先生!DIYでもともかく授業です!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@はにゃ〜ん
03/03/14 13:40ID:6M2dlIsc| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!自作家具ですか?それともオナーニですか!?
/ / \___________________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
詳しいことは>>2-10あたり
0085名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 16:30ID:???0086名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 16:30ID:???0087名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 16:31ID:???0088夏炉里先生 ◆os3JXO/iMo
04/07/18 10:48ID:???( ´Д`)_ 人、それを「老朽」という
/型録/  ̄/ >78-87
( )__/_( )___[=||=] _ _ _
___∧____________
何時まで続くかなあ
>78 ageても何もでやせんよ。外で何か組み立てる時に上に何かやるのは大変だけど
まあ人もそうそう来ないわけだから地道に。DIYも無理に急がず地道に、ってとこで
>79 …何ヶ月放置で生きてるってのもすげー素敵だけどさw何か作っててそんなに放置したら
逆にとんでもねーことになってるんだろがなwマジで何か作る時は地道に、でも放置しすぎず
>80 まあ細かい事は気にしない。実際そうやっていろいろ組み立ててる人だっているのだし
大切なのは出来具合。だと思う。綺麗なだけがすべてじゃない。でも形になってるほうがいいけど
>81 日曜大工。これですべての説明がつく便利な言葉。逆に日曜大工ってなんだと言われればDIYと
日曜日とか休日ぐらいは何か作って、つーか暇あるのが休日くらいなんだもんな。疲れてても
>82 想い出は美化されやすく、昔鋸とかで作ったものを今見ると以下略的な出来なのも珍しくはなかったり
今の時代は外でいろいろってやれないんだろーなあ。場所条件とかもで。ゴミとかも微妙なのいろいろで
>83 屋根でも新たに拵えておきなさい。材料はトタン板でね。音を楽しむのが雨での楽しみ方ともいえる
いつ屋根が崩壊するかの音の危機も感じられて素敵恐怖。…正直雨は大工とじゃ敵対だなあと
>84 そもそもまだ存在してることが…。えーと、何人見てるんだろこのスレ。板はそりゃ沢山?いるだろが
作ってたもんは忘れても思い出とかででは忘れないで欲しいもの、とか言ってもやっぱり意味不明だ。うわ
>85 今は家の作りがしっかりしてたりするから無いとは思う。昔は漫画とかでよくやられてたものだけど
まあ場所によっちゃ見られるかもねえと。父のスゴさとかそーいうのは今は見られにくいそんな時代だから
>86 とりあえず壁に穴あけられる工具必須。あとは電気屋さんで海賊らしくいただいて…じゃなく買うと。何
まずエアコンは無理だから設置くらいはDIYとして頑張れるよと。でも結構面倒なんだよなと。ほんと
>87 しっかりした台でつくれば大工さんといった感じだろが。結局小さくてあんま風が…うーん
同じ作るなら太陽熱で目玉焼き作るような装置のがいいかもなー。焼けるかわからんが。つか作りをどうするか
んー、では
0089名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 15:08ID:???0090名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 15:08ID:???0091名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 15:09ID:???0092名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 15:10ID:???材料代安くならないのはなぜですか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 15:11ID:???0094名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/28 22:59ID:???0095名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/28 23:00ID:???地球上では使えませんが。
0096夏炉里先生 ◆os3JXO/iMo
04/08/07 20:42ID:???( ´Д`) 子供が見ると嬉しいもの
)_ _(_ つーか未だ嬉しい子供な自分
/ Y \ /
__|_|[] |゚[] |\|⊃ [=||=] _ _ _
∪__|゚_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧____________
>>89 テンプレの問題じゃないんだ。DIYだって言葉を言い換えても本質は変わってない
とりあえず鋸とかトンカチとか釘あればいいわけで。まあ便利ならそれでいいんだがね、何でも
>>90 ここは過疎とかそれ以前の問題だっ!過疎と曰うなら別所とか某所とかも以下略。悪い、愚痴だ
無理に一般的なことじゃないしなあ。趣味なもんだし。とんてんかんと。休日にね
>>91 学校の宿題だとそういうモノになる傾向高いわね。いろいろ木切って釘打って形つくってさ
結果崩れたり何したりで謎物体Xが作られる。…まあ努力が見られればそれでいいさ。多分
>>92 皆が皆、何かを作ったりしないからさ。悪い言い方になるが、趣味の領域みたいなものだからなあ
それでも材料豊富に売られてるだけいいものだよ。昔なんてそれこそもう板ぐらいで(ry いい時代だよ
>>93 そうだね、まず古典SFのタイムマシンを読んでそれ参考に以下略。…買ってくる、とかそういうレベルじゃねえw
とりあえず木だ。何事も基本は木。それで作れぬものはない!あるけど。石や他は大変だしなあ
>>94 アメリコじゃチェンソーとかで一気にバリバリやりそうなイメージがすっげー強いです。クールとかマジ言いそう
クリスマスの木とかもそうやって持ってきそうなほどにクールだぜ!つーか怖いなあ、一種
>>95 それはDIYにはなーんにも役にはたたんwむしろそれうっぱらってプチモビでも買いなさい。
ああいうタイプのが工作とかには便利そうです。焼けても何もなあ。熱があってもどーにもならん
んでは…
0097名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 07:11ID:???0098名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 21:01:58ID:???0099名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 21:02:34ID:???0100名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 21:02:57ID:???0101名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 21:03:19ID:???0102夏炉里先生 ◆os3JXO/iMo
04/10/27 19:28:32ID:???( ´Д`) 作れるようになっておくと
)_ _(_ マジで便利だよ
/ Y \ /
__|_|[] |゚[] |\|⊃ [=||=] _ _ _
∪__|゚_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧____________
>>97 ホムセンターの?うちの近場にゃ無いのでなんともいえず。ああいうとこあるからDIYもやりやすい
ああいうとこだと揃えるとなると結構値段はるが。まあ趣味ってのはそーいうものだしな。実用もあるし
>>98 まあ、たい焼き盗んだり、メイドロボに性欲出したりするよりは一般的だな。ということにしたいのですね:-)
情報交換はあってもネタにして、っていう雰囲気じゃないからこんなもんよ。本棚作りも昔に比べりゃ楽だ
>>99 いろいろあって工具持つことすらままならんので、ここ暫くは何も作ってないんだよなあ…プラモもそうだが
とりあえず地震対策をしてこうかなとは思ってたり。ネジとかで止めたりしないと。マジやべえ。
>>100 傷でいったらそりゃ沢山。それを何かですぐ直せりゃ、なあ。工具とかで材料いじってるだけでも癒される
とんてんかん、とそーいう音たてるだけでも何かいいものだなあ、とか思うわけで。人それぞれだろけど
>>101 んじゃ物置作ろう。棚でもなんでもいいや。利用できる空間ってのは利用しないともったいない。だから棚
でも地震考えっと怖くもあるんだけどね。…まー、必要なものはいろいろ場所考えて保存な。適度にね
…ヒマあればなあ、んじゃ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 18:48:23ID:???0104名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 01:35:25ID:YIc8hecE0105名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 09:52:02ID:BoV8MXJc0106夏炉里先生 ◆os3JXO/iMo
05/03/16 20:03:39ID:???( ´Д`) 授業も溜めてやるタイプだったり
)_ _(_ 正直プラモすら完成してません
/ Y \ /
__|_|[] |゚[] |\|⊃ [=||=] _ _ _
∪__|゚_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧____________
>>103 詰まってるん?別に削り華がなくても削れてるならそれでいいような。競技やるんじゃなかろうしw
とりあえず目的となんとかを取り違えるなよとwそりゃアレ見てるだけでもいいけどねえ。木のかおりー
>>104 何処、つっても1レスで授業しちゃっていいのかなーとしてるうちにこうして放置プレイ。うわあごめん
イエオンが家作っていたらどんなことになってただろう、とか妄想してたりしました。ごめん。なんだそりゃ
>>105 そもそもネタでやるようなもんじゃねえ、DIYはw情報交換とかならともかくはねえ、それか雑談になるのか
日曜大工とはほんとよく言ったりしたもんだが。日曜は寝てることの多い自分。うう。棚、そろそろ直さんと
いろいろと間違いがあるけど突っ込みようもないここ
まあいいや、んじゃ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 10:30:18ID:???0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 10:30:41ID:???0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 10:31:10ID:???0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 23:57:10ID:???もってくるのが必ず一人はいたよね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 23:59:35ID:???0112夏炉里先生 ◆os3JXO/iMo
2005/10/06(木) 20:01:37ID:???( ´Д`) プラモ作りの材料買いにいく
)_ _(_ そんな日曜の駄目俺
/ Y \ /
__|_|[] |゚[] |\|⊃ [=||=] _ _ _
∪__|゚_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧____________
そもそももう誰もいなさそうだけど。放置大好き俺
>107 下手に急ぐのもアレだよと。普通のでちゃんと固まるまでまとうじゃないかホトトギス
…まあ併用とかがいいんじゃね?とか適当言っておく。ほんとは接着より木でつなげるのがいいのかも
>108 ならば瞬間接着剤を使うんだ!ってあれは衝撃弱いとか材質によって差があったりでどーにも
急いでない限りは待ってみるのが一番だよ何事も。いやほんと急ぎすぎて失敗とか多いからいやん
>109 何事も自分の出来る限りのペースで頑張って作るのが一番だよ。急ぎすぎて失敗多すぎるから。俺が
ま、世の中はそういうもんさ。道具に過信せず、己の腕前を信じて、それっぽく作っていくべきさ
>110 プラモ作ってくる奴よりはマシ。箱というか籠とはいえちゃんと自分で作ったものなのだからねえ
しかしいろいろ狭くなってきてるこんな世の中じゃあマジで木材でのアレも大変なもんよ。悲しい
>111 あと十年ほど考えさせてくれないか。どっちもどっちなタイプとしてはマジで答えに迷います
木材つんどく方がいろいろといいのかもしれんけどねえ。おもちゃ作れるしー。いろいろできるしね
…じゃ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 19:57:10ID:???0114天地川海岸 softbank221018024027.bbtec.net航谷気岩
2006/02/10(金) 23:26:05ID:???0115kab
2006/02/22(水) 21:15:46ID:???0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 20:55:23ID:???0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 16:13:29ID:RUKSHEbr0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/11(火) 18:55:11ID:NbQAU/Zz0119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 19:31:52ID:???0120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 01:58:02ID:???0121名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/10(月) 00:18:40ID:???0122名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/17(月) 13:53:51ID:???0123名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/01(土) 01:26:27ID:???0124名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/24(月) 09:19:42ID:???0125HITOR☆Y
2007/12/30(日) 23:38:26ID:???0126名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/20(日) 11:38:32ID:???0127名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 22:12:03ID:???0128名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/01(日) 07:43:58ID:SxFetiA70129名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/01(日) 17:06:27ID:???マイカー通勤もできないのか
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/27(日) 22:25:44.89ID:???0135名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/04(火) 02:42:19.75ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています