100円ショップのDIYグッズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/24 13:06ID:tLiekk0u活用できるもんとかある?
のこぎりなんか力入れたら刃が吹っ飛んできそうで怖い
0497名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 02:21ID:???個人的には、100円ショップの工具はとりあえず買ってみて
使えなかったらいいのに買い替えることにしている。
自分が買ったものの中では、ニッパはそこそこ使えたが
ラジペンは先端がイマイチ細くないのとスプリングがうざいので交換、
ドライバーは駄目だったけど、
先端交換式のやつは先っぽだけいいのに交換して愛用してる。
ドリルビットはイマイチなまくらだが我慢して使用中。
コンベックスは1個中身がすっぽ抜けちゃったが買い直して愛用、
水準器はまるっきりの役立たず、ノギスは意外なほどいい目安になる。
ハンマーは必要十分、植木鋏は柄がポッキリと折れた。
こんなもんかな。
0498
04/02/06 02:29ID:dyFM/rr2要は使えないものを無理して使う筋合い無し。
本当に必要なら、数百円〜千円位の差額を払って少しでも良い物を買う。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 03:15ID:GRGER5Eg0500名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 03:16ID:hP5LjFEN意義なし。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 09:23ID:???屁理屈野朗 ウゼッ
0502>>485は「ヘボ」とケテイしますた。
04/02/06 09:55ID:???0503名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 11:05ID:???0504名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 12:11ID:???メーカー品に頼る香具師は腕に自信がないと思われ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 17:12ID:???0506
04/02/06 18:42ID:LcNblbIiしかし、・・・アハハ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 23:08ID:RktqA57t総額12万だそうです・・・
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1076074534/l50
0508名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 03:21ID:???0509名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 04:44ID:???0510 |←5500mm→|
04/02/07 05:25ID:???メジャー\100 (・∀・) イイ!!
0511名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 18:20ID:???0512名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 19:25ID:???ザごみ
この2系統。
0513(・∀・) イイ |←3500mm→| \100!
04/02/08 01:09ID:???0514名無しさん@4周年
04/02/09 01:12ID:5GkaeFjK台所の食器を洗ったあとに置いておく桶
四角のやつね ドリルやモンキー等のハンドツール入れても良いし
パーツ洗いや廃油受けにも良いよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 12:50ID:Vo0/Mtu/100円では廃盤となりましたが、いくらまでなら
買います?200円ぐらいまでなら買うかな?
ハトメパンチは200円に値上げしてから
売れ行きは酷く落ち込んだからなぁ!
0516名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 17:53ID:???ポンチがホスイ。
今はドライバーを削って焼きを入れてるが、マンドクサイ
あれば買うのに
0517名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 17:57ID:???0518名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 19:30ID:???タッカー
0519名無しさん@4周年
04/02/09 19:59ID:5GkaeFjK0520名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 21:22ID:???買っといて良かった。
椅子のがわの張替えなんかに重宝するよね。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 03:24ID:???単3電池の4本入れケース売ってないよな?
もしかして有る?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 07:06ID:???0523名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 04:18ID:???うち痴呆都市だからなぁ。
CanDoは近くにあるから逝ってみる。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 01:52ID:???0525名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 10:01ID:???弱くて使い道が無い感じですが?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 12:20ID:???ハトメちゃんと使えてるぞ。
使い道って、薄い布や皮革やナイロンあたりに決まってるだろが。
もっと力のかかるとこには\100なんか津か湾だろ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 13:30ID:???100金の極薄ブルーシートにも使えなかった。
両側に金具居れてかしめるヤツがホスィ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 20:53ID:???0529名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 00:43ID:???カレンダー作った時のアナとか。
力のかかるモノには使えないねえ。
でも、楽しいからいいのです。
無意味にいっぱいあける。
見栄えのコトもあって、両側のが欲しいね。出ないかなあ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 09:20ID:???0531名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 16:46ID:???0532名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 17:48ID:???太目が好き。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 03:40ID:???マンリキまで売ってると思わなかったんだもん・・・
0534名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 05:47ID:???0535名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 05:49ID:???0536名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 09:54ID:???0537名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 18:20ID:Dg+p4ICj結構いい。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 22:27ID:???鉄製みたいに切断面で手を切る心配もないし、冬のこの時期、
金属の冷たい感触を味わわなくて済む。おまけにサビ知らず。
作りもしっかりしている。
シャフト部分の先端の10mmか12mmナットの脱落に注意!
0539名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 22:45ID:???釘を打ってたらハンマーの鉄が真っ二つになってすっとんだ危険
バケツ
水を満タンにしたら取っ手の根元がバキッ水浸しなんてこった
鋸
いくらがんばっても切れない
カッターナイフ
切ろうとすると刃がカチャカチャといって中に入ってしまう
懐中電灯
始めから球が切れてた
0540名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 23:03ID:???何か安くなる方法はないでしょうか?
直接問屋から買うこととかは出来ないですか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 23:11ID:???そういえばハンマーってのがあるのかと思った
0542名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 23:12ID:baCQWd56一概には言えないのですが、採算ギリギリで
やってる面もあると思うので、ダイソーの
場合は一切の割引はやっていません。また
直接、メーカーや問屋からの買い付けもその
ロット数では無理かと…
3万円ぐらいの予算は組んでいただかないと
さすがにきついですよ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 23:32ID:???そうなんですか、、、。ありがとうございました。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 11:34ID:???0545名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 00:55ID:eRgsYfN0百均の商品は雑貨の卸し屋なら結構扱っている。
どこかの百均にいってダンボールの箱に仕入先を書いた伝票が張ってあると思うから、
それをひかえて直接連絡をとるのが吉。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 01:36ID:???情報サンクスです!
0547名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 17:55ID:???私の場合はシャンパングラスを300個頼んで、値段交渉の結果、85%に
なりましたよ。
メーカーから直送ですからお店は手間いらずですもんね。
ちなみにお店の名前は忘れました。。。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 07:21ID:???それは100均に直に申し込んだのですか?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 13:33ID:???何に使うのか詳細きぼん。
興味本位。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 14:26ID:MzlC6o2n0551名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 15:16ID:???壁にはるのです
0552名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 19:42ID:???0553名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 20:16ID:???0554名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 22:04ID:???0555名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 23:15ID:SLRj8CGW0556名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 23:39ID:zATgYGPx0557名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 23:42ID:???ガクトみたいなセンスなさってるんですね、
もしかしてお店経営しててセルフリフォームで演出ですか
再変換面倒なのでオンドルword2004デフォ書きこみゆるしてもらえませんか
0558名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 23:42ID:zATgYGPx>100均は商品の入れ換えが激しいから、気付いたらすぐに買わないと、
不人気な物だったらあっという間に姿を消してしまう。
でもたまには復刻してほしいね。たまにしかでないからこれぞというときには買っておかねばならない
私いまYシャツを大量に購入中。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 23:45ID:???100円ショップ商品化きぼーんスレ Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1043301688/
0560名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 14:46ID:???道具整理に使えないかな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 15:00ID:QAQCUspL0562名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 20:00ID:o8TlmeSdハンマーの柄が曲がった。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 00:27ID:yCLXsN32もまいの根性が曲がってるからだ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 01:11ID:???地元のヒャッキンは全滅だった・・・
0565名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 01:37ID:???見たヒトいる?
パソコンショップで1個160円で売ってるから、
ヒャッキンなら2個売りで\100だろな。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 03:04ID:???昨日探しに行ったら一つも無い。
なんだか釘だらけになってた。
こりゃ酷い…。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/19 04:49ID:v+veOiYbステンレスのミニニッパとミニラジオペンチ
釣りで無くしてもおしくないし工具としても実用性十分
あとは磁石のついたトレイ
車の整備には必需品
今日買ってきたのは工具袋 腰に付けるヤツ
結構、しっかりしてて¥100なら満足
0568名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 05:28ID:wgvic+FA流行ったCD入れも無くなってるし
工具関係も原価安そうなのは何時行っても残ってる
0569名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 05:38ID:Ux+JBQ9G0570名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 07:38ID:bL5vBt9x0571名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 11:48ID:???・仕事が無くて止まりそうな生産工場にクソ安く発注して作ったものは、
そのワンロットでおすまい。
・生産工場で余った材料でついでに作った物の横流し品はそれでオスマイ。
・問屋の在庫整理品も売り切りゴメソ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 18:49ID:???0573名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 21:28ID:???0574名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 22:41ID:???三本松のダイソーにあった
サイズ限定だが
0575名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 22:41ID:???0576名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 23:56ID:JU2FM9+bがあったな!20枚入りぐらいで1箱入荷してそれでおしまい。
どっかのメーカーが潰れたのかなぁ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 02:49ID:???湯に黒より(・∀・) イイ !!
0578名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 06:49ID:bpMUdrWkシュポシュポするやつ?
あれが100円であるの?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 13:41ID:???アルョ!
0580ハンダ シュッ! シュッ! シュッ!
04/02/20 23:38ID:???ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h6483147
0581名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 02:16ID:???0582名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 03:05ID:???0583名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 03:53ID:???語源未詳のよう、
諸説の記述有り、なかほどの「はんだ付け」を参照、
ttp://www.jwes.or.jp/jp/wh_weld/wadai.html
0584名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 12:27ID:???ヽ(*`Д´)ノ プンプン
0585名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 13:11ID:???面白いサイトthx。「鉛と錫が半々だ」ワラタ
勉強になるなあ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 20:21ID:dp29mGarグルーガンも出るのか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 21:35ID:y7ISR/eP0588名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 21:58ID:ZooORGSa今日、電工腰道具入れ?買った。
一緒に作業用ベルトも。
車の助手席に道具入れをベルトで固定して
小物いれに。邪魔なときはくるっと回して後ろ向きに。
なかなか良いではないか。。。
ついでにスケールも5個買った。
まさか狂ってないとは思うけど。。。
作業場(工作室)でいちいち持ち歩くのがマンドクセーので
コンベックスホルダーも同じ数だけ買って、あちこちの
柱にビス止め。ここにスケールを収納する事にした。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 23:59ID:???重みもあって安定しているので、この皿で塗料を溶いたり
ちょっと間違った使い方もしてる。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 02:22ID:zHTe3nufありがとう
吸い取り器、いろいろ探してみましたが、売ってなかった。
こて台はたくさんあったんだけどなあ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 07:06ID:???もまいの日記を書くとこぢゃねぇんだよ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 08:04ID:???0593↑
04/02/22 08:07ID:???0594名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 10:40ID:???どこ?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 12:06ID:u0n+wtmjなんかもうハンダ吸い取り機とかハンダゴテとかあるって情報が嘘に思えてきたw
0596名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 12:29ID:???あっちで聞いてきたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています