大阪の都市計画について語るスレ Part32 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/19(日) 17:22:04.31ID:1IpeXT2T他都市の話題はNGです
※前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1464425448/
0588残念キショゆとりのオス大声で発情 親も放置 学校もの注意もだめか
2016/06/28(火) 00:00:49.55ID:boGrxPvL名前連呼
いらだち
個人情報全部言わないで
数えられない蛮行ほどじゃないけど過去にたくさん
凶悪犯とだけ接ッして逮捕してくだされば幸いでございます
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 00:16:43.45ID:TIEtAS6W付加価値額が10兆円を超える唯一の都市は大阪市という事になる。
知事は都全体を見渡し、区長は区域しか見渡さない。
舛添は湯河原まで見渡していたぐらいなのだから。
付加価値額(百万円)/面積ku
<南関東>
79,396_49,757,646_*,626.70_東京都区部
44,217_**,485,504_*,*10.98_武蔵野市
20,098_**,489,582_*,*24.36_立川市
15,544_**,457,448_*,*29.43_府中市
18,269_*2,612,434_*,143.00_川崎市
15,193_*6,646,725_*,437.49_横浜市
10,862_*2,361,681_*,217.43_さいたま市
*6,851_*1,861,955_*,271.76_千葉市
<京阪神>
51,739_11,652,150_*,225.21_大阪市
15,969_**,576,336_*,*36.09_吹田市
15,098_**,932,782_*,*61.78_東大阪市
14,215_**,517,290_*,*36.39_豊中市
*5,651_*3,147,848_*,557.02_神戸市
*3,311_*2,740,623_*,827.83_京都市
<札仙名広福>
21,016_*6,860,633_*,326.45_名古屋市
11,061_*3,798,293_*,343.39_福岡市
*3,225_*2,535,453_*,786.30_仙台市
*2,852_*3,197,314_1,121.26_札幌市
*2,753_*2,495,688_*,906.53_広島市
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 00:23:36.02ID:y7XGvWgG相手するからいちいち荒れる
無視してたら最初のうちは顔真っ赤にして訳のわからんコピペはって一人で暴れるだろうけど
そのうち消えるよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 00:39:00.55ID:ED1mvKvW三井不動産によると、大阪府吹田市で昨年11月に開業した大型複合施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」の
5月末までの来場者数(推計)が約1400万人に達した
開業当初は年間1700万人の来場を見込んでいたが、半年余りで目標の8割を超えたことになる
エキスポシティは水族館「海遊館」がプロデュースするミュージアム「ニフレル」や
ゲームのキャラクターとの会話が楽しめる体験型娯楽施設「ポケモンEXPOジム」などが人気を集めている
7月1日には高さ日本一の観覧車「レッドホース オオサカ ホイール」も開業し
中核商業施設「ららぽーと」との相乗効果も期待されている
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160627-OYO1T50015.html
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 00:58:10.91ID:ED1mvKvW関西国際空港と伊丹空港(大阪国際空港)を運営する関西エアポートが6月24日に発表した2016年5月の速報値によると
関西空港の通過旅客を含む国際線と国内線の総旅客数は前年同月比4%増の198万4080人で
4年8カ月連続で前年を上回り、5月としての過去最高を記録した
国際線の旅客数は、8%増の143万6234人と2年9カ月連続で前年を上回った
このうち、外国人旅客は12%増の93万9690人と4年3カ月連続で前年を上回り
単月の過去最高を記録した。日本人旅客は1%増の48万670人で、5カ月連続で前年を上回った
国際線と国内線の旅客と貨物便を合わせた総発着回数は、前年同月比11%増の1万4818回で
37カ月連続で前年を上回り、5月の過去最高を記録した
国際線全体は18%増の1万703回、このうち旅客便は22%増の9496回で、それぞれ2年8カ月連続で前年を上回り
5月の過去最高を記録した。国内線は4%減の4115回で、7カ月連続で前年を下回った
http://www.aviationwire.jp/archives/93141
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 01:50:41.59ID:j0SEixsF0594名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 02:07:25.64ID:4vsWimwR0595名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 02:24:12.14ID:r+o8wQeD東京
https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/030/N010000/img/946/85426946/85426946_0001.jpg
https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/030/N010000/img/265/85091265/85091265_0001.jpg
https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/030/N010000/img/829/86260829/86260829_0001.jpg
大阪
https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/060/N010000/img/887/86454887/86454887_0003.jpg
https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/060/N010000/img/311/86326311/86326311_0002.jpg
https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/060/N010000/img/318/85844318/85844318_0001.jpg
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 05:11:20.81ID:pTjcXMRK東京の奴だと大阪だと4000万くらいだな
阪神間でも6000万くらいだと思う
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 06:10:13.54ID:dJVNNLUbその点大阪は、USJ、天神祭、淀川の花火、充実したレベルの高い飲食店群など、ソフト面での魅力にも満ちているな。
水都大阪イベント、光の響宴なんかも、有名なイベントになってほしいものだが。
そのためには、広報活動も欠かせない。
関西ローカル局を活用し関西一円に広くPRするのはもちろん、
ネットを使って関西に興味のある日本人、外国人にも宣伝するべきだ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 09:39:57.18ID:ba7coNFm0599名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 10:08:10.78ID:IZBjCikjhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160627-00000034-asahi-soci
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 10:12:03.07ID:ZzT3epgj現在ミナミは日本で最も外国人観光客が多く賑わっているが
更にパワーアップが必要だな。幸い御堂筋も歩道拡張工事中で、完成すれば大阪のメインストリートとして
世界に発信出来るように沿道には様々なショップやレストランやカフェを誘致したいね
心斎橋や道頓堀はもちろん最近は日本橋や黒門市場まで外国人観光客で賑わっているが
裏なんばや座裏や堀江の辺りはまだまだ少ないのでもっと呼び込む必要があるな
ミナミ以外にも梅田、天王寺、新世界、天満、京橋辺りにももっと外国人観光客が来る様になって欲しいな
特に天満や新世界などはミナミには無いディープさを売り物にしていけば良い
更に中之島〜桜ノ宮までのリバーフロントも更に整備して散策し易くして欲しいな
あとは南港や天保山などのウオーターフロントの活性化や
四天王寺や住吉大社などの更なる観光地化に期待したいな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 10:27:23.69ID:ss2kYTF1今のところ観光施設ではUSJ、
繁華街ではミナミの独り勝ちだかだからな
それ以外にも何箇所か欲しいよな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 10:58:53.51ID:vU9ya5Qi誤爆してるぞ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 11:31:00.65ID:o2b3/ih9>----
自公にとって楽勝ムードだったはずの
参院選が、一転して緊迫感に包まれている。
共産党の支持率が急上昇している
というデータに、自公が過剰なまでの
危機感を覚えているのだ。
自民党選対本部は3月から6月まで毎月、
参院選の各選挙区の調査を行なっている
本誌が独自入手した調査結果によると、
複数区の埼玉、千葉、東京、神奈川、
愛知などで共産党候補が大健闘し、
自民、公明の与党候補を脅かしているので
ある。
http://dail y.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467078320/
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 12:55:03.89ID:lbCmb2bW0605名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 13:57:29.01ID:ba7coNFm0606名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 14:19:53.80ID:nssKeQIb~国指定史跡の城郭で初~
朝日新聞デジタル 6月27日 16時52分配信
34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160627-00000034-asahi-soci
1945(昭和20)年の空襲で焼失し、鉄筋鉄骨コンクリート造りで再建された
名古屋城天守閣が、木造で復元される方向になった。国の特別史跡の城郭での木造
復元は初。事業を進める名古屋市の河村たかし市長と、慎重論の根強かった市議会
多数会派が27日、完成時期について基本的に合意した。総事業費は現在約500億円
規模で、今後圧縮を検討する。
河村氏と市議会側は、愛知県と名古屋市が共同開催を目指すアジア競技大会の
2026年やリニア中央新幹線開業の27年を完成目標とすることで一致した。
名古屋城天守閣は、延べ床面積4564平方メートル。姫路城の約2倍の規模がある。
【写真】木造で復元される方向になった名古屋城天守閣。
後方はJR名古屋駅周辺の高層ビル群=名古屋市中区、戸村登撮影
http://image.news.livedoor.com/newsimage/5/1/51cfe_1509_ea581780_1a0742e3.jpg
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 15:18:23.15ID:BA2yy23K0608名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 15:29:24.68ID:BA2yy23Kあの辺りは救急病院に、エキサイカイ、多根、住友、関電、大阪病院とやたら大きな病院が多いね。
少し離れて徳洲会泉尾、大野記念、富永もあるし。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 15:42:03.82ID:BXzlYM5dhttp://newimg2.realestate.yahoo.co.jp/image/resize?dir=rich/1002/1165/image/100211650002.jpg&;w=950&h=600
南から
http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/kamenoi/images/img_location/01/main.jpg
東から
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 15:58:34.96ID:zUzGTLTs大阪は病院の病床数もかなり多いからな
都道府県別病院の病床数
東京都 12万7595
大阪府 10万8645
北海道 9万7223
福岡県 8万6533
神奈川県 7万4160
愛知県 6万7680
兵庫県 6万5192
埼玉県 6万2152
千葉県 5万7109
広島県 4万853
http://uub.jp/pdr/h/bed.html
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 16:15:34.44ID:BT8YnPDY名駅ビルを背景にした名古屋城って大阪城とOBPを意識してるのかな?
栄の観覧車もhepのパクリだし、ほんと名古屋は大阪に憧れてるんですねw
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 16:20:54.10ID:yrBZyxGh>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 16:34:17.89ID:j0SEixsFトンキンに相手にされてませんやんwww
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 16:44:11.13ID:dWUfkNrc0615名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 18:19:04.47ID:uC/s7XqM何だお前スープのキチガイかよwww
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 18:24:20.60ID:BBUyJjIJ天満はいまやミナミの外国人の多さに
辟易した大阪人が訪れるグルメスポットと
聞いたが。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 18:59:40.86ID:zUzGTLTsアジア最大級のクルーズ船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」
(16万8666トン、全長348メートル、乗客定員4180人)が
28日、大阪港(大阪市港区)に初入港した。同港に入った客船では過去最大という
米国の船会社が運航し、カジノやプールなどの施設を備える
21日に拠点の中国・上海を出発し、横浜や名古屋などに寄港してきた
午前11時半頃、港に姿を現すと、消防艇が放水して歓迎
見物していた大阪府河内長野市の会社員(29)は「いつか乗って『街のよう』と言われる船内を見てみたい」と話した
船は28日夜に大阪港を離れ、高知新港を経て上海に戻る予定
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160628-OYO1T50023.html
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 19:08:32.49ID:zUzGTLTs高島屋大阪店に「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」がオープン
6月29日(水)、フランスの高級チョコレート専門店「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」が
高島屋大阪店にオープンいたします。1977年にパリのフォブール・サントノレ通りに誕生した
「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」のチョコレートは、なめらかな口溶けと繊細な味わいが多くのグルメ通に愛されています
今回の大阪高島屋でのオープンは、1998年11月に東京・青山に日本1号店をオープンしてから、日本で7店目となります
今回、「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」では、お店を代表する
約70種類の高級チョコレートやアイスクリーム、マカロンの販売に加え
「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」の国内店舗では初めて、売場に隣接厨房を設置し、その場で焼き上げる新作
「マドレーヌ ナチュール オ ショコラ」を販売いたします
焼き立てのバターの甘い香りと、中から溶け出すショコラなどのラインナップをお楽しみいただけます
また7種類のギフトボックスもご用意。大切な方へのプレゼントのほか、ご自分へのご褒美スイーツとしてもおすすめです
[商品一例(予定)]
・マドレーヌ ナチュール オ ショコラ・・・378円
口どけの良いガナッシュをフィナンシェ生地で包み、店内厨房で焼き上げました。
・エクレア・・・675円
店内厨房で生地を焼き上げ、濃厚なクリーム(ショコラ・キャラメル・カフェ)を詰め込みました。
・アソルティモン メゾン(230g)・・・8,586円
・アンヴォール 15粒入・・・5,076円
・フィナンシェ 15個入・・・5,400円
・グラース&ソルベ カップ各種・・・594円
高島屋大阪店 大阪市中央区難波5-1-5 Tel(06)6631-1101(代)
http://www.yomiuri.co.jp/adv/komachi/release/00019531.html
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 20:49:28.16ID:ba7coNFm0620名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 21:22:31.20ID:jkKPcePH●東京都
新宿 (東京都)
243-235-234-223-222-210-209-203-200-195
丸ノ内、八重洲 (東京都)
370(計画中)-205-205-195
汐留(東京都)
215-213-z194
六本木 (東京都)
248-238-201
●横浜
みなとみらい
293-210(計画中)
●名古屋
名駅
247-245-226-220-196
●大阪
梅田
0w
実は、大阪には200m以上のビルが2本以上あるエリアが一ヶ所もないという事実wwwww
大阪っぺ撃沈www
事実を言われ悔しくて発狂する大阪っぺたちwww
↓↓↓
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 21:23:24.42ID:NaaDwJ6xhttp://iup.2ch-library.com/i/i1669033-1467116460.jpg
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 21:33:40.70ID:rAKcZNO1さすが日本で二番目に入場者数が多いだけあって
貫禄があるな。背景のOBPとのコントラストも最高だわ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 21:34:05.74ID:NaaDwJ6x大阪府吹田市にある大型複合施設「EXPO CITY」内に日本一の高さを誇る観覧車「RED HORSE OSAKA WHEEL(レッドホースオオサカホイール)」が完成し、7月1日に開業する。
観覧車としては世界初の免震構造を採用し、世界でも5番目の高さになる予定だというが、その風景はどんな感じなのかは気になるところ。先日行われた報道公開の際、そのいちばんてっぺんの箇所で360度カメラを回してみた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160628-00000004-wordleafv-soci
https://www.youtube.com/watch?v=zx2wX2HgPYY
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 21:36:55.86ID:fC2oMElF架空の想像天守w
歴史捏造ファンタジー大阪城w
文化財の捏造とか韓国かよ!w
そもそも大阪城みたいな名古屋人による侵略&支配のシンボルより、大阪は石山本願寺を復元するべきだね。
大阪は大規模な寺内町として発展した街だしね。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 21:39:09.83ID:Q6o56TQIちょいちょいクリスタルタワーの上に設置されてるクレーンって何してるんやろ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 21:49:05.43ID:o2b3/ih9キチガイって、前によくみかけたが
まだいたんだな。
こんなことを生き甲斐にしてるって、
ホントどうしようもないゴミ屑だな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 21:53:38.16ID:a3xhgZncていうか大阪は全体的にグルメスポットだよな。
雑誌のミーツや今ちゃんの番組見てると良く分かる。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 21:55:56.50ID:y7XGvWgGMID京橋ビルができたらさらに厚みが増しそう
てかNTT第2ビルはもうできてるけどその写真にはまだないよね
それも入った写真ってないかな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 21:58:10.01ID:oq2f20NbOBPも結構熱い
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 22:08:10.03ID:vU9ya5Qiwww
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 22:10:46.27ID:y7XGvWgG200m以上のビルが複数ある地域だし大学誘致とかでもっともりあげてほしいなぁ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 22:31:12.09ID:NaaDwJ6x窓ふき掃除のゴンドラ釣るとかちゃうのかな
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 22:56:32.99ID:NaaDwJ6xこんなのあるよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9D%82%E5%9F%8E#/media/File:Osaka-jo,_zenkei.jpg
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:00:01.02ID:NaaDwJ6xこっちhttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Osaka-jo,_zenkei.jpg
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:13:14.79ID:ciLhC3Ffたこ焼き、お好み焼き、うどんなどの粉ものや日本式焼肉は鶴橋が発祥と言われている。
そのほかにもてっちり、かっぽう、押しずし等々ある。
日本中に広まってどこでも食べれるものが多いから日本人にはピンとこないけど
外国人観光客はやはり本場で食べてみたいと思うんじゃなかろうか。
ミシュランガイドの関西版は世界一星の数が多いようだし安価に気軽に安全でおいしいものが
食べられるという意味では世界一のエリアと言ってもいいくらいだと思う。
もっとくいだおれの大阪を世界に向けてアピールしてもよいのではないかと思う。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:18:34.27ID:WoXWvFfr旅の予約から計画までをサポートする世界最大の旅行サイト
「TripAdvisor(R)」の日本法人であるトリップアドバイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、日本語サイトwww.tripadvisor.jp)は
トリップアドバイザー上に2015年4月から2016年3月の1年間に投稿された外国語の口コミ評価をもとに
「外国人に人気の日本のレストラン2016」を発表しました
【外国人に人気の日本のレストラン2016 トップ30】
1位平安楽(岐阜県高山市)
2位クマ カフェ(大阪府大阪市)
3位餃々三条木屋町店(京都府京都市)
4位アラシのキッチン(京都府京都市)
5位タイ料理タニャボーン(岐阜県高山市)
6位めん馬鹿一代(京都府京都市)
7位タバス モラキュラーバー(東京都中央区)
8位士心 サムライカフェ&バー&レストラン(京都府京都市)
9位神戸鉄板焼 白秋(東京都渋谷区)
10位おおつか(京都府京都市)
11位タケリア ラ フォンダ(大阪府大阪市)
12位ニーノ(奈良県奈良市)
13位L&L Bar and Restaurant(東京都港区)
14位神戸牛すてーきIshida 北野坂店(兵庫県神戸市)
15位らーめん千の風四条河原町店(京都府京都市)
16位はふう本店(京都府京都市)
17位お好み焼き 克(京都府京都市)
18位食 宮ざわ(京都府京都市)
19位ITOH DINING by NOBU(神奈川県箱根町)
20位鮨 よしたけ(東京都中央区)
21位アルト トリトーネ(大阪府大阪市)
22位ジドロス(東京都渋谷区)
23位一蘭 渋谷店(東京都渋谷区)
24位寿司富(東京都中央区)
25位ルーパリ若草町店(広島県広島市)
26位里のうどん(神奈川県鎌倉市)
27位開花屋(東京都渋谷区)
28位お好み焼き ちとせ(大阪府大阪市)
29位鰤門(東京都中央区)
30位風和利(石川県金沢市)
詳細
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000415.000001853&g=prt
京都と大阪は頑張っているよ
名古屋は無しだけどw
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:29:35.36ID:j0SEixsF日本を気にする韓国みたいだねw
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:33:06.69ID:nLVbD9Zp眼中にもないわww
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:34:16.72ID:NaaDwJ6xユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市此花区桜島2)のフライング・コースター「ザ・フライング・ダイナソー」のアトラクション体験者数が6月22日、100万人を突破した。
http://osakabay.keizai.biz/headline/229/
https://www.youtube.com/watch?v=pzw6ETqRJto
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:43:09.10ID:Pb3W4dWb今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、
年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、
横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。 。
http://i.imgur.com/yThtGN5.jpg
http://i.imgur.com/ZlJhV3A.jpg
●所得分布図 (赤=高・青=低)
【東京】 http://i.imgur.com/fiOTESP.jpg
【大阪】 http://i.imgur.com/WRCqPz7.jpg
【名古屋】 http://i.imgur.com/DGYFJ6S.jpg
貧乏衰退都市大阪ッペwww
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:43:58.67ID:7uqFSS1R名古屋の方がGDPでも高層ビルでも街の規模も大阪より格下やろがw
そっちが韓国だろw
アホかお前。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:51:21.22ID:Pb3W4dWb@東京都 34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県 16兆9949億円
C大阪府 16兆9863億円 ←WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
D埼玉県 14兆7373億円
E千葉県 12兆6650億円
F兵庫県 10兆4343億円
G北海道 9兆5146億円
H福岡県 9兆3322億円
I静岡県 7兆2322億円
●地域別、県民所得の総額
関東 150兆7271億円
近畿 58兆1597億円
中部 54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州 36兆2437億円
中国 21兆0113億円
四国 10兆3445億円
●1人あたり県民所得
関東 330.3万
中部 299.0万
中国 278.8万
近畿 278.6万 ←WWWWWWWWWWWWWWW
四国 261.6万
九州 248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:54:07.36ID:WoXWvFfr【都道府県別年収ランキング2015年】(厚生労働省発表)
順位 都道府県名 平均年収
*1位 東京都 623万5400円
*2位 神奈川 544万2600円
*3位 愛知県 540万6300円
*4位 大阪府 528万*800円
*5位 千葉県 487万7100円
*6位 京都府 487万3900円
*7位 茨城県 486万2900円
*8位 兵庫県 485万7900円
*9位 三重県 479万5900円
10位 埼玉県 476万8900円
http://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php
都道府県別年間労働時間ランキング(平成25年厚生労働省公表)
奈良県1645時間
神奈川県1651時間
埼玉県1652時間
千葉県1678時間
京都府1691時間
大阪府1714時間
和歌山県1732時間
愛知県1750時間
滋賀県1750時間
岐阜県1751時間
東京都1754時間
http://ehime-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/ehime-roudoukyoku/Library/kantoku/201512794716.pdf
時給にすると
愛知県3089円
大阪府3080円
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:56:06.73ID:j0SEixsF時給まで計算しちゃってからにw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:56:37.98ID:WoXWvFfr時給が9円安くても
美味しい食べ物も豊富で
繁華街も充実して
公共交通機関も充実して
再開発の規模も大きい大阪の方がいいわ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:59:18.75ID:WoXWvFfrお前も関係の無いこのスレにレスする事自体それも4レスまでする事自体が大阪に対して意識している証拠
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:59:37.52ID:oq2f20Nbその前におまえの醜い大阪コンプをどうにかしたらw
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 00:00:25.92ID:Pax0XU6N特に整備新幹線、いつまでほったらかしてんだ。東京につながる路線は散々優遇してるくせに。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 00:05:34.00ID:0Wx+mYLu0650名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 00:10:10.44ID:RtTF7rG0昼の姿もいいけれど、
「大阪城 高層ビル 夜景」で検索したら色々出てくる、
夜のOBP&大阪城の景色が美しすぎる^^
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 00:21:28.14ID:0Wx+mYLuさすがやね
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 00:52:51.86ID:yjZSNmBg都市や規模で大阪に勝てないのになw
でも悔しいから、"都市計画"に関係ない"収入"のデータを貼っちゃうアホ名古屋人w
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 00:56:24.27ID:yxaI0e/jそれも時給にすれば僅か9円多いのを延々と自慢しているから笑えるな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 01:06:46.37ID:VoZaR22uどんだけ意識してんだよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 01:15:04.91ID:VoZaR22u生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
地方同士仲良くな^^
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 01:28:50.66ID:XurF/8vtまー大阪も名古屋もドングリの背比べだな
横浜から言わせれば両方共貧乏人だよw
●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
横浜市(神奈川) 6兆7819億4700万円
名古屋市(愛知県) 3兆8439億1600万円www
大阪市(大阪府) 3兆3092億3000万円www
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
年収1000万円以上の世帯数
横浜市 17万世帯
名古屋市 7万世帯wwwww
大阪市 5万世帯wwwww
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 01:31:59.92ID:/k5yL+G/0658名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 01:33:52.36ID:XurF/8vtハー?
名古屋の田舎者じゃねーよw
お前らが憧れるハマっ子だよw
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 01:36:14.37ID:/k5yL+G/0660名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 01:38:59.44ID:XurF/8vtもっと心にゆとりを持ちなさいよーw
お金借りてーのかw
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 01:42:35.04ID:/k5yL+G/こんなとこでチマチマ余所の土地を叩いてて・・・
せいぜい田舎のだだっ広い土地で牛でも飼って裕福に暮らせばいいやんw
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 01:46:37.70ID:XurF/8vt一回横浜スレ見て見れば?
皆真剣に都市計画の話をしているよ
大阪と名古屋のスレはレベルが低過ぎるんんだよ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 01:51:26.77ID:yFZplKRXほんこれ
横浜とか名古屋とかそんな田舎どうでもいいから大阪だけの話しようや
荒らしをほっとけないやつも荒らしだよ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 01:55:32.24ID:XurF/8vt首都圏第二の拠点だよ
人口増加も東京に次いで2位
所得も東京に次いで2位
欧米外国人在住者も東京に次いで2位なんだよねw
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 01:57:14.74ID:XurF/8vt0666名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 03:46:47.03ID:ty92rLFJこのスレだって都市計画の話してたのに、
名古屋が優れている!とか言い出す荒らしに粘着されてこうなっちゃったんだよ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 06:17:37.43ID:GXdQRuIp規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿と本市の位置(名古屋市)
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf
○ 「人口・交流」分野においては、大阪市の中枢機能が群を抜いており、通勤・通学だけでなく、ビジネス・観光などで多くの人が移動してくることがわかります。
「人口・交流」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約82 名古屋 約56 横浜 約55
○ 「経済」分野においては、大阪市、本市、横浜市の3市が、他都市に大きく差をつけて高い規模能力及び中枢機能を持っていると言えます。
○ 特に大阪市は、規模能力、中枢機能ともに圧倒的に群を抜いており、経済活動力の大きさがうかがえます。
「経済」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約75 名古屋 約60 横浜 約65
○ 「行政」分野においては、大阪市と本市は、規模能力、中枢機能ともに高くなっています。
「行政」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約70 名古屋 約65 横浜 約52
○ 「情報・文化」分野においては、大阪市は規模能力、中枢機能ともに群を抜いています。
「情報・文化」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約62 名古屋 約60 横浜 約61
○ 第1グループは、4分野のいずれの指標も高い位置にあった大阪市と、
それに次いで高い規模能力と中枢機能を持つ本市及び横浜市というグループであり、いずれも3大都市圏の中枢都市です。
総合の中枢機能指標による偏差値
大阪 約72 名古屋 約60 横浜 約58
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 07:26:20.96ID:WE5PKkcZ0669名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 09:41:25.27ID:kuB9Yk260670名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 10:03:46.40ID:sF98j6X5それは田舎者が勝手に分析したデータに過ぎないね
総合力では
横浜>>>>>>>大阪>>>名古屋だな
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 10:08:02.15ID:Pax0XU6N面白いと感じたが、結局無難に新大阪のようで
残念。南に大ターミナルがもう1つ欲し
かったが。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 10:18:04.06ID:mn6C1xXYターミナルは分散するほど機能低下するのに大阪人はアホだな。
大阪のターミナル分散は京都が笑うだけ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 10:31:01.05ID:D3ZgWK4S0674名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 10:47:15.90ID:Pax0XU6Nもっと強化て、はるかがあるけど。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 10:58:57.29ID:I6bYmlDo関空快速が南海の空港急行と比較して時間がかかるし
はるかもラピートと比較して運行本数が少ないからな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 10:59:26.74ID:y9kAVVmgこれ以上どう強化するの?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 11:52:50.27ID:Pax0XU6Nみたいね。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 13:00:30.67ID:kuB9Yk260679名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 13:10:56.10ID:Ab9hkuuf0680名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 13:14:03.40ID:Ab9hkuuf0681名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 13:46:11.77ID:Ab9hkuuf0682名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 13:48:47.73ID:y9kAVVmghttp://hissi.org/read.php/develop/20160629/QWI5aGt1dWY.html?name=all&thread=all
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 13:53:59.90ID:Ab9hkuufそんな事ばかりしているから
いつまでたっても貧乏なんだよwwwww
年収1000万円以上の世帯数
横浜市17万1300世帯で大阪市どころか大阪府全体とほぼ同数wwwww
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 13:59:23.48ID:Ab9hkuufいちばん上の横浜が東京に次いで日本で第2位なんだよな
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 14:33:54.80ID:Ab9hkuuf●東京都
新宿 (東京都)
243-235-234-223-222-210-209-203-200
丸ノ内、八重洲 (東京都)
370(計画中)-205-205
汐留(東京都)
215-213
六本木 (東京都)
248-238-201
みなとみらい
293-210(計画中)
●名古屋
名駅
247-245-226-220
●大阪
梅田
0w
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 14:47:25.04ID:h0JTQzqD梅田は制限ギリギリ
までの高層ビルはあるし、
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 14:50:50.33ID:h0JTQzqD「大名古屋ビルヂング」
約190m → 約180m → 最終的に、174.7m
「JRゲートタワー」
計画当初 260m → 220mに変更
名駅地区に残された数少ない一等地(菱信ビル跡地)
↓
コメ兵、名駅前に大型店 リニアにらみ来年5月オープン】
http://www.nikkei.co...66850U6A400C1L91000/
http://potato.2ch.ne...develop/1459539660/8
2階建てビルw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています