首都圏方言=標準語って認めるしかないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無す
2012/07/10(火) 07:53:34.61ID:rO9P2a5T「標準語」って言われて首都圏方言イメージする層が
圧倒的マジョリティの時点で、関西人はあきらめるしかないのでは?
言語なんて時代によって変わっていくものだし、
またいつか君らが主流の時代が来るよ。
0002名無す
2012/07/10(火) 12:43:19.49ID:muaLkX3h何も主流になりたい、などと思っていない。
首都圏方言で喋りながらそれが標準語などと言って他地域の言葉を見下す蛮行を止めるべきだと言うことだ。それはどこが主流になろうと同じこと。
アラビア語が理想だと言っているだろ?
0003名無す
2012/07/10(火) 22:01:27.46ID:R9cX4Mf70005名無す
2012/07/12(木) 14:57:25.34ID:5Xnos1Fzやっぱりバカ関西人だったのか
0006名無す
2012/07/12(木) 17:16:00.43ID:18fuf1gz0007名無す
2012/07/12(木) 22:11:59.05ID:ZRAFlh9Iしんどい、禁止
ど真ん中 禁止
めっちゃ 禁止
早く、を早うと言ってもいけないから、おはよう、禁止
なっ
0008名無す
2012/07/13(金) 00:08:28.77ID:ftcQslrtありがとうの、とう禁止
なんで禁止
かっこいい禁止
さぁ他にもいっぱいあるよー!
0009名無す
2012/07/13(金) 01:24:06.00ID:Bu99VKPx0010名無す
2012/07/13(金) 23:22:12.70ID:LxctbdUqそれは変換が関西弁を基準にはされておらず、不便だから。
やはり「標準」というものを決めた方が色々な面で便利だろう。
0011名無す
2012/07/14(土) 12:05:29.51ID:4cVvHY37首都圏方言は関西弁含め色々な地方の方言が混ざり合ってできてる。
「○○へ行く」という表現も元々西日本方言らしいし。
東日本は「○○さ行く」だ。
めっちゃとかしんどいは首都圏方言というより若者言葉じゃない?
テレビのアナウンサーが話すような言葉が標準語だとしたら首都圏方言は標準語とは程遠いな。
0012名無す
2012/07/15(日) 15:42:03.35ID:YIXHYkjp0013名無す
2012/07/15(日) 16:05:55.92ID:ONz6B/5R0014名無す
2012/07/15(日) 16:48:38.74ID:iBJD0d/o首都圏方言+首都圏方言もどき=南関東+甲信越・北海道の一部・東北の一部
0015名無す
2012/07/15(日) 22:17:33.69ID:zm65kOnGそんなとってつけたような言語そりゃもたないわ。
0016名無す
2012/07/16(月) 00:51:57.55ID:xln8SfI8関東弁で書き込んでた人が、改まった瞬間丁寧な共通語に切り換わった。
共通語は丁寧語のみ。
0017名無す
2012/07/16(月) 02:36:14.68ID:spvgjCaC喋り方違うだろう
0018名無す
2012/07/16(月) 02:44:26.90ID:/+98K7tH若い世代はあまり訛り出なくなってきてっけど、まだまだ東京言葉には成り切れてねーな。
0019名無す
2012/07/16(月) 03:23:40.06ID:NPCVpbSO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています