●日本2位決定戦●大阪vs名古屋vs横浜 part5 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 02:18:52.05ID:XRZvL6PZMRJ(飛行機)、リニア(鉄道)、H2a(ロケット)、ト ヨタ(自動車)で飛躍を続け、最高路線価、GDP、 オフィス賃料等で大阪と肉薄する●名古屋
人口、所得等で名古屋を追い越し、近い将来日本で2位の地位になる可能性も充分ある、日本で唯一の デザイン都市綺麗なみなとみらいをもつ●横浜
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 02:27:14.16ID:h4e4+3yJ乙
いい勝負b
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 02:28:39.73ID:h4e4+3yJ0004名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 02:59:47.57ID:h4e4+3yJ0005名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 03:12:26.45ID:bl4ahWB1大阪は過去の町だろ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 09:57:34.86ID:9G5Ddpo2名古屋にフルボッコで完敗なのにどうやったら大阪に勝てるんだよw
アホ横浜カッペは格上都市に噛みつかないと気が済まないキチガイ性分なのか?w
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 12:32:45.67ID:nQeq8NCj名古屋はぷ〜んと味噌の臭いがお百姓さんを思わせる。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 12:45:00.98ID:o1QeKRaL0467 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/29 22:06:20
>>458
逆だカッペw
関東関西を発展させたのは愛知県民だぞ馬鹿w
お前は名古屋に遊び来るなw
田舎臭くなる
地元で肥やしでもまいとれやw
返信 ID:N6N9l3Id(13)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 12:51:20.52ID:o1QeKRaL0205 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/01 09:42:08
>>201
お前は田舎の一両列車と、インフラ整備が日本トップクラス進んでる大都市の一両列車の区別もつかないのか?w
田舎の方までカバーしているインフラ整備発達している、だからキャパの関係で様々な列車両かある。
そんな事すら都合よく語るw
まさかそんな事すら知らなかったとか?
一番恥ずかしいパターンになっちゃいますけど〜w
新幹線の駅は立地次第だろ
名古屋の駅は名古屋市の端にある。
それを悪意を持ち、都合よく差も名古屋は田舎、小さいと、捏造印章操作w
しかも話盛りすぎ(^^;
そんな田舎なら国が三大都市圏の中心都市に定めるか?w
そんな田舎の何処に、日本で三番目に多い中高層ビルや、鉄道、飲食店等々、何処に入るんだよw
郊外の話ばかりして、名古屋は東に永遠に市街地続き、規模だけなら大阪と大差ないって事実は必死に隠して(゜゜;)\(--;)w
こうやって事実出されたら赤っ恥欠くことくらい想定出来なかったのか?w
頭おかしいのか近隣カッペはw
名古屋にコンプレックス持ち、劣等感と、被害妄想で逆恨み、
名古屋が都会だと嫉妬して叩こうと必死になるとか、、、
お前犯罪者予備軍だぞ。
気質が犯罪者、へんしつしゃ、異常者そのもの。
返信 ID:7pz3xnMy(4)
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 15:21:31.68ID:T2exzuuz東京>>>>>>大阪>>>横浜>名古屋>>札幌>神戸>福岡>さいたま>川崎>京都>広島>仙台>静岡
今後どこが伸びるか楽しみ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 17:17:10.20ID:zoAih8W0ばーか逃げるなよww
どうせ口だけ野郎だからなあ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 17:23:14.00ID:SBc11BKyhttp://www.blue-style.com/img/3/e0567d7af.jpg
NTTドコモ名古屋ビル165m
http://blog-imgs-43.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_2384.jpg
※遮へい物の低い名古屋は電波等が短い
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 18:22:52.45ID:sOD8ijOO東京**132,377,265 +7.4
横浜***28,932,801 +2.4
名古屋*30,859,169 +3.3
大阪***63,632,608 +6.9
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 19:28:28.74ID:zoAih8W0やはり逃げた
逃げるなら最初から書き込まなければいいににw
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 22:06:42.86ID:9G5Ddpo2お前またフルボッコにされて逃げるのかw
ドヘタレ横浜カッペw
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 22:15:14.61ID:xHh9hLJXhttp://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin01.jpg
http://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin02.jpg
上記の回答から、横浜市民以外の全都道府県民(神奈川県民も)
名古屋>横浜と認めている
日本の3番目の「都市」は?
名古屋:49.3%
横浜:20.4%
福岡:19.4%
神奈川県民ですら…
↓
<傾向>
北海道は横浜をあまり評価していない ←横浜9.5%
神奈川は横浜と名古屋以外眼中に無い ←名古屋40.4% (横浜52.6%)
愛知にとって名古屋は絶対的存在 ←横浜6.4% (名古屋91.9%)
京都のライバルは名古屋だが、横浜は… ←横浜8.6%
福岡は福岡と名古屋しか認めていない ←横浜の数値記載なし
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 22:17:19.04ID:qRYl6Jg7微妙だなあw
どうせすぐ逃げるんだろうw
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 22:28:43.17ID:xHh9hLJX圧倒的に名古屋が支持されている
名古屋支持:39都道府県
横浜支持:3県
福岡支持:1県
今のところ横浜民はみんな涙目で逃げるんだよね、君、真正面から反論してくれよ
<今までの逃げた例>
回答数3000なんて信ぴょう性が→統計学上、2000を超えると信頼性充分と見なされそうですよ?
三大都市圏だからだろ→日本で3番目の「都市」はどこ?と、具体的に選択肢をあげた質問ですが
スタバの数なら横浜が(マジでこういう反論があるw)→良かったですねぇ
あと、グラフを見てみ。福岡の人が三大都市たい!って言ってるのと全く同じ傾向だからw
横浜って他の都市からは無視!されている傾向がありありとw
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 22:31:27.89ID:SBc11BKyhttp://livedoor.blogimg.jp/arenabus/imgs/5/d/5d596f58.JPG
チサンイン名古屋
http://blog-imgs-66.fc2.com/k/o/u/kouji3334/201405061138338f2.jpg
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 22:35:55.98ID:xHh9hLJX東京>大阪>名古屋>その他という国民の認識は変わらないだろうよ
以下、横浜≧福岡≧神戸=札幌くらいかな?
指標によっては福岡にも負けるのが横浜。
面積を名古屋並に削るか、名古屋の面積を横浜並に拡大すれば
勝負にもならないのが横浜。ああ、夜間人口だけはまだ上かねw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 01:29:19.71ID:4pbEAgAtその横浜に人口や所得で劣る名古屋大阪
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 02:20:58.94ID:4pbEAgAt0023名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 05:28:11.97ID:0sw5dy40その割には百貨店が潰れまくる横浜
リッツやWホテルから逃げられる横浜
新規商業施設にいきなりダイソーが入居する横浜
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 05:30:52.72ID:YaY1N4Ew昼間人口でも横浜>>名古屋な
名古屋は規模が小さいし人が集まらない立地
所詮はトヨタありきのおまけの都市圏
韓国のサムスンと同じ
愛知県のGDP の半分以上はトヨタ系列
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 06:21:51.70ID:0GduFcNr0026名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 14:30:14.57ID:4pbEAgAt現実から目をそらす田舎者w
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 14:58:50.41ID:tqHhFsup横浜の田舎バカが主張してることは愚かしい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 15:12:29.93ID:4pbEAgAtその人口こそが全て
後から実力がついてくる
中国、インド、ブラジル
将来日本も抜かれるだろう
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 18:46:02.26ID:68PAdIks0030名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 20:37:11.05ID:YaY1N4Ew世界一の経済規模
アップルが来たことで、みなとみらいは外資系が今後も進出してくるだろうね。外国人にも好まれる景観だし立地も申し分ない
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 21:45:55.87ID:JQnB5osnこの板でどんだけ啓蒙しようと、
東京>大阪>名古屋>その他という国民の認識は変わらないだろうよ
これについてはどう思いますか?
面積を名古屋並に削るか、名古屋の面積を横浜並に拡大すれば
勝負にもならないのが横浜。ああ、夜間人口だけはまだ上かねw
これについては?
人口以外に何が勝てるの?GDPは無理だよ?
スーパーの売上がどうかというところか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 21:47:47.88ID:JQnB5osnでもその東京人も名古屋>横浜と回答しているよ?
横浜以外の神奈川県民もそう答えてるよ?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 21:51:53.18ID:JQnB5osn自分から発信するレスも根拠に欠けるぼやーっとしたレスばかり
もう諦めろよ、横浜人以外は本当、誰も横浜を評価していないよ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 21:52:32.46ID:YaY1N4Ew拠点性を加味したら3大都市圏って認識になる。
実際、GDP も人口も横浜>名古屋だし
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 22:17:04.82ID:MQDLcntC開閉式の球場を建設する構想が進んでいる
横浜市の有力企業などが参加する「横浜ドームを実現する会」
(池田典義会長)が取り組んでおり、市が公募している同地区の
開発事業に12月に提案される予定
採用されれば2023年春の開業を目指すとしている
同会によると、構想では、新しい球場は東京ドームのような卵形ではなく、
開閉式の屋根があり、球場全体がグラウンドを包み込むような形の
ボールパークを目指す
野球観戦のほか、コンサートなど
様々なイベントにも利用できる複合型エンターテインメント施設にする
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 22:27:28.19ID:JQnB5osnほらね、>>31の質問からズレて回答するw
<横浜人の都合の良い発言>
威勢のいい時は「東京とは別個の独立した都市!」
都合が悪くなると「東京が近過ぎる!」
都市としての勝負を仕掛けてきた癖に、最後はいつも東京だより
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 22:28:16.37ID:JQnB5osn0038名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 22:31:17.18ID:JQnB5osn>>16,18を読め。そもそも、だったら勝負になるとすら考えるな
どんだけ甘々の条件を整えようとするんだ?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 23:15:02.92ID:L+GtasUm0040名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 23:17:39.74ID:8PmySCaZ観光客A「あそこのビルは?」
案内人B「あちらはタワーマンションになります」
A「あっちに見えるビルも?」
B「タワーマンションです」
A「会社ビルと思ったらタワーマンションばかりなのねこの街は」
B「横浜はそんなに経済は強くないんですよ」
A「でもタワー住民は市内の会社に出勤されるんでしょ」
B「実は東京で仕事をされている方が多いようです」
A「見かけ騙しの街なのかしらヨコハマ」
B「…」
×港町ヨコハマ
○見かけ騙しヨコハマ
ヨコハマは論外(笑)
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 23:20:23.78ID:leG4sCMz[百万円](商業・小売業関連データ)
1特別区部(東京都) 11,250,258
2大阪市(大阪府) 3,707,196
3横浜市(神奈川県) 3,166,720
4名古屋市(愛知県) 2,702,163
5札幌市(北海道) 1,781,005
6京都市(京都府) 1,594,602
7福岡市(福岡県) 1,564,163
8神戸市(兵庫県) 1,444,565
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
ID:MCl3e01W
日本全国版総合・売り場面積[u]
(商業・小売業関連データ)
1 特別区部(東京都) 6,583,993
2 大阪市(大阪府) 2,675,573
3 横浜市(神奈川県) 2,675,519
4 名古屋市(愛知県) 2,497,074
5 札幌市(北海道) 2,043,282
6 神戸市(兵庫県) 1,593,086
7 福岡市(福岡県) 1,503,241
8 京都市(京都府) 1,426,706
9 広島市(広島県) 1,341,534
10 北九州市(福岡県) 1,176,922
11 仙台市(宮城県) 1,131,421
12 さいたま市(埼玉県) 1,102,391
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_SPACE.html
日本全国版総合・事業所数
(商業・小売業関連データ)
1特別区部(東京都) 49,998
2大阪市(大阪府) 20,121
3横浜市(神奈川県) 13,657
4名古屋市(愛知県) 13,335
5京都市(京都府) 10,175
6神戸市(兵庫県) 8,933
7福岡市(福岡県) 8,111
8札幌市(北海道) 7,783
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_OFF_NUM.html
ID:5UZk7UHF
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています