トップページdialect
987コメント371KB

首都圏方言=標準語って認めるしかないのでは?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無す2012/07/10(火) 07:53:34.61ID:rO9P2a5T
メディアの洗脳とか、色々原因はあるだろうが
「標準語」って言われて首都圏方言イメージする層が
圧倒的マジョリティの時点で、関西人はあきらめるしかないのでは?

言語なんて時代によって変わっていくものだし、
またいつか君らが主流の時代が来るよ。
0858名無す2013/10/16(水) 00:27:41.39ID:EoCTZAa5
大量には流入してないし、下民層は関東に移された
0859名無す2013/10/16(水) 20:04:21.62ID:+uUE60j4
何言ってんだ
関西人の遺伝的特徴が変わっちゃったほどの大変化だぞ?

>>644

まあ、でもこのコピペの一番下にある文はどうかと思うけどな
むしろ朝鮮人の流入時期は6〜7世紀だと思ってる
0860名無す2013/10/17(木) 03:02:52.32ID:vT+ajwvn
拾五圓五拾銭:
じゅうごえんごじゅっせん(朝鮮人)
じゅうごえんごじっせん(日本人)
0861名無す2013/10/17(木) 06:08:36.32ID:6BR3taQJ
>>857
おまえのメンタリティこそ朝鮮人そのものじゃないか
0862名無す2013/10/17(木) 07:48:42.81ID:H5FZSxXK
そうは見えなかったがw
0863名無す2013/11/05(火) 02:59:16.70ID:GHaI7KHA
>>857
平安初期か奈良に荒れ地の関東平野に移住させられた人達も結構多い。
土地余ってないからそりゃそうだわね。
0864名無す2013/11/05(火) 07:08:53.18ID:4lqaTcvt
多くはない。数十人が移転したと言うだけである。
遺伝的には関西地方が圧倒的に朝鮮系の集積地となっている。



手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離

0.000…朝鮮半島
0.007…近畿地方
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島

(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0865名無す2013/11/05(火) 14:24:03.25ID:zDuwOjjy
アホ、近畿地方の人間が日本国を作り日本文化を作った
近畿に居るのが正統派日本人。関東以北は土民
0866名無す2013/11/05(火) 20:56:52.70ID:FTpOnKMU
>>865
マジレスするとその人たちは先住民を敬って融和した、だから日本という国が成立した、
君みたいな半島人には1万年経っても理解できないだろうけどね。
0867名無す2013/11/05(火) 23:30:21.96ID:4lqaTcvt
日本が統一された時期は、広く見積もっても紀元前1世紀〜3世紀ごろ
これを成し遂げたのは、九州王朝か大和王朝のどちらかである

4世紀ごろには奈良盆地を都として栄えていた

5世紀ごろから朝鮮動乱が始まり、7世紀ごろまでに多くの難民が日本に来た
彼らの多くは関西に入植し、地元民と混血した
その結果が864図である
0868名無す2013/11/06(水) 00:40:05.92ID:Bm6yC+wW
お前マジでアホやろ
もう一回日本史勉強してこい
0869名無す2013/11/06(水) 00:46:35.57ID:H3jmS3fX
無知な奴には言われたくない(笑)
0870名無す2013/11/13(水) 17:39:14.52ID:zdik2nWu
九州人だが、自分は朝鮮より支那南部の少数民俗の方が近い感じがするなあ。
7000年前に一度大噴火で九州縄文人は滅びたらしいが、
その後支那から流れてきた人達も多かったんじゃないかと思う。
もちろん、四国中国に住んでた縄文人も移り住んだだろうが。
スレチ過ぎる話題だね。

どうでもいいが寒流ドラマのいきなり激昂する話し方が嫌い。耳につんざく。
罵る言葉の種類もかなり多いと聞くし。
言語的に多少近いとしても同じには絶対にされたくないね。
0871名無す2013/11/13(水) 23:39:01.16ID:4psF8DtX
九州は遺伝的に朝鮮には近くない
関西が近いんだ

距離を考えると不思議だが、移民や難民が大量に押し寄せたのでこうなった
基本的に移民って都や大きな町に来るからね
0872名無す2014/01/10(金) 05:38:56.42ID:JDHCNWvp
645年 難波宮 難波京(大阪市)遷都
710年 平城宮 平城京(奈良市)遷都
794年 平安宮 平安京(京都市)
東京へはまだ遷都されておらず法的に首都じゃない東京
0873名無す2014/01/10(金) 05:40:43.26ID:JDHCNWvp
何かあると朝鮮だ韓国だ在日だと言ってしかごまかせない日本の東京
意図的に東京一極集中を何十年にもわたり行い他都市を壊してきた東京
おかげで日本の企業そのものや技術者などが海外移転も事実ある
アメリカや中国が同じ用にすると世界一の都市圏東京なんてのは無くなる
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが東の京 東京
0874名無す2014/01/14(火) 00:21:48.48ID:UdZqcsRZ
>>1
首都圏方言っていう考え方も違うんだけどな
100%標準語では無くても広義の標準語と言って良い
まあ>>1の言いたい意味も分かるが

あと首都が変わるとすれば500年1000年単位で先の話で
多分那須から東北にかけてのどこかだろうな
0875名無す2014/01/14(火) 00:47:43.45ID:Vgcqt9Po
>>873
間違いのオンパレードな書き込みだな
その1行目は勝手に東京だと思い込んでいるだけだし
一極集中も経済発展の過程で日本のような国なら自然に起きる事
イギリスやフランスも一極集中だしその他一極集中の国は少なく無い
そしてむしろ現代では日本のような国なら一極集中が一番その国が発展する方法
技術者の海外流出は日本の定年制や年功序列の問題であって東京とは無関係
日本中である事であって日本文化の内の集団主義が原因
むしろ東京が一番そういう側面が少ない
0876名無す2014/01/14(火) 00:56:14.91ID:Vgcqt9Po
>>872
関東大震災の時の詔勅や
首都建設法や首都圏整備法で明確に東京が首都とされている
慣習的にも東京が首都
その他首都関連の法的議論でもそうだし
首都がどこかを決める為だけの法律が無くても法的にも東京は首都
0877名無す2014/01/18(土) 03:49:41.38ID:om7Pqfbq
今でも標準語だと思ってる人は沢山いるし、
別に認めたくない奴等に認めてもらう必要も無いと思うけどな
0878名無す2014/01/25(土) 16:44:34.04ID:+8tGTRIX
歴史古い順
上町台地(大阪市)
神武天皇(初代天皇)の生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
神功皇后の住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津が船場となり商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東の京、東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
遷都されていないのに首都と言ってるのは歴史上東京だけ
0879名無す2014/01/25(土) 18:32:19.26ID:2I33SvGA
何の問題もないけどなw
地方民の嫉妬を高笑いする東京人www
0880名無す2014/01/25(土) 19:25:30.09ID:7uac9XLc
天皇の詔が出てない。
0881名無す2014/01/25(土) 21:02:39.63ID:MlfYL8LN
複都制になったのでは・・・
0882名無す2014/01/25(土) 22:20:13.39ID:7uac9XLc
東京都 って そのまんま東の京都 って名前なんだね
0883名無す2014/01/26(日) 03:21:19.50ID:Lgo+FheJ
オリンピックや都知事選で散々首都って言ってるんだから、マスコミにクレーム言ってろ
スレ違いなんだよ、アホ京都人
0884名無す2014/01/26(日) 03:54:17.59ID:qjrfyQH/
とう
きょうと
0885名無す2014/01/26(日) 15:42:17.70ID:wasq5T1f
>>883
それを言うなら板違いだ。
0886名無す2014/01/29(水) 18:54:05.80ID:M8R9A4cz
オミャンパ ヘズコグイ ナンブラカスナ ヒョードラヨ ヌサンガヌーサッチョ

この中で関東で実際に使われている言葉あります
さて、どれでしょう
 
0887名無す2014/01/30(木) 14:55:52.45ID:oqUxBsYJ
「ナンブラカスナ」かな?
0888名無す2014/01/30(木) 16:16:09.31ID:Lt3Xs8b6
そんな言葉ねえだよw
0889名無す2014/01/30(木) 19:27:46.48ID:EdXGfmXN
てめぇなんぶらかしちゃってんじゃねーよww
0890名無す2014/01/31(金) 02:04:18.15ID:7nMrMwEz
>>888
おめえ、すべての関東方言知ってんのか?
知ってんならいいが、知らねえで嘘ついてんなら許さねえからな。
0891名無す2014/02/03(月) 08:17:15.58ID:XXJeTGfE
関東弁が標準語w


まあ確かに在トンマスゴミはそう言ってるな
テレビでいっちゃってんから関東弁=標準語じゃん!とか
関東人は一体どこまで厚かましい民族なんじゃん?

>>747
昔は関東地方は日本人の流刑地あるいは貧乏な朝鮮人の流れ先だったらしい
それじゃないか
日本人になりそこねた東夷と、一応日本人だが犯罪者と、優秀でない渡来人の子孫が関東人だからな
ノーベル賞なんか出たら逆に驚いちゃうじゃんw
0892名無す2014/02/03(月) 08:20:04.96ID:XXJeTGfE
>>712
そうそう
こんなきしょくわりい東京弁喋っちゃいながら
東京弁は標準語じゃん!と言えちゃう関東人って
頭おかしすぎちゃうよね
被曝しちゃって頭おかしくなっちゃったんだよね、とか言い訳になんねえよね
0893名無す2014/02/04(火) 09:02:58.17ID:XQh/CdCT
一国の首都で使われる言葉が標準となるのは当然だよね。
ローカル人の嫉妬や羨望が生み出す歪んだ自己中論法と、貶し文句なんてどうでもいい話www
0894名無す2014/02/04(火) 14:25:02.23ID:RRFVxJRp
くだらない釣り針を垂らすな
0895名無す2014/02/04(火) 23:57:05.89ID:o5kr3Cen
首都圏方言を標準語だと思ってる人間は結構いるんだし
別に今更認めてもらう必要ないだろ
認めたくない奴には2chで喚かせとけばいいんだよ
0896名無す2014/02/05(水) 00:12:28.68ID:PpNhr8DJ
>>895
首都方言は共通語のもととなった
それ以上でもそれ以下でもない
0897名無す2014/02/05(水) 00:43:25.77ID:s4oLuiNL
その通りですなw

ちなみに人類はアフリカ起源なんだから、日本人は全員渡来人w
0898名無す2014/02/05(水) 19:49:38.03ID:SgYnzret
京都が長く育んでき日本語が共通語(標準語)のもとなった
でも東日本の人間がそれが嫌で、江戸人が話す言葉を標準語にするようにした
江戸人が話していた言葉も江戸時代に京都・大坂・三河から移住してきた人の言葉
0899名無す2014/02/05(水) 23:28:18.36ID:auXUikm5
明治新政府の役人の多くが旧幕臣だったから
0900名無す2014/02/06(木) 20:29:14.02ID:0kaLp7/N
えええ???
0901名無す2014/02/07(金) 02:21:47.53ID:RwuUyslj
まぁ、薩長土肥出身者と旧幕臣がまともな会話できんわなぁ
中流階級の山の手言葉が母体というけど、明治期に標準語を整備しようとしたけど
第二次世界大戦後は標準語化は止めてる
東京人が自分達の使ってる口語を無理やりテレビで使わせようとしてるだけ
東京弁を標準語として使えなんて、法的強制は何もないと思うけど
0902名無す2014/02/07(金) 09:11:38.24ID:9I0XdD6N
ばかじゃん。法的強制なんかないにきまってるだろ。
洗練された首都の言語だからみんなが使いたくなるだけの話。
ローカルで下品でお笑いでしか使えない関西弁とは、全く格が違うからwwww
0903名無す2014/02/08(土) 11:13:42.65ID:7e2JIcYf
関西弁をディするなよ

下品なのは言葉じゃなく使ってる連中だ
0904名無す2014/02/08(土) 15:41:44.37ID:RjTLX80D
>>902
じゃんw
0905名無す2014/02/08(土) 20:21:59.16ID:KNucMAAP
首都圏方言最強
0906名無す2014/02/08(土) 22:42:44.43ID:Qambo6Bs
方言板 / 京都で関東弁使ったら馬鹿にされるんですか? 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1360486809/

44: 名無す [] 2014/02/08(土) 08:51:01.30 ID:5cFfKP7J
関東弁丸出しはひくわ
標準語ならいいけど

45: 名無す [sage] 2014/02/08(土) 19:27:11.90 ID:RjTLX80D
>>44
その差を関東民は気づいてへんやろなあ
方言しゃべってる自覚がありゃ嫌われはせーへんやろけど
薩摩弁でも秋田弁でも意味がわかればなんとも思わへんけど
関東弁=標準語と思って喋ってる関東人だけは大っ嫌いやわ
0907名無す2014/02/09(日) 18:33:14.01ID:0MxD8Lf6
茨城以下の人口の京都人みたいなマイノリティにどう思われようが痛くも痒くもない
0908名無す2014/02/09(日) 19:22:44.18ID:YCt2rS8E
日本人やないねんね
0909名無す2014/02/09(日) 19:37:47.77ID:0MxD8Lf6
京都なんて古い建造物で小金稼ぐだけの田舎だという事をいい加減自覚した方がいいよw
そこに住んでる人間なんて何の価値も無い

関西人によくあるダブルスタンダード
余所の地方でも共通語を使わずに方言を撒き散らし「個性を認めろ」とか言う癖に
同じ関西人に対しては「関西人はこうあるべき」と個性を認めず同調圧力をかける
0910名無す2014/02/09(日) 19:51:34.48ID:6rT/IiXb
おいもさんが、なんかゆうてはる
0911名無す2014/02/09(日) 21:48:20.44ID:YCt2rS8E
あっ、>>909 下宿の人や
0912名無す2014/02/09(日) 22:50:49.31ID:BcYRLEFi
もちろん>>906
「まずはお前らが直せよw」
という突っ込み待ちなんでしょ?
どこの言葉でも仲間以外の人に対して方言は恥ずかしいと思うよ。
0913名無す2014/02/09(日) 23:10:00.90ID:0MxD8Lf6
NHKのニュース
首都東京率いる 都知事の座

京都の知事選や市長選なんてやっても京都人以外は誰も興味ないから話題にもならないw
0914名無す2014/02/09(日) 23:57:28.31ID:+hwu08ut
>>912
ん?方言と自覚して喋れよって事やろ
0915名無す2014/02/10(月) 05:44:38.80ID:rPE5cCaa
東京都知事選挙の争点に女性専用車両の廃止

東京の問題は、女のわがままによって生まれた女性専用車両が存在し
車内で男性が被害を受け、不便さを押し付けられ、混雑した状況に不当に押し込まれていることです。

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

新しい東京都知事のテーマは、
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両を廃止させることです
0916名無す2014/02/10(月) 16:20:46.55ID:jO+/mAPH
トンキン弁はオカマ言葉w
0917名無す2014/02/10(月) 20:14:11.11ID:jEzuBday
>>914
「方言は方言、方言ならダサいのが当たり前、もちろんうちらも一緒、」という自覚が>>906にはない気がしないから。
0918名無す2014/02/10(月) 20:22:11.56ID:eTlQSkSX
>>917
方言がなんで「ダサい」の?
その感覚持ってるから「うちらの方言は標準語に近いので優れている」なんて訳の分からない優越感持つんだろうね
いやあなたが、ってわけでなく南関東の大半の人がね
0919名無す2014/02/10(月) 21:26:32.03ID:9kCOO31M
ほんまそれな〜
0920名無す2014/02/11(火) 14:28:09.66ID:sc3ErHTz
トンキンヒトモドキ
0921名無す2014/02/12(水) 14:30:37.35ID:I2/hRy5y
意図的に東京一極集中(参勤交代の時代(強引に江戸に移住)の時代からあり)を何十年にもわたり行い人、物、金を吸い取り他都市を壊してきた遷都もしていないのに首都とか言ってる東京(現在でも首都は東京じゃない)
中毒と同じで止めれなくなり
ターゲットにするのは大人や子供、企業など関係なく良いものを捏造してまで悪くするように、やる事に歯止めがかからず危険な都市 危険な人種と化してきている東京
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
スリ かっぱらい ひったくり 全国ワースト1位の東京
山谷地区がある東京
犯罪率 全国ワースト1位の東京
借金全国ワースト1位の東京
第三セクター破綻の東京
犯罪件数全国ワースト1位の東京
0922名無す2014/02/13(木) 15:37:44.98ID:KVGy8eoH
>>921
嘘や間違いが多いな
0923名無す2014/02/13(木) 15:40:07.04ID:KVGy8eoH
方言もダサくは無いが
関東の言葉が標準語と思っている人を否定するのは
ムラ社会的発想でかなり良く無いな
そして専門的には関東の言葉が標準語では無くても
実質的にはスレタイのように首都圏方言が標準語で間違ってはいない
0924名無す2014/02/13(木) 15:42:26.50ID:KVGy8eoH
標準語に近いから云々でも無く
違いがあっても首都圏方言はほぼ標準語でもある
0925名無す2014/02/13(木) 16:05:40.41ID:kA7QcfEF
>関東の言葉が標準語と思っている人を否定するのは
>ムラ社会的発想でかなり良く無いな

どこがどうムラ社会的発想なのか教えて

あと関東の人が思ってるよりは標準語と違うから…電車の中で関東訛りが聞こえると振り返るレベルで。
いや関東訛り自体はいいんだけど、それは標準語(共通語)ではないのよ。
あなたのように「俺の地域の言葉が標準だ、他は方言だ」と強弁する方がよっぽど「ムラ社会的」だと思うよ。
0926名無す2014/02/13(木) 19:13:18.38ID:U66gR5HX
首都圏で昔話されていた方言はもうほとんど無くなった
今の首都圏で話されている言葉は
方言と言っても標準語がベース
東京に人が集まる過程でそのベースに各地の言葉がある程度輸入され
平均化したのが首都圏で話されている言葉
標準語が日常で話されるとどうなるかという事と言っても良い
それに制定された標準語とは別の
慣習的な標準語は首都圏の言葉そのものでもある
0927名無す2014/02/13(木) 20:51:57.48ID:FThWVLN8
>926
標準語を話すのが嫌じゃないんです
東京人以外の人は自分達の方言を話せとか強制しません
東京人は自分たちの言葉が標準語と言っては、標準語を話せと強制してきます
日本中どこに言っても標準語を話せと言ってきます
方言を話すなと強制してきます
それが嫌なんです
何様ですか
0928名無す2014/02/13(木) 22:09:55.70ID:McF1q85Q
おらーんとこの方言が標準語から出てるって?
あっさらっしい、んなわけねーべ

↑これを見て本当にそう思うの?
どう考えても違うだろ、考えすぎだよ
0929名無す2014/02/14(金) 01:10:33.18ID:il/5dpSe
東北の片田舎に行ったんだが、中高生がガチ首都圏方言でビビった

お前定期持ってんだろ?
・・・ですけど。マジすか?w

みたいな感じで、アクセントももろ東京だった
仙台とかの都会の街中なら分かるんだが、あんなド田舎でなあ

東日本はもはや制圧されたのか?
0930名無す2014/02/14(金) 01:35:49.20ID:1SAUQfFt
秋田?
0931名無す2014/02/14(金) 03:50:54.66ID:qjnoxmYl
>>929
なんで同じ県の都市部と農村部で差が出ると思ってんの?
0932名無す2014/02/14(金) 04:00:01.78ID:1SAUQfFt
まぁ出るけどね。
都市部では外来種も多いから関東弁などが混じる。
0933名無す2014/02/14(金) 10:02:16.38ID:rtB25Om9
戦後「標準語」という基準がなくなったのは、戦前の中央集権機構が軍国主義を生んだという反省から。
というより「お上の押しつけ言語」に対する左翼リベラルの反発から。
しかし「共通語」などというあいまいな概念で置き換えられるものではない。
「スタンダードな日本語」の何たるかを確定して明示することは、世界に対する責任でもある。
「日本の共通語」はもっとも無理なく使われて誰もが理解できる首都圏言語であるのは当然。
それに異を唱える関西人は料簡のせまい馬鹿。
0934名無す2014/02/14(金) 15:50:06.48ID:0yNY4LEu
>>929
どこよ?
0935ら抜き言葉キライ2014/02/14(金) 16:11:37.88ID:3mHL6kQx
ら抜き言葉ってもともと関西から伝わったと思うけど、
最近では首都圏でも普通に使われている。
それってtelevisionの影響?
0936名無す2014/02/14(金) 20:56:47.90ID:i860tJYO
あ、そうかも。
でも、自発的(正しい使い方かわからん)な変化の可能性は否定てきないな。
0937名無す2014/02/15(土) 00:48:44.91ID:iQTTTbkg
岩手県
0938名無す2014/02/16(日) 00:20:57.33ID:AxZzRu1S
>>933
料簡狭いのはお前
こちとられっきとした関東育ちだが、そんな事は露ほども思っちゃいないぜ
そんなヤツが増えれば増えるほど
関東、東京の人間が嫌われていくんだよ!
0939名無す2014/02/16(日) 13:19:34.05ID:s8t5+REN
「関東人」とか「関東育ち」なんて、
関東地方の人間なら使わない言葉だと知らない、
れっきとした馬鹿な関西人乙wwwwww
0940名無す2014/02/16(日) 16:57:16.50ID:tzvxhQER
使わないのがおかしいのだが
0941名無す2014/02/16(日) 17:55:09.75ID:1CML7FO3
>>939
知ったか乙
リアルではともかく、ネットではわりと使ってますが何か?
なのになんで関東の人間なら絶対に使わない、使うのは関西人ぐらいだ
みたいな話になってるの?
そんなだから料簡狭いとか書かれるんじゃん
0942名無す2014/02/16(日) 18:31:59.59ID:Tse9JWpd
自分の意見に楯突くヤツは関西人ばかりだ
と思い込んでるイタい人がいるな
それって、巨人批判するヤツは阪神ファンばかりだ
って言うのと同じくらい根拠のない戯言なんだよ
0943名無す2014/02/16(日) 19:22:45.29ID:tzvxhQER
だな
0944名無す2014/02/17(月) 00:06:47.60ID:Ys1bMgMC
いや、関東人も関東育ちも使わないだろw
0945名無す2014/02/17(月) 12:46:09.51ID:GmlGF/bS
関東地方の人間は「関東人」という括りで考えることはないよね。
茨城県民も栃木県民も群馬県民もみんなそれぞれに別だと思っている。
この三県は関東地方というより南東北地方と考える人も多い。
埼玉・千葉・神奈川間も同様。もちろん東京も。
茨城南部と千葉北部だけは同一経済圏として
「ちばらぎ」として同一視することはあるが。
0946名無す2014/02/17(月) 21:46:36.11ID:09exB6sx
関東以外の人間と話すとなれば、また別だろ。会話というのは、相手がいるんだからな。
茨城県民も栃木県民も群馬県民もみんな同じようにしか見てくれない。
それを、本当は別なんだと主張したってしょうがないし、いちいち説明するのも面倒。
だから、リアルで関東から離れてる時は
「関東人」「関東育ち」「関東出身」
などと言う事もあるし、不特定多数が常に閲覧するネット掲示板でもそうしてる。
0947名無す2014/02/17(月) 22:39:15.94ID:XOBsnbMS
関東にずっと居るローカル関東人はそこらへん分かってない馬鹿なのだろうな。
0948名無す2014/02/17(月) 23:52:23.46ID:vxIFMDfr
そりゃどこだってそうでしょ、
例えば大阪、京都、兵庫ですら
関西以外からはひっくるめて関西人としか思われないこともある、
というと客観視できない奴が切れるから、
アメリカ人にとって日本人と半島人と中国人は一目では区別できないという例にしよう。
0949名無す2014/02/18(火) 02:08:10.10ID:/kQIO+Vo
客観視しとるが。
0950名無す2014/02/18(火) 09:53:54.05ID:gU23PuaU
>本当は別なんだと主張したってしょうがないし「
>関東人」「関東育ち」「関東出身」 などと言う事もある

単に県名を出せばいいだけ。それで解決する。
関東地方の人間なら当然にそうする。
わざわざ概念の希薄な関東人や関東育ちなどを使う必要性はない。
0951名無す2014/02/18(火) 09:56:23.00ID:gU23PuaU
視野狭窄に陥っている関西人が憐れだ。
0952名無す2014/02/18(火) 15:16:41.00ID:jx4eivCl
関東ほどはっきりした概念は無い
公的な地方区分
概念が希薄なのは関西
0953名無す2014/02/18(火) 15:51:41.36ID:WAjuUTWd
>>952
関西と近畿という区分の話か
0954名無す2014/02/18(火) 18:48:17.72ID:7Uc1GLjW
>953
畿内と近畿もあるけどね
近畿は畿内に隣接する地域という意味あいがあるので
0955名無す2014/02/20(木) 15:53:50.53ID:2Xs2Maw0
近畿でも畿内でも関西でもいい。
いずれにせよローカル地方に過ぎないのだから。
0956名無す2014/02/20(木) 17:38:21.01ID:qRI9EzPb
>>950
>関東地方の人間なら当然にそうする。
しねーよ!テキトーな事書いてんじゃねえぞ
下手すると関東以外の人間なんて腹ん中じゃあ
「茨城?栃木?群馬?そんな県あったっけ?」
「埼玉?ああ、あのダサイタマかw」
ぐらいに考えてるかもしれないだろ
話し相手にそんな事思われるくらいなら
最初から県名じゃなく関東という言葉使ったほうがよっぽどいいや
0957名無す2014/02/21(金) 00:28:01.88ID:uimPQF7J
日本のヨハネストンキン
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。