首都圏方言=標準語って認めるしかないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無す
2012/07/10(火) 07:53:34.61ID:rO9P2a5T「標準語」って言われて首都圏方言イメージする層が
圧倒的マジョリティの時点で、関西人はあきらめるしかないのでは?
言語なんて時代によって変わっていくものだし、
またいつか君らが主流の時代が来るよ。
0619名無す
2013/06/26(水) 03:27:17.64ID:GkYQ1jWS0620名無す
2013/06/26(水) 06:02:09.86ID:XIQsWnhN与えてるよ。
ひと昔前はネットは二ちゃんねらーが主に活字で喋ってるだけだったけど、今はスマホの影響で小中学生からの動画投稿も劇的に増えてるからな。
0621名無す
2013/06/26(水) 23:20:23.30ID:o13dckRc本気でアイヌ語保護みたいな活動しないと、どんどん方言が滅びだすと思う
0622名無す
2013/06/26(水) 23:27:49.41ID:vXsKmIMGいや、携帯の予測変換でも「思てる(おもてる)」「使てる(つこてる)」とか普通に出てくるが
0623名無す
2013/06/27(木) 00:27:01.25ID:4++44PUE0624名無す
2013/06/27(木) 01:14:22.34ID:DF2NyCLSもしそうだとしたら、方言の劇的衰退は、2010年以降の問題になるはず。
だが、実際には今世紀初頭に、奇妙なターニングポイントがあるように見える。
特にニコ動生主の少なからぬ連中が、大変に奇妙なことに、異常な東京崇拝に毒されている事実は、
俺も知っているんだけど、それにしても、時間と人数が合わなさすぎる。
0625名無す
2013/06/27(木) 03:17:37.21ID:RmwMiAUo俺の携帯では出ないよ、自分で過去に無理矢理変換して使用した経験があるか、
又はそういう方言で書かれたメールが送られてきたかじゃない?
>>624
音声だけじゃなくて文字の影響もあると思うよ
かつては文章を書く時は硬い表現しか使わなかったので、
書き言葉と話し言葉の区別ができていたけど、ネットが完全に生活の一部になって、
掲示板やチャットやtwitterで首都圏の話し言葉で文章を書くようになって、
その区別が曖昧になって自分の話し言葉にも影響を与えてるんだと思う
0626名無す
2013/06/27(木) 15:35:56.36ID:ABCxcDDB中高生ならバラエティ
ネットは関係ない
0627名無す
2013/06/27(木) 16:18:28.93ID:HqDdM2wk0628名無す
2013/06/27(木) 22:50:29.79ID:Ezdo2Bfyもうしわけないが知能が低い人のサンプルと呼ばせてもらう、
「ない」ことを証明することは難しいってことが理解できないんだから、
最後の一行は「それに比べればネットの影響力は低いんじゃないの?」と書けばいいのに。
0629名無す
2013/06/28(金) 00:30:02.72ID:tqUkViJ3ゴールデンで普通にやってた昔の方が影響を受けてないとおかしいだろ
今は国民的アニメ以外は深夜でキモオタしか観てない
漫画・アニメは読むだけ聴くだけ、ネットは自分で書いたり話したり
どちらが影響力があるかは考えるまでもない
0630名無す
2013/06/28(金) 06:19:19.74ID:SUslzxcDんで、ヲタ文化が一般化してきてライトなヲタだらけになってしまった。
そこにネットがあるわけで、ダブルパンチだ。
昔はキモヲタだけが関東弁や標準語をしゃべっていたのだが、その壁が崩れた。
昔はコテコテの地元弁しか話せなかった弟が、家の中で関東弁を何センテンスも続けてしゃべりだした時は気持ち悪くて仕方が無かった。しばいたろか!?
0631名無す
2013/06/28(金) 07:34:59.60ID:FmLs0OgO0632名無す
2013/06/28(金) 09:16:21.77ID:tqUkViJ3今や子供でも不特定の人間に向けて、雑談配信やゲーム配信をやる時代だぞ
0633名無す
2013/06/28(金) 16:12:34.19ID:FmLs0OgO0634↑
2013/06/28(金) 18:20:30.35ID:SUslzxcD0635↑
2013/06/29(土) 22:07:29.39ID:gwDeF/F50636名無す
2013/06/30(日) 23:48:51.13ID:bGpIjW820637名無す
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:yOTnGBuG独身中年アンチオタクが言いそうなセリフだなあ。
子供は土日の午前中にアニメに見てるよ。
親はどうやって見せないようにするか悩むくらいなのだよ。
アニメばかり見て何もしなくなっちゃうから。
0638名無す
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:Fsa4tIN8こっぱずかしい
ニコ生とかユーストは不特定多数相手なので独り言のようなものなのだよ
0639名無す
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:KH7eN14gたぶんあなたは何か勘違いしている
今の子供もアニメは見るのだろうが
昔は同じかそれ以上に放映されていて
かつその他の媒体がないから影響力については
今とは比べ物にならないほどあったと思う。
0641名無す
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:76E/unor>自閉症になりやすいのは関東民らしいね。
情報が制限されている韓国と同じ生活環境
関東の外に出ると自閉症に陥ってしまう
0642名無す
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:76E/unor78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
一方、東京マスコミは・・・
「路線価」全国的下げ止まり 被災地一部で回復傾向
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000008013.html
2013年路線価公表 リーマン・ショック以降、初めて2県で上昇
http://www.fnn-news.com/fujitv/
路線価に回復の兆し、5年連続下落も都市部は上昇
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5371887.html
路線価、5年連続下落 都市部では上昇も
http://www.news24.jp/articles/2013/07/01/07231461.html
・・・あれ?35%上昇した地点を無視して、9%のスカイツリー?
744 名前:名無し@良識派さん :2013/07/02(火) 05:10:23
しかし相変わらず全国ネットではスカイツリー効果で9%上昇したとか、大阪は完全スルーですね。
さすがです。
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
>>78
当然
大阪が栄えようが日本経済全体には何の繁栄ももたらさないからな
0644名無す
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:+5zHKTtY手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との距離
近畿 0.007
中部 0.012
中国 0.035
九州 0.035
四国 0.038
東京 0.048
東北 0.068
南西諸島 0.092
アイヌ 0.118
山口敏「日本人の顔と身体」より
3〜5世紀ごろの朝鮮移民や難民の子孫が、当時の中心だった関西地方に定着、帰化したからだと思われる
0645名無す
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:6twl1xyuやっぱりそうなのか
それともただのバカなのか
コピペしかできない低能だから
0646名無す
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:DcN9s3dTそれでは、関東弁、首都圏方言の会話例
A「さっきさー、事件あったんじゃね?」
B「わかんない、そうかもしんない」
A「ナイフで刺し殺されちゃったらしいじゃん?」
B「マジで?やばくね?」。「ひでーな、ふつーやんないよ」
A「でさー、しばらく電車とまっちゃうんだって」。「うざくね?」
B「待つのだるくね、かったるい」
A「約束の時間に合わねぇーよ、終わっちゃう」
B「こんどから気ーつけといた方がいんじゃね?」
A「仕方ねーな、我慢すんべ」
東京方言wwwwwwwww 標準語と異なる点が多い!
0647名無す
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:/F6l6T7l0650名無す
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:zJcB/5JIそれなら、おばさまやおじさまが使っている
会話例を出してみたらいいと思うが
なんで出せないの?
スレタイが嘘だってことがバレるから?
0651名無す
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:7/3NRKMZ人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0652名無す
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:zmgc5fzT本当にスレタイの意味が分からないようだなw
日本語が分からない朝鮮系に俺が説明してやろうか
「首都圏方言がこれだけはやってるんだから、そろそろこれを標準語にしてもいいんじゃね?」
って意味だよ
別に首都圏方言が今の標準語と同じだと主張してるわけではない!
分かる?
分からないなら二度と来るな!
日本語が理解できない奴が方言板に来るんじゃねーよ分かったか!
0653名無す
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:zJcB/5JI流行ってるとか、そんないい加減な理由で決めるものじゃないだろ?標準語っていうのは
0654名無す
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:zJcB/5JI首都圏方言というのは、せいぜい北海道や東海を含む東日本の共通語
たとえば、首都圏で生まれ育った男性といわゆる九州男児とでは
同年代でも話し言葉は全然違うでしょう
どう考えても、日本全国で「首都圏方言がこれだけ流行ってる」と証明するのは不可能
0655名無す
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:SQEfNXOH広島でも福岡でもみんな首都圏方言話してるよw
0656名無す
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:Kj7T8Zp80657名無す
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:hu3+uEo+福岡にいる5歳の甥はバリバリ博多弁
0658名無す
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:SQEfNXOH想像で語るんじゃねーよ
そんなんだから、スレタイの意味も理解できないんだよー
「せいぜい北海道や東海を含む東日本の共通語」
「広島も福岡も行ったことないくせに」
願望を書いちゃいかん
学問とは真実を受け止めることからはじまるのだ
0659名無す
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:Kj7T8Zp8アフォか、想像で語ってんのお前だろ
文章よく読んで見ろw>>657には
>福岡にいる5歳の甥はバリバリ博多弁
って実例書いてあるじゃん
毎月行ってるって?地元民同士の日常会話ちゃんと聞いたことあるの?
広島とか九州は「〜だよ」「〜じゃん」「〜じゃねぇよ」
などとしゃべる住民ばかりか?っていう話をしてるんだぞ
分かる?
0660名無す
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:6xEjI0nd東京からの転勤族やその子供が多いから当たり前か。
0661名無す
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:85StfsEc0662名無す
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:JImv1qlJ少なくとも北千里では普通に大阪弁
0663名無す
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:ipWwACsy0664名無す
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:8/J6x0LV大阪はそんなに景気良くないし、関東からの転入者も出戻りが多い。
0665名無す
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:Fxgqx1pq0666名無す
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:tKWsjI9L大阪本社に転勤になって、そのまま居着く北大阪住民も多いだろう
0667名無す
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:Wg4gx7/7「想像」という言葉の意味も理解されていないようだ
ふむふむw
まあいいや、実例をあげてみようか
俺「いやー、広島も雪とか降るんですねー。3年前から来てるけど、初めてですよ」
広島支店副支店長(50代)「普段は雪なんて降らないよ。4年くらい前に降って以来だよw」
副支店長は小学校から大学、会社までずっと広島在住の方だ
広島支店課長(30代くらい)「…だから日付と時間は念入りに再確認しろって言ってるじゃん!何回同じこと言わせるんだよ!」
広島支店若手社員「…すいません」
課長が関東の人なら、「言ってんじゃん」「言わせんだよ」って言うんだろうけどね
「じゃねーよ」の例は思いつかんw
0668名無す
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:Wg4gx7/7九州支店長(50代)「おお俺さん、いらっしゃい。あれ○○くんも一緒か?」
俺「機内で偶然○○課長とあって、ここまで一緒に来たんですよw」
九州支店○○課長(40代)「そうなんっすよw」
九州支店長(50代)「マジかwそういや(○○課長は)東京出張だったね」
「そうなんっすよw」「マジかw」
ちなみに、俺が感じた全国主要都市首都圏方言化ランキング
100%:札幌
90%:名古屋
80%:仙台、新潟、金沢、福岡
70%:神戸、広島、那覇
60%:大阪
40%:京都w
関西は頑張ってると思うw
0669名無す
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:Q0h2KceM本当に上っ面の事しか分かってないようだな
職場内とかビジネスの場で、方言を控える人間が多いの当たり前じゃん
従業員にしろ来訪者にしろ、地元で生まれ育った地元民とは限らないんだから
それらの方々がプライベートで
親類や幼なじみと会話する時の話し言葉はまた別なんじゃないのかね?
あと最後のランキング何なの?
まるっきり主観で語ってるんじゃん
0670名無す
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:Q0h2KceM東北の若者同士の実例
85 名前:名無す[] 投稿日:2010/06/21(月) 15:42:27 ID:NKgCbfgu
所用で仙台、山形に行ったけど(10年ぶり)。
山形市の若者がかなり東京語化しててがっくり来た。
明らかに地元民同士と思われる中高生でも「〜だよ」「〜よね」「〜じゃん」など言い回しがほぼ東京化。
確かにアクセント、イントネーションは特徴的だけど。
(これらは仙台でもより顕著)
俺の先輩が山形市出身で「こっち(愛知県)に来た時、俺、訛りがひどぐて通じねがったんだよ」って言ってたが、
10年経ってこうも方言が消えるとどうも思うかと寂しく思ったよ。
0671名無す
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:7AJ3OCYEその転入者も多くが近畿出身者の出戻り。
0672名無す
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:Oq14ZdZ20673名無す
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:lYiJlz1Z昔はビジネスの場でも、社内の会話なんかでは方言が主流だったけどねw
>まるっきり主観で語ってるんじゃん
「俺が感じたランキング」って書いてあるのは読めませんかー
主観を書いてんだよアフォw
>東北の若者同士の実例
ソースは2chじゃねーかw
自分で東北行って聞いてこい。
お前バカすぎる。氏ねw
0674名無す
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:Q0h2KceM昔がどうのって話しはしていないのだが
あくまでも今はどうなのかっていう話だぞ
>主観を書いてんだよ
とうとう開き直ったかw
やっぱりそう来ると思ったよ
結局日本全国で「首都圏方言はこれだけ流行ってる」というのもただの主観
客観的証明は何もないわけだね
そう自分で認めてるのと同じになるけどそれでいいの?
ちなみに、学生時代から東北出身と九州出身両方知り合いいるけど
前日はほとんど首都圏方言に近いのに対して
後者はまだまだ西日本特有のしゃべり方だったのが印象に残ってる
「〜やろが」
「〜せんといかん(いけん)」
「〜がおらんかったら」など
彼らは地元に帰ったら、やはり九州の言葉で会話するほうが多いそうだ
お前こそビジネス関係なしに、一般地元民同士の会話聞いて出直して来い!
0675674訂正
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:Q0h2KceM0676名無す
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:lYiJlz1Z読解力0だなあお前はw
>昔がどうのって話しはしていないのだが
>あくまでも今はどうなのかっていう話だぞ
だ か ら !
昔はビジネスシーンも方言が多かったが、今は首都圏方言化してきたよって話をしてるんだよw
お前中学の頃、国語30点以下だったろ?w
あと「主観」という言葉を辞書で引いてから続きを書きこんでね^^
「想像」も引いておけよw
レベルが低すぎる
0677名無す
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:Q0h2KceMだから昔はこうだった、なんて話はどうでもいいんだよ
今の、というか近年の話だけで充分だろうがよ
で、証拠出せないだろと詰められたら
開き直った挙げ句、煽り文句に捨て台詞吐いて逃げるんか
まさに文は人なり、だな
0678名無す
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:vBA4SkAPそれとも真正バカ?
0679名無す
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:xRKbrdAH実例出してないのはこのスレで約一名だけでしょ
0680名無す
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:vBA4SkAP日本語も苦手らしい
「主観」とか「想像」の意味は知らなかったようだ
朝鮮人の特徴に似てるな?w
0681名無す
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:xRKbrdAHその前にもう少し論理的な文章書いてほしいものだ
仮にも学問文系の板ですぞ
0682名無す
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:xRKbrdAH名古屋はほんと名古屋弁が壊滅状態だな。
ほとんど首都圏方言。
現地の若者は、名古屋弁はもう使わないのか?
0683名無す
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:79Tzlbxcっていう名古屋のあのアクセントはもう聞けないのか
0684名無す
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:xRKbrdAH0685名無す
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:FZOCCIpgそこまで方言は出さないよ。
もっと歳をとって地元方言の保護意欲なんかが勝るようになればコテコテのものを話す人もいる。
0686名無す
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:xRKbrdAH社会人だって、ビジネスの場で交わす会話とプライベートで使う日常会話は違うし
0688名無す
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:B2QZEKmh関西弁の「やん」に対応しとるだけ。
0689名無す
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:F9KYjwv40690名無す
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:0hF9Ny9A0691名無す
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:F9KYjwv4東海から神奈川にかけても、元々は「じゃんか」があった。
それが略されて「やん」とか「じゃん」になった。
今では広島で「じゃん」を使う人も多いけれど、それは広島弁の中で変化して出来た単語じゃなくて、外来語として入ってきた単語。
「じゃ」を使う広島では、受け入れやすい語感だったということ。
0692名無す
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Mc7rh9Rr首都圏方言vs河内弁
首都圏方言vs播磨弁
さあどのような戦いになるでしょうか?
首都圏方言のセリフ
:おまえ〜ふざけんじゃねーぞ
:おめぇ^まじうざってーんだよ。
:てめー。ぜってぇーむかつんだよ
:田舎者は帰れよ!東京から出ていけよ!田舎物はだせぇから出ていけってつってんだよ!
:こないだ東京でナイフ振り回したのは青森県民だろ。田舎もんはでていけよ!
http://www.youtube.com/watch?v=pCreUbTDAw8#at=121
http://jyouhouya3.net/2012/03/_vs_11.html
→首都圏方言の喧嘩口調 みなさんはどう思いますか?怖いですか?
迫力ありますか?
セリフを考えてみましょう。
広島弁
:
河内弁
:
播磨弁
:
0693名無す
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:0hF9Ny9Aお前関東弁(首都圏方言)の知識無さ過ぎだろ。
どこの何歳のおっさんだよw
0694名無す
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Mc7rh9Rrコッチのスレ見て出直してこい
西関東方言を語るスレ2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1358650594/
0695名無す
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:ycXCJFZH0696名無す
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:2EwLCzrx0697名無す
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:t0uXxeFC0698名無す
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:P0QFrEhz「おい、飲もうや」と電話があり、2人で周南市内のすし屋と居酒屋をはしごした。
保見容疑者は関東弁になっていたが「おやじの調子が悪いから家を直さないと」と話すなど、変わっていなかったという。
保見容疑者が山口地検に送られた27日。丸顔になり、髪の毛が薄くなった姿がテレビで流れた。
「彼の気持ちがどう変わったのか私も知りたい。唯一の救いは彼が自殺しなかったこと。洗いざらい話してほしい」。
会社員は祈るように語った。【内田久光】
中学時代の保見容疑者の同級生。「真実を知りたい」と話した
=山口県周南市で2013年7月28日午前11時32分、内田久光撮影
http://mainichi.jp/graph/2013/07/29/20130729k0000e040182000c/image/001.jpg
毎日新聞 2013年07月29日 13時43分(最終更新 07月29日 14時32分)
0699名無す
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:oG4lRYXyそれでは、関東弁、東京方言の会話例
A「さっきさー、事件あったんじゃね?」
B「わかんない、そうかもしんない」
A「ナイフで刺し殺されちゃったらしいじゃん?」
B「マジで?やばくね?」。「ひでーな、ふつーやんねぇーよ」
A「でさー、しばらく電車とまっちゃうんだって」。「うざくね?」
B「待つのだるくね、かったるい」
A「約束の時間に合わねぇーよ、終わっちゃう」
B「こんどから気ーつけといたほうがいんじゃね?」
A「仕方ねーな、我慢すんべ」
東京方言の一例でしたwwwwwwwww 標準語と異なる点が多い、
東京方言の特徴はいろいろな地域の方言が混ざった下品で汚い言葉であること。
0700名無す
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:BTg3KTOR0701名無す
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:GhSIrxF6だーかーらーw
首都圏方言=標準語じゃ「なくて」
これだけ普及してるんだから、
そろそろ現在の首都圏方言を新標準語にしないか?
というスレなんだってw
君が主張することはみんな理解している
君が愚かだと言うことも
0702名無す
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:qmY9BVE1関東弁とか東京弁と呼ぶと発狂する人が居るので
かわいそうだからヒョウジュンゴと呼んであげようというスレ
0703名無す
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:pcQqeWwy東京弁だと江戸弁と思われてしまう
だから首都圏方言なんだよ
分かるかなあ、不勉強くん
0704名無す
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:ZZU55l6I0705名無す
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:ZZU55l6I0706名無す
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:Gsvw7xhq当の首都圏住民が言うのだから間違いない
0707名無す
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:ZZU55l6I0708名無す
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:qmY9BVE10709名無す
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:VtYObxl3ハンバーガーチェーンの「バーガーキング」で、
アルバイト従業員が、床に置いたバンズ(ハンバーガー用のパン)の上に寝そべっている写真を「ツイッター」に投稿、
「バンズの上に寝そべってみた」というタイトルとともに、こんなコメントも添えられていた。
「いやー平日なのにさー、なんでこんなに混むのさー。ワッパージュニア何個作ったと思ってんの? ちょっと空気読もうよ」
投稿されるや、利用者から不快感を訴えるコメントが多数寄せられた。
「あまりに不衛生」「ふざけるにもほどがある」などと、怒りの声が殺到。炎上する事態に発展した。
http://matome.naver.jp/odai/2137551605575700601
関東人の民度の低さと、東京方言の汚さが際立った!
0711名無す
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:lF7DbX39時代劇か落語ぐらいしか使われていない
と思ってる日本人が大半だろうに
0712名無す
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:CZty1cLoあくまで関東地方で使用される方言の一種であるのにも関わらず、標準語と勘違いしているバカ者が非常に多い。
関東地方の東京方言話者は、標準語との違いを意識しておらず、切り替えがわからないようである。
むしろ札幌市民など非東京方言話者の話す標準語のほうが正しく綺麗であるとされる。
札幌市民は東京方言を耳にすると、標準語との違いによく気付くそうだ。
1970年代までのマスメディアにおいては標準語が主に使用され、東京方言や首都圏方言的はほとんど使用されなかった。
しかし、80年代からは低俗なバラエティ番組を中心に東京方言や首都圏方言がふんだんに使われることが多くなった。
2000年代になると、キャスターやアナウンサーでありながら東京方言や首都圏方言を使用する者もではじめた。
そのため、関東では日常的に東京方言特有の表現と標準語との差異を認識する機会に乏しく、
東京方言や首都圏方言が標準語と同じであると勘違いしている場合が非常に多い。
東京方言の例
「してしまう」が「しちゃう」「しちまう」になる。
「なるから」が「なっちゃうから」
「わからない」が「わかんない」
「しらない」が「しんない」
「やろうよ」が「やんない」
「調子にのってます」が「調子にのっちゃってます」
「きました」が「きちゃいました」
「さ〜」「よっ」を多用する。(例)あのさ〜、今日さ〜、今からさ〜、ちょっとさ〜
0713名無す
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:CetzZKZx0714名無す
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:lF7DbX39ここ仮にも学問文系だぜ?もう少し掘り下げて語ってかないと
>>712
まったくの別物っていうのは言い過ぎだろう
スレタイの「=」が代わりに「≒」だったら
この板の住民だってスンナリ納得していたかもしれんな
0715名無す
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:QsLt40ki0716名無す
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:lF7DbX39昭和30年代になると今度は山梨含む一都七県を対象に
「首都圏整備法」が施行される
0717名無す
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:tUC1Pmc0そもそも「=」を使ったのが間違いなんだろうな
だから「=」でないことを証明しようと必死に変なコピペ貼るバカが湧く
0718名無す
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:OURQtwUO京都のどこに国会議事堂や最高裁判所や内閣府があるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています