トップページdevelop
1002コメント468KB

【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part13 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 18:40:07.09ID:Z7dHUpEj
リニア開通を見据えた再開発・観光地化、また中京都構想など
将来ポテンシャルのある名古屋(名古屋圏)の都市を語ろう

※他都市と比較しただけのレスは荒しです、固く禁止されています
※無用なデータを貼り付けるだけのレスも禁止です
※荒しに反応するあなたも荒しです、スルーがルールです

前スレ
【栄】名古屋の都市計画について語ろう★part12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460863125/
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part78
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1462961385/
0773名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 22:23:43.68ID:/yK3N2Ev
いや犬山はかなりいいよ
山城で反対側は川と温泉街
城下側は城山から下りてきたらすぐに城下町が続いて
街歩きが楽しめる カフェや土産物屋も満載
0774名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 22:25:57.54ID:UMKvundd
>>772
その大阪城よりも観光客が少ない名古屋城w
0775名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 22:39:55.28ID:Vd3PnMQm
>>774
名古屋人の秀吉に支配された象徴www
大阪は事大ばかりしてないで、真の大阪の象徴だった石山本願寺を復元しろよw
大阪に武士文化なんて無いんだから、石山本願寺と四天王寺とセットで大阪らしさを盛り上げろよ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 22:56:08.92ID:HleHVjLS
秀吉は名古屋を捨てたんだよ?
0777名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 22:57:29.03ID:gk+CzSIh
>>776
?をつけて確認に来る弱気の大阪人
0778名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 23:00:09.96ID:I+26/csm
大阪人が多く訪れるスレですね。
大阪人を装って色々な都市を攻撃している、日本人じゃない人もいるんだけどね。
必死チェッカーでチェックすると色々と香ばしいw
大阪人よ、きちんと管理しておけ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 23:03:43.57ID:HleHVjLS
俺は愛知県民だよ?
0780名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 23:08:03.71ID:UMKvundd
>>778
大阪スレにも名古屋人が大勢訪れているぞw
このスレよりも遥かに多くの名古屋人が訪れているわ
まー大阪スレとこのスレとではスレの伸びも全然違うけどな
0781名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 23:20:32.43ID:I+26/csm
>>779-780
ハイハイ。言ってろw
0782名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 23:20:35.72ID:+tNeS6Nt
引退表明の室伏広治 一問一答

−2年ぶりの大会を終えて

「私の育った名古屋で、五輪選考会、しかも100回目の記念大会に参加させていただいた。感謝したい。短い準備期間だったが、体力の限界を感じた」
0783名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 23:22:05.47ID:I+26/csm
>>779
だから必死チェッカーでチェックできると言ってるだろw
バカが
0784名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 23:48:30.48ID:HleHVjLS
バカって言う奴がバカだよ?
0785名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 23:50:09.33ID:gk+CzSIh
必死チェッカーでみたらバリバリ大阪人なんだよなw
0786名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 23:56:05.49ID:HleHVjLS
それでも俺が愛知県民であることは純然たる事実だw
大阪にも東京にも在住経験ありだけど。
愛知県民の田舎者根性が嫌いな愛知県民です。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 00:08:36.19ID:tterB4Bh
愛知県民のどういうところが嫌いなの?
自分は東京人と大阪人から生まれた名古屋人
0788名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 00:16:41.58ID:G1axulRR
>>786
田舎根性っていうか普通に閉鎖的な田舎者
タモリが名古屋人は東京大阪に並ぶ街だと勘違いしている
田舎者、とにかく芋臭いとスゲー馬鹿にしてたの思い出した。
0789名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 00:18:15.02ID:tterB4Bh
京都は名古屋より閉鎖的って言うだろ
閉鎖的=田舎ってのは短絡的だな
あとタモリは大学で東京出てきただけの田舎者だぞ
0790名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 00:24:00.33ID:3iDPh1fI
乱開発で田んぼを潰した名古屋も伊勢湾台風大水害の教訓を活かし、
港区や中川区では田んぼを死守してる。

食の安心・安全や生物多様性保護の観点から水田保全に対する関心が高まっている一方で、
米価の下落や後継者不足といった問題から、稲作農家の経営は非常に厳しいのが現状です。

そこで、市内有数の米どころである港区南陽地区で、

水田との関わりの中で市民と農家が協働で農を支える仕組みを作ることを目的として、
体験水田の取組みを始めました。

平成23年度より、名古屋市初となる「田んぼアート」を制作し、多くの人に取組みを発信しています。
名古屋の稲作に触れ、楽しみ、学び、貴重な水田の保全にご協力ください。
【場所】港区西茶屋三丁目地内
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000070380.html
参加者は400人

http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue1.JPG
田植えが完了して水を引きました
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue3.JPG
完成した素晴らしい名古屋らしい田んぼアート
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/kasatukai1.jpg
みんなで稲刈り
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/inekari1.JPG
0791名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 00:26:42.87ID:3iDPh1fI
観光繁華街ビルは東京横浜京阪神に任せて名古屋は独自の路線でいけばいいと思う。
田んぼアートなんか名古屋らしさが良く出ていて面白いよね。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 00:33:53.93ID:aibsguog
別に名古屋が観光繁華街を放棄する理由はないがな
0793名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 00:37:35.07ID:3iDPh1fI
>>792
名古屋は違った目線が必要
名古屋の田舎臭さは武器になると思うんだよね
0794名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 00:45:01.77ID:aibsguog
>>793
どう武器になるの?
例えば新潟市の田舎っぽさは武器になってるの?
0795名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 00:47:35.50ID:3iDPh1fI
>>794
名古屋の田んぼアートは素晴らしいよ
東京大阪ではまず出来ないよね
0796名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 00:47:41.56ID:u/9zk5uI
でも田んぼアートって、最初に始めたの青森かどっかだったよね。
まあすでに色んな自治体でやってるし、名古屋だけがパクってると言うつもりはないが。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 00:51:26.44ID:tterB4Bh
デザイン都市だからね
建築界の巨匠黒川紀章
写真界の巨匠加納典明
漫画界の巨匠鳥山明
画壇の巨匠平松礼二

みんな名古屋出身
残念だったね
0798名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 00:55:29.47ID:tterB4Bh
世界のトヨタ
世界のイチロー
世界の鳥山
世界のノリタケ
世界の浅田真央
世界の野依教授
世界の天野教授
世界の益川教授
世界の赤崎教授

みんな名古屋だもんね
嫉妬しちゃうね
0799名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 01:01:12.33ID:tterB4Bh
信長の出生地 名古屋城横
秀吉の出生地 名古屋市中村区
家康の出生地 愛知県岡崎市
清正の出生地 名古屋市中村区
源頼朝出生地 名古屋市熱田区熱田神宮横
0800名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 01:02:13.23ID:3iDPh1fI
>>796
名古屋くらいの都市規模の街がやってるのが味噌なんだよ
名古屋が放つ独特の田舎臭さは好きなんだよね
0801名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 01:02:42.21ID:tterB4Bh
愛知県人がいなければ戦国時代があと300年続いて
日本は今頃維新を迎えた頃
0802名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 01:03:53.79ID:XGAug3au
まあまあ
ID:3iDPh1fIみたいな根暗はスルーで
0803名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 01:08:50.78ID:aibsguog
了解ーっす
0804名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 01:09:13.56ID:qc8CQMvx
田んぼアートなんてどこでもやってるとこなんて
全然名古屋独自路線じゃないぞ・・アホかこいつは。
よっぽど、名古屋城でやってる忍者とか信長の軍団とかのがいいわ
俺は別に興味ないけどさ
0805名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 02:04:32.45ID:aQBkkqz4
>>776
秀吉の時代には名古屋はありません
家康が天下とってから。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 05:52:50.66ID:U3nFeby0
>>799
信長の生まれた場所って東別院のあたりじゃなかったっけ?
0807名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 07:25:09.12ID:+ukuZHRs
何回言ったらわかるんだ田舎モンども!信長が生まれた城は織田弾正忠家の拠点
勝幡城だろう!都合よくねつ造するな!

http://mirai660.net/castle/shobatajyoh_model.html勝幡城
0808名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 15:06:31.25ID:bM+d6Jgo
自民党が賛成に傾いたのは大きい。

自民、天守閣木造復元に賛成 完成時期にはズレも
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160625/CK2016062502000082.html
0809名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 15:14:17.23ID:aibsguog
名古屋城天守って最初に建てたときは何年かかったの?
0810名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 15:44:19.89ID:K3hr2nev
>>802
めっちゃ早口で言ってそうw
0811名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 16:35:57.62ID:jujibkPA
観光客は観光客を見にくるわけではないから
それが素晴らしい場所であればいいんだから
統計データだけでは かたれない所もある
0812名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 16:47:45.50ID:ByhuBWwE
森永乳業株式会社が、
2017 年 4 月に開園する『LEGOLAND® Japan』
初のオフィシャル・マーケティング・パートナー契約を締結
http://www.morinagamilk.co.jp/download/index/17870/160623
0813名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 16:49:04.19ID:ByhuBWwE
LEGOLAND Japan 株式会社
本社所在地 :〒460-0003 名古屋市中区錦三丁目6番34号 太陽生命ビル
代表者 :トーベン・イェンセン
0814名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 16:51:58.61ID:QZmTtXLg
>>809

天守閣だけに限れば数ヶ月とかでしょ
城郭含めて全体でも1年〜3年とかじゃない?

2代将軍秀忠、3代将軍家光は江戸城天守閣を建て替えしてるが
工期は数週間とかで終わってる

あの当時は突貫で24時間作業の人夫は大量動員だから
比較してはダメだけど、河村や竹中案の2020年は全然無理な話じゃないね
0815名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 16:59:35.11ID:jujibkPA
たった年間50万人しか来ないから
しょーもない観光地 だったがや
という発想はしないとおもう
0816名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 17:14:51.36ID:Aq3lWb4F
>>814
そうなんや
五輪までの数年間で作るのがどれくらい厳しいもんなんかと思ったけど意外といけるんかな
0817名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 17:42:17.50ID:bM+d6Jgo
>>815
そうですね。
国家が犬山城を国宝に指定したという事実は大きいです。
入場者数だけを見て、アカンがやと言った彼は知能指数が低い。
0818名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 21:41:39.80ID:NR4DZVr9
>>814
本丸御殿がかなり期間を要しているから、
天守閣も時間かかると思ったわ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 22:12:02.00ID:hdkRlmmq
やっぱ神宮前がさびれてるのは、
イオン熱田、イオン大高、イオン茶屋の巨大イオンに人が流れたからみたいだな

熱田区や緑区、南区、中川区、港区の
名古屋市の南部と西部の人が神宮前に買い物に来なくなった
0820名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 22:53:19.33ID:uLKAsAyT
>>819
そんなの言い訳でしかない。
熱田神宮という貴重なコンテンツを全く活かせてない無能というだけ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 23:20:43.17ID:B/aTgtv1
神宮前はただの名鉄同士の乗換駅だから人が駅の外にはあまり出てこない
かつ金山総合駅ができた
かつ駅周辺は地価が高いから郊外にでかい駐車場を持つ店ができた

結果として神宮前は終わった
0822名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 23:21:03.81ID:rLevEDM9
>>819
というより市電の廃止が大きかったようだ

http://www.nui.or.jp/investigation/result.html
平成22年度の"熱田神宮に門前街を...”参照
0823名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 00:02:37.00ID:JW1/WMDS
イオンモールできる前からさびれてた
0824名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 02:28:59.44ID:+SWvghHD
熱田に関しては要因が多すぎる

戦後に片側4車線の国道1号と19号ができて参道や旧東海道と切り離された
金山に駅ができてJRは単なる通過駅となった
港方面系統バスの発着所だったのがそれも廃止
宮の渡しにあった市場も移転
境内にあった木造門前町も撤去
0825名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 02:32:28.04ID:+SWvghHD
でも五輪までには何とかしてほしいね
あれじゃあ恥ずかしいよ
東海道や宮の渡しは難しいかもしれんけど、せめてJR駅舎を
神社風のデザインにして、商店街も和風に統一してほしい
あとは貨物跡地にホテルと横丁かな
0826名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 04:38:09.86ID:JW1/WMDS
神社風の駅なんてむしろ滑稽になりそうだからやめたほうがいい。
「○○風の建物」はたいてい失敗する。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 04:44:48.39ID:JW1/WMDS
ほとんどの商店がシャッターを閉めてるのに改装費用を捻出できるわけがなかろう。
外観をリニューアルしたら客が戻ってくるとかそういう問題じゃない。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 07:50:34.58ID:4kHIiSTk
>>825
熱田神宮に行くとアジア系や白人の外国人観光客がたくさんいる。
あの商店街は改善してほしい。
>>826
有松駅はちょっと和風な外観だ。小さいけど。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 08:13:29.34ID:PvvpE+kO
柳橋市場行ってきたけど予想外にぼったくり価格でびっくりした
ボロボロの食堂行ってきたけど4品で850円は高いわ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 10:25:02.09ID:YlGIAALM
食堂は慈善事業じゃないからな
0831名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 10:35:39.46ID:zdtT5Nw9
栄タワーヒルズって着工してる?
0832名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 10:44:26.10ID:dnHDl26/
栄に行ってきたが三越より北側とか広小路沿いは市がモデルプランでも作って
整備しなければと思った。暫定駐車場ばっかじゃん。錦の教育館周辺とか
酷いし景色も30年前と変わらない。名古屋城を木造も賛成だが河村市長
は都市再開発にも目を向けるべき。ホント栄は80年代で止まってるよ。
しかし円高になってきたし景気悪くなりそう。せっかくの再開発次期を逃してしまったかも。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 11:08:47.06ID:JkwyC1hG
>>832
あの辺りの景観、酷すぎ。
ヴィトンの横もパーキングや汚ねえ飲み屋だもんな。
そりゃショッピングモール行っちゃうよ。
栄から人が減るのは至極当然のこと。
もっと危機感を持って欲しいけど無理なんだよな。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 11:39:32.14ID:HNjdjAtu
1980年代〜1990年頃の始めの栄はもっと醜かったけどな

○NHK、オアシスなし
○ナディアパークなし
○ラシックなし
○栄三丁目も今みたいに店がない
○錦三丁目も今よりひとまわり狭い
○GUCCI、コーチのあるビルもない
○ヴィトンすらなかった
○中日ビル〜東新町も暗く汚なかった

しいて言うならばセンパ、女子大はもうちょい賑わってた

郊外だと今池、大曽根は元気があった
金山も狭い汚いボロボロで臭かったけど人は多く感じた

ちなみに名駅なんかタワーズすらなくもはや悲惨
0835名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 11:56:56.83ID:+SWvghHD
>>827
確かにそうだ
ほとんどの店は2階に住んでるし

可能性あるとしたら貨物跡地くらいか

>>834
大須も寂れてたしね
ただ当時は大須、名駅がまだまだだったので
栄に吸引力があったのは確か
女子大にディスコが集中してて週末なんかかなり人がいた
0836名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 12:24:13.67ID:dnHDl26/
最大の病巣が栄交差点北東角地だと思う。リニアが着工、アベノミクスでにわかに景気が
もりあがった。今のタイミングで構想でも出さないと、あと10年弱は動きは
無いと思う。松坂屋も土地生かす知恵がないなら森ビルにでも売ってしまえばと半分
冗談でも思う。河村市長も大阪の橋本市長みたいに御堂筋の100m規制撤廃とか具体的な
策が欲しいが都市開発なんか微塵も興味無さそうだしな・・
0837名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 12:28:33.24ID:HNjdjAtu
20年前の名古屋人が現代にタイムスリップしたら
予想以上の発展にビビると思うけどね

栄の場合は、一部の地権者との交渉協議ってパターンが多い
時間はかかるが一体的大規模再開発には欠かせないプロセスだな
0838名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 12:32:49.92ID:+SWvghHD
あそこはアスナル的な人が放射状に広がるような施設が欲しいな
トップや旧ロボットミュージアムも含めて
0839名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 12:34:03.87ID:HNjdjAtu
>>836

その他が粘ってるだけかもよ
リニアまでには、一気に動くよ
まだちょっと早いかもね
0840名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 12:36:14.35ID:+SWvghHD
構想は一時期あったんだよ
もう20年以上前だけどバブル崩壊で立ち消えた
0841名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 12:43:32.33ID:dnHDl26/
>>837一部地権者が厄介なんですよね。1円でも利益を上げたいからごねるのも
理解できるんだが・・景気が悪くなって交渉長すぎで構想そのものが頓挫するのが怖いですな。
国際ホテル周辺再開発も計画変更して安藤証券抜きで開発進めてもいいと思う。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 13:04:15.34ID:HRB9KWT6
名古屋はどこが一番の繁華街なんだ?
栄か?名駅か?
繁華街って意味ではまだ栄なのか?
0843名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 15:28:45.50ID:3xzSyNN8
繁華街は栄だけですよ。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 15:47:09.11ID:MUYsML69
テレ東
19:54ー
日曜ビッグ
ハイパーレスキューNAGOYA出動!
0845名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 17:33:07.96ID:Mmbi4tym
中坊だった80年代後半から90年代前半の栄って
確かに今ほど商業施設やランドマーク的なものが
少なかったけど、その中で頑張っている個性的な
ショップに足を運ぶことが楽しかったわ。
特に久屋の北側。アネックスはそんな時代の
ランドマーク。
今はなきミスドには名古屋のシャレ坊もたくさん
いた。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 17:51:17.49ID:YlGIAALM
>>833
パーキングはしゃーないやろ
原っぱにしておくよりよっぽどいい
0847名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 18:08:49.43ID:qJ51zG/m
>>845
懐かしい。あの頃の方がお洒落な感じのビルが多かったね。今もアネックス北にあるビル、八事ステージやハロードゥとか。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 18:37:02.62ID:4kHIiSTk
>>845
当時は団塊ジュニア世代が10代から20代前半の若者だったから
今より活気があったはず。当時の日本は現在の2倍「若者」がいた。
当時は良かったけど、現在の名古屋の若者も良い。
今は名駅に超高層ビルが複数あるから、現在のこの地方の中高生は
最初から超高層ビルがある街を経験できるからだ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 18:42:28.04ID:/jyKfS3k
栄って名古屋で一番の繁華街だと思うけど名駅と比べると発信力足りない頼りない感じ
0850名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 19:05:51.05ID:+SWvghHD
栄だと栄NOVAが元気だった
他にもロッカーやパンク御用達のロボット、イヤーズ、伏見のブラック
本山ルーツストーン、GAZA、ZAZ、八事のステージ、シンシア
藤が丘のレイ・エ・ルイ
確かパルコもその頃できたのかな
高層ビルは1位、国際センター、2位名駅住生、3位新栄フレックス
だったかな
0851名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 19:08:53.20ID:YlGIAALM
栄は新陳代謝がなってないんだよなぁ
0852名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 20:06:21.92ID:DnOXlw24
栄は、ここ10年くらいでまるっきり変わったけどね
0853名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 20:08:14.52ID:O0JBNtH0
全然変わってないよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 20:10:43.33ID:HNjdjAtu
栄もNHK&愛知県芸術センター➡ナディアパーク➡ラシック➡オアシス21など
大型の再開発や、細々した建て替えなんかでGUCCIやコーチのビルとか
サンシャインやドンキなどそれなりに新陳代謝はあるんだけど

やっぱり肝となるのは栄交差点なんだよなぁ

あそこの丸栄、栄町ビル、例の広場、三越、中日ビルなんかが
目立つし変わらないから変化に乏しく感じるんだろうね

栄三丁目と錦三丁目の細々したとこは確実に面も密度も
充実してきてるのは古くからの名古屋人ならわかるはず

TIFFANYの日生がやるから、きっと洒落たのだと思うけど
キーマンは興和、広場、中日ビル、三越のあの辺だろうね

ぶっちゃけナディアパークら辺でデッカイのが起きても
フラッと立ち寄った人達は栄交差点付近で判断するからね
0855名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 20:29:41.94ID:O0JBNtH0
大津通からナディアへ向かう動線(白川通り)も、
沿線は立体駐車場…電気会社…
0856名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 20:30:13.99ID:i7quDVg+
>>834
犬hkイラネ
0857名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 21:19:11.45ID:i/+DuDYT
テレビ塔のイルミもマッピング表示が出来るようになって印象がガラリと変わったからね
オアシス21も七色に変化するようになったし
日本の繁華街で一番美しいのは間違いなく栄
0858名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 22:05:28.52ID:OGJ5xc55
日本一美しい栄
http://i.imgur.com/yAVEdjb.jpg
http://i.imgur.com/cZfWF61.jpg
http://i.imgur.com/RB7hl9F.jpg
http://i.imgur.com/WhUdT4S.png
0859名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 22:40:47.09ID:JkwyC1hG
>>850
懐かしい!
山手四谷通りって80年代後半から地下鉄工事前
までプチブレイクしたよね。
名古屋の青山、はいいすぎだったけど。

当時は中京テレビと学祭がごっちゃ混ぜな
イベントがあったり、洒落た低層ビルの中には
ハウスマヌカンいそうなSHOPがあったりした。
ZAZビルの古着屋によく通ったわ。
あとYYY
0860名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 23:54:11.79ID:i/+DuDYT
ブランド路面店がズラリと並び
アップルストアやソニーストアもある
なんだかんだ言って栄に対抗できる繁華街って全国でも銀座しかない
0861名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 23:58:44.88ID:clr+cDmV
>>860
アホか世間知らずもほどほどにせいw

栄のブランド路面店
エルメス、ティファニー、グッチ、ルイヴィトン、コーチ、ミュウミュウ、ドルチェ&ガッパーナ

心斎橋のブランド路面店
シャネル、カルティエ、エルメス、ティファニー、プラダ、グッチ、ディオール、バーバリー、ルイヴィトン、ジョルジオアルアルマーニ
エンポリオアルマーニ、フェンディ、ショーメ、ミュウミュウ、ドルチェ&ガッパーナ、BOSS、マックスマーラー、トリーバーチ
スワロフスキー、ハリーウィンストン、ロレックス、ポンテヴェッキオ、ヴァンクリフ&アーペル、オメガ


栄路面店店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/oj-spring-2015/romen-2015-sakae_brand_map.pdf


心斎橋路面店店 ブランドマップ
http://www.cbre-propertysearch.jp/stndaln/pdf/article/romen-2015-winter/romen-2015-shinsaibashi_brand_map.pdf

大阪ミナミ心斎橋の夜景(動画の2分6秒〜ゾクゾクと高級ブランド路面店が登場)

http://youtu.be/A-6nx8cC8Iw

この動画は5年前と古いがこの当時ですら動画を見れば理解出来る様に
ルイヴィトン、カルティエ、エルメス、ジョルジオアルマーニ、シャネル、ディオール
フェンディ、ティファニー、ドルチェ&ガッパーナ、ダンヒル、ハリーウィンストン、DIESEL
エンポリオアルマーニ、マックスマーラ、ロレックス、スワロフスキー、オメガ、ヴァンクリフ&アーペル等の高級ブランド
それにスポーツブランドのアディダス、ナイキやお馴染みのアップルストアまで非常に多彩な顔ぶれだ
現在ではこの動画を撮影した当時よりも遥かに高級ブランド路面店が増えているのは言うまでもない

ここでもミナミ(心斎橋)が圧勝 !
0862名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 00:10:36.73ID:ZYkad80Q
たしかに名古屋大学周辺のファッション街おしゃれだったよな
0863名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 00:20:38.67ID:DBY23XR+
>>861
栄ショボ過ぎだろ
>>860は田舎者丸出しだな
心斎橋や銀座以外にも表参道や三宮の方がずっとブランド路面店が多いわw
名古屋から出た事が無いのがバレバレだなwww
0864名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 01:04:56.71ID:ZYkad80Q
>>863
そもそも名古屋を知らない(笑)
0865名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 01:05:58.78ID:tfPvZRx5
>>859
当時は勢いあったよね 中京TVの5時SATAでもよく取り上げられてた
YYYは取り壊されて、ZAZのゴリラも剥がされて壁に足跡だけ残ってるw
中京テレビも移転、八事ステージはティファニー美術館が閉鎖されて
スポーツクラブ
本山あたりのファッションビルは携帯ショップとか不動産チェーン店が活況w
なんか切ないけど
0866名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 01:18:21.13ID:1Dk1BJRT
>>865
「四谷通り」から「山手グリーンロード」と名前を変えて田舎っぽくなったんだろ?
だいたい、「猿投グリーンロード」と区別つかなくなったしな。

>>860
栄の欠点は人が歩いてない事に尽きる。w
0867名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 01:23:54.21ID:n8zXLCnz
マジレスすると栄は地下に吸収されてるから地上は少ない
松坂屋方面はそこそこいる
本当に中日新聞あたりのビルを高くしてほしい
0868名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 01:34:04.53ID:tfPvZRx5
>>866
人が歩いてないんじゃなくて分散されてんだよ
歩行者天国がないから
これは銀座と一緒
どこかの田舎アーケードとは違うの
0869名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 01:34:16.66ID:+RefGMLk
まぁ栄、名駅、金山と

千種ー今池ー池下ー覚王山ー本山ー星ヶ丘の
東山線と広小路ラインをターゲットに予算と戦略を注げばいいだけ

あとは大須、大曽根、藤が丘ぐらいか

有松、国際センター裏のシケミチ?とか歴史的コンテンツが
元々あるエリアとかも

とにかく予算だわ予算
地下鉄の出入口とか、公共の看板とか、トイレとか
柵とかガードレールとか街灯とかそうゆう細部のマイナーチェンジも重要

地域や駅周辺で元々あるコンテンツを掘り起こして
ひとつひとつのエリアのコンセプトを明確に示して
それをどれだけ質、内容ともに魅力を引きだせるか?それだけ

細かい弱いエリアは難しいだろうけど
栄だけは完璧に名古屋市はもってかなきゃダメだわ
予算をね、けちらずに注ぎ込まなきゃダメだわ

まず、東山線の駅が汚いし夏はエアコンきかせろって話ね
それは金かけるとこだから、ケチっちゃダメなとこね
0870名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 01:37:51.50ID:tfPvZRx5
>>869
正直、大曽根とか藤が丘は捨ててほしい

都心栄
副都心名駅
ターミナル金山
門前商店街大須
城下の名古屋城
歴史の熱田
海の玄関口名港(金城埠頭、ガーデン埠頭)

この7カ所に絞るべき
0871名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 01:45:50.32ID:tfPvZRx5
有松、四間道も核がない

栄-栄町ビルと丸善、明治屋跡地、交差点の広場、三越、メルサ、中日ビルの外観
名駅-ここは放っておいてもいいけど柳橋市場をもう少し面白くしてほしい
金山-ボストン跡のテナントとアスナル跡地、市民会館建て替え
大須-五重塔再建
名古屋城-農林省総合庁の場所も横丁化、体育館建て替え
熱田-貨物跡地の有効活用
名港-イタリア村跡地、タワー建設
0872名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 01:57:35.02ID:LCRrxJcT
栄は高級ブランドの路面店が少ないよな
百貨店の中にはそこそこあるんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています