさっと飛んでいくし、サンドペーパーの粉塵も消え去る。
イヤー超低レベルの使い方だけど、便利だな。
作業が終わったら、自分の体をブシューとやって・・・
コンプレッサーは意外と質屋に安く売っているから、カタログを良く見て置いて
狙っていたやつが出ていたらGETあるのみ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/11 23:09ID:???いくらぐらいなら安いほうなんだ?
1万以下のだとあんまり使い物にならない
気がするが・・・
0022ジョン
03/04/11 23:16ID:TOyNT3rQ前の持ち主に連絡が取れ、容量不足で
大型のものに買い換えたとの事で、買うことにしました。
もう、3ヶ月ほど使っているが、今のところ問題は無い。
と言っても、超低レベルの使い方だけど。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/11 23:19ID:nhSYn8x4エア釘うちは確かに高いな。
なかでもフロアータッカは特に高い。
それとコンプレッサーもエア釘うちも
マックスが比較的信頼性高いね
0024名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/11 23:38ID:6rcgFVby中古で良いから買ってしまえ〜と、ただアパート・マンションに住んでて音に対して
気を使う必要があるのなら、止めた方が良いのかね?(仲間と共同購入、一軒家の奴に押し付けると)
>>21
400Wちょっと、能力としてはボトムエンドな0.5馬力って奴だと思うが、そこそこ使えたよ
タンクが35Lだったかな?比較的大きめだったのも要因かな?
1/2イソチのインパクト回すと直ぐ圧力は下がるが、そこは素人、時間を掛ければ解決っと
スプレーガンで塗装だと問題起すかな?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/12 05:32ID:???購入後、動作音にビビって通電時間は合計して3秒以下(w
もうちょいガガガガっつー高音を和らげることができれば昼間に使えないこともないけど・・(当方団地)
やっぱオークションに流すしかないかなぁ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/12 07:22ID:D5zvbROhゴミ捨て場に捨てられていたものです。
(回収できませんステッカー付き)
これがなんとも使える。
これで家には二台あるんだがMAXのコンプレッサーより
静か。MAXももらい物。
MAX電気食うんだが知らないけど、再起動するとモーターが回らない
時がある。今じゃ・・・。拾い物が大活躍!!
0027ウホッ!いいDIY・・・
03/04/12 21:32ID:???どこのメーカー?
002825
03/04/13 00:02ID:???0029ウホッ!いいDIY・・・
03/04/13 07:21ID:2sOWaQuv製造元不明です。
拾いもんですから・・
0030ウホッ!いいDIY・・・
03/04/16 22:45ID:au6tLV49AIRTEC ACP−10NCです。
最初はACP−10NCだけで、リューターを使うと圧がすぐ下がるので、
CP−1500を購入しようかと思っていますが、不足でしょうか?
CP−1500 106?/min
ACP−10NC 52??/min
この2台分のエアを一つにしたら、どんな物までなら十分使えますか?
0031ウホッ!いいDIY・・・
03/04/16 22:47ID:au6tLV49AIRTEC ACP−10NCです。
最初はACP−10NCだけで、リューターを使うと圧がすぐ下がるので、
CP−1500を購入しようかと思っていますが、不足でしょうか?
CP−1500 106l/min
ACP−10NC 52l/min
この2台分のエアを一つにしたら、どんな物までなら十分使えますか?
リットルが出なかった。
003225
03/04/17 04:13ID:???0033山崎渉
03/04/17 09:50ID:???0034ウホッ!いいDIY・・・
03/04/18 23:44ID:???静かだし、軽いし、いいぜ〜!
0035ウホッ!いいDIY・・・
03/04/19 22:45ID:/ZkOSw4Eメーカーはどこがいいですか?
今はナカニシのIMPULSE USP-600使ってます。
とにかく高速回転の物を探しています。
60000rpm/min以上の物がいいです。
欲しいのは30〜40万回転ぐらい。
0036山崎渉
03/04/20 04:47ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0037ウホッ!いいDIY・・・
03/04/22 21:43ID:tYQF/iZ/私もすこしそれに感化されたんですが自作はやはり無理なんでしょうか?
(向こうのスレでは無理と言うことで話が終わってました。)
ちなみに用途はまだ特には決まっていないんですがダスターですか?
あれに憧れています(w
0038ウホッ!いいDIY・・・
03/04/22 22:54ID:Q/WmCFwyわざわざ自作せずとも、万引きすればいいじゃないか。
0039ウホッ!いいDIY・・・
03/04/28 02:22ID:???耐圧設計が出来れば良いんじゃない?
あと、あっちのスレでも出てきた安全弁の設計、
圧力検出の回路。
出来ないならあきらめなさい
高いのにはそれなりの理由がある。
0040ウホッ!いいDIY・・・
03/05/18 08:01ID:???ゴルァ!
0042あぼーん
NGNG0043山崎渉
03/05/22 00:35ID:???0044ウホッ!いいDIY・・・
03/05/24 04:36ID:jee6gZkX探してるんだけど東京で在庫見れるところってありますか?
0045ウホッ!いいDIY・・・
03/05/24 10:28ID:/K8t7SNb0046ウホッ!いいDIY・・・
03/05/24 11:16ID:jee6gZkX0047ウホッ!いいDIY・・・
03/05/24 11:59ID:???ホームセンターの略語らすぃ
0048ウホッ!いいDIY・・・
03/05/24 15:07ID:/K8t7SNbおれも、この板で初めて見たりして。。。HC=ホームセンター
0050ウホッ!いいDIY・・・
03/05/24 22:33ID:/26aHzvEメーカー品はいい値段になるけど、
0051山崎渉
03/05/28 15:07ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0052ウホッ!いいDIY・・・
03/05/30 13:50ID:O983nQWD0053ウホッ!いいDIY・・・
03/05/30 14:11ID:???穴が開いたってことは腐食?
だとしたらタンクは交換しないと危険でしょう。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/04 17:26ID:llvTkiae■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています