首都圏方言=標準語って認めるしかないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0616名無す
2013/06/26(水) 00:07:40.81ID:9bnpNx5Cネットは、本籍は鉄板の活字メディアだからなあ。
日本語は、正式な表記(漢字仮名交じり文)が大変に表意的で、
示す音韻もかなり曖昧な上に、アクセントを全く表記しない(表記できない)ので、
口語方言を変えていく力は、それほど持ってないと思うんだよね。
ネット上に飛び交う漢字かな混じり文は、
ズーズー弁の母音体系で読もうが、京阪アクセントで読もうが、それは自由。
ようつべやニコ動などは、発信型の音声メディアとしての要素を備えているが、
発信者はまだまだ相対的少数で、方言に影響を与えるほどだとは、現状では正直思えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています