トップページdevelop
1002コメント364KB

【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★6©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2015/11/17(火) 18:32:05.12ID:GWXd/JsW
前スレ

【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★5 [転載禁止]H2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1442914241/
0353名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 22:05:30.02ID:Z3fhlQza
関東のシンボル、東京タワーがあるじゃないか。
田舎版のエッフェル塔。
世界に誇っていいと思う。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 22:06:58.20ID:dqAU0V+h
>>352
東京タワーとスカイツリーでどうだ
0355名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 22:09:32.04ID:gnShLiHu
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/02/478ca1cbdbb9c3f17a9598863b7847d0.jpg
↑これが東京の景観って海外に認知度出るか・・・?
確かにウォーターフロントにシンボルになるような像と、それと一緒に目立つような超高層ビルが欲しいわw

あと台北101の周囲は他はそこまで高さの無い高層ビルの数が多いけど、雑居ビルが少ないから見栄え良く見えるのに
スカイツリーの周囲は雑居ビルばっかりだから、隣の川沿いの空き地に観覧車とかあったらまた違うかもしれないし
0356名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 22:20:07.63ID:VZDpgVEF
東京タワーと増上寺

スカイツリーと浅草寺 はいいと思うよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 22:34:30.94ID:atrA7Ruw
>>353-356
やはり東京タワーかスカツリと浅草寺かぁ
あとあのアサヒビールの黄色い泡…

>>355
東武ワールドスクエアに台北101のミニチュアあるみたいだが、他の高層ビルも
作ってもらいたいね
0358名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 03:39:59.35ID:L2L2Q0PL
地方のマネしてあれもこれもって作るから統一性がないんだよ・・・東京の景観
雑然としてる
0359名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 08:01:42.35ID:xc99IFOs
瀧川一男の仕上げた田町に期待だね
0360名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 08:50:58.13ID:qhDDCzZd
150m程度でも細くてスラッとしたビルやタワマンは高く見える
大阪とかに多いけど細長いビル
東京は太いビル多いね 上に伸ばせないからか知らないけど 低く見える
0361名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 09:42:49.00ID:EKskBUcz
東京の田舎臭さって、もう永遠に抜けないのかな?
0362名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 12:26:47.88ID:ZwG32ZIG
セシウムが検出される場所によく住むよな
0363名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 19:05:30.59ID:exdZlgwZ
何で海外の高層ビルはアンテナも高さに含めるのに、日本の高層ビルはアンテナは高さに含めないんだろうなw
アンテナが赤白や鉄塔とかでデザインがダサいからなんかな?デザインが良いアンテナがあれば見栄えも良いと思うわ
0364名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 20:57:09.24ID:m646FAFe
確か長野県辺りでも放射性物質降り注いだ覚えがあるけど
木曽川経由で名古屋人もセシウム水を飲んでるってことはないだろうか
0365名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 20:59:24.07ID:MCQoSlfS
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ae-2a/tokyonightsightview/folder/49040/36/44812036/img_6?1170561128
0366名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:36:28.91ID:1hYv+qQi
>>363
ビル本体とアンテナの長さのバランスは必要だね
ウィリスタワーは長すぎてなぁ
同じシカゴのAONビルや、韓国の63ビルとか格好いい
0367名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 16:05:15.31ID:mrh3SBlg
アンテナを建てると 塔になってしまうだよな
ビルらしい四角い感じがでないだよ
エッフェル塔もアンテナが無い時代のほうが好きだな
0368名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 20:49:56.76ID:ce12a9RJ
>>352
東京タワーって普通にシンボルじゃね?
昼間は微妙やけど、夜は中々オサレやと思う
0369名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 21:09:43.43ID:EYTlCltz
東京タワーは田舎版のエッフェル塔。
東京の田舎者が都会に憧れてるだけ。
丸出しでみっともない。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 22:43:40.38ID:LemqvYWa
ビルに関しちゃ海外の高層ビルのほうが魅力的だが
東京タワーとエッフェル塔を比べると東京タワーのほうがええわ
東京スカイツリーとCNタワーならCNタワーのほうが好きだが
0371名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 22:47:45.86ID:mrh3SBlg
エッフェル塔は当時はまだ鋼鉄の精錬技術がなくて
溶かした鉄の上澄みを掬うようなやり方=練鉄
数千トンのエッフェル塔を作った
フランスの工業力をしめす最先端の建築物
0372名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 23:04:04.95ID:LemqvYWa
ヒルブロウタワー「ヨハネスブルグ」
http://www.signsmith.co.za/CaseStudyImages/FinalJHB.jpg

ジシコフテレビ塔「プラハ」
http://l7.alamy.com/zooms/e309e39c49cd4314b548c0a5f02eac7b/a-close-up-view-of-the-upper-section-of-the-ikov-television-tower-b00mnn.jpg

世界の特徴的な塔
上のはサッカーボールは後付け、下のはorzが付いているw
0373名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 06:57:34.24ID:YLuHSACD
>>368
赤のライトアップは存在感あるね
どんなアングルでも、あの赤が入るとすぐ東京と分かる
0374名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 12:17:47.88ID:v9T9an9+
人が殆ど歩いて無い名古屋最大の繁華街

名古屋 栄
http://youtu.be/1Oj1vMS_P1s

http://youtu.be/93V1dfro604

参照
大阪 ミナミ
http://youtu.be/OA7ONGnzZoE

http://youtu.be/e1xS0u7edso

大阪>>>>>>>名古屋(笑)
0375名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 12:39:25.12ID:bANtGaVW
栄は地下街歩いてるから
地上歩いてる人はよそから来た人だけ
0376名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 12:44:42.36ID:Gc6ZE6HG
地下歩くと色白になって美人になると思うんだけど
なんでブスばっかりなんだろうな
0377名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 12:50:34.39ID:DuHFpnKo
名古屋女の印象

派手好きで見栄っ張り
ブスで下品で育ちが悪い
0378名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 13:04:22.60ID:1FSa67UT
>>377
それにチョン顔加えたのが大阪wwwww
0379名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 17:23:36.91ID:cattSDaO
名古屋はミッドランドとJRセントラルをくっつけすぎて駄目だな
0380名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 19:58:54.32ID:cattSDaO
インデックス
http://www.worldtravelimages.net/Dubai_05_041.JPG

大阪咲洲府庁舎
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/289/85/N000/000/001/127799249542116108638_WTC.JPG


似てるけど逆ピラミッド型のヘリポートがない分、インデックスのほうが格好いい
0381名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 21:20:07.26ID:nmLqFo/0
このスレの人に申し訳ないけど
どちらも仕事が出来そうにないデザイン
最低でもヒルズ並みの太さがほしい
0382名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 21:30:39.73ID:cattSDaO
表参道ヒルズ
六本木ヒルズ
虎ノ門ヒルズ

どれ?
0383名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 21:34:02.02ID:nmLqFo/0
アメリカで最強のオフィスといえば
ホワイトハウスとペンタゴンだからなあ
0384名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 21:34:59.97ID:nmLqFo/0
アメリカで最強のオフィスといえば
ホワイトハウスとペンタゴンだからなあ
0385名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 22:01:02.87ID:Gc6ZE6HG
バカだから二回言いましたw
0386名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 22:20:19.08ID:cattSDaO
最強とか関係なくペンタゴンなんざスカイラインの内に入らん低さ

広さや高さはこの新世界環球広場に及ばない
http://img13.poco.cn/mypoco/myphoto/20120722/18/56359443201207221808001413681781644_005.jpg
0387名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 23:23:11.25ID:LtInwgTt
中国がとんでもない建造物建てるのは歴史的伝統のようなものだね
0388名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 23:59:34.30ID:cattSDaO
万里の長城なんて数100kmもあるしね


ただ広さを求めるならこんなのもあり得るしね
http://watashida.air-nifty.com/photos/uncategorized/2010/04/15/ring_600.jpg
加速器施設
これは兵庫県のspring-8、茨城県のKEKより実体が分かり易い
0389名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/14(月) 06:59:47.18ID:OX6ac64M
わは
ペンタゴンて拡張性に優れてるよな
狭くなったら 外側に増やすだけだから
0390名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 12:37:03.83ID:MazUYUGr
http://individual-investor.blogspot.jp/2015/05/blog-post_12.html
大阪もう終わってた
0391名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 17:55:36.25ID:ZE4IR6S4
>>390
豊中市の俺勝ち組
周り高級住宅街で富裕層だらけなんだが 治安最高に良いし
関東の転勤組沢山いるから関東よりも関東っぽいわここw
0392名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/14(月) 23:21:21.57ID:lA/ZM9wb
ジンマオとか台北101みたいなタワーが欲しい
0393名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/15(火) 12:26:06.36ID:GSHKu9Mo
ペンタゴンが世界最強なのは ジョウクだけど
日本最強は 議事堂だろうな
衆議院が参議院をいっしょいるあいだは
東京集中はなくならんわ
0394名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/15(火) 14:18:52.95ID:zsaSW6LF
省庁の地方移転を内閣は推進しようとしているが仮に国会や内閣府を地方移転しても首都は東京なんだろうか
今の憲法では首都は定めてないんだよな
0395名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/15(火) 21:02:32.06ID:ls21c9GA
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/d/8d77b86b.jpg
0396名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/15(火) 21:09:11.05ID:eI8NZHug
ダッサ
0397名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/15(火) 21:31:26.31ID:ls21c9GA
>>391
わかる。
大阪市より遥かに洗練されていて都会的だよな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/15(火) 22:33:44.32ID:gINnuNUW
>>395
NTTドコモ代々木ビルはエンパイアステートビルやクライスラービルに全く及ばないな、ショボすぎる
ソウル国際貿易センターは、ワンワールドトレードセンターや
上海国際金融中心に引けを取らんけどさ・・・
0399名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/15(火) 23:26:27.42ID:gINnuNUW
間違えた
ソウル国際貿易センターじゃなく
北東アジア貿易センターだった
0400名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/15(火) 23:31:19.79ID:ls21c9GA
どうでもいいから訂正は不要だよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/16(水) 14:31:53.86ID:XJI9DRGZ
東南アジアに敗北する日本
0402名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/16(水) 21:26:06.46ID:2l8o3gIA
タイですら、あべのハルカスより4m高いバイヨーク・タワー2があるしねw
0403名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/17(木) 03:53:50.68ID:UuBDhtbn
ここまで国内が低層だともう語る気失せるよなw
おまけにデブだから余計に低く見えるw
興奮して取材してるビルオタのブログの管理人とかよく続けれるよなって思うわ
低層取材の何が面白いんだか
0404名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/17(木) 10:52:24.67ID:06IOErpD
せめてデザインに凝ったビル建てればいいんだが、墓石だらけでな
ハルカスとか完璧に墓石
0405名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/17(木) 11:31:51.03ID:6+BjVfMt
あと三菱地所が手がけるビルも墓石だらけ
東京駅周辺なんて霊園と化しているし
0406名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/17(木) 13:00:24.99ID:3Gs85STI
四角くて細長いビル建てればどうしても墓石にも見えてくるわな
アメリカのペンタゴンみたいな土地もないし
0407名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/17(木) 13:34:20.71ID:eJNN5Iyq
日本のビルシステムが融通効かなくて法外な料金とってるせいじゃないか?
維持費抑える為に四角くするなんて
0408名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/17(木) 14:19:07.38ID:Vx+UuRXo
http://skyskysky.net/construction.html
2020年度あたりまでの建設計画一覧によるとやっぱり東京が圧倒的
思ったより横浜が少ないけど川崎が多い
0409名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/17(木) 14:20:11.04ID:TPzoXIOi
http://machicarrot.com/blog/11944
JPタワー名古屋
0410名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/17(木) 15:27:06.10ID:OKCW1bE4
墓石人気ないなぁ
0411名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/17(木) 19:36:20.19ID:Qw4gQR2U
あべのハルカスと渋谷ヒカリエはダサい
オーソドックスなサンシャイン60や新宿三井ビルディングみたいなのが増えればな
あと、少し洒落た安田火災ビルね
0412名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 11:36:30.17ID:ctPSzkHj
やっぱいいよな〜
自由の女神に旧WTC
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/07/16/article-2365931-1AD74C5F000005DC-452_634x948.jpg
http://www.panynj.gov/wtcprogress/img/lady_liberty_towers.jpg
自由の女神が美しい

マーライオンにマリーナベイサンズ
http://claplist.weebly.com/uploads/4/9/0/6/4906886/1944501_orig.jpg
http://static.thousandwonders.net/Marina.Bay.Sands.original.9659.jpg
マーライオン可愛い

横浜のクイーンズスクエアもまあまあデカいがマリーナベイサンズより小さい・・・
0413名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 13:14:32.85ID:7NRx6gGq
>>412
旧WTCは無機質過ぎるのが逆に好きだわ
0414名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 16:45:40.39ID:ctPSzkHj
>>413
うん
片っぽはアンテナ設置、片っぽに何か設置して異なってるのもいい
http://cdn.history.com/sites/2/2015/05/HITH-remembering-the-1993-world-trade-center-bombing-E.jpeg
てか、ニューヨークの1WTCとシカゴのウィリスタワーが逆だったらいい


モスクワは新宿の真似してビル群を建設中らしいが、コクーンタワーよりデザイン的に駄目な
マーキュリーシティタワー(右端の金色)
http://www.business-i.co.jp/CMSF/uploads/news/1_023.jpg

やはり新宿は完璧で、次は築地を移転してビルを建てるか・・・?
0415名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 20:54:04.78ID:ctPSzkHj
あと、昔のニューヨーク
http://static.independent.co.uk/s3fs-public/thumbnails/image/2013/05/08/11/hberg1.jpg
この頃から高層ビル群が存在している
ニューヨークは世界一の都市である証だな
0416名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 23:40:07.04ID:XzTJa2HT
http://i.imgur.com/CIOcQtE.jpg
http://i.imgur.com/ANsuCbg.jpg
ニューヨークは規格外だよな
0417名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 23:45:59.92ID:BLF/1DeG
http://i.imgur.com/Q0hlkT6.jpg
この風景を見ると流石ニューヨークと思うわ
超高層が碁盤の目に並ぶ姿は圧巻
0418名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/20(日) 01:30:26.44ID:Lta06LxO
東京のバラバラどうにもならないよね…
0419名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/20(日) 14:29:48.33ID:JNZzYP6n
もう都市計画やビルのデザインは全部欧米人にやってもらったほうがいいと思う
日本人じゃ無理
0420名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/20(日) 14:35:47.44ID:LdBqC/B3
センスのかけらもないジジババ達に日本を任せてられない
0421名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/20(日) 14:53:14.54ID:GDlOabtm
フジテレビや都庁などを手がけた丹下氏は世界的な建築デザイナー
シンガポールのUOBプラザも丹下氏によるもの
都庁で思い出したが、第二庁舎があんのに近くに似たようなパークタワーが馬鹿に見える
別の形状にすればいいのに
0422名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/20(日) 15:31:00.14ID:IG6zYaO8
マンション屋上にスキー場、カザフ首都で建設構想
http://www.cnn.co.jp/business/35075070.html
http://www.cnn.co.jp/storage/2015/12/16/e84e1c77e94cae492d757bf65ba67002/slalom-house-astana-kazakhstan_001.jpg

これを札幌でやる大胆さが欲しいな
せっかく世界有数の豪雪都市だし

夏は斜面のある芝生公園でいいし、
建物はマンションでなくても、ホテルでも、商業施設でもいい
0423名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/20(日) 15:38:22.03ID:GDlOabtm
一方、国土の広さを利用したアップルの新社屋
http://media.idownloadblog.com/wp-content/uploads/2012/06/Apple-Campus-2-Rendering-001-Retina-optimized.jpg
リング状になっている
0424名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/20(日) 16:45:04.20ID:iVdgUfDX
空を飛びそうな形してるな
0425名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/20(日) 17:29:42.32ID:GDlOabtm
>>424
まぁ、イメージCGだけど実現化は間違いないでしょ
飛びそうならシアトルのあいつ

にしてもニューヨークはクライスラー・ビルやエンパイア・ステート・ビルは85年くらい経ってるんだよね
全高層ビルの中でエンパイアが一番好きだわ


日本のビルのエースってサンシャイン60かな…
霞ヶ関ビルは47年くらい経ってるけど
0426名古屋まとめ2015/12/20(日) 17:35:31.96ID:wsjf3Es+
地上50階〜60階のトリプルタワー 名鉄近鉄三井日生(2020年〜2027年) セントラルタワーズくらいのを3棟予定
247.00m ミッドランド スクエア(2006年)
245.10m JRセントラルタワーズ オフィス棟(1999年)
226.00m JRセントラルタワーズ ホテル棟(1999年)
220.00m JRゲートタワー(2017年) 建設中
195.74m JPタワー名古屋(2015年)
180.00m 名古屋ルーセントタワー(2007年)
174.70m 大名古屋ビルヂング(2015年)
170.00m モード学園スパイラルタワーズ(2008年)
170.00m グローバルゲート ウエストタワー(2017年) 建設中
165.15m NTTドコモ名古屋ビル(2002年)
165.00m 中部電力千代田ビル(1993年)
161.85m ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー(2009年)
160.00m ザ・シーン城北アストロタワー(1996年)
160.00m グランドメゾン伏見ザ・タワー御園座(2017年) 建設中
159.29m 中京テレビ放送新社屋(2015年)
152.78m グランドメゾン池下ザ・タワー(2013年)
134.50m 金山南ビル(1999年)
117.80m アクアタウン納屋橋(2006年)
114.597m 新・第二豊田ビル(2016年) 建設中
110.50m ヒルトン名古屋(1989年)
108.43m アクシオス千種(2004年)
108.00m ナディアパーク ビジネスセンタービル信託棟(1996年)
106.23m ブリリアタワー名古屋グランスイート(2009年)
106.00m 名古屋プライムセントラルタワー(2009年)
103.32m 名古屋センタータワー(2008年)
102.00m 住友生命名古屋ビル(1974年)
102.00m 名古屋国際センタービル(1984年)
101.30m グランスイート千種タワー(2010年)
100.53m アーバンネット名古屋ビル(2005年)
100.00m 愛知大学 名古屋校舎新高層棟(2017年) 建設中
100.00m 栄タワーヒルズ 建設中
軒高97.1m 三菱東京UFJ銀行名古屋ビル(2018年)
以下100m
0427名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/20(日) 19:21:01.25ID:22ApCl3A
ビル低すぎ少な過ぎ
出直し
0428名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/21(月) 12:17:15.46ID:tCNN39lb
>>422
札幌は 野球場を使ったスキー場があるだろ
0429名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/21(月) 19:00:02.68ID:leot1eDn
>>426
しょぼい
0430名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/21(月) 20:29:09.64ID:REAV8ElW
ミッドランド・スクエアってミッドタウンと同様、華がなく見た目パッとしないビルだなw
大阪はあべのハルカスとりんくうゲート・タワーが似てるし
この大阪の2棟は泉ガーデンのデザインに遠く及ばないw

低くともデザインがよければ構わないな
幕張のワールド・ビジネス・ガーデンとか横浜のクイーンズ・スクエアとか
好きだ
最近のビルだと秋葉原UDXとかね
秋葉原は古いビル潰して新しく高層ビルとか建てちゃえよ!
0431名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 02:21:57.81ID:VVy6CNvD
やっぱビルはデザインだよな
意匠こると金かかるけどね。。。。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 11:27:48.90ID:FPDOERGd
>>412
マリーナ施工したのが日本企業じゃなくて韓国企業なのが悔しいよな・・
ああいう難しい建築物は日本がやらなきゃダメだろ・・
0433名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 13:13:15.13ID:IEqeS7G6
割高な技術
日本に競争力はないね。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 13:28:19.99ID:xiN8PI3D
http://machicarrot.com/blog/12188
名駅クリスマス
名古屋は日本1の都会になってた
0435名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 16:00:32.98ID:Y0IgEcBx
東京オリンピックの運営が1.8兆円になった
当初予算の6倍だけど、これって日本では常態化されてる問題なんだわ
最初3000億でも、後からあれも必要これも必要、人件費や資材高騰で、
とか言い出して追加予算がどんぶり勘定で承認されてしまう悪しき慣例
世界だと最初に決まった予算以上はびた一文払わないんで、
資材が高騰しようが人件費が高くなろうが建設期間が延びようが受注した会社の負担だ
0436名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 16:03:23.02ID:Y0IgEcBx
ただこれ厳密に規制すると大手ゼネコンも潰れる
やってることは自転車操業なんで、
テナント入らなくても入居者集まらなくても作り続けないと破綻する
採算とか一切考えてない
0437名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 16:04:50.89ID:Y0IgEcBx
日本列島改造論がいまだに続いてるんだよな
その象徴が新幹線とオリンピックと年末の道路工事w
0438名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 16:33:40.00ID:9QuNKarH
新国立騒ぎが象徴しているが、家計と国の財政を同一視して
緊縮財政を求める人々が、日本の長期デフレ化を招いた

そうなるのも財務省が大嘘を撒き散らし、
手下の反日マスゴミがそれを拡散してきたのもあるが、
日本人が金銭的に節約志向で、それを国の財政と
結びつけてしまっているのもある

たかが2500億なんて建設国債発行して建設すればいい話であって
その2500億で国内の雇用と所得が創出されるのである
デフレ化で国費を使えばメリットしかないのに
その当たり前のことが出来ずに長期デフレで苦しんできた日本

国には通貨発行権があり、日本政府の借金は全てが円建てであり
ほぼ全てが日本国民(主に銀行など金融機関)
から借りているのであり、日本に財政問題も存在しない

2500億とはいわず、国が建設国債を発行して1兆円でも2兆円でも
もっと豪華なスタジアムを建設してもいいぐらいで、
金をかければかけるほど日本の景気回復は早まり
日本経済にとってはメリットしかないのである
0439名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 16:48:28.26ID:7B6cHt4y
シンガポールのビル郡はアジア臭がしないからつまらない
アングロサクソンの都市パクったみたいで面白くない
だったら本物のアメリカカナダオーストラリアの都市見に行く
今思ったシドニーと似てる、シンガポール
0440名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 16:55:57.97ID:J7zBlpfB
だから?
勝手に見に行きな
0441名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 17:11:16.39ID:7B6cHt4y
>>440
パクるしか脳が無いチャンコロ図星か?
0442名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 21:42:45.01ID:k8aNAbOT
>>432
まぁ雰囲気的に合ってるから何でもいいやw
同じマリーナのこいつも荘厳
http://www.riviera-plaisance.com/uploads/ckeditor/images/marina.jpg
マリーナ・ベ・デ・ザンジュ(フランス)
0443名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 22:10:24.79ID:k8aNAbOT
ニューヨークのメルセデス・ハウスも変な形だが
http://www.assatasays.com/wp-content/uploads/2013/04/mhny3.jpg
0444名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 23:50:02.01ID:GDMs8cq/
http://i.imgur.com/MJRnoKd.jpg
日本でも新橋は奇抜なビルがまとまってあるから好きだなぁ
ただ奇抜と言っても日本国内での話だが
0445名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/23(水) 00:15:14.81ID:FjnfYMH5
スカイラインでは大阪だろ。

http://stockarch.com/files/12/10/osaka_aerial_view.jpg
0446名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/23(水) 03:09:23.99ID:tmDYC/Uv
>>445
スカイってほど高いビルがないからなぁ
0447名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/23(水) 19:28:20.29ID:l5toSmqo
大阪東京は何処へ行っても高層ビルだらけだけど
名古屋はほんの数百メートルしか無いな
ショボイわ
0448名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/23(水) 19:56:40.30ID:TRLim/pF
ゲート・オブ・バビロン
http://travel.mdpr.jp/travel/detail/1551176
0449名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/23(水) 20:38:42.77ID:OfbRQZZk
日本に超高層が殆どないのが辛い
250アンダーばかり
0450名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/23(水) 21:48:42.20ID:Tr1f7uwI
お台場の都市計画が失敗したんやな
0451名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/23(水) 22:03:12.17ID:/zFDr4gW
>>447
東京と大阪を同列に並べるなよ
大阪とか所詮地方都市
0452名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/23(水) 22:33:36.04ID:Tr1f7uwI
誰かさんが新宿の一部と名古屋の名スポットと比べるんやな
名古屋の主力は東京の一区程度なんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています