http://laughlaughsmile.blog74.fc2.com/blog-entry-3368.html

●横浜港北ニュータウン

オイラは名古屋の大学病院通うのに、
愛知環状鉄道(以下「愛環」)とリニモを使う。
(横浜からやなく実家からな?)

上京して19年間ろくすっぽ帰省せんかったら、
知らん間にめちゃめちゃ変わってたわ〜

名古屋の大学が愛環・リニモ沿線に集中しとった!
大学病院からの帰りは学生さんいっぱいの電車☆
…ほんで思うたんが“勿体無い”や〜
学生さんらが放課後に“どっか行こう”思うたら、
名古屋の中心部まで足をのばさなかん。

愛環からリニモに乗り換えて藤が丘で降りて、
そこから地下鉄の東山線で繁華街まで行かなかん。
(車の場合は知らんで?)

これが東京なら大学周辺に学生街があって、
ちょっと足をのばせば色んな繁華街がある。

名古屋の地下鉄も東京に劣らぬくらい網の目やけど、
大学いっぱい集中しとる愛環・リニモ沿線にゃ、
途中下車したなる気の利いた街があれへん。

(オイラが知らんだけかもしれんけど〜)

一方で名古屋と反対側の終着駅は高蔵寺駅や。
愛環からJR中央線に乗り換えられるんで、
春日井市民や岐阜県民がここで乗り換えてく。

こっからオイラの母校へのバスも出とる。
自衛隊基地が計画通りに移転してれば、
日本最大級のニュータウンやったはずの街の玄関や。

…といっても、オイラのおった19年前とは違う。
高蔵寺駅からニュータウン唯一の繁華街(?)まで、
バスで10分ほどなんやけど、

高蔵寺ニュータウンの人口は半減して高齢化し、
通勤通学する者が激減してバスの本数も激減。

ニュータウンの住人以外でわざわざ来る者おらんやろ。
現に平日、オイラはちょいちょい行ってみたけど、
学生さんの姿を全然見んかったで〜
名古屋レベルとはいかんまでも、
高蔵寺駅周辺はもちっとオシャレやなぃと、
ほんま“勿体無い”わ〜
学生さんらが素通りしてるがな〜