100円ショップのDIYグッズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/24 13:06ID:tLiekk0u活用できるもんとかある?
のこぎりなんか力入れたら刃が吹っ飛んできそうで怖い
0396名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 09:33ID:???0397名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 20:08ID:???サイズも色々で、これかなり使えます
0398名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 13:50ID:???吸い取り器と51mmホールソー購入。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 13:52ID:???0400名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 18:01ID:???>399
他にもあったぞ40Wとか20Wとか
0401名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 19:17ID:???15Wと30Wのコテしか持ってないから、60Wあたり売ってたら買おうと思ってたのに・・・
0402名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 22:34ID:???無かった…。
関西ではまだ売ってないのかも?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 01:03ID:???田舎は30Wしか入荷してねぇ…(´・ω・`)
0404名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 18:41ID:???0405名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 19:11ID:???ステンレス用ハンダなんて、個人でちょっと使うだけの使い方だと
そんなに大量には要らないんだよね
0406名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 23:56ID:RiHK8ymk女「クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス
クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス。」
男「(女の股間をさして)じゃここは?」
女「クリ××ス。」
男「ううん、××ンコ!」
0407名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 02:12ID:???0408名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 22:31ID:???0409名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 22:49ID:???4個で¥100.これはホームセンターよか安いわ。
あとは、木の板に固定する金具を探してこねば・・・・
0410名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/17 14:31ID:???12チャンでやってた。(テレビ東京)
合計26万円だとさw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/17 14:45ID:???0412名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/17 15:14ID:???誰かソース無いかな?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 04:14ID:???0414名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 09:57ID:???近所の店にゃ木工ボンドも置いてないし
0415名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 10:45ID:???売ってたね〜。
HCとかで買うと1500円くらいはするよね。
そういえば中学の技術家庭科で半田ごて(キット)つくったな〜。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 11:14ID:Byf1+gqx確かにすごいね
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E5%B4%A9%E5%A3%8A+%E5%8D%B3%E6%B1%BA&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
0417名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 14:04ID:???250W中国製。
0418ぃ
03/12/18 16:13ID:C+UKdt4Hこっちでも、どこにもスレがないし話題もでてない。
誰も見てないの?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 22:47ID:???>HCとかで買うと1500円くらいはするよね。
オレもダイソーのは買ったけど、このクラスの品なら今はHCでもそんなにしないよ、
でも鏝、鏝台、ハンダのセットで680円だったから、ダイソーの方が安いね
0420名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 00:23ID:???0421名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 10:30ID:14w8mHtSきのういってきた
店員のいらっしゃいませーとかご利用くださーいが
なんか宗教っぽくてコワカッタ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 18:56ID:???0423名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 15:18ID:a+hHwkr50424名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 16:43ID:???0425あぼーん
NGNG0426名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 11:20ID:???0427名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 14:02ID:???0428名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 03:43ID:???0429名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 13:31ID:VzBqD3nl0430名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 22:03ID:z8IxGLFJ滑車で自動閉鎖式にしてみた
うまくいくかどうか
0431名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 23:03ID:???0432名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 23:19ID:???0433名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/03 12:15ID:???0434名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/03 12:41ID:???0435名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/03 16:55ID:???0436名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 16:25ID:???0437名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/05 03:23ID:???0438名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 02:41ID:HvsaP8ae0439名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 02:51ID:???石の方がすぐなくなる
0440名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 03:03ID:???石の方がすぐなくなる
0441名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 08:23ID:???0442名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 22:35ID:iSzpj4eg何だかんだで10種13本持ってます
(合計してもキング中砥より安いのか(汗)
最近ダイ○ーで売ってる砥石は中々イイ感じです、グレーのは不可
他は、柔らかくてミルミル減っていく物、硬くてトクソすら出てこない物
初めはいい感じだが少しすると砂粒(研磨材が粉になってない?)が出てきてヒケができる物
悪い意味で個性があって面白いです(苦笑
まあ、1000円以下で買える物も少なくないんでホームセンターで買ったほうがいいと思うよ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 03:09ID:???0444名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 21:27ID:???0445名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 12:53ID:???0446名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 13:55ID:???持ち手のプラスチックがパッキリと折れて使いものにならなくなった。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/26 09:18ID:fvH5sVG5どうも鋳物らすぃ。
鋳物のネジって…
0449名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/26 23:08ID:g3inpOEV焼きが甘くて話にならん。
0450名無しさん@4周年
04/01/27 04:04ID:Zrdk7thg磁石付きトレイ
ワイヤストリッパ
エポキシボンド
タガネ
バール
細いラジオペンチ
電ドリルに付けるビットなんかをワンタッチで脱着できるやつ
お椀
ステンレスのレンゲ
ハサミ各種
色々買ってるなぁ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 04:05ID:u9vl9N09ダイソーの30W半田鏝買ってみた
テレビの修理に使ったけど何気に良いな
ダイソーさん、120Wクラスのもきぼーん
0452名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 13:46ID:???早く出せよ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 17:08ID:LzzCKOp3のこぎりは切れない
ドリル歯は使える
スポンジヤスリも気に入ってる。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 19:37ID:???あれと同じ奴でドライバで線の太さ調整できるのがあるんだけどな。
リーマーは100円じゃ無理かな?
今持ってるのの刃が欠けたりしたら100金でかえると便利なんだが。
でもきっとさっさと身を削ってしまうリーマになりそうだな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 22:06ID:???0457名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 23:52ID:???0458名無しさん@4周年
04/01/28 01:13ID:yl6xFRENカッター類も行くたびに何故か買ってしまう
0459名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 05:00ID:???0460名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 12:12ID:???たまに買い足してる
自転車の空気ポンプとかも買っといたほうがいいかも
0461名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 15:34ID:???0462名無しさん@4周年
04/01/28 23:57ID:yl6xFREN30wのやつ
見た目は680円位に見えるけどどうかなぁ〜
0463名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 00:47ID:???後輪車軸につけるやつ
「2人乗りに使わないでください」とあるけど
使ってみたくなるよね
0464帝王
04/01/29 20:57ID:zoYDlZsjダイソーの菊割れとそのフタ(シンクの割れゴム)14.5と15センチは
HCと同じ物です。バスタブや洗面のクサリ付きゴム栓は1〜6まで
サイズが豊富で何とか間に合う。黄色いプラスチック柄のケレン
(皮はぎ)は優れもの。シルクのスポンジケーキを焼く底の抜ける容器の底
(11.4センチ)はステンレスでACのスリーブの外キャップに使えるよ。
そのほか情報はたくさんある。ぜひあたしに聞いてくれればお答えしま
しょう。会社では「百円均一の帝王」と呼ばれているのよ。あたし。 百円均一の帝王
0465帝王
04/01/29 21:04ID:zoYDlZsjダイソーの菊割れとそのフタ(シンクの割れゴム)14.5と15センチは
HCと同じ物です。バスタブや洗面のクサリ付きゴム栓は1〜6まで
サイズが豊富で何とか間に合う。黄色いプラスチック柄のケレン
(皮はぎ)は優れもの。シルクのスポンジケーキを焼く底の抜ける容器の底
(11.4センチ)はステンレスでACのスリーブの外キャップに使えるよ。
そのほか情報はたくさんある。ぜひあたしに聞いてくれればお答えしま
しょう。会社では「百円均一の帝王」と呼ばれているのよ。あたし。 百円均一の帝王
0466名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 04:38ID:???0467帝王
04/01/30 19:00ID:a6Nw3FyM0468帝王
04/01/30 23:34ID:???0469名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/31 06:16ID:f5knhM+d0470名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/31 07:57ID:???大創産業
0471名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/31 09:49ID:???0472名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/01 00:52ID:6Ly7zefyオマエラ
100円店で幾ら買うよ?
ちょっと買いすぎぢゃねぇ?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/01 01:45ID:???何っ、茉奈佳奈かっ?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/01 10:25ID:???0475名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/01 12:54ID:2S3gdKsW0476名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/01 13:58ID:rxxlhqOl595 :名無しさん@4周年 :04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
2ちゃんもう閉鎖するって本当?
596 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :04/02/01 12:31 ID:???
>>595
本当。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 10:34ID:54MgVnWg0478名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 11:11ID:???先端が取り替え式でトルクスのビットが何本かついているドライバーをよく見かけるよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 19:12ID:NxQrb0nHうちの店では平均して一週間に3個ずつ
ぐらい万引きされてるよ〜!100円なんだから
買えよ!と思う。
0480チャリ厨
04/02/02 21:07ID:???0481名無しさん@4周年
04/02/02 21:18ID:ZBYFtyak0482名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 22:15ID:sOG6FSe8携帯電話用ドライバのビットばら売りをやるのかと小一時間(ry
0483名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 03:22ID:ubs3jCCV0484名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 02:28ID:+FE4GJltモールカッターとして使う、
形似ているから買ってみたんだが、普通に切れる。
0485
04/02/05 00:45ID:Zb3GTnUHド○ーパ的な大雑把な工作しか出来ない。
だろ?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 00:52ID:???0487いかし何だ、、
04/02/05 04:41ID:QLcAm4LUおまいみたいな、道具に使われてるヤシって結構多いよな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 19:45ID:???>>485 はレベル低杉
100均工具と一流メーカー品の品質の違いを分かった上で
用途などを考えて使うのなら、問題ナシ。
>>485みたいなヤツに限って、スナップオンやらKTCを
自慢げに見せて、モンキーレンチ多用。
しかもモンキーレンチを回す方向すら知らんからな・・・。
0489
04/02/05 23:00ID:uAZEwOLw品質の違いが分かってたら最初から買わんよ、
アホらしい。
0490名無しさん@4周年
04/02/06 00:04ID:oqEOCmJf加工限定で工具かうならそうとも言い切れないのだが
0491488
04/02/06 00:24ID:???今回限りしか出番がないであろう△ヤスリ。
あるいは、めったに使わないサイズのドリルのキリetc・・・・。
市販で買えば前者は600円〜1,000円。後者は300円〜1,000円
棄てるのを覚悟で買えばイイじゃん。
耐久性や強度を期待してはいけない。
上手く付き合えば損はしない。
だから、レベルアップを目指せ。よ!
高いメーカー品が絶対に耐久性やその目的に合うと思ってる低レベル電脳DIY君よ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 00:34ID:???/´ `ヽ,
/-──────ヽ
i }
| ■ ■ !
| ‐ー くー |
ヤヽ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ● ト‐=‐ァ●! まあまあ、みなさん冷静に。
.\、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
0493名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 00:40ID:???ラジオペンチは錆びたので黒染めしてスナップリングプライヤに改造
半田ごてはヒーターの部品取りにした、手軽な完動ジャンク素材売り場
0494名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 01:13ID:NlHcF0+e↓
アホ ⇒ >>485 ← ppッ
↑
「ヘボ」にケテイでよろすいですか?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 01:14ID:???どうせ力作業に使わないし電着で十分
0496名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 01:46ID:8ILZbdff>今回限りしか出番がないであろう△ヤスリ。
そいつはいったいどういうヤスリなのか。一回使えばもう目が潰れる、と言うなら判る。
今後、このヤスリを使う機会が無いと言うなら、そんなヤスリは存在しない。
あるいは、あなたのヤスリを使う機会が極端に少ないのだろう。
>あるいは、めったに使わないサイズのドリルのキリetc・・・・。
市販で買えば前者は600円〜1,000円。後者は300円〜1,000円<
めったに使わなくとも使うときは使う。ドリルビットなどそういうものである。
逆に言えば、めったに使わないサイズのビットはそこらのホームセンター量販店でも買えない。
極大径ビット(30o以上)は使用頻度は低いが欲しい時は欲しい。
極小径ビット(0.5o〜1o)は逆に使用頻度が以外に高く、こいつは使い捨て狙いか、高価な
高硬度ビットかのどちらかだが、わしは後者を選ぶ。
>棄てるのを覚悟で買えばイイじゃん。
耐久性や強度を期待してはいけない。
上手く付き合えば損はしない。< この辺りに異論は無い。
但し、最後の
>高いメーカー品が絶対に耐久性やその目的に合うと思ってる低レベル電脳DIY君よ。
・低レベル電脳DIY君って言い切るなよ。確かにレベル低いレスだけどさ。
・高いメーカー品が絶対に耐久性やその目的に合うと思ってる、>>485は明確にそう言い切ってないぞ。
そして我も、工作精度を要求する時は、100均ショップでツール&パーツを求めることはしない。
また、使用頻度が少ないのが判っていても、使う時は使うなってのはそれなりの金で買う。
高いメーカー品はブランド品かも知れないが、ブランド品は確かに品質精度、耐久性で勝るんだよな〜。
以上なのだが、追伸
>耐久性や強度を期待してはいけない。
>高いメーカー品が絶対に耐久性やその目的に合うと思ってる
前半は価格の低さ=品質が低いことを前提に書きながら、
最後の一文では、高価なツールでもそれに見合う価値が無い旨の文脈になってる。
論理矛盾でないかい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています