100円ショップのDIYグッズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/24 13:06ID:tLiekk0u活用できるもんとかある?
のこぎりなんか力入れたら刃が吹っ飛んできそうで怖い
0247名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 06:59ID:c+2CYvWRでも売れるから大量に発注しちゃいました。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 15:39ID:???原価がタダに近いバッタ物以外は、ピンバイス100円で扱えないだろ。
あっても一時的。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 21:47ID:EuuThtY+1mmだけが硬くて粘りのあるパテに穴を開けようとしたところ、すっぽ抜けましたが、
その他は無事使用中です。
1mmもダイソーの瞬間接着剤でフカーツしますた。
0250山崎 渉
03/08/15 19:25ID:???│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0251名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 01:05ID:QO3ItPhTスライドハンドルを購入した。
帰省中でルート上の5件回ってようやく甲府で見つけた。探せばあるもんだね。
でも、バイスプライヤーが見当たらなくなった。
コストが合わないのかな。
0252あぼーん
NGNG0253名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/19 17:10ID:FJWGaag4あれならトルクかけんでもええし。
0254あぼーん
NGNG0255名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/19 20:28ID:SxCmu9Cpやんの、漏れ(w
パッケージ裏面のインスト読んでも、「?」なもんで、工具箱で熟睡してます。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/20 22:53ID:4dkpU+Cnないな〜。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/21 02:19ID:???リキ入れて使うシーンが殆どだから、剛性無いと駄目なんだろうな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/21 02:44ID:M8BRQTp+ぐるぐる回るヤツ。ハンドルつけて小物の塗装用テーブルにしてる。
既出?
0260あぼーん
NGNG0261名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/21 10:09ID:OAKne4c2ちょうどホームセンターに買いに行かなくちゃーと思ってた
目地用のセメント、ダイソーで発見!
いや、助かったー。
そういや、会社の近所のダイソーにFクランプ(大)がいっぱい入荷してました。
ミニ工具箱も再入荷。
でもルーター用のダイヤモンドやすりが全種類揃わないー。
あと精密やすりも「平」しか見つからない。
「丸」はないのかなぁ〜?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/21 21:05ID:3IFQ1Joc259さん、TV回転台のハナシ、模型板の100円グッズスレでは大好評のよう
でした。
261さん、ルーター用のダイヤモンドやすりって、ピンク色のアレのことですか?
使い心地どうでしょうか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/21 22:05ID:???電着ダイヤのビットはざらざらした銀色と思われ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/21 23:27ID:???ダイヤモンドやすりは263さんの通り、銀色のザラザラしたやつです。
私は硝子に穴あけたり面取りしたりに使いますが
その程度なら十分使えますよ〜。
先の尖ってない棒状のヤツを一番使うけど、
もうどんどん使ってどんどん買い換えてます。
磨耗するのを気にしないでガリガリやれるのはイイ!
ピンクのヤツは持ってるけどまだ使う機会がない・・。
そういえばこないだ、
ピンバイスの先っぽを取り替えられないやつを見かけました。
ビットの太さもいくつかあるみたい。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/22 16:42ID:???棒状のやつ軸がずれてなけりゃハンドルの皮むいて
電気ドリルに喰わせてみようかと思うんだけどどうかね?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/22 18:15ID:wm0BbVD1レポートキボン(w
センターがちゃんと出てれば使えるだろう
0268262
03/08/22 20:20ID:o/fIbQZXレポサンクス!
>>265
レポきぼんぬ!
ところで、ダイヤモンドやすりって、目詰まりは真鍮ブラシとか使っちゃマズイん
でしょうか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/22 21:22ID:???壁にベース(これもワイヤー)をつけて
いろんなサイズのかごを引っ掛けるってやつね。
多分キッチン用なんだろうけど作業デスクの整理によさげ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/22 22:44ID:???でも柔らかくするとまだ使える砥粒が脱落するから出来ない。
真鍮ブラシですってかまいません。
あるいは水を流しながら煉瓦を軽く擦ると綺麗になります。
あとダイヤモンド砥石は対象にやたらに押しつけない方がいいです。
砥粒が無駄に失われます。電着は薄いのであっと言う間に無くなります。
ダイヤの場合は押しつければ削れるというもんでもありません。
普通の砥石が押しつけるとよく削れるのは、砥粒がどんどん脱落して
新しい砥粒がどんどん出てくるからです。電着ダイヤでは無理です。
バイスプライヤーは、ない時には別になくても困らないものですが、
あれば使うと便利な場面が多いものです。
どのように便利かというと、圧力をかけて挟んだ状態を維持できるので、
固いものを回したい場合に、普通のペンチだと自分の握力を挟む力と回す力に分散されるけれど、
バイスプライヤーで挟めば、すべての握力を回す力にまわせるので、ペンチで回らないものが
バイスプライヤーで挟むと回る事がある。
私は、ダイソーで衝動買いして使っているうちに便利さを感じ、
ホームセンターで大きなバイスプライヤーを買いました。
こんな感じで、使ってみないと便利さがわからないものをダイソーだと気軽に買えるのでいい。
同じような感じで、ノギスもダイソーで買って、便利さを感じ、きちんとしたのを買った。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 19:14ID:3fJtY7fBいい事を聞いた
煉瓦じゃなくて、同じ100円ショップの砥石でもいけそうだな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 19:58ID:???0276262
03/08/23 20:20ID:NxeYkGxIいや〜ためになりました〜!!
0277名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 23:08ID:VhYr6y2H0278名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 23:43ID:???一応マジレスするとDo It Yourself、自作自演って事です。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 23:46ID:???0280名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 23:49ID:WQi/ttMa今まで知らなかったけどそんな意味だったんだ!
0281あぼーん
NGNG0282あぼーん
NGNG0283名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 23:55ID:V5tME6abこの前、お客さんに聞かれたけど正直に
「わかりません」と答えたよ〜。
チスタガネ(チス鏨)の間違いでは?
答えられなくても名称が異なるので仕方がないのでは。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 13:07ID:fE2fLC41何をするものなの?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 13:21ID:???0287名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 16:41ID:???0288名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/26 23:41ID:dilgZ+VRドリル刃は一般店で買うよりも遥かに安く5本セットとかで買えるから便利。
あと、マスキングもしょっちゅうなくなるから経済的。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 23:02ID:???φ80を持っていますから、φ26だと小さい方ですね(w
80以上のモノは知りません。
買った店で最大だった記憶はありますが。(どっかのDIY店です)
0290あぼーん
NGNG0292名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 23:54ID:???100円ショップにこだわる必要はないかと思われ。
0293名無しさん
03/08/29 00:14ID:???0294名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/29 04:38ID:???0295名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/29 07:22ID:???薄い板でいいんだったらコンパスタイプのやつがあるしね。
それで替え刃式のもある。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/29 19:03ID:???ヤキ位いれとけ>代走!
0298名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/29 22:20ID:???0299名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/29 23:28ID:???0301名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/30 15:11ID:???インチサイズのSUS製キャップスクリューでも回したのか?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 13:02ID:???ダイヤモンドコアドリルっすか?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/06 03:03ID:???>293
勘違い&スレ違いな発言と思われ。
0304265
03/09/06 16:54ID:???センターも見たところOKっぽい(製造工程からいってずれてるほうが難しいかと)
軸がそんな細くなく想像してたより頼もしい印象があるが
試してみないことにはどうだか。あとでやってみる。
それより忍者とかレスラーのアクションフィギュアが激しく目を引いた。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 05:17ID:UkRP4kX3DIYセンターで買ったBOLT穴サイズをくり抜くポンチが激しく便利。
100円ショップでも作ってくれないかな、ダイソーの「THEポンチ」とか。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 20:45ID:LNl6mV+2今までなぜなかったのかが不思議なくらいだ!
0307名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 02:17ID:9csxkIkS0308名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 02:49ID:???こないだ10mmのメガネ買ったよ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 03:17ID:???0310名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 11:36ID:PbuOGWEX倉庫にはあるはずだから、その店の工具担当の
職務怠慢かと…
0311名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 23:10ID:1mR6A+4d明日材料買いに行こう
0312名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 00:12ID:kQFQEaCp俺、10m/mのT字レンチ6本ほど発見したので全部買い占めました。スマソ
だって10ミリって農機具では一番使う確立高いから沢山買って
各機械に一個づつの割合で携帯工具袋に入れておくと便利。
ちなみに12ミリも棚にあるの全部買い占めた。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 18:09ID:twco9XDd漏れも13mm全部買った、草刈機で使うんで
以外に13mmで小さいのが無いので重宝している
0314名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 20:01ID:KskaVymB0315名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 02:18ID:Zv+qHRMT横浜陸事の脇にしか店がないけど
0316名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 02:29ID:???全国区の2chで、これまた随分マニアックな情報やな。
上野の光輪モータース、セブンイレブンの近くにも店があるぞ。w
0317名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 20:17ID:T6NVoWz1自動車用でも3000円ぐらいなんだけど。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/12 11:29ID:???1個使えればいいだろ?ってノリだよな。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/12 23:38ID:???3種類の大きさがあったので・・・買い占めた(w
埼玉西武池袋線沿線での小話。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 12:53ID:4yYJp3Z6都筑区にある神奈川陸運支局の事でつか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/14 23:31ID:???3個入りで1個しか使えないとなると、1個¥100ってことなんでしょうか?
それとも3個入り、と言うか3個無事なのを揃えるには¥300かかるってことなん
でしょうか?
いずれにしても、ねぇ…
0322名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 15:59ID:EtQ+zAm7DIYって何て読むの?
ディーアイワイでいいの?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 16:06ID:???住まいと暮らしのディーアイワイせんたぁ〜
なんて言ってるからいいんじゃないの?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 16:28ID:EtQ+zAm70325名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 22:37ID:???個人的にはどうしても「どぅーいーわい」と読みたくなる
0326名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/16 00:26ID:XTl8wo6Yダイソーのプラの柄の鋸は予想通で全然ダメだったけど、
大小の赤いCクランプと四ツ目きりは大活躍。
誰かダイソーの水性ニス使った人いますか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/19 20:10ID:???「どーでもいいわい」なんちて!
0328名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/05 09:42ID:???改造してGセンサーを作った。
感度が悪い。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/07 00:49ID:xvJnQ/Zx0330名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/10 01:52ID:???ただ、ダイソーのだってばれるのがイヤだから表面のシールははがしたけど…。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/10 07:59ID:???ネジ頭が潰れるどころの騒ぎじゃない。
ネジ頭が折れた。
隠し釘ならぬ隠しネジになるぞ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/10 08:57ID:???折れるの前提で使わなきゃいけない、とか言いながら鉄ヤスリを纏め買いしていた。
オレは折ったことはないんだが、そういうものなんかね。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 22:23ID:???ヤスリの目が詰まるのだったらわかるが、折れる程の使い方ってどんな仕事だろうか?
確かにヤスリは安く、ダイアモンドから木工迄一通り買ってスマッタ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 10:00ID:???0335名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 11:19ID:???ヨゥワカラン、オシエテクンです。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 05:33ID:???ダイソーの商品は思いもかけない壊れ方をするのですよ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 05:34ID:???×思いもかけない
○思いもよらない
0338名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/14 18:27ID:???初めに、私から
CP1.C型クランプ(F型も)を購入する時は、平行に挟まる様になっているか良く確認する。
(殆ど傾いていたり、ナンチャッテ)
0339名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/14 19:52ID:???0340名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/14 20:00ID:76Uz5qkK0341名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/14 21:29ID:1zSjeVTwポンプ引っぱったらそのまますべてが分解した。
あとジグソーの刃は切り口が汚い。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/15 01:24ID:axqUHNKAあきらかに歪んでたり、曲がってたりするのがたまに入ってる
仕上げがしてないモノも混じってたコトもあった
0343名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/15 09:16ID:???0344名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/15 23:59ID:???ドライバー用マグネタイザー(着磁・消磁)
0.5mmのピンバイス
0345名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 01:28ID:???0346名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 17:03ID:VmEIqIT9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています