トップページdevelop
1002コメント364KB

【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★6©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2015/11/17(火) 18:32:05.12ID:GWXd/JsW
前スレ

【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★5 [転載禁止]H2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1442914241/
0619名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 19:04:07.16ID:Ic/WMTiC
>>613
日韓比べると給与所得は日本の方が若干高いが、物価がそれ以上に割高なので、生活に余裕がある人の割合は韓国のほうが多いって読んだ。

正直、俺のようなオヤジからすると今の日本の相対的な落ち込みと中韓の追い上げ(追い越し)には悔しさがある。

まあ、国家間の生活レベルが平等に近づいてるのは間違いなく良いことなんだろうがね。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 19:07:44.20ID:Ic/WMTiC
今の20代には実感ないだろうけど、ちょっと前までアジアにおける日本の経済的パワーは圧倒的だった。

中国旅行しても安くて貧乏人だらけだったのに。今じゃ銀座の高級品を爆買いだ。
あのボロを着てたジジイ、ババアが、年収で12万もいかないようなあの連中が、今じゃ日本円で100万単位で消費するようになっちまった。

なんでこうなった???
0621名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 19:10:51.88ID:Ic/WMTiC
まあ何年間も毎年10%近く成長してたらあっと言う間に倍の倍の倍で膨れ上がるわけで、不思議はないんだがな。
ほんとあいつら金持ちになったよなあ。日本は貧乏になったのに。
0622名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 19:18:59.06ID:mVLpbdhZ
>>620
そんなのあんたらの世代が不甲斐なかったからでしょうよ
0623名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 19:21:57.73ID:Ic/WMTiC
>>622
まあな。
俺らの世代の日本人は無能すぎた。
0624名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 19:24:17.82ID:Ic/WMTiC
経済で差がなくなっても、昔に植え付けられた日本一番!という自尊心がなかなか修正できずに、誇りと嫉妬の両方からのプレッシャーのダブルバインドに苛まれている日本人多そう。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 21:40:25.55ID:cfQUsCVJ
>>618
が、航空法に基づきビルの高層化が厳しくなる訳で…
0626名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 23:22:40.02ID:WvZ5frTL
>>573
マジでこれ韓国人に大笑いされるぞ。名古屋はもうセントラルパーク名乗っちゃダメでしょ。
普通に札幌の大通以下じゃね・・
0627名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 23:25:34.37ID:862XIUFH
 https://www.youtube.com/watch?v=0iHLJQTygkI
0628名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 23:32:45.18ID:cdjdwPGE
>>626
名古屋のセントラルパークは、というか街づくりは
やる気が感じられない。

どういう見た目の街にしたいんだ?

でもどうせ
「見た目?関係ないよ。生活。つまり実質が全てさ」
と開き直るんだろうな。馬鹿が。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 23:46:36.44ID:B+z5D90n
>>610
名古屋港の場合、複数の自治体で成り立ってるからあまり参考にならん
せいぜい、名古屋市側だけの統計出して貰わんと
0630名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 23:50:35.09ID:B+z5D90n
>>505
そうでもない
0631名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/07(木) 00:04:00.16ID:5jbQGuN/
>>626
墨田区の大横川親水公園
http://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kouen/kunai_park_annai/sumida_park/park60.images/a60.jpg
この緑の部分なんだけど、似たようなものだね
0632名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/07(木) 00:21:06.53ID:652cdkTX
>>629
名古屋港は日本一広いから
なんで名古屋市だけに分ける必要がある?
名古屋市・東海市・飛島にわたる広大の敷地が名古屋港だ

馬鹿じゃない?
0633名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/07(木) 01:14:11.63ID:+oKLxfhS
馬鹿じゃない?
0634名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/07(木) 03:24:45.36ID:O6JQ0wzC
札幌ってアメリカ人が都市計画したって見たんだけどマジ?
0635名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/07(木) 05:25:21.78ID:2hcd5nNJ
しるかアホ
0636名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/07(木) 13:39:55.35ID:OlVxXJMJ
>>634
アホか
佐賀県人だろうが。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/07(木) 20:05:11.44ID:5jbQGuN/
札幌テレビ塔と名古屋テレビ塔
147mに対し180mと高さ的には勝ってる名古屋だが、札幌はデジタル時計塔として機能的に勝っている
0638名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 00:45:33.55ID:wZebV+pG
JRゲートタワー名古屋
https://pbs.twimg.com/media/CYF0aoQUQAACOZv.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CYF0bdxUAAAQbJm.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CYF0cl1UoAARbJQ.jpg:large
最高高220mよりもっと高くなるという現場の話
クレーン見てると250mくらいある
0639名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 00:52:32.65ID:fsu6NGux
■横浜中心部(関内、関外)の空撮【拡大】
http://imagenavi.jp/search/detail.asp?id=50098354

※中高層ビルの混み具合でも名古屋を圧倒!
0640名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 00:59:10.95ID:L+bNU7g1
ショボい
やっぱり横浜はこのスレに無縁だな
大体なんだよ中高層って、スレタイ見てこいよ超高層ビル群書いてあるやろ
200m以上が1本じゃお話にならん
シッシ!
0641名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 01:07:11.20ID:fsu6NGux
マクロス
https://www.youtube.com/watch?v=u8w3geQfHIM
0642名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 01:56:24.29ID:L+bNU7g1
横浜人の心のよりどころMM
そのMMも20年くらい変化なし
安西先生もびっくり!まるで成長していない
0643名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 13:03:08.00ID:YGdkLYqW
20年前の日本はすごかった?
いや
もともとたいしたことなかったから簡単に抜かれたんだと思うよ
ほんとうにすごかったともってるやつはいない
メディアで隠ぺいしてただけだろう
0644名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 13:45:33.70ID:MTzvv4x+
街並みは全然すごくなかったが、日本人が今よりずっと能天気でポジティブだった。
頭悪くて馬鹿なのは今も昔も同じ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 22:40:17.11ID:gkzhgdJw
鹿島出版会の「スカイスクレーパーズ」って本を買って見た
ホント、世界の高層ビルを見てると日本のビルは全くダメだな
今や日本を代表とする「あべのハルカス」の300mですらちっちゃく見える

ビル単体なら「あべのハルカス」or「横浜ランドマークタワー」のが双璧
ビル群なら新宿の高層ビル群が鉄板
なんだけどな…
0646名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 00:59:55.10ID:oomt8DDn
日本のビルのデザインは本当にだせえからな。中韓以下ですよ。
韓国人にすらシンガのマリーナ作れるのに何で日本はああいうの作らないのか?
創造性の欠如としか思えん。日本の建築技術の高さは認めるがデザインが絶望的にダメ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 01:01:52.44ID:LHVC5l8k
>>646
メンテが面倒だからって何回も言われてるだろ
0648名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 01:20:41.69ID:sXa7+jgH
面倒だから酷いデザインしかできないっていう態度がもう絶望的。

面倒だろうがなんだろうがかっこいいもの作れよ
0649名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 01:21:29.61ID:sXa7+jgH
だいたい、日本の文化には面倒なもの腐るほどあるんだってもともと。
過剰なサービスとかな。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 01:32:09.55ID:LHVC5l8k
>>648
誰もがそうやって他人任せだから変わらないんじゃね?
0651名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 02:32:26.19ID:MXNcx9FB
他力本願なのは言えてる
糞民族
0652名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 04:04:26.24ID:1CsxsQjS
おい、チョンコロ臭いぞお前
0653名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 10:33:59.99ID:sXa7+jgH
>>651
まったくその通り。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 13:51:56.34ID:2+r6h/Qq
>>638
https://pbs.twimg.com/media/CYLuyAJUkAA4DeW.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CYLuyAJUQAEaPYK.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CYLuyALUQAAyhXZ.jpg:large
まだまだ伸びる
0655名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 15:20:52.97ID:85uVlyeT
釜山のウィーブ・ザ・ゼニスよりショボい名古屋の主力ビル群w
0656名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 16:16:28.21ID:N9YEckHk
3連結してる時点でダサい
ホント都市景観舐めてるにも程がある
0657名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 16:29:37.51ID:85uVlyeT
JRセントラル・タワーズはKPFにしては珍しく失敗作
おなじKPFの六本木ヒルズはいいけどさ
0658名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 16:58:05.13ID:1CsxsQjS
プサンとか誰も興味ねえからw
0659名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 17:27:54.78ID:8LGDPKi6
今の上海は本当に地平線の向こうまで高層建築で埋めつくされている
まるでSFの世界
一方トンキンは...
0660名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 19:34:55.00ID:sXa7+jgH
スカスカ
0661名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 20:01:45.10ID:JF0XnI4M
大阪を大摩天楼に
これですよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 20:20:05.44ID:JF0XnI4M
名古屋は名古屋で頑張ればいい、大阪も頑張ればいい
東京も、他でもどこでも
つまらない地域離反や国家対立の煽りに乗せられるな

ひとたび資本主義に足を突っ込めば、どこの誰でも全員豚なんだ
増え続ける巨大な摩天楼
それは豚の象徴
さあなろうよ、もっと豚に
きみも、きみも、そしてきみも
ええ、わたしも

公共広告機構
0663名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 20:32:18.43ID:sXa7+jgH
こないだのテレ東特番でいろんな国の取材映像みたけど
アゼルバイジャンとか日本よりも派手な大都会だったわ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 20:33:48.69ID:sXa7+jgH
この景色、ドバイでもロスでもなく「アゼルバイジャン」の夜景です。
https://retrip.jp/articles/1947/
0665名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 20:34:47.50ID:sXa7+jgH
余裕で東京や大阪越えてる。
https://retrip.s3.amazonaws.com/article/1947/images/19475434efbc2d937_l.jpeg
0666名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 20:38:50.16ID:JF0XnI4M
あべのハルカスは確かに単体では良い線行ってると思う
あれを最低10棟以上並べておっ建ててこそ阿倍野や天王寺も見栄えがするというもの
金?規制?それを考えるのがあなた、きみ、そしてそこのお前さんの仕事だろ!
そして目出度く完成した摩天楼へおれが遊びに行くというわけだ
近所だからね
0667名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 20:40:20.98ID:sXa7+jgH
>>666
永遠に無理。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 20:41:45.24ID:JF0XnI4M
南もいいが北も必要だな
今のところ北の開発計画は摩天楼ではないから南でもいいよ
0669名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 20:59:27.56ID:N9YEckHk
特例で梅田は400まで認めろ
このままじゃ東京も大阪も海外から見た日本人のイメージ通りのチビやガリがビルにも当てはまるようになる
0670名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 21:16:53.61ID:85uVlyeT
泉ガーデンが300mあってアンテナで50mくらいあったら
プチウィリスタワーなんだけどな
0671名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 21:18:37.93ID:sXa7+jgH
>>669
ガリ?

チビデブだろ

このデブが。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 22:23:36.50ID:IpsXPBA1
>>670
プチとか言ってるからいつまでたっても
0673名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 22:24:15.13ID:IpsXPBA1
>>671
どっちにしろチビガリもチビデブも印象は最悪
0674名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 22:31:10.00ID:ucA4FczF
それが日本のスカイラインw

ひとつもかっこ良くないわ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 22:38:05.31ID:85uVlyeT
>>672
うむ、NTT代々木だってあと50mくらい高ければプチクライスラービルだし
チビなんだよな
0676名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 22:52:22.70ID:ucA4FczF
ゴリモンな日々はコメント欄で荒らされてからすっかり停滞したブログになったな。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 00:52:45.03ID:ox35ka78
バブル期には大手ゼネコンの超高層タワー構想とかあったな
X-Seed4000は4000メートル、エアロポリス2001は2001メートル、
東京バベルタワーは地上高1万メートル
総工費3000兆円だそうだ
0678名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 00:58:14.64ID:YrhLJnXL
ほんと馬鹿だよな >総工費3000兆円
0679名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 01:20:03.13ID:utJqo0UE
日本人でビルに興味持った事が最近少しだけ辛い
まーた250mないのかの連続だからさ
中途半端なデザイン、高さ、比率のビルばっかりが増えて行くのは簡単には壊せないし歯がゆい
0680名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 01:29:33.98ID:YrhLJnXL
マンハッタンのビルをを横から見て並べると
http://www.nationalgeographic.com/new-york-city-skyline-tallest-midtown-manhattan/
0681名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 05:21:14.90ID:O613yoxG
人が減るのにビルいらないだろうって話だよな
2010年 1.27億人 平均年齢45歳 4人に一人が65歳以上
2040年 1.00億人 平均年齢55歳 2.5人に一人が65歳以上 現在+1500万戸が空家

例えば東京都
2010 年
人口 13,349,453 人
年少人口割合 11.4 %
生産年齢人口割合 68.2 %
老年人口割合 20.4 %
後期老年人口割合 9.4 %
年少人口指数 16.7
老年人口指数 29.9
従属人口指数 46.5
老年化指数 178.8

2040 年
人口 12,307,641 人
年少人口割合 8.6%
生産年齢人口割合 57.9%
老年人口割合 33.5%
後期老年人口割合 17.4%
年少人口指数 14.9
老年人口指数 57.8
従属人口指数 72.6
老年化指数 388.1

都民の人口が1割減る
労働者が1割減る
老人の人口が2倍増える
年金生活者が都民の6割になる
豊島区が限界集落になる
0682名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 05:24:48.57ID:ox35ka78
総人口(需要)と生産年齢人口(供給能力)は
まったくの別物
男と女ほど違います

日本は総人口である需要はあまり減らない
これに対して生産年齢人口は
急速に縮小していきます

需要に対して供給が急激に不足する、
すなわち、猛烈な人手不足になるわけです

失業率は1%台の完全雇用が実現され
それでも仕事がたくさんあるので
一人当たりの生産性向上が必須となり、
企業の設備投資が進み、経済はものすごい勢いで
成長するわけです

https://www.youtube.com/watch?v=LGHOlWVjkrk
0683名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 05:25:42.20ID:ox35ka78
家なんて200%買ってはいけない! 単行本(ソフトカバー) ? 2016/1/30
上念 司 (著)
0684名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 11:26:14.05ID:qLWX+291
世界でも島国には高層ビルは無いね
0685名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 12:43:08.54ID:8zL4SXHK
はあ?
0686名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 17:19:31.69ID:hlWrd/Ej
キチ北朝鮮にも負けてるてる
0687名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 17:39:56.88ID:O613yoxG
>>682
猛烈な勢いで日本は消費が減るよ。。。。
人も減るけどそれ以上に高齢化が進むってのは致命的なんだわ

  年 寄 り は 金 使 わ な い

新成人は1970年に240万人だったのが2016年には120万人(来年は110万人にまで減る)
この板にはいないと思うけど、先々を見通して会社選ばないと、
東芝シャープに就職した馬鹿な連中と同じになる
0688名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 17:41:21.46ID:O613yoxG
一例。
外食産業・・・・・・年寄りはメシ食わないwwww小食
マジ終わってる
超高層ビルもだけど需要をよくよく考えて建てないと負債になるだけ(WTCのように)
0689名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 20:06:35.87ID:QxNrqtSq
そんな誰もが感じてることをドヤ顔で語られてもな
0690名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 20:36:59.68ID:qLWX+291
環球貿易広場・上海環球金融中心・北東アジア貿易タワー・六本木ヒルズは格好いいんだけど
名古屋のJRセントラルタワーズはいまいちなんだよな、明らかにKPFの駄作だわな
0691名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 21:27:55.29ID:++wW73FJ
>>686
10年後には勝ってるだろwそれに北朝鮮のホテルはまだ開業すらしてないじゃん。

東南アジアの国々でも500レベルが当たり前になるから凄いよな。韓国もソウル500×2、釜山500が将来的に出来るし
日本も最低でも400はいって欲しいわ。390とか考えがセコイんだよ。ちまちましすぎなんだよ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 21:36:37.85ID:n/sRtdxz
>>691
日本には建設費がないから仕方ない。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 21:46:58.18ID:qLWX+291
そういや、第2ロッテワールドタワーは完成したんだっけ?
この間、何かの番組で頂上まで出来てたようだった
新宿オペラシティの隣のロッテビルをもっと立派にしてほしいもんだ
0694名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 22:16:19.64ID:++wW73FJ
そろそろ完成だったかな?もう1棟は現代自動車の新本社ビルだな。
韓国の財閥は見栄張り大好きだからサムスンLGなどもこれくらいのビルいずれ建てるんじゃないのか?

トヨタも東京にでかい本社ビルつくればいい。確か東京本社ビルしょぼいよな・・
老朽化してるなら高いビル建てろよ。地震対策どうするんだよ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 22:21:35.97ID:n/sRtdxz
>>694
莫大な金がかかるから仕方ない。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 22:46:54.39ID:qLWX+291
>>694
そっか、仁川も発展が目まぐるしいし
一方、東京のお台場ときたら…
もう築地しかないな
0697名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 22:50:27.26ID:n/sRtdxz
韓国が衰える気配はなく
日本が復活する気配はない。

悲しいね。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 23:03:37.82ID:O613yoxG
タ ワ マ ン は 無 人 化 す る
0699名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 23:04:43.24ID:O613yoxG
>>694
本社ビルなんか建てても役に立たないからな
東芝もシャープも売っただろ
0700名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 23:06:18.99ID:O613yoxG
日本は高さは無理だ
島国だから
台風地震火山津波どうすんのって
超高層ビルって地震より風の影響が強い
0701名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 23:06:36.04ID:DMl85U48
細々したのを何本もいらないから商業施設、本社、ホテルとかで250m超えるビルを建ててくれ
0702名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 23:20:07.37ID:qLWX+291
東京では250以上なのは虎ノ門ヒルズのみと言う悲しい現実
たが、200以上では東京が一番多く、新宿に寄っている
221mと146mのツインタワーの聖路加ガーデン(中央区明石町)が好き
0703名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 23:22:00.04ID:DMl85U48
虎ノ門て250超えてるの?
0704名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 23:26:43.95ID:qLWX+291
>>703
俺のデータだと
虎ノ門ヒルズ・りんくうゲートタワー・大阪府咲洲庁舎
この3棟が256m
0705名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 23:38:40.80ID:n/sRtdxz
なぜか高さでは大阪に遅れをとる東京
0706名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 01:48:49.47ID:6kaGF2qh
ほのかに匂うキムチ臭
0707名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 06:24:15.65ID:NfnzsFAB
■三菱地所、丸の内390m超高層ビルの「意地」 
 4m差で大阪に抜かれた「日本一」奪回の理由
 2016/1/ 9 15:30
0708名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 07:23:48.51ID:4MS2u6Ec
もっと太いビルがいいよ
基準階で1500坪以上ほしい
やくにたたないノッポビルは要らない
0709名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 11:11:02.34ID:inQfk8ZU
>>707
どうせなら、450mにしてもいいな
0710名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 13:09:44.58ID:GRKUTyNc
意地で高層ビルの高さ決めるとか、馬鹿じゃねw
だったら意地で東アジア1のビル作れ!って話だよ。
日本は地震があるから〜って言い訳しても、
スカイツリー建ててる時点で外国に言い訳出来ねー。
あんな糞の役にも立たない、ただの鉄塔は建てるべきじゃなかったよね。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 13:35:04.29ID:0X8jkZd9
>>710
日本は地震があるから。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 14:05:02.58ID:37iDyO0y
日本一とかくだらない競争してないで世界一を目指せよ
世界シェア1位の企業・・・日本にどれだけある
井戸の中の蛙
0713名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 15:13:54.69ID:inQfk8ZU
サウジアラビアは、ロイヤルクロックタワーじゃ物足りないらしく
あのアラブのブルジュハリファ以上の1000超えのキングダムセンターを構想中
0714名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 15:22:32.74ID:zgk3IHcI
東京ってビルの数は多いのに何故か迫力が全くないんだよな
同じような高さ同じようなデザインのビルばかりだからか
0715名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 15:26:34.70ID:Yz8D2OFO
後は広範囲にバラバラに建ってるから摩天楼って感じるのが難しいよね
やっぱり碁盤の目に綺麗に並んである程度まとまってないと摩天楼感出ない
0716名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 15:36:35.61ID:inQfk8ZU
現時点
ビル
1位:ブルジュハリファ(828m)
2位:上海タワー(632m)
3位:ロイヤルクロックタワー(601)
4位:1WTC(541m)※
5位:ウィリスタワー(527m)※
電波塔
1位:東京スカイツリー(634m)
2位:広州テレビ塔(610m)
3位:CNタワー(553m)
4位:オスタンキノタワー(540m)
5位:東方テレビタワー(468m)

※避雷針やアンテナ含む

第2ロッテワールドタワー(555m)やCTF金融センター(530m)も近々ランキングに入るでしょう
0717名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 15:37:27.13ID:GRKUTyNc
東京は国内じゃなくて世界に目を向けろよ!
なんだよ、日本一の意地って...
器ちっさ過ぎだろw
0718名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 15:58:47.84ID:rtIUVQSx
いつのまにかサンパウロが3D化してるが
南米のビルの分散度も見ててうんざりするw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています