超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part88 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2016/12/31(土) 19:30:36.62ID:j4b7GbvV★他の都市と比較するスレではありません! ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です
前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part87
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1481797249/
0011名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/01(日) 13:51:30.12ID:+xLYMAdw0012名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/01/01(日) 13:56:22.53ID:RjIKiD9I0013名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/01/01(日) 14:18:55.66ID:NpW8UPq2「国内主要8都市で行きたくない街ナンバーワン」との調査結果を自ら公表した名古屋市。市が感想を市民に尋ねたところ、「残念だが仕方がない」「当然」との回答が計8割を超えた。
河村たかし市長は「都市の誇りがほしい」と焦るが、市民の多くは世間の「低評価」を冷静に受け止めているようだ。
市は10月、市民500人を対象にネット調査を実施(回答率85・4%)。
名古屋市が「買い物や遊びで訪問したい街」で東京、大阪、福岡などに大差をつけられ最下位、という今夏の調査結果について感想を聞くと、「残念だが仕方がない」が6割、「当然と思う」が2割だった。
「全く違うと思う」は1割に満たなかった。
「仕方がない」と答えた人に複数回答で理由を聞くと、「他都市の方が楽しいから」が4割超で最多だった。
一方、「他からの評価は名古屋の人の評価と違うから」(4割弱)、「おすすめすることをしない気質だから」(2割)と「名古屋人気質」を理由に挙げる人も目立った。
市観光文化交流局は「名古屋の良さは自分たちで分かっていればよい、という意識がある」と分析する。
14日にあった名古屋の魅力向上を議論する会合で、プランナーの松田朋春氏は「名古屋の人は名古屋を『実家』のように考えているのでは。
実家は居心地が良いし好きだけれど、わざわざ他の人に勧めるところではない」と解説した。
朝日新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000110-asahi-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000110-asahi-soci.view-000
「行きたくない街」は名古屋 市自ら調査、つらい結果に
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ8Z51Q9J8ZOIPE01N.html?ref=yahoo
国内主要8都市で、名古屋は「行きたくない」街ナンバーワン。
名古屋市が「ライバル」7都市と比べた魅力度を各都市で調査したところ、そんな結果が出た。
「名古屋が日本を支えている」。
河村たかし市長はイメージアップへ号令をかけるが、前途は険しそうだ。
「うちが調べた数字で、行きたくない街ナンバーワン。
よほど危機感を持って面白い街をつくらにゃあ」。
河村氏は30日、愛知県との意見交換の場で繰り返し嘆いた。
市は6月、東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市に住む20〜64歳を対象にインターネット調査を実施、各都市から418人ずつ回答を得た。
どの程度行きたいか尋ねて指数化すると、名古屋は「1・4」。首位京都(37・6)の27分の1という結果となった。
「最も魅力的に感じる都市」に名古屋を選んだのは全体の3%で最下位。
首位の東京23区(22・4%)の7分の1だった。「最も魅力に欠ける都市」は大阪市(17・2%)を引き離し、30・1%に上った。
名古屋は本当に「行きたくない街」ワースト1なのか? 改めて全国調査したところ...
2016年10月14日 06:00
http://j-town.net/tokyo/research/results/233474.html?p=all
観光文化交流局が2016年6月に行った「都市ブランド・イメージ調査」で、「最も行きたくない街」という不名誉な称号を得た名古屋市。
河村たかし市長もこの話題に触れたことで当時話題となった。
調査は東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市を対象に行われたものだが、
全国を対象に調べれば結果が変わるかもしれない。
そこでJタウン研究所では、「この中で、行きたくない街はどこ?」というテーマで都道府県別にアンケート調査を行った
(総得票数1616票、2016年9月1日〜10月11日)。
果たして結果は――。
ダントツの1位は...
「行きたくない街」の候補地は、札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の8都市。
0014名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/01/01(日) 20:45:06.86ID:lQoHHMaG東スポWeb 2016/12/30(金) 11:19配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161230-00000000-tospoweb-base
中日ドラゴンズの大野雄大投手(28)、小笠原慎之介投手(19)、SKE48の須田亜香里(25)、北川綾巴(18)による対談後編
はさらにヒートアップ。名古屋が主要8都市の中で魅力度ランキング最下位となったことに疑問と怒りの声が湧き起こった――。
名古屋愛を共有する4人は地元をさらに盛り上げようと気合十分。中日とSKEの強力タッグで“名古屋の逆襲”を実現させるつもりだ。
――名古屋市観光文化交流局が行った都市ブランド・イメージ調査では主要8都市の中で「買い物や遊びで訪問したいか」という
項目で名古屋が断然の最下位でした(1位は京都)。名古屋が「最も行きたくない街」「魅力のない都市ナンバーワン」と言われるこ
とについてはどうですか
須田:SKEのファンには「名古屋へ行きたい」という方がたくさんいるので何でだろう?っていう気持ちです。名古屋は程よく田舎だ
けど名駅や栄に行けば何でも楽しめるし大須商店街には楽しいお店もたくさんあるのに…。
北川:食べ物もおいしいですよね。私はみそ煮込みうどんが大好きです。
――大野投手は魅力度1位の京都出身ですが
大野:自分は京都に誇りを持っていてめっちゃ京都人アピールをするんですけど名古屋も十分に魅力的ですよ。京都とそんなに
差があるわけじゃない。住みやすいし。名古屋のこと知らないからこういう結果になっちゃうんですよね。このアンケート、ほんま誰
にとったんやろ。何でこんなに名古屋のこと嫌いなんや。
小笠原:僕は神奈川出身だけど名古屋はいい感じにまとまっていて買い物もしやすい。来ればわかる。魅力を隠し持っている都市
です。だから名古屋飯をもっとアピールした方がいいですね。ひつまぶしは最高ですよ!
須田:お店はどこ派ですか?
小笠原:「しら河」です。最初は何もかけないで食べて、2杯目はわさび、のり、ねぎ。最後にお茶漬けです。
大野:教科書通りやな。
小笠原:最後のお茶漬けは半端ないです。ちょっとわさび多めで入れるんですよ。程よい刺激がめちゃくちゃうまいです。めちゃくち
ゃうまいです!
須田&北川:食べたくなっちゃった(笑い)。
大野:うちは奥さんも京都出身なんですが、子供を連れてよく公園へ行くんです。奥さんが言っていたんですよ。「名古屋は公園が
多くてすごくいい」と。それを今日はアピールしてきてと言われました(笑い)。
北川:名古屋は来れば魅力がわかる街だと思います。だから名古屋を経験してほしいです。
――一部週刊誌が3週にわたって「名古屋嫌い」特集を掲載するなど今年は名古屋への風当たりが強かった
大野:叩きたいんでしょうけど、その年に中日が最下位でグランパスがJ2に降格は向こうの思うつぼで悔しいですね。来年は挽回
したい。グランパスも中日も頑張って、SKEさんに盛り上げてもらって「ドヤ!」って言いたいですね。
北川:2014年に1度やってるんですけど、SKEはナゴヤドーム公演を恒例行事化したいです。
須田:年に1回、ナゴヤドームでできたら市民の方にもっとSKEへの親近感を持ってもらえると思う。ヤル気満々です。
小笠原:今年は2勝6敗でしたが、来年は数字を逆にしてもっとチームに貢献したいですね。(左肘遊離軟骨除去の)手術をしたので、
まず治します。
大野:数字を言うのは好きじゃないけど今年7勝で終わったので2桁勝利。それも10じゃなく、13、14、15勝てればいい。そして最下
位からの逆襲です。今年は悔しい思いをしたのでやらないと。日本一を目指しますよ。
全員:来年はもっと名古屋を盛り上げます!
0015名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/01(日) 21:23:45.65ID:larcOSRV今年も頑張ってくれ
0016名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/01(日) 21:46:02.40ID:Hv9JOScG0017名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2017/01/01(日) 22:22:39.13ID:BNyiBBurいろいろ使いみちあるよな
大環状バス道 ぎぼ
0018名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/01/01(日) 22:40:18.12ID:d8aPlv6u「国内主要8都市で行きたくない街ナンバーワン」との調査結果を自ら公表した名古屋市。市が感想を市民に尋ねたところ、「残念だが仕方がない」「当然」との回答が計8割を超えた。
河村たかし市長は「都市の誇りがほしい」と焦るが、市民の多くは世間の「低評価」を冷静に受け止めているようだ。
市は10月、市民500人を対象にネット調査を実施(回答率85・4%)。
名古屋市が「買い物や遊びで訪問したい街」で東京、大阪、福岡などに大差をつけられ最下位、という今夏の調査結果について感想を聞くと、「残念だが仕方がない」が6割、「当然と思う」が2割だった。
「全く違うと思う」は1割に満たなかった。
「仕方がない」と答えた人に複数回答で理由を聞くと、「他都市の方が楽しいから」が4割超で最多だった。
一方、「他からの評価は名古屋の人の評価と違うから」(4割弱)、「おすすめすることをしない気質だから」(2割)と「名古屋人気質」を理由に挙げる人も目立った。
市観光文化交流局は「名古屋の良さは自分たちで分かっていればよい、という意識がある」と分析する。
14日にあった名古屋の魅力向上を議論する会合で、プランナーの松田朋春氏は「名古屋の人は名古屋を『実家』のように考えているのでは。
実家は居心地が良いし好きだけれど、わざわざ他の人に勧めるところではない」と解説した。
朝日新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000110-asahi-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000110-asahi-soci.view-000
「行きたくない街」は名古屋 市自ら調査、つらい結果に
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ8Z51Q9J8ZOIPE01N.html?ref=yahoo
国内主要8都市で、名古屋は「行きたくない」街ナンバーワン。
名古屋市が「ライバル」7都市と比べた魅力度を各都市で調査したところ、そんな結果が出た。
「名古屋が日本を支えている」。
河村たかし市長はイメージアップへ号令をかけるが、前途は険しそうだ。
「うちが調べた数字で、行きたくない街ナンバーワン。
よほど危機感を持って面白い街をつくらにゃあ」。
河村氏は30日、愛知県との意見交換の場で繰り返し嘆いた。
市は6月、東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市に住む20〜64歳を対象にインターネット調査を実施、各都市から418人ずつ回答を得た。
どの程度行きたいか尋ねて指数化すると、名古屋は「1・4」。首位京都(37・6)の27分の1という結果となった。
「最も魅力的に感じる都市」に名古屋を選んだのは全体の3%で最下位。
首位の東京23区(22・4%)の7分の1だった。「最も魅力に欠ける都市」は大阪市(17・2%)を引き離し、30・1%に上った。
名古屋は本当に「行きたくない街」ワースト1なのか? 改めて全国調査したところ...
2016年10月14日 06:00
http://j-town.net/tokyo/research/results/233474.html?p=all
観光文化交流局が2016年6月に行った「都市ブランド・イメージ調査」で、「最も行きたくない街」という不名誉な称号を得た名古屋市。
河村たかし市長もこの話題に触れたことで当時話題となった。
調査は東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市を対象に行われたものだが、
全国を対象に調べれば結果が変わるかもしれない。
そこでJタウン研究所では、「この中で、行きたくない街はどこ?」というテーマで都道府県別にアンケート調査を行った
(総得票数1616票、2016年9月1日〜10月11日)。
果たして結果は――。
ダントツの1位は...
「行きたくない街」の候補地は、札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の8都市。
0019名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/01/02(月) 07:23:42.09ID:+iFkwaur「国内主要8都市で行きたくない街ナンバーワン」との調査結果を自ら公表した名古屋市。市が感想を市民に尋ねたところ、「残念だが仕方がない」「当然」との回答が計8割を超えた。
河村たかし市長は「都市の誇りがほしい」と焦るが、市民の多くは世間の「低評価」を冷静に受け止めているようだ。
市は10月、市民500人を対象にネット調査を実施(回答率85・4%)。
名古屋市が「買い物や遊びで訪問したい街」で東京、大阪、福岡などに大差をつけられ最下位、という今夏の調査結果について感想を聞くと、「残念だが仕方がない」が6割、「当然と思う」が2割だった。
「全く違うと思う」は1割に満たなかった。
「仕方がない」と答えた人に複数回答で理由を聞くと、「他都市の方が楽しいから」が4割超で最多だった。
一方、「他からの評価は名古屋の人の評価と違うから」(4割弱)、「おすすめすることをしない気質だから」(2割)と「名古屋人気質」を理由に挙げる人も目立った。
市観光文化交流局は「名古屋の良さは自分たちで分かっていればよい、という意識がある」と分析する。
14日にあった名古屋の魅力向上を議論する会合で、プランナーの松田朋春氏は「名古屋の人は名古屋を『実家』のように考えているのでは。
実家は居心地が良いし好きだけれど、わざわざ他の人に勧めるところではない」と解説した。
朝日新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000110-asahi-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000110-asahi-soci.view-000
「行きたくない街」は名古屋 市自ら調査、つらい結果に
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ8Z51Q9J8ZOIPE01N.html?ref=yahoo
国内主要8都市で、名古屋は「行きたくない」街ナンバーワン。
名古屋市が「ライバル」7都市と比べた魅力度を各都市で調査したところ、そんな結果が出た。
「名古屋が日本を支えている」。
河村たかし市長はイメージアップへ号令をかけるが、前途は険しそうだ。
「うちが調べた数字で、行きたくない街ナンバーワン。
よほど危機感を持って面白い街をつくらにゃあ」。
河村氏は30日、愛知県との意見交換の場で繰り返し嘆いた。
市は6月、東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市に住む20〜64歳を対象にインターネット調査を実施、各都市から418人ずつ回答を得た。
どの程度行きたいか尋ねて指数化すると、名古屋は「1・4」。首位京都(37・6)の27分の1という結果となった。
「最も魅力的に感じる都市」に名古屋を選んだのは全体の3%で最下位。
首位の東京23区(22・4%)の7分の1だった。「最も魅力に欠ける都市」は大阪市(17・2%)を引き離し、30・1%に上った。
名古屋は本当に「行きたくない街」ワースト1なのか? 改めて全国調査したところ...
2016年10月14日 06:00
http://j-town.net/tokyo/research/results/233474.html?p=all
観光文化交流局が2016年6月に行った「都市ブランド・イメージ調査」で、「最も行きたくない街」という不名誉な称号を得た名古屋市。
河村たかし市長もこの話題に触れたことで当時話題となった。
調査は東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市を対象に行われたものだが、
全国を対象に調べれば結果が変わるかもしれない。
そこでJタウン研究所では、「この中で、行きたくない街はどこ?」というテーマで都道府県別にアンケート調査を行った
(総得票数1616票、2016年9月1日〜10月11日)。
果たして結果は――。
ダントツの1位は...
「行きたくない街」の候補地は、札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の8都市。
0020名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2017/01/02(月) 08:19:17.45ID:wYrOnYvu新しくできるレゴランドも 観光というより地元民むけ
やっぱり深層によそ者排除の気質があるな
0021名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/02(月) 08:24:08.17ID:XITCl7Kc0022名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/01/02(月) 09:20:59.00ID:BLdCHQmz恒例の名古屋飛ばしで先に福岡あたりに出来そう
0023名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/01/02(月) 14:14:52.64ID:OkfZ20Qw毎日新聞 2017年1月2日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170102-00000002-maiall-soci
■4月1日オープン 初年度来客200万人見込む
今年4月1日、名古屋市のベイエリアにテーマパーク「レゴランド・ジャパン」が
オープンする。デンマークの玩具メーカー「レゴ」が展開する屋外施設で国内は
初めて。観光資源に乏しい名古屋市は、地域の魅力アップにつなげたい考えで、
初年度は200万人の来客を見込む。
約9.3ヘクタールの敷地にジェットコースターや劇場など40以上のアトラクショ
ンができ、ブロックで作った名古屋城の模型も並ぶ。
市がレゴランドを誘致した背景には、名古屋の魅力を高めたいとの思いがあっ
た。経済力では3大都市の一角を占めているにもかかわらず、観光資源が少な
く魅力が乏しいといわれてきた。昨年、国内主要8都市の魅力度を比較した自前
の調査では最下位となり、「魅力のない街」を裏付ける結果となった。
一方、テーマパーク事業は、一部を除き不振が続く。財政負担や土地の利用
を巡り、市とレゴ側の交渉は難航。着工が決まるまでに5年もの時間が費やされ
た。
構想段階から携わってきた市都市整備部の坂本敏彦主幹(51)は「今時テー
マパーク誘致に乗り出すなんてと思われていたが、地域の魅力が高まる。レゴ
ランドをきっかけに多くの人に訪れてもらいたい」と話す。【林奈緒美】
2017年4月の開業へ向けて建設が進む「レゴランド」
=名古屋市港区の金城ふ頭で2016年12月3日、本社ヘリから兵藤公治撮影
http://amd.c.yimg.jp/amd/20170102-00000002-maiall-000-2-view.jpg
0024名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/01/02(月) 15:28:14.18ID:GZhruPjU「国内主要8都市で行きたくない街ナンバーワン」との調査結果を自ら公表した名古屋市。市が感想を市民に尋ねたところ、「残念だが仕方がない」「当然」との回答が計8割を超えた。
河村たかし市長は「都市の誇りがほしい」と焦るが、市民の多くは世間の「低評価」を冷静に受け止めているようだ。
市は10月、市民500人を対象にネット調査を実施(回答率85・4%)。
名古屋市が「買い物や遊びで訪問したい街」で東京、大阪、福岡などに大差をつけられ最下位、という今夏の調査結果について感想を聞くと、「残念だが仕方がない」が6割、「当然と思う」が2割だった。
「全く違うと思う」は1割に満たなかった。
「仕方がない」と答えた人に複数回答で理由を聞くと、「他都市の方が楽しいから」が4割超で最多だった。
一方、「他からの評価は名古屋の人の評価と違うから」(4割弱)、「おすすめすることをしない気質だから」(2割)と「名古屋人気質」を理由に挙げる人も目立った。
市観光文化交流局は「名古屋の良さは自分たちで分かっていればよい、という意識がある」と分析する。
14日にあった名古屋の魅力向上を議論する会合で、プランナーの松田朋春氏は「名古屋の人は名古屋を『実家』のように考えているのでは。
実家は居心地が良いし好きだけれど、わざわざ他の人に勧めるところではない」と解説した。
朝日新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000110-asahi-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000110-asahi-soci.view-000
「行きたくない街」は名古屋 市自ら調査、つらい結果に
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ8Z51Q9J8ZOIPE01N.html?ref=yahoo
国内主要8都市で、名古屋は「行きたくない」街ナンバーワン。
名古屋市が「ライバル」7都市と比べた魅力度を各都市で調査したところ、そんな結果が出た。
「名古屋が日本を支えている」。
河村たかし市長はイメージアップへ号令をかけるが、前途は険しそうだ。
「うちが調べた数字で、行きたくない街ナンバーワン。
よほど危機感を持って面白い街をつくらにゃあ」。
河村氏は30日、愛知県との意見交換の場で繰り返し嘆いた。
市は6月、東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市に住む20〜64歳を対象にインターネット調査を実施、各都市から418人ずつ回答を得た。
どの程度行きたいか尋ねて指数化すると、名古屋は「1・4」。首位京都(37・6)の27分の1という結果となった。
「最も魅力的に感じる都市」に名古屋を選んだのは全体の3%で最下位。
首位の東京23区(22・4%)の7分の1だった。「最も魅力に欠ける都市」は大阪市(17・2%)を引き離し、30・1%に上った。
名古屋は本当に「行きたくない街」ワースト1なのか? 改めて全国調査したところ...
2016年10月14日 06:00
http://j-town.net/tokyo/research/results/233474.html?p=all
観光文化交流局が2016年6月に行った「都市ブランド・イメージ調査」で、「最も行きたくない街」という不名誉な称号を得た名古屋市。
河村たかし市長もこの話題に触れたことで当時話題となった。
調査は東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市を対象に行われたものだが、
全国を対象に調べれば結果が変わるかもしれない。
そこでJタウン研究所では、「この中で、行きたくない街はどこ?」というテーマで都道府県別にアンケート調査を行った
(総得票数1616票、2016年9月1日〜10月11日)。
果たして結果は――。
ダントツの1位は...
「行きたくない街」の候補地は、札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の8都市。
0025名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/01/02(月) 15:46:53.01ID:OkfZ20Qw朝日新聞デジタル 1/2(月) 5:20配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170102-00000001-asahi-soci
http://amd.c.yimg.jp/amd/20170102-00000001-asahi-000-1-view.jpg
0026名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/01/02(月) 15:56:10.88ID:dHYGQbnW「国内主要8都市で行きたくない街ナンバーワン」との調査結果を自ら公表した名古屋市。市が感想を市民に尋ねたところ、「残念だが仕方がない」「当然」との回答が計8割を超えた。
河村たかし市長は「都市の誇りがほしい」と焦るが、市民の多くは世間の「低評価」を冷静に受け止めているようだ。
市は10月、市民500人を対象にネット調査を実施(回答率85・4%)。
名古屋市が「買い物や遊びで訪問したい街」で東京、大阪、福岡などに大差をつけられ最下位、という今夏の調査結果について感想を聞くと、「残念だが仕方がない」が6割、「当然と思う」が2割だった。
「全く違うと思う」は1割に満たなかった。
「仕方がない」と答えた人に複数回答で理由を聞くと、「他都市の方が楽しいから」が4割超で最多だった。
一方、「他からの評価は名古屋の人の評価と違うから」(4割弱)、「おすすめすることをしない気質だから」(2割)と「名古屋人気質」を理由に挙げる人も目立った。
市観光文化交流局は「名古屋の良さは自分たちで分かっていればよい、という意識がある」と分析する。
14日にあった名古屋の魅力向上を議論する会合で、プランナーの松田朋春氏は「名古屋の人は名古屋を『実家』のように考えているのでは。
実家は居心地が良いし好きだけれど、わざわざ他の人に勧めるところではない」と解説した。
朝日新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000110-asahi-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000110-asahi-soci.view-000
「行きたくない街」は名古屋 市自ら調査、つらい結果に
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ8Z51Q9J8ZOIPE01N.html?ref=yahoo
国内主要8都市で、名古屋は「行きたくない」街ナンバーワン。
名古屋市が「ライバル」7都市と比べた魅力度を各都市で調査したところ、そんな結果が出た。
「名古屋が日本を支えている」。
河村たかし市長はイメージアップへ号令をかけるが、前途は険しそうだ。
「うちが調べた数字で、行きたくない街ナンバーワン。
よほど危機感を持って面白い街をつくらにゃあ」。
河村氏は30日、愛知県との意見交換の場で繰り返し嘆いた。
市は6月、東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市に住む20〜64歳を対象にインターネット調査を実施、各都市から418人ずつ回答を得た。
どの程度行きたいか尋ねて指数化すると、名古屋は「1・4」。首位京都(37・6)の27分の1という結果となった。
「最も魅力的に感じる都市」に名古屋を選んだのは全体の3%で最下位。
首位の東京23区(22・4%)の7分の1だった。「最も魅力に欠ける都市」は大阪市(17・2%)を引き離し、30・1%に上った。
名古屋は本当に「行きたくない街」ワースト1なのか? 改めて全国調査したところ...
2016年10月14日 06:00
http://j-town.net/tokyo/research/results/233474.html?p=all
観光文化交流局が2016年6月に行った「都市ブランド・イメージ調査」で、「最も行きたくない街」という不名誉な称号を得た名古屋市。
河村たかし市長もこの話題に触れたことで当時話題となった。
調査は東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市を対象に行われたものだが、
全国を対象に調べれば結果が変わるかもしれない。
そこでJタウン研究所では、「この中で、行きたくない街はどこ?」というテーマで都道府県別にアンケート調査を行った
(総得票数1616票、2016年9月1日〜10月11日)。
果たして結果は――。
ダントツの1位は...
「行きたくない街」の候補地は、札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の8都市。
0027名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/01/02(月) 16:00:28.48ID:BLdW+JtLなんで地下鉄ってひとつだけ駅が日進にあるの?
0028名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/01/02(月) 16:01:37.37ID:KTAwHDN7とことんまで陰湿だな。朝日新聞にしろこのスレに粘着してる奴にしろ。
東京人に象徴される田舎物ってどこまで腐ってる?
0029名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 16:23:02.05ID:iqFvTQrE岩崎と赤池を一緒にするバカ発見w
岩崎って名古屋市内からかなり離れててしかもクソ田舎だろがw
赤池はまだ平針の隣
ほぼ名古屋市内みたいなもんだわどアホw
0030名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2017/01/02(月) 16:34:30.68ID:qDls4hNT人工地震の否定の詐欺が明らかに!!
https://youtu.be/30kZPbV1CX8
0031名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 16:35:52.99ID:ak2qYOOQhttp://machicarrot.com/blog/21679
このデザインはひどすぎる。ありえないよ。
記事で指摘されてる通りだけど、なんでこんなデザインが統一されてないのだろうか。
0032名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2017/01/02(月) 16:43:54.13ID:wYrOnYvu手持ちのネタを張りつけて 嬉しいらしい
ことしも進歩がないな
0033名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2017/01/02(月) 16:55:40.12ID:zXsze8T2細かいことに気を取られ過ぎ
0034名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 17:07:58.50ID:ak2qYOOQ今時、駅直結ペデの屋根にこんな波板使うところあるか?
一大レジャー拠点を目指すっていうから期待してたが、やってることがケチすぎるわ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 17:10:21.28ID:ak2qYOOQしかも、道路上のペデと、民間敷地内のペデのデザインがまったく違うという。
事業計画にデザインのガイドラインが完全に欠落しているのだろうな。
本当これは酷いすぎる。
0036名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/01/02(月) 18:11:03.99ID:5MiJn/26むしろ相変わらずこういうところに無頓着なのが名古屋の長年の問題ではなかろうか。
0037名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 18:17:21.01ID:NNG+/CTUファニチャードーム移転新築も名古屋市が金出してると思うので
それだけでも金いすぎてる
0038名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/01/02(月) 18:19:39.73ID:5MiJn/26なんか金をかけるとこが違うよなぁ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 18:23:56.87ID:9PJa8YNkhttp://www.tenki.jp/...017/01/02/62071.html
◆細い月と金星、火星の共演
今日(2日)の日没後、美しい星空が広がります。南西の空に、地球照(※月の欠けて暗くなっている部分が、地球に照らされて、うっすらと見える現象)を伴った細い月と金星が大接近して見えます。
近くには火星も見えて、華やかな夜空に。午後6時過ぎから午後8時頃までと見やすい時間帯ですので、是非、夜空を見上げてみて下さいね!
0040名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 19:03:16.94ID:NNG+/CTUダイエー本体自体も業績よくなかったのもあって撤退
そこにファニチャードーム入った
立体駐車場を整備するにあたって土地が必要だから移動してもらった
そりゃ別の場所に移動してもらった方がいいだろうけど
そこは先に入っているファニチャードームの意向もあるから
0041名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 19:07:18.41ID:NNG+/CTU現在の6階建(6層7段)じゃなく
3階建てくらいにして全面積を使った駐車場になっているかもしれない
0042名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 19:13:14.13ID:NNG+/CTUなんでもかんでも好きにできるわけじゃない
0043名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 19:14:23.24ID:PZBAUFV30044名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 19:42:57.56ID:b2GNOPdO井の中ナゴヤンは、そんなことには全く気付きませんw
0045名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/02(月) 19:47:16.70ID:XITCl7Kc0046名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 19:53:56.85ID:NNG+/CTU金賭けりゃなんでもできる
でもかけられる金には限度がある
0047名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 19:57:14.92ID:NNG+/CTU駅デッキとメイカーズピアの所のデッキは日本車両
ファニチャードームの所は別の会社じゃないかな
0048名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 20:04:19.97ID:ak2qYOOQ0049名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 20:05:38.47ID:NNG+/CTU0050名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/02(月) 20:59:37.92ID:8DqD0KIa「ファミリー層向けテーマパークは地元の家族連れ客が最も重要」であることは常識中の常識だ。
愛知県だけで人口750万人だぞ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/02(月) 21:10:35.85ID:XITCl7Kc0052名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 21:12:15.10ID:b2GNOPdO矢作と言えば、アスナルのコンペの時に
一番最低な案を出したって言うイメージが
凄く強いな
それが名鉄センス、引いては土着名古屋の
限界かなと思い知った
0053名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/02(月) 21:23:21.57ID:8DqD0KIaアスナル金山!!開業して12年。成功したと断言できる。
昨日、オレは熱田神宮に初詣に行った帰りに金山駅周辺の様子を見に行ったけど
アスナルでボイメン関連のイベントが行われていて、若い娘がたくさんおって賑やかだった。
元日はほとんどの店が休んでて街が寂しいけど、昨日のアスナルは賑やかだった。
名駅にもアスナル金山みたいなイベントができる施設がほしいね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/02(月) 23:03:30.29ID:iY23BpIoたしかに
名古屋市の人口:2,307,292人 (対前月877人の増加、前年同月に比べ9498人の増加)平成28年12月1日現在
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-5-0-0-0-0-0-0.html
愛知県の人口:7,511,115人 (対前月3,424人の増加、前年同月に比べ24,745人の増加)平成28年11月1日現在
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000088835.html
0055名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/02(月) 23:07:05.62ID:iY23BpIo大野:うちは奥さんも京都出身なんですが、子供を連れてよく公園へ行くんです。奥さんが言っていたんですよ。「名古屋は公園が
多くてすごくいい」と。それを今日はアピールしてきてと言われました(笑い)
名古屋市内の公園
平和公園(147ha) 千種区、名東区
牧野ヶ池緑地(147ha) 名東区、天白区
大高緑地(121.2ha) 緑区
小幡緑地(76.3ha) 守山区、尾張旭市
名城公園(76ha) 北区
猪高緑地(66.2ha) 名東区
東山公園(59.6ha) 千種区
戸田川緑地(59.6ha) 中川区、港区
庄内緑地(44ha) 西区
天白公園(26.5ha) 天白区
中村公園(26.4ha) 中村区
荒子川公園(26ha) 港区
鶴舞公園(23.7ha) 昭和区
瑞穂公園(22.88ha) 瑞穂区
明徳公園(20ha) 名東区
0056名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/02(月) 23:08:50.63ID:iY23BpIo個人的にはこういうなんでも詰め込もうって発想がヘンだと思う
レゴランドならレゴランドだけ作ればいいと思うんだ
レゴランドの敷地面積をもっと広くしてさ
0057名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/02(月) 23:16:25.24ID:iY23BpIo名古屋のアニメスタジオっていうとトムスエンタテイメントを思い出す
http://www.tms-e.co.jp/company/history/index.php
それいけアンパンマン、名探偵コナン、ヴァンガード、弱虫ペダルなど
2006年に名古屋から東京に本社移転したけどそれまでは名古屋で全部作ってたよ
セガともどもパチンコ屋に吸収合併された
0058名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/02(月) 23:20:06.12ID:iY23BpIo電線類地中化に1票
0059名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/02(月) 23:39:15.81ID:NNG+/CTUメイカーズピアはポートメッセの来場者にとっても助かるよ
>>57
買収して会社持ってただけで名古屋では作ってないよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/03(火) 02:35:27.31ID:T1kw8aWXポートメッセは移転しないのかな>空見ふ頭?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201701/01/82/c0345982_21583565.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201612/25/82/c0345982_0172423.jpg
全部写るポイントがないね
0061名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2017/01/03(火) 07:38:13.52ID:386HwED02枚目凄いな
0062名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/03(火) 07:44:21.53ID:UjZm5BOiマンションや商業施設 神宮前駅東を再開発へ
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017010302000064.html
0063高倉健は日本最高の俳優だ(やわらか銀行)
2017/01/03(火) 07:59:13.98ID:UjZm5BOiその映画の中で新幹線名古屋駅が登場する。 名古屋が登場する映画は多い。
ネタバレ禁止だから詳しいことは言えないけど、
その映画を見れば名古屋駅は絶対に外せない、超重要な駅だということがわかる。
0064名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/03(火) 08:32:08.27ID:SmDNxi8Oしかもくそつまらん
犯人側の情景なんてどうでもいいんだよ
日本の映画やドラマはそんなんばかり
0065名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/03(火) 10:13:40.81ID:11QwQJNY0066名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/03(火) 10:19:55.61ID:11QwQJNYそして東京が中心ではなくなる
0067名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/01/03(火) 11:34:07.25ID:LbfQSrY6http://i.imgur.com/j8BdUPp.jpg
0068名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/01/03(火) 11:38:33.06ID:swrev+r/0069名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/03(火) 12:35:28.47ID:hLGEOcPoグローバルゲートがまぁまぁゴツい。
0070名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/01/03(火) 13:09:56.79ID:wqHmrH8h「国内主要8都市で行きたくない街ナンバーワン」との調査結果を自ら公表した名古屋市。市が感想を市民に尋ねたところ、「残念だが仕方がない」「当然」との回答が計8割を超えた。
河村たかし市長は「都市の誇りがほしい」と焦るが、市民の多くは世間の「低評価」を冷静に受け止めているようだ。
市は10月、市民500人を対象にネット調査を実施(回答率85・4%)。
名古屋市が「買い物や遊びで訪問したい街」で東京、大阪、福岡などに大差をつけられ最下位、という今夏の調査結果について感想を聞くと、「残念だが仕方がない」が6割、「当然と思う」が2割だった。
「全く違うと思う」は1割に満たなかった。
「仕方がない」と答えた人に複数回答で理由を聞くと、「他都市の方が楽しいから」が4割超で最多だった。
一方、「他からの評価は名古屋の人の評価と違うから」(4割弱)、「おすすめすることをしない気質だから」(2割)と「名古屋人気質」を理由に挙げる人も目立った。
市観光文化交流局は「名古屋の良さは自分たちで分かっていればよい、という意識がある」と分析する。
14日にあった名古屋の魅力向上を議論する会合で、プランナーの松田朋春氏は「名古屋の人は名古屋を『実家』のように考えているのでは。
実家は居心地が良いし好きだけれど、わざわざ他の人に勧めるところではない」と解説した。
朝日新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000110-asahi-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000110-asahi-soci.view-000
「行きたくない街」は名古屋 市自ら調査、つらい結果に
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ8Z51Q9J8ZOIPE01N.html?ref=yahoo
国内主要8都市で、名古屋は「行きたくない」街ナンバーワン。
名古屋市が「ライバル」7都市と比べた魅力度を各都市で調査したところ、そんな結果が出た。
「名古屋が日本を支えている」。
河村たかし市長はイメージアップへ号令をかけるが、前途は険しそうだ。
「うちが調べた数字で、行きたくない街ナンバーワン。
よほど危機感を持って面白い街をつくらにゃあ」。
河村氏は30日、愛知県との意見交換の場で繰り返し嘆いた。
市は6月、東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市に住む20〜64歳を対象にインターネット調査を実施、各都市から418人ずつ回答を得た。
どの程度行きたいか尋ねて指数化すると、名古屋は「1・4」。首位京都(37・6)の27分の1という結果となった。
「最も魅力的に感じる都市」に名古屋を選んだのは全体の3%で最下位。
首位の東京23区(22・4%)の7分の1だった。「最も魅力に欠ける都市」は大阪市(17・2%)を引き離し、30・1%に上った。
名古屋は本当に「行きたくない街」ワースト1なのか? 改めて全国調査したところ...
2016年10月14日 06:00
http://j-town.net/tokyo/research/results/233474.html?p=all
観光文化交流局が2016年6月に行った「都市ブランド・イメージ調査」で、「最も行きたくない街」という不名誉な称号を得た名古屋市。
河村たかし市長もこの話題に触れたことで当時話題となった。
調査は東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市を対象に行われたものだが、
全国を対象に調べれば結果が変わるかもしれない。
そこでJタウン研究所では、「この中で、行きたくない街はどこ?」というテーマで都道府県別にアンケート調査を行った
(総得票数1616票、2016年9月1日〜10月11日)。
果たして結果は――。
ダントツの1位は...
「行きたくない街」の候補地は、札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の8都市。
0071名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2017/01/03(火) 13:36:54.30ID:yPMDVV6v南方からの撮影かな
雲がいいね
0072名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/03(火) 16:58:52.44ID:UjZm5BOi「君の名は」にも名古屋駅が登場するけど
「君の名は」は海外でもヒットしてるようですね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/03(火) 17:00:29.52ID:UjZm5BOi今年の秋に商業施設とホテルなどが開業予定ですね。
グローバルゲートの開業によって名古屋の都会度が更にUPします。
0074名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/03(火) 17:09:34.00ID:XsN/bmsCこれにJPタワーが隠れてるから名駅は東京、以外のビル群でトップ5に入ると思う
0075名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/01/03(火) 17:51:11.94ID:0K0+LISV東京以外ですごいビル群4つ教えてください
0076名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/01/03(火) 18:04:55.26ID:BWfVaKdUみなとみらい21
名駅
あとひとつか
0077名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/03(火) 18:09:53.12ID:1Sdl9lKo0078名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/03(火) 18:11:46.04ID:1Sdl9lKo0079名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/03(火) 18:12:23.62ID:XsN/bmsC小杉は多摩川を挟んだらもう東京だからビミョーだな
あとビルじゃなくてマンションだし
0080名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/03(火) 18:20:50.70ID:UjZm5BOi名古屋と東京大阪横浜。
日本で「大都市・大都会」と言えるのは、この4都市だけだ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/03(火) 18:21:08.42ID:hLGEOcPo俺はコウエイとアドのファンだからね
あるかもしれんな 名鉄の計画発表
9日のメーテレ 名古屋の大逆襲もお忘れなく!
0082名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/01/03(火) 18:28:55.58ID:vt76BZWwhttp://www.tokyoseikatsu.com/town_tokyo/medias/uploads/tokyosta/tokyosta-41.jpg
http://iso4z.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/10/up11071002.jpg
明るく、広い通路。色分けされて見やすい看板。
名古屋駅
http://rail.lazybose.net/pic13/13012302.jpg
薄暗い地下通路。国鉄時代からほぼ何も変わっていません。
東京駅改札内
https://cdn-news.asoview.com/pre/article/639786e4-6a3c-4ac8-8d86-f4735e6d0c2a.jpg
改札内でいつも通りのショッピングが楽しめます。
新大阪駅改札内
http://mag.sendenkaigi.com/hansoku/201508/images/066_01.jpg
改札内でカフェ、食事が楽しめます。大きな土産店や本屋もあります。
名古屋駅
在来線改札内
http://ekiben.main.jp/search/station/nagoya/stphoto/nagoya-baiten18.jpg
名駅の改札に入ったらここでしか買い物が出来ません。食事ができるところは立ち食いきしめん店のみ。
新幹線改札内
http://ekiben.main.jp/search/station/nagoya/stphoto/nagoya-baiten14.jpg
新幹線の改札内での買い物はここか、ホーム上の売店のみ。
のぞみの停車駅でここまで改札内に何もないのは名古屋駅だけです!!
東京、新大阪はもちろん、京都、岡山、広島、博多といった主要駅には改札内に大きな土産店、売店、飲食店が揃っています。
何もないと言われている新横浜、新神戸でさえこれよりはマシ。
ちなみに、愛知県で最も改札内が充実している駅は、豊橋駅です。
座って食べられる蕎麦屋があります。
0083名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/01/03(火) 18:41:08.48ID:JY2isNqyリニア名古屋駅、ゲートタワー地下に改札 27年開業予定
日本経済新聞 2017/1/1 3:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD28H1J_R31C16A2CN8000/
東海旅客鉄道(JR東海)はリニア中央新幹線の新名古屋駅の改札を、JRゲートタワー地下
に設置する方針を明らかにした。2027年開業予定の新駅は現在の新幹線などと交差する形で、
名古屋駅の地下30メートルにあたる地下5〜6階にホームなどを設置する。ゲートタワーの改
札は、新駅の東側の改札となる計画だ。
JR東海の柘植康英社長が日本経済新聞社などのインタビューで明らかにした。リニア駅の
改札をゲートタワー地下に設置することで、「名古屋駅の東側のビルや地下街、地下鉄や私鉄
などからの乗り換えがスムーズになる」と説明した。今年4月に全面開業するゲートタワーの魅
力向上にもつながるという。
リニア新駅の改札としては既に、新幹線の北口の改札も活用する方針を打ち出しており、改
札位置を明らかにしたのは今回のゲートタワー地下が2カ所目となる。新幹線の改札がある西
側は関西方面などからの乗り継ぎ利用が期待できる。それに加えて、商業施設やオフィスなど
がそろう東側にも改札を設けることで、リニアの利便性を高める。詳細な位置などは今後詰める。
JR東海は東海道新幹線のホームから、3〜9分でリニアに乗り換えられるようにする方針を
打ち出している。
0084名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/01/03(火) 18:46:42.62ID:JY2isNqyhttp://www.fashionsnap.com/news/2016-12-15/tgm-shop/
タカシマヤ ケ゛ートタワーモール店舗イメーシ゛
http://cdn.fashionsnap.com/news/assets_c/2016/12/mg_20161215_001-thumb-660xauto-630314.jpg
http://cdn.fashionsnap.com/news/assets_c/2016/12/mg_20161215_002-thumb-660x271-630315.jpg
http://cdn.fashionsnap.com/news/assets_c/2016/12/mg_20161215_003-thumb-660x370-630316.jpg
0085名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/01/03(火) 18:52:27.42ID:JY2isNqy中日新聞 2017年1月3日 10時00分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017010390095821.html
名古屋市は2017年度、名古屋駅エリアから名古屋港へと流れる「中川運河」の浄化
プロジェクトに本格的に着手する。沿岸の下水処理施設から再生水を地下パイプで運び、
最上流部から流す仕組み。中川運河では、名駅と港を結ぶ水上バスを運航させる計画が
進んでおり、水質改善を図って水上交通や観光の盛り上げにつなげる考えだ。
浄化プロジェクトは、周辺地域の下水を処理する露橋水処理センター(中川区)が13年
に及ぶ全面改築を終え、10月から高度処理が可能になることに合わせて実施する。水中
の酸素不足につながる窒素とリンを従来比で40〜50%カットする上、浮遊物の除去能力
も増すため、再生水の透明度の向上が見込まれる。
センターは1日平均、25メートルプール100個分ほどにあたる6万立方メートルを処理
する。このうち3万立方メートルを、地中に埋設した総延長1・1キロの送水パイプを通じ、
運河最上流部にある船だまり「堀止(ほりどめ)」から放流する。汚れが滞留しがちだった
堀止に流れを生み出し、流域全体の水質改善を目指す。残る3万立方メートルは従来通
り運河の途中から流す。
運河を運航する水上バスは、堀止と、名古屋港水族館があるガーデンふ頭やレゴラン
ドが開業する金城ふ頭を往復する予定だ。
再生水は放流する前に、名駅の笹島貨物駅跡地を再開発した「ささしまライブ24地区」
を経由する。同地区にはオフィスやホテルなどの複合施設「グローバルゲート」が10月
に中核施設として開業する予定で、20度前後ある再生水をビルや大学施設の地域冷暖
房の熱源として利用。一般家庭580世帯分の電気量削減につながるという。再生水を使
った広場も設ける。
中川運河は戦前から昭和30年代まで、陶磁器や繊維製品などの海運で栄えた。近年
は毎年、夏季にコノシロなどの魚の大量死が問題となっている。水の透明度も低く、周辺
住民から悪臭も指摘されている。
<中川運河> 名古屋市が、名古屋港と旧国鉄笹島貨物駅を結ぶ輸送路として開削。
1932(昭和7)年に開通し、支線を含め総延長8.2キロ。掘削した土で両岸を造成し、
工場などが誘致された。64年には7万5000隻超の船が往来し、名古屋の経済発展に
貢献した。市などは2012年に中川運河再生計画を策定し、流域のにぎわいづくりを目
指している。
名古屋市、上流から再生水で改善
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2017010399100001.jpg
0086名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/01/03(火) 18:57:39.19ID:JY2isNqy中日新聞 2017年1月3日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017010302000064.html
年間七百万人が訪れる熱田神宮の玄関口である神宮前駅(名古屋市熱田区)について、
名古屋鉄道が周辺の再開発に乗り出す。熱田神宮の反対側の駅東側に保有する土地に
中高層マンションや商業施設などを建設する計画で、二〇一九年の着工を目指している。
将来的には西側の駅ビルを建て替える構想もあり、熱田神宮の門前町ににぎわいの拠点
を生むことで、周辺地域の活性化や収益力の強化を目指す。
◆名鉄、19年着工目指す
再開発が計画されているのは、駅東側の立体駐車場跡地の約七千平方メートル。現在
は空き地になっている。複数の関係者によると十〜二十階ほどの賃貸マンションと、小売
・飲食店舗などが入る複合施設を軸に調整している。駅直結の東口駅ビルを取り壊したり、
周辺の土地を買収したりして、再開発エリアを広げる可能性もある。
名鉄では二七年のリニア中央新幹線の開業に向け、名鉄名古屋駅を大規模に再開発
する。二〇年ごろに着工する見通しだが、駅上にある名鉄百貨店本店や名鉄グランドホテ
ルなどは営業できなくなる。名鉄グループでは名駅再開発の間、新たな収入源の確保が
課題になっている。
神宮前駅は、中部国際空港(愛知県常滑市)に向かう特急列車「ミュースカイ」を含む、
すべての電車が停車する。しかし周辺に住宅や企業が少なく、一日の乗降客数は約三
万人。同じ名古屋市内の主要駅である名鉄名古屋駅(乗降客二十八万人)や金山駅
(十五万人)を大きく下回る。関係者は「新たな住宅ができれば駅の利用者が増え、輸送
収入の増加だけでなく商業需要も高まる」と予想する。
現在、駅周辺には熱田神宮がある駅西側に商業施設「パレマルシェ神宮」などが入る
神宮前駅西ビルと、反対側には名鉄の関連企業などが入居する駅東口ビルが立つ。い
ずれも築三十年ほどで、建て替えの必要性も出ている。関係者は「将来的には東側だけ
でなく西側も再開発する。西側は熱田神宮の正面にふさわしい、観光客を意識した開発
になるだろう」と語る。
神宮前駅東、再開発
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2017010202100063_size0.jpg
0087名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/01/03(火) 19:08:55.09ID:rZy8u9rXJRと総合駅化も必要。
0088名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/03(火) 19:41:22.85ID:wnHoPJ8Q下流に行くと海水とも混じり合ってたりするのかね
中心部にある数少ない希少な水資源だから活かして欲しいけど
0089名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/01/03(火) 19:42:19.43ID:vt76BZWw距離遠すぎて誰得
神宮いいから金山やれや
0090名無しさん@お腹いっぱい。(大分県)
2017/01/03(火) 19:50:38.73ID:d6QXV5DW熱田神宮が有る以上、高層開発は無料だな。
まあ、イメージ的にはお伊勢さんのおかげ横丁みたいな感じの開発をするのが一番観光客を呼び込める。
高層ビルを建てたら名古屋は観光を捨てたと言われるだろうな。
総合駅を開発するにしても、木や石をふんだんに使用した日本らしいデザインにしないと意味がない。
0091名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/03(火) 20:01:16.91ID:hLGEOcPoおもいっきり和でやるべきエリア、全力で。
0092名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/01/03(火) 20:05:47.14ID:vt76BZWw熱田神宮の圧倒的 財・政・力!!
0093名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/03(火) 20:12:22.09ID:1Sdl9lKo0094名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/03(火) 20:31:26.58ID:UjZm5BOi0095名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2017/01/03(火) 21:16:16.20ID:yPMDVV6v元旦は数百万人があつまる 世界最大級のイベントですから
行事好き人混み好きな日本人の真打ちみたいなもの
0096名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/03(火) 22:36:19.99ID:XsN/bmsC熱田は悲惨だが一応、名古屋で一番、古い鉄道駅だからね…
0097名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/04(水) 00:37:52.59ID:OfVIANxwよくこんなダセー神社に愛着があるよなw
三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)
系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))
■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)
・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪) ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は季範長男))は源義康の正室となり、源義兼(初代源姓足利氏)を生む
0098名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2017/01/04(水) 01:06:39.16ID:QCmdmox0いっしょにしてはいかん
なんつて
このへんの蘊蓄も語れると 名古屋人だな
0099名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/04(水) 15:41:29.05ID:ENWYQ7Xh読売新聞 2017年01月04日 09時49分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170104-OYT1T50028.html
2027年のリニア中央新幹線開業に向けた名古屋市の名古屋駅再開発計画に合わせ、
JR東海は「タワーズガーデン」の撤去に応じる方針を決めた。
同社幹部が読売新聞の取材に明らかにした。市は跡地に、乗り換えの利便性を高める
広場「ターミナルスクエア」の整備を目指す。同社の決定により、「迷駅」とやゆされる名古
屋駅の複雑な乗り換えの解消に向けた調整が加速する。
タワーズガーデンは、名鉄名古屋駅の北改札口から階段を上った中2階のコンクリート
製の構造物。JR東海が2000年3月、超高層ビル「JRセントラルタワーズ」に隣接する約
3000平方メートルに整備した。屋外型のステージを備え、薪能の上演やコンサートなど
にも使われてきた。
JR東海が取り壊しを決定したタワーズガーデン
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170104/20170104-OYT1I50009-L.jpg
0100名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/04(水) 15:52:47.78ID:ENWYQ7Xhモーニングスター 1/4(水) 9:44配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00010000-biz_mos-biz
<東海・中部に新名所―レゴランド開園で観光客の流れ変わるか>
17年4月1日、愛知県名古屋市の金城ふ頭に「レゴブロック」のテーマパーク「レゴランド」が
オープンする。レゴランド名古屋の初年度入場者数は200万人が目標。年間入場者数が1000
万人を超えている関東の「ディズニーリゾート」や関西の「ユニバーサルスタジオ」はもちろん、
同じ東海地方には「ディズニーランド」に次ぐ面積を誇る「ナガシマスパーランド」も強力なライ
バル。ただ、「レゴブロック」はおもちゃの定番で子どもからの人気があり、訴求力は高そうだ。
東海・中部地方に新たな観光名所が出来ることで観光客の流れが変わる可能性はある。
○関連銘柄
大林組 <1802> (施工)、JR東海 <9022> 、名鉄 <9048> (交通・観光)、
森永乳 <2264> 、7&iHD <3382> 、プリマ <2281> (スポンサー企業など)、
矢作建設 <1870> (金城ふ頭で商業施設)など
(モーニングスター 12月30日配信記事)
0101名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/04(水) 16:00:18.51ID:xbVsqaDdいろいろやれそうだね
0102名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/01/04(水) 16:25:19.42ID:0r/ACEoc飛翔撤去後名駅通りホコ天化ぐらいしないといかんな。
0103名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/01/04(水) 16:31:24.11ID:0r/ACEoc南北導線は椿町笹島線へ
東西導線は錦通〜笹島交差点〜太閤通へ
名駅通りの大部分と広小路はホコ天
またはBRTが乗り入れるトランジットモールに。
0104名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/04(水) 17:40:32.62ID:ENWYQ7Xh【JR東海・柘植社長】
・リニア開通後の目標
@この地域を世界最大の産業クラスターにしたい。
この地域は日本一元気な街、そして住みやすい。開業したら
首都圏まで40分とポテンシャルは確実に上がる。
したがって首都圏から首都機能を移転したり、優良企業を誘致して
日本最大のものづくり基盤を2倍、3倍にしたい。
それにより世界最大の産業クラスターにする。
A名駅から栄まで一体開発、大拠点化をする。名駅地区はJRゲートタワーにより
また楽しくなるのですが、エリア自体が小さい。したがって利便性の広域化が必要に
なってくる。東京と大阪の間の中心拠点にする。夢実現に向けて全力で工事していきたいと思います。
0105名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/04(水) 18:21:08.58ID:QZzBEo210106名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/01/04(水) 18:32:30.21ID:D0h2kZbxたったの2時間短縮でそんなに変わるとは思わない。
まあ夢を持たせるのは良い事だが。
0107名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/01/04(水) 18:58:20.40ID:55w0kES1サンクス
名駅から栄まで一体開発って本気で言っているのだろうか。
あわよくばJR栄乗り入れも...
0108名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/04(水) 19:38:54.07ID:xbVsqaDdこれからは開発が東にも伸びていくだろうという予測
0109名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/01/04(水) 19:51:41.58ID:B9/kLdWD首都圏まで40分?
都合良すぎないか?
東京の西の入り口である品川駅まで(乗ってる時間が)40分な。
荷物検査と乗り降りに40分かかるという試算も有るみたいだし。
95分が80分に短縮。荷物検査と大深度地下から地上まで延々とエスカレータを乗り継ぐジャマクサいリニアw
まあ、大阪まで行く人は新幹線のぞみで行くやろな!
どうせなら、リニアのホームは新幹線に横付けしたら良いじゃん。
0110名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/01/04(水) 20:10:12.58ID:yc2HxYVkわからんぞ
リニアを通過する土地買収は名駅から栄方面
JR東海が不動産で開発していけばありえること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています